|
芦谷 竜矢 ASHITANI Tatsuya
|
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
九州大学,日本学術振興会特別研究員,2000年01月 ~ 2002年03月
-
九州大学,日本学術振興会特別研究員,2002年04月 ~ 2005年03月
-
スウェーデン王立工科大学,日本学術振興会特別研究員,2004年05月 ~ 2005年03月
-
九州大学,大学等非常勤研究員,2005年04月 ~ 2006年03月
-
秋田県立大学木材高度加工研究所,研究員,2006年04月 ~ 2007年08月
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
テルペノイドの分析と化学反応の解析,1998年04月 ~ 継続中
テルペノイド,自動酸化,硫黄,エピスルフィド
-
樹皮等林産廃棄物の化学的利用法の開発,2002年04月 ~ 継続中
樹皮,液化,高分子材料,燃焼合成反応,セラミックス
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Enantiomeric analysis of monoterpenes in Oba-kuromozi (Lindera umbellata var. membranacea),Journal of Wood Science,2018年01月
共著
-
Antifungal activity of longifolene and its autoxidation products,European Journal of Wood and Wood Products,2017年12月
共著
-
Lipophilic extractives of the inner and outer barks from six different Pinus species grown in Indonesia,Journal of Forestry Research,2017年11月
共著
-
Nectrianolins A, B, and C, new metabolites produced by endophytic fungus Nectria pseudotrichia 120-1NP,Tetrahedron Letters ,58 4082-4086,2017年09月
共著
-
Natural autoxidation of longifolene and anti-termite activities of the products,Journal of Wood Science,63(4) 360-368,2017年07月
共著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
節足動物・微生物とにおい成分の関係,公益社団法人 におい・かおり環境協会,におい・かおり環境学会誌,47(1) 10-16,2016年01月
-
樹木抽出成分の生物活性-未利用セスキテルペン成分の自動酸化と抗蟻活性-,グリーンスピリッツ協議会,グリーンスピリッツ,8(2) 3-7,2013年03月
-
樹木含有テルペノイドの酸化と生物活性,日本木材学会九州支部,木科学情報,19(2) 21-24,2012年06月
-
スギ樹皮の化学と液化物の利用,農学生命科学研究支援機構,生物資源,1(4) 8-11,2008年02月
-
木質材料と金属材料との燃焼合成反応による無機材料の調製,日本木材学会九州支部,木科学情報,11(2) 28-29,2004年10月
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
特許,樹木成分を含有する藻類増殖抑制剤,高橋孝悦,芦谷竜矢,鶴田和也,楠本倫久,吉田弥生
出願番号( 2009-239183 ) ,国立大学法人山形大学,日本国
-
特許,キノコ栽培用菌床及びその製造方法,大賀祥治,坂井克己,芦谷竜矢,山本大介,立石麗
出願番号( 2002-232797 ) 公開番号( 2004-65195 ) 登録番号( 4062499 ) ,株式会社産学連携機構九州,日本国
-
特許,植物系有機原料を炭素源として用いる炭化物を含む無機材料の合成方法,坂井克己,友重竜一,芦谷竜矢
出願番号( 2000-005626 ) 公開番号( 2001-199766 ) 登録番号( 3931015 ) ,科学技術振興事業団,日本国
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2013年度,森林資源化学
-
2013年度,森林資源利用学
-
2013年度,樹木成分分析特別演習(1年前期)
-
2013年度,森林化学特論
-
2013年度,森林資源利用学実験実習