2024/01/17 更新

写真a

ナガイ ヤスオ
永井 康雄
NAGAI Yasuo
職名
教授
生年
1961年
メールアドレス
メールアドレス
研究室電話
0238-26-3762
 

研究分野

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築史、意匠

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築史、意匠

出身大学

  • 東北大学  工学部  建築学科

    1986年03月,卒業

出身大学院

  • 東北大学  工学部  建築学科

    博士課程,1986年,修了

  • 東北大学  工学研究科  建築学

    博士課程,1988年,修了

  • 東北大学  工学研究科

    博士課程,1988年,修了

  • 東北大学  工学研究科  建築学専攻

    修士課程,1988年03月,修了

取得学位

  • 博士(工学),東北大学,1997年10月

  • 工学修士,東北大学,1988年03月

  • 工学士,東北大学,1986年03月

学外略歴

  • 秋田県教育委員会,秋田県近世社寺建築緊急調査・調査員,1988年04月 ~ 1989年03月

  • 東北大学工学部建築学科,助手,1988年04月 ~ 1997年03月

  • 東北生活文化大学,非常勤講師,1991年04月 ~ 2019年09月

  • 三島学園女子短期大学,非常勤講師,1995年04月 ~ 2004年03月

  • 東北大学大学院工学研究科,助手,1997年04月 ~ 1997年12月

  • 山形県教育委員会,山形県近代和風建築総合調査・調査員,1997年04月 ~ 1998年03月

  • 東北大学大学院工学研究科,講師,1998年01月 ~ 2000年07月

  • 東北大学大学院工学研究科,助教授,2000年08月 ~ 2007年03月

  • 宮城県教育委員会,宮城県近代化遺産総合調査員・調査員,2001年01月 ~ 2002年03月

  • 東北生活文化大学短期大学部,非常勤講師,2004年04月 ~ 2011年03月

  • 山形大学,非常勤講師,2006年04月 ~ 2006年09月

  • 東北大学大学院工学研究科,准教授,2007年04月 ~ 2010年01月

  • 宮城高等工業専門学校,非常勤講師,2007年10月 ~ 2008年09月

  • 山形大学,非常勤講師,2008年04月 ~ 2008年09月

  • 青森県五所川原市教育委員会,五所川原市発掘調査指導員,2008年08月 ~ 2010年03月

  • 宮城県大崎市教育委員会,旧有備館及び庭園保存整備委員会・副委員長,2009年08月 ~ 2022年03月

  • 山形大学 地域教育文化学部,教授,2010年02月 ~ 2017年03月

  • 宮城県仙台市立向山小学校,学校評議員,2010年04月 ~ 2012年03月

  • 富山県滑川市企画政策課,滑川市「歴史と文化が薫るまちづくり事業」検討委員会・特別委員,2011年08月 ~ 2012年03月

  • 仙台高等専門学校,非常勤講師,2011年10月 ~ 2015年03月

  • 秋田県仙北市教育委員会,弘道書院復元検討委員,2012年01月 ~ 2013年03月

  • 滑川宿まちなみ保存と活用の会,顧問,2012年04月 ~ 2013年03月

  • 宮城県大崎市教育委員会,大崎市文化財保護委員会 委員,2012年07月 ~ 継続中

  • 宮城県柴田郡村田町教育委員会(生涯学習課),研究員,2012年07月 ~ 2014年03月

  • 香積山 天皇寺,天皇寺開創四百年記念事業建設委員会顧問,2012年07月 ~ 2017年03月

  • 国土交通省北上川下流河川事務所,重要文化財「石井閘門」保全対策検討委員会委員,2012年08月 ~ 2014年03月

  • 青森県南部町教育委員会(社会教育課),史跡聖寿寺館跡整備基本計画策定委員,2012年11月 ~ 2014年03月

  • 宮城県柴田郡村田町教育委員会(生涯学習課) ,村田町伝統的建造物群保存地区保存審議会 委員長,2012年12月 ~ 継続中

  • 宮城県石巻市教育委員会(生涯学習課),「国指定名勝斎藤氏庭園保存整備計画策定委員会」委員,2013年02月 ~ 2014年03月

  • 宮城県文化財保護審議会,委員,2014年04月 ~ 継続中

  • 宮城県教育委員会,宮城県近代和風建築総合調査員,2014年05月 ~ 2016年03月

  • 青森県南部町教育委員会,史跡聖寿寺館跡調査整備委員会,2014年06月 ~ 継続中

  • 宮城県栗原市,史跡伊治城跡調査整備指導委員会,2015年04月 ~ 継続中

  • 福島県南会津郡下郷町,下郷町伝統的建造物群保存地区保存審議会臨時委員,2015年05月 ~ 2016年03月

  • 仙台市教育委員会,仙台城跡調査指導委員会・委員,2015年08月 ~ 継続中

  • 福島県下郷町,下郷町伝統的建造物群保存地区保存審議会,2016年05月 ~ 継続中

  • 富山県滑川市,滑川市文化財調査審議会,2017年04月 ~ 継続中

  • 山形県寒河江市,史跡慈恩寺旧境内整備検討委員会,2017年04月 ~ 継続中

  • 福島県喜多方市,喜多方市伝統的建造物群保存地区保存審議会,2017年07月 ~ 継続中

  • 福島県下郷町,下郷町大内宿伝統的建造物群保存地区保存対策協議会,2017年08月 ~ 継続中

  • 秋田県仙北市,仙北市角館伝統的建造物群保存地区保存審議会委員,2018年03月 ~ 継続中

  • 文化庁,文化審議会専門委員(文化財分科会),2018年04月 ~ 継続中

  • 山元町指定文化財茶室等整備・活用検討委員会,委員,2018年08月 ~ 2022年03月

  • 仙台市教育委員会,仙台市文化財保護審議会委員,2018年12月 ~ 継続中

  • 竹駒神社,竹駒神社馬事博物館調査検討委員会 顧問,2020年01月 ~ 2023年09月

  • 山形県文化財保護審議会,委員,2021年03月 ~ 継続中

  • 秋田県横手市文化財保護審議会,委員,2021年04月 ~ 継続中

  • 山形県観光文化スポーツ部文化振興・文化財課,山形県指定文化財保存実態調査委員,2021年05月 ~ 2022年03月

  • 新庄市歴史的風致維持向上計画推進協議会,委員,2021年06月 ~ 2023年03月

  • 秋田県仙北市,火除け地復元検討委員会,2022年07月 ~ 2023年03月

  • 青森県南部町,(仮称)展示収蔵施設整備委員会,2022年07月 ~ 継続中

  • 秋田県仙北市,仙北市文化財保存活用地域計画協議会 委員,2024年01月 ~ 継続中

全件表示 >>

所属学会・委員会

  • 日本民俗建築学会

  • 日本建築学会

  • 日本建築学会

  • 日本民俗建築学会

  • 建築史学会

  • 村山民俗学会

全件表示 >>

 

研究テーマ

  • ・歴史的建造物の保存と活用に関する研究
    ・歴史的建造物の設計方法(木割)に関する研究

論文

  • Damage Inspection of Historical Architecture and Rescue Operations in Japan: Programme of Dispatching Cultural Heritage Investigations after the Great East Japan Earthquake,International Workshop 2021 Disaster Risk Management for Cultural Heritage in the Asia-Pacific Region - Current State and Issues(1): Emergency Response Case Studies,37-43,2022年03月

    NAGAI Yasuo

    単著

  • 地方におけるコンクリート造寺院の普及に関する研究(その2)―山形市長源寺本堂の装飾―,日本建築学会東北支部研究報告集,83 155-160,2020年

    永井 康雄

    単著

  • 明治・大正期木葉会発行の建築図集について その2:日本建築,2020年度大会(関東) 日本建築学会学術講演梗概集,CD 279-280,2020年

    永井 康雄, 池上 重康

    単著

  • 明治・大正期木葉会発行の建築図集について その1:西洋建築,2020年度大会(関東) 日本建築学会学術講演梗概集,CD 277-278,2020年

    池上 重康, 永井 康雄

    単著

  • 地方における鉄筋コンクリート造寺院の普及に関する研究(その1)―山形市長源寺の構法について―,日本建築学会東北支部研究報告集,83 151-154,2020年

    永井 康雄

    単著

  • 富山県滑川市域における社殿の形式について,2019年度大会(北陸) 日本建築学会学術講演梗概集,DVD ,2019年

    永井 康雄

    単著

  • アッシジのサン・フランチェスコ教会における震災被害からの災害復旧と耐震手法について,日本建築学会大会2019学術講演梗概集 建築歴史・意匠,F-2 63-64,2019年

    後藤 治, 大橋 竜太, 永井 康雄

    単著

  • 維新後の北海道で活動した元仙台藩大工・朴澤雄治家史料について,2018年度大会(東北) 日本建築学会学術講演梗概集,F ,2018年

    永井 康雄, 岡田 悟

    単著

  • 三橋四郎編纂『木造洋館詳細雛形集』と米国出版の建築パターンブック,2018年度大会(東北) 日本建築学会学術講演梗概集,F ,2018年

    永井 康雄

    単著

  • 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書に見られる三重塔について,日本建築学会技術報告集,29(72) 1080-1085,2023年06月

    山口 凜太郎, 永井 康雄

    単著

  • 大日本工業学会出版『建築科講習録』について,2022年度大会(北海道) 日本建築学会学術講演梗概集,DVD 653-654,2022年08月

    池上 重康, 永井 康雄

    共著(国内のみ)

  • 北陸地方の明治中期から大正期にかけて描かれた板図について,2022年度大会(北海道) 日本建築学会学術講演梗概集,646-647,2022年08月

    山口凜太郎、永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 宮内の町の近代化に関する研究,日本建築学会東北支部研究報告集,(85) 171-174,2022年06月

    石澤思、永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 小杉山吉祥院円満寺の建築について,日本建築学会東北支部研究報告集,(85) 131-134,2022年06月

    永井康雄、山口凜太郎

    共著(国内のみ)

  • 新庄市五日町に所在する熊野神社について,日本建築学会東北支部研究報告集,(85) 127-130,2022年06月

    山口凜太郎、永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩主酒井家御霊屋に関する研究~唐門について~,日本建築学会東北支部研究報告集,(85) 119-126,2022年06月

    阿部 奈和、永井 康雄

    共著(国内のみ)

  • 国指定重要文化財旧柏倉家住宅について,西村山地域史研究,(39) 72-95,2021年10月

    永井康雄

    単著

  • 木割書にみられる三重塔の設計手法に関する研究,日本建築学会東北支部研究報告集,(84) 49-52,2021年06月

    山口凜太郎,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • かみのやま温泉村尾旅館に見られる室内装飾の意匠について,日本建築学会東北支部研究報告集,(84) 61-64,2021年06月

    佐藤洸平,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 岩手・青森県に見られる望楼付き消防屯所に関する研究~盛岡市消防団を中心に~,日本建築学会東北支部研究報告集,(84) 57-60,2021年06月

    森佑季,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 護国山禅会寺の山門に関する一考察,日本建築学会東北支部研究報告集,(84) 53-56,2021年06月

    永井康雄

    単著

  • 東京高等工業学校建築科助教授齋藤兵次郎とその編著書,2021年度大会 日本建築学会学術講演梗概集,DVD 725-726,2021年

    池上 重康, 永井 康雄

    単著

  • 初期木割書にみられる三重塔の相輪の設計手法について,2021年度大会 日本建築学会学術講演梗概集,DVD 817-818,2021年

    永井 康雄

    単著

  • 聖フランチェスコ聖堂(Assisi, Italy)の災害復旧に見る修復技術と耐震補強について,日本建築学会技術報告集,26(63) 782-787,2020年

    柳沢 伸也, 後藤 治, 大橋 竜太, 永井 康雄

    単著

  • アッシジのサン・フランチェスコ教会における震災被害からの災害復旧と耐震手法について,2019年度大会(北陸) 日本建築学会学術講演梗概集,63-64,2019年08月

    柳沢伸也,後藤 治,大橋竜太,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 富山県滑川市域における社殿の形式について,2019年度大会(北陸) 日本建築学会学術講演梗概集,761-762,2019年08月

    永井康雄,濱 定史

    共著(国内のみ)

  • 日本古民家「有隣庵」と中国伝統様式民家に関する室内温熱環境の比較研究 ‐中国吉林民家・湖南民家との比較から見る‐,日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系,(82) 41-44,2019年06月

    日髙 貴志夫, 胡 紅, 吉本 尚起, 永井 康雄

    単著

  • 歴史的建築の活用事例~富山県滑川市~,河北の歴史と文化,(15) 12-20,2019年03月

    永井康雄

    単著

  • Basic Study of Ventilation Using Semi-Transparent Organic Photovoltaic Sheets for Solar Chimney Systems,TECHNOLOGIES,6(4) ,2018年12月

    Hidaka Kishio, Miyazawa Akari, Hu Hong, Mitsuji Kazuya, Nagai Yasuo, Yoshimoto Naoki, Suenaga Yuko

    単著

  • 光透過型有機薄膜太陽電池を組み込んだソーラーチムニーの検討 (その2)大型模型試作と気流可視化検討,2017年度大会(中国) 日本建築学会学術講演梗概集,1053-1054,2018年08月

    末永祐子、吉本尚起、菅野亜寿真、日髙貴志夫、三辻和弥、永井康雄

    共著(国内のみ)

  • イタリアの歴史的建造物の震災復興と耐震対策について,2017年度大会(東北) 日本建築学会学術講演梗概集,751-752,2018年08月

    柳沢伸也,後藤 治,大橋竜太,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 三橋四郎編纂『木造洋館詳細雛形集』と米国出版の建築パターンブック,2017年度大会(東北) 日本建築学会学術講演梗概集,879-880,2018年08月

    池上重康,永井康雄,柳澤宏江

    共著(国内のみ)

  • 維新後の北海道で活動した元仙台藩大工・朴澤雄治家史料について,2017年度大会(東北) 日本建築学会学術講演梗概集,807-808,2018年08月

    永井康雄,池上重康,岡田 悟

    共著(国内のみ)

  • 凝固相において光透過性を有する潜熱蓄熱材の基礎検討 吉本尚起、佐藤祐一、日高貴志夫、三辻和弥、永井康雄,日本建築学会東北支部研究報告集,(81) 41-44,2018年06月

    吉本尚起、佐藤祐一、日高貴志夫、三辻和弥、永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 中国吉林市民家における持続可能な地域居住性に対する環境評価の研究−日本富山県滑川市古民家「有隣庵」との比較から見る-,日本建築学会東北支部研究報告集,(81) 25-28,2018年06月

    胡紅、趙冠宇、日高貴志夫、吉本尚起、永井康雄

    共著(国内のみ)

  • γ‐Ce2S3 およびβ‐Ce2S3 における電磁波吸収性能の研究 (その1)希土類元素における電磁波環境把握,日本建築学会東北支部研究報告集,3-4,2018年06月

    日高貴志夫、吉本尚起、三辻和弥、永井康雄、平井伸治

    共著(国内のみ)

  • γ‐Ce2S3およびβ‐Ce2S3における電磁波吸収性能の研究 (その1)希土類元素における電磁波環境把握,日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系,(81) 3-4,2018年06月

    日高 貴志夫, 吉本 尚起, 三辻 和弥, 永井 康雄, 平井 伸治

    単著

  • 中国吉林市民家における持続可能な地域居住性に対する環境評価の研究 ‐日本富山県滑川市古民家「有隣庵」との比較から見る‐,日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系,(81) 25-28,2018年06月

    胡 紅, 日高 貴志夫, 吉本 尚起, 永井 康雄, 趙 冠宇

    単著

  • 竹駒神社における社頭景観の形成について,日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系,81(81) 119-124,2018年06月

    永井 康雄

    単著

  • アルミ蒸着プロピレンシートの反射率、透過率および伝送減衰率の評価検討,2017年度大会(中国) 日本建築学会学術講演梗概集,579-580,2017年08月

    日高貴志夫,吉本尚起,佐藤彰賢,三辻和弥,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 光透過型有機薄膜太陽電池を組み込んだソーラーチムニーの検討 (その1)システム概要と発電・換気の基礎物性,2017年度大会(中国) 日本建築学会学術講演梗概集,1051-1052,2017年08月

    吉本尚起、末永祐子、菅野亜寿真、日髙貴志夫、三辻和弥、永井康雄

    共著(国内のみ)

  • アルミ蒸着プロピレンシートの反射率、透過率および伝送減衰率の評価検討,2017年度大会(中国) 日本建築学会学術講演梗概集,579-580,2017年08月

    日高貴志夫、吉本尚起、佐藤彰賢、三辻和弥、永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 堀江佐吉(堀江組)の建築史料について,2017年度大会(中国) 日本建築学会学術講演梗概集,215-216,2017年08月

    永井康雄,池上重康,岡田悟

    共著(国内のみ)

  • 富山県滑川市古民家における持続可能な地域居住性に対する環境評価・計画の研究 (その1)伝統建築研究「有隣庵」における熱環境把握,日本建築学会東北支部研究報告集,(80) ,2017年06月

    日高貴志夫,吉本尚起,胡紅,金田亘平,三辻和弥,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 戸倉神社本殿について,日本建築学会東北支部研究報告集,(80) ,2017年06月

    永井康雄,氏家清一

    共著(国内のみ)

  • 光透過型有機薄膜太陽電池を組み込んだソーラーチムニーの検討 (その2)太陽光発電特性と換気性能の相関性,日本建築学会東北支部研究報告集,(80) ,2017年06月

    菅野亜寿真,吉本尚起,末永祐子, 日高貴志夫, 三辻和弥,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 小型無人飛翔体(UAV)とSfM解析を用いた山形城坤櫓遺構の等高線図作成とその活用例,月刊地球,号外(66) 83-86,2016年08月

    大友幸子,八木浩司,斎藤仁,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 光透過型有機薄膜太陽電池を応用したペリメーターエネルギーシステム (その2)熱線吸収ガラス組み合わせ時の性能評価,2016年度大会(九州) 日本建築学会学術講演梗概集,1135-1136,2016年08月

    日高貴志夫,吉本尚起,末永祐子,三辻和弥,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 光透過型有機薄膜太陽電池を応用したペリメーターエネルギーシステム (その1)システム概要と熱アシスト発電の概要,2016年度大会(九州) 日本建築学会学術講演梗概集,1133-1134,2016年08月

    吉本尚起,末永祐子,日高貴志夫,三辻和弥,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • SAR対策用電磁波吸収・シールド材料の基礎研究,日本建築学会東北支部研究報告集,(79) 23-26,2016年06月

    永澤志保,日高貴志夫,吉本尚起,三辻和弥,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 青根温泉の近代化に関する研究 ,日本建築学会東北支部研究報告集,(79) 79-83,2016年06月

    南部仁美,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩主酒井家の御霊屋に関する研究,日本建築学会東北支部研究報告集,(79) 63-66,2016年06月

    谷坂知美,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 加賀藩の滑川宿本陣養照寺の建築に関する研究,日本建築学会東北支部研究報告集,(79) 59-62,2016年06月

    田口佳緒里,永井康雄,岡田悟

    共著(国内のみ)

  • 光透過型有機薄膜太陽電池を応用したペリメーターエネルギーシステム (その1)光透過型有機薄膜太陽電池を用いたペリメーター発電・熱制御システムの概要,日本建築学会東北支部研究報告集,(79) 41-44,2016年06月

    吉本尚起,末永祐子,日高貴志夫,三辻和弥,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 光透過型有機薄膜太陽電池を組み込んだソーラーチムニーの検討 (その1)疑似太陽光を用いた自然換気性能の基礎的評価,日本建築学会東北支部研究報告集,(79) 39-40,2016年06月

    末永祐子, 吉本尚起,日高貴志夫,三辻和弥,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 前田家3藩主の参勤交代時の休泊利用から見た金沢藩、富山藩の御旅屋、御宿、本陣について 金沢藩,富山藩の武士休泊施設の研究(その7),日本建築学会計画系論文集,81(720) 427-436,2016年02月

    岡田 悟,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 山寺立石寺の最上義光霊屋について,日本建築学会東北支部研究報告集,(78) 127-131,2015年06月

    永井康雄

    単著

  • 木割(きわり)-日本建築技術史―,平成26年度 大学と附属学園の共同研究報告書,39,2015年03月

    永井康雄,河合康則,日高貴志夫、佐藤慎也、瀬尾和哉、三辻和弥、山本広志、庄司成利

    単著

  • 文化財ドクター派遣事業の総括―東日本大震災の教訓と復旧・復興上の課題,災害に強いまちづくりシンポジウム―被災地からの発信―,43-45,2014年10月

    永井康雄

    単著

  • 藩校における武芸稽古所の研究~庄内藩・新庄藩・天童藩・米沢藩を中心として~,日本建築学会東北支部研究報告集,(77) 149-152,2014年06月

    斎藤美佳,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 旧長谷川製糸所上山分工場の歴史的建築に関する研究,日本建築学会東北支部研究報告集,(77) 137-140,2014年06月

    木口和泉,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 日本ハリストス正教会の初期における教会堂建築に関する研究,日本建築学会東北支部研究報告集,(77) 133-136,2014年06月

    清水絢子,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 歴史的建築の被害概要と復旧・復興 東北地方の状況,2013年度日本建築学会大会(北海道)建築歴史・意匠部門研究懇談会資料 災害への対応と対策―歴史的建築を未来に伝えるために―,2013年09月

    永井康雄

    単著

  • 金沢藩,富山藩における御旅屋,御宿,本陣の類型について 金沢藩,富山藩の武士休泊施設の研究(その6),日本建築学会計画系論文集,78(690) 1847-1855,2013年08月

    岡田 悟,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 旧長谷川製糸所上山分工場の建築について,2013年度大会(北海道) 日本建築学会学術講演梗概集,(F) 901-902,2013年08月

    永井康雄

    単著

  • 文化財建造物の被災調査と復旧・復興に向けての官民協働,日本歴史学協会年報,(28) 44-57,2013年03月

    永井康雄

    単著

  • 被災した歴史的建造物の復旧への取り組み,日本地震工学会誌,(18) 43-46,2013年01月

    永井康雄

    単著

  • ものづくり学習における「スピンドルサンダー」の活用と集塵に関する基礎研究,日本産業技術教育学会東北支部研究論文集,(5) 11-16,2012年12月

    山口裕太,河合康則,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 「加賀越中御旅屋等之義御尋」に見られる御旅屋,御宿について 金沢藩,富山藩の武士休泊施設の研究(その5),日本建築学会計画系論文集,77(682) 2873-2879,2012年12月

    岡田 悟,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 現存する歴史的建造物と被害調査について -東日本大震災による村田町(宮城県)の歴史的建造物の被災に関する調査・研究1-,2012年度大会(東海) 日本建築学会学術講演梗概集,F 263-264,2012年09月

    永井康雄,平田侑,大橋竜太,池上重康

    共著(国内のみ)

  • 東日本大震災における歴史的建造物の被害状況報告 東北地方における被害状況と実態,建築史学,(59) 23-48,2012年09月

    永井康雄

    単著

  • 現存する歴史的建造物と被害調査について -東日本大震災による村田町(宮城県)の歴史的建造物の被災に関する調査・研究3-,2012年度大会(東海) 日本建築学会学術講演梗概集,F 267-268,2012年09月

    平田侑,大橋竜太,永井康雄,池上重康

    共著(国内のみ)

  • 現存する歴史的建造物と被害調査について -東日本大震災による村田町(宮城県)の歴史的建造物の被災に関する調査・研究2-,2012年度大会(東海) 日本建築学会学術講演梗概集,F 265-266,2012年09月

    大橋竜太,平田侑,永井康雄,池上重康

    共著(国内のみ)

  • 金沢藩の滑川の御旅屋と桐沢家について  金沢藩、富山藩の武士休泊施設の研究(その4),日本建築学会計画系論文集,77(677) 1757-1763,2012年07月

    岡田 悟,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 宮城県柴田郡村田町における土蔵の架構に関する研究,日本建築学会東北支部研究報告集,(75) 93-96,2012年06月

    太田彩月, 永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 秋田藩の郷校に関する研究,日本建築学会東北支部研究報告集,(75) 97-100,2012年06月

    石川芙由佳,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 旧長谷川製糸所上山分工場の建築群について,月刊かみのやま,(132) 4-5,2012年04月

    永井康雄

    単著

  • 東日本大震災復旧・復興に向けての官民協働活動-文化財ドクター派遣事業,建築雑誌,127(1631) 16,2012年04月

    永井康雄

    単著

  • 新たな視点に立った教材の実践に関する研究 -張弦梁の教材化・丈夫な構造の学習への展開の検討-,『平成23年度 大学と附属学校園の共同研究報告書』山形大学,41-46,2012年03月

    河合康則,三辻和弥,那須稔雄,永井康雄,佐藤慎也,瀬尾和哉,庄司成利,山口裕太

    共著(国内のみ)

  • ものづくり学習における「スピンドルサンダー」の活用に関する基礎研究,日本産業技術教育学会 第29回東北支部大会 講演論文集,7-8,2011年12月

    山口裕太,河合康則,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 金沢藩の魚津の御旅屋、御宿、本陣について 金沢藩、富山藩の武士休泊施設の研究(その3),日本建築学会計画系論文集,76(668) 1959-1964,2011年10月

    岡田 悟,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 歴史的建造物の被害,『2011年東北地方太平洋沖地震災害調査速報』日本建築学会,144-145,2011年07月

    永井康雄

    単著

  • 仙台藩重臣遠藤家家老大津家住宅に関する研究,日本建築学会東北支部研究報告集,(74) ,2011年06月

    高木洋美,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 秋田県記念物産館(大正14 年)の建設経緯と建築的特徴について -秋田の近代建築に関する基礎的研究 その3 -,日本建築学会東北支部研究報告集,(74) ,2011年06月

    角 哲,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 千歳山萬松寺山門について,日本建築学会東北支部研究報告集,(74) ,2011年06月

    西條栗実,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 金沢藩の浦山,三日市の御旅屋,御宿について -金沢藩,富山藩の武士休泊施設の研究(その2)-,日本建築学会計画系論文集,75(658) 2933-2942,2010年12月

    岡田 悟,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 越中滑川・岩城家史料について,2010年度大会(北陸) 日本建築学会学術講演梗概集,(F) 659-660,2010年09月

    永井康雄,岡田 悟

    共著(国内のみ)

  • 常時微動観測に基づく江戸中期三重塔の振動特性推定,歴史都市防災論文集,4 165-172,2010年07月

    三辻和弥,永井康雄,佐々木達夫,クアドラ カルロス

    共著(国内のみ)

  • 金沢藩東岩瀬の御旅屋と富山藩富山城下の本陣について-金沢藩、富山藩の武士休泊施設の研究(その1)-,日本建築学会計画系論文集,(646) 2669-2676,2009年12月

    岡田 悟,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 「枠の内」を持つ古民家の常時微動観測,歴史都市防災論文集,(3) 43-50,2009年06月

    三辻和弥,永井康雄,佐々木達夫

    共著(国内のみ)

  • 歴史的建築総目録データベースを用いた地震被害調査-2008年6月14日岩手・宮城内陸地震を例に-,歴史都市防災論文集,(3) 151-156,2009年06月

    永井康雄,月舘敏栄,角 哲,崎山俊雄

    共著(国内のみ)

  • 旧仙北鉄道登米駅駅舎について,日本建築学会東北支部研究報告集,(72) 241-244,2009年06月

    関口重樹,永井康雄,伊藤則子,山口総香

    共著(国内のみ)

  • 馬宿の研究―会津西街道・沼田街道・伊那街道を対象として―,日本建築学会東北支部研究報告集,(72) 273-276,2009年06月

    星 育恵,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • 松島の旅籠の建築について,日本建築学会東北支部研究報告集,(72) 277-280,2009年06月

    永井康雄,高橋親夫,京野英一,関口重樹,渡辺 宏

    共著(国内のみ)

  • 特集2 2008年岩手・宮城内陸地震による文化財被災状況 歴史的建築に対する活動,宮城考古学,(11) 81-86,2009年05月

    永井康雄

    単著

  • 加賀・富山藩における十村住宅に関する研究 ~平面構成及び建物配置について~,日本建築学会北陸支部研究報告集,(51) 455-458,2008年07月

    伊藤裕子,永井康雄,岡田 悟

    共著(国内のみ)

  • 旧宮崎家住宅について -富山県滑川市における町屋の研究-,日本建築学会北陸支部研究報告集,(51) 459-462,2008年07月

    増田晴夫,永井康雄,池上重康,角 哲,費 迎慶,伊藤 則子

    共著(国内のみ)

  • 戦前期の国鉄における官舎建築の供給制度と平面構成について -その1 成立から国鉄国有化前まで(明治3年~同38年)-,日本建築学会計画系論文集,(624) 441-448,2008年02月

    崎山俊雄,永井康雄,安原盛彦,他

    共著(国内のみ)

  • 対の儀式空間に関する研究-立后饗について-,日本建築学会計画系論文集,(624) 427-434,2008年02月

    永井康雄, 他

    共著(国内のみ)

  • 富山城東出丸千歳御殿の平面構成と使われ方について-嘉永2年から安政2年まで-,日本建築学会計画系論文集,(621) 157-164,2007年11月

    岡田 悟,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩の城代屋敷と町奉行所について,日本建築学会計画系論文集,(617) 135-141,2007年07月

    岡田 悟,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 旧国鉄における官舎の標準設計について-近代日本の官舎建築に関する歴史的研究-,日本建築学会東北支部研究報告集,(70) 179-182,2007年06月

    崎山俊雄,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 初期木割書に見られる仏殿の設計方法に関する研究,日本建築学会東北支部研究報告集,(70) 129-134,2007年06月

    阪口あゆみ,石川暁子,永井康雄,費 迎慶,他

    共著(国内のみ)

  • 宮城県北部における寺院本堂に関する研究-構造及び外部構成要素の観点から-,日本建築学会東北支部研究報告集,(70) 135-138,2007年06月

    鈴木邦嵩,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 明治天皇巡幸時における宿割り雛形図に関する研究,日本建築学会東北支部研究報告集,(70) 139-142,2007年06月

    山口総香,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 『百錬抄』に記載される住宅の呼称に関する研究,日本建築学会東北支部研究報告集,(70) 143-146,2007年06月

    捧 奈緒美,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 「木子文庫・林家傳家圖書」における神社の設計方法に関する研究  その1 一間社の設計方法について,日本建築学会東北支部研究報告集,(70) 147-154,2007年06月

    費 迎慶,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 「木子文庫・林家傳家圖書」における神社の設計方法に関する研究  その2 三、五間社の設計方法について,日本建築学会東北支部研究報告集,(70) 155-160,2007年06月

    費 迎慶,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 橋野高炉覆屋及び付属屋について,日本建築学会東北支部研究報告集,(70) 161-168,2007年06月

    永井康雄,三辻和弥

    共著(国内のみ)

  • 歩兵聯隊における兵舎配置の形式とその変遷,日本建築学会東北支部研究報告集,(70) 169-172,2007年06月

    加藤 宏,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 神社本殿の設計方法に関する研究 -木割書にみられる一間社の平面決定方法について-,日本建築学会計画系論文集,(614) 221-228,2007年04月

    費 迎慶,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 近代日本の官舎建築に関する歴史的研究-旧陸・海軍省における官舎建築を中心とした一考察-,住宅総合研究財団研究論文集,(33) 277-288,2007年03月

    崎山俊雄,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 仙台藩領北上川流域の集落における御蔵場に関する研究 -路村を中心として-,日本民俗建築,(130) 15-24,2006年11月

    相模誓雄,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 明治初期における官舎制度の形成過程について -近代日本の官舎建築に関する歴史的研究-,日本建築学会計画系論文集,(608) 149-156,2006年10月

    崎山俊雄,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 小坂鉱山の社宅について-鉱山町小坂の都市形成に関する建築史的研究-,2006年度(東京) 日本建築学会大会学術講演梗概集,F(2) 397-398,2006年07月

    崎山俊雄,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 藩政期における酒田の亀ヶ崎城とその本丸について,日本建築学会計画系論文集,(605) 175-182,2006年07月

    岡田 悟,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 秋田市・由利本荘市における近・現代の寺院建築について,日本建築学会東北支部研究報告集,(69) 217-220,2006年06月

    堀田康介,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 九州帝国大学附属天草臨海実験所水族室の公開について,日本建築学会東北支部研究報告集,(69) 193-200,2006年06月

    西村公宏,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 明治初期における府県の官舎建築について-明治初期における府県の官舎建築について-,日本建築学会東北支部研究報告集,(69) 213-216,2006年06月

    崎山俊雄,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 広島文理科大学附属臨海実験所水槽室の公開について,日本建築学会東北支部研究報告集,(69) 189-192,2006年06月

    西村公宏,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 仙台藩領運河沿いの集落における御蔵場に関する研究,日本建築学会東北支部研究報告集,(69) 141-144,2006年06月

    相模誓雄,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 明治期における堂宮大工の活動について-越中滑川・岩城庄之丈の経歴と建築活動-,日本建築学会東北支部研究報告集,(69) 145-148,2006年06月

    伊藤裕子,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 『日本紀略』に記載される住宅の呼称に関する研究,日本建築学会東北支部研究報告集,(69) 149-152,2006年06月

    捧奈緒美,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 貴族日記にみる住宅の呼称に関する研究,日本建築学会東北支部研究報告集,(69) 153-156,2006年06月

    星 陽介,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 歩兵第四聯隊営施設配置の変遷について,日本建築学会東北支部研究報告集,(69) 157-162,2006年06月

    加藤 宏,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 仙台市における近・時代寺院建築に関する研究-構造の変遷並びに外部構成要素の観点から-,日本建築学会東北支部研究報告集,(69) 163-166,2006年06月

    馬場匡史,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 明治天皇巡幸時における宿割り及び行在所の用法について-東北地方巡幸を事例として-,日本建築学会東北支部研究報告集,(69) 167-172,2006年06月

    山口総香,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 木割書にみられる一間社の設計方法に関する研究-その1 平面,日本建築学会東北支部研究報告集,(69) 173-179,2006年06月

    費 迎慶,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 木割書にみられる一間社の設計方法に関する研究-その2 高さについて,日本建築学会東北支部研究報告集,(69) 181-188,2006年06月

    費 迎慶,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 東京大学理学部博物場の建築と公開について,日本建築学会計画系論文集,(602) 183-190,2006年04月

    西村公宏,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 藤原道長の住宅と儀式会場-藤氏長者・摂関家の儀式会場の変遷過程に関する研究(3)-,日本建築学会計画系論文集,(599) 135-142,2006年01月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 旧陸軍省における官舎建築の供給制度と平面構成について-近代日本の官舎建築に関する歴史的研究-,日本建築学会計画系論文集,(595) 189-196,2005年09月

    崎山俊雄,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 北海道帝国大学理学部附属臨海実験所水族館室及び標本室の公開について,日本建築学会計画系論文集,(594) 199-206,2005年08月

    西村公宏,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 旧城下町における城郭跡地の利用について,日本建築学会東北支部研究報告集,(68) 153-156,2005年06月

    齋藤敦史,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 京都帝国大学理学部瀬戸臨海実験所水槽室(水族館)の公開について,日本建築学会計画系論文集,(592) 225-232,2005年06月

    西村公宏,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書に見られる門について -四脚門(2)-,日本建築学会技術報告集,(21) 361-366,2005年06月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 明治初期における官舎建築の供給制度について-近代日本の官舎建築に関する歴史的研究-,日本建築学会東北支部研究報告集,(68) 221-224,2005年06月

    崎山俊雄,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 東北地方の明治期における小学校校舎と積雪の関連性-校舎型の観点から-,日本建築学会東北支部研究報告集,(68) 217-220,2005年06月

    西野敏信,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 細倉鉱山町の変遷と社宅の供給方式について,日本建築学会東北支部研究報告集,(68) 211-216,2005年06月

    二瓶洋幸,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 東京文理科大学附属臨海実験所水族館の公開について,日本建築学会東北支部研究報告集,(68) 205-210,2005年06月

    西村公宏,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 近世における北上川沿いの河港集落の空間構成に関する研究(その2) ~積替え機能を有する石巻を対象として~,日本建築学会東北支部研究報告集,(68) 197-200,2005年06月

    中川 学,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 近世における北上川沿いの河港集落の空間構成に関する研究(その1) -積替え機能を有する黒沢尻を対象として-,日本建築学会東北支部研究報告集,(68) 193-196,2005年06月

    中川 学,永井康雄,他

    共著(海外含む)

  • 河川流域に形成された近世の集落における空間構成に関する研究-江合川の福沼村長瀬集落について-,日本建築学会東北支部研究報告集,(68) 187-192,2005年06月

    相模誓雄,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 『玉葉』における貴族住宅の呼称に関する研究,日本建築学会東北支部研究報告集,(68) 183-186,2005年06月

    宮田 充,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 近世大名居館の奥向き殿舎の構成について-庄内藩を事例として-,日本建築学会東北支部研究報告集,(68) 175-182,2005年06月

    藤原恵子,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 仙台市八幡町天賞酒造の建築について,日本建築学会東北支部研究報告集,(68) 171-174,2005年06月

    捧 奈緒美,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 仙台市八幡町における景観の変遷-天賞酒造に着目しながら-,日本建築学会東北支部研究報告集,(68) 167-170,2005年06月

    本田桂輔,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 仙台師管区陸軍施設の施設・設備とその配置に関する一考察,日本建築学会東北支部研究報告集,(68) 161-166,2005年06月

    加藤 宏,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 仙台藩における角田の外人屋について,日本建築学会東北支部研究報告集,(68) 157-160,2005年06月

    岡田 悟,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 河川流域に形成された近世の集落における空間構成に関する研究 -北上川における中津山端郷新田町の町場集落について-,日本民俗建築,(127) 5-13,2005年05月

    相模誓雄,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 河川流域に形成された近世の集落における空間構成に関する研究 -北上川における遊水地帯の集落について-,日本民俗建築,(127) 14-23,2005年05月

    相模誓雄,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 東北地方の明治期における小学校校舎と積雪の関連性 -生徒控室及び2階建て校舎の観点から-,日本雪工学会誌,21(2) 13-18,2005年04月

    西野敏信,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 藤原忠実の住宅と儀式会場-藤氏長者・摂関家の儀式会場の変遷過程に関する研究(2)-,日本建築学会計画系論文集,(587) 175-182,2005年01月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 東北帝国大学理学部附属臨海実験所水族館の公開について,日本建築学会計画系論文集,(587) 207-214,2005年01月

    西村公宏,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書に見られる門について -四脚門(1)-,日本建築学会技術報告集,(20) 343-348,2004年12月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 北海道帝国大学理学部附属臨海実験所の整備について,2004年度(北海道) 日本建築学会大会学術講演梗概集,F(2) 463-464,2004年08月

    西村公宏,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 長野県の明治期における小学校校舎と積雪の関連性-生徒控所及び2階建て校舎の観点から-,日本雪工学会誌,20(3) 12-19,2004年07月

    西野敏信,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 六国史に記載される住宅の呼称に関する研究,日本建築学会東北支部研究報告,(67) 171-174,2004年06月

    捧 奈緒美,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • ブラジルにおける日系移民の住空間の変遷に関する研究-住宅改善の指針とバストスの住居との関係について-,日本建築学会東北支部研究報告集,(67) 219-222,2004年06月

    熊谷広子,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 京都帝国大学理学部瀬戸臨海実験所水槽室の公開について,日本建築学会東北支部研究報告集,(67) 213-218,2004年06月

    西村公宏,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 東北大学雨宮地区の施設の変容についての研究,日本建築学会東北支部研究報告集,(67) 209-212,2004年06月

    池内祥吾,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 明治期における陸軍部隊兵営地の配置について,日本建築学会東北支部研究報告,(67) 203-208,2004年06月

    加藤 宏,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 遺構に見る一間社の設計方法に関する研究 その1 柱規準型平面決定方法について,日本建築学会東北支部研究報告集,(67) 185-192,2004年06月

    費 迎慶,永井康雄,千原徹大,他

    共著(国内のみ)

  • 明治天皇東北巡幸時における宿割り及び行在所の用法について-岩手・山形・宮城を事例として-,日本建築学会東北支部研究報告集,(67) 181-184,2004年06月

    山口総香,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 河川流域に形成された近世の集落における空間構成に関する研究-北上川の本鹿又町集落について-,日本建築学会東北支部研究報告集,(67) 175-180,2004年06月

    相模誓雄,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 河川流域に形成された近世の集落における空間構成に関する研究 北上川の下川原河港集落について,日本民俗建築,(125) 47-56,2004年05月

    相模誓雄,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 公開施設としての東京帝国大学理科大学附属臨海実験所水族飼養室について,日本建築学会計画系論文集,(578) 155-162,2004年04月

    西村公宏,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 藤原師実の住宅と儀式会場 -藤氏長者・摂関家の儀式会場の変遷過程に関する研究-,日本建築学会計画系論文集,(577) 165-172,2004年03月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書に見られる門について -棟門(2)-,日本建築学会技術報告,(18) 357-362,2003年12月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 動物学者ディーンによる「THE MARINE BIOLOGICAL STATIONS OF EUROPE」(1894)について,2003年度(東海) 日本建築学会大会学術講演梗概集,F(2) 659-660,2003年09月

    西村公宏,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 明治40年代における東京帝国大学臨時建築掛の組織について,日本建築学会東北支部研究報告集,(66) 179-186,2003年06月

    西村公宏,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書に見られる門について -棟門(1)-,日本建築学会技術報告集,(17) 479-483,2003年06月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 明治天皇巡幸時における宿割り及び行在所の部屋割りについて,日本建築学会東北支部研究報告集,(66) 195-198,2003年06月

    土屋 真,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 仙台市に於ける陸軍施設の変遷について,日本建築学会東北支部研究報告集,(66) 187-194,2003年06月

    加藤 宏,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 馬買衆,掫駒御役人と盛岡藩の御仮屋,仙台藩の外人屋,馬見所について,日本建築学会計画系論文集,(563) 269-276,2003年01月

    岡田 悟,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書に見られる屋敷について(その3),日本建築学会技術報告集,(16) 323-328,2002年12月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 元服,賀茂詣・春日詣および臨時客の会場-平安期貴族住宅の儀式空間について(2)-,日本建築学会計画系論文集,(557) 297-304,2002年07月

    永井康雄,吉田 歓,他

    共著(国内のみ)

  • 村田の町屋における主屋の間取りについて (その1)表上位型間取りと奥上位型間取りの変遷過程,日本建築学会東北支部研究報告,(65) 161-166,2002年06月

    加藤正一郎,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 明治40年代における東京帝国大学理科大学附属臨海実験所(実験室等)の整備について -旧制大学等附属臨海・臨湖実験所に関する研究・その3-,日本建築学会東北支部研究報告集,(65) 175-182,2002年06月

    西村公宏,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 元服会場としての寝殿,対,出居・曹司・侍所-平安期貴族住宅の儀式空間について(1)-,日本建築学会計画系論文集,(550) 251-258,2001年12月

    永井康雄,吉田 歓,他

    共著(国内のみ)

  • 飯島魁「三崎臨海実験所水族館新築ノ理由」(1898)について -旧制大学等附属臨海・臨湖実験所に関する研究・その1-,2001年度(東京) 日本建築学会大会学術講演梗概集,F(2) 231-232,2001年09月

    西村公宏,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • ブラジルにおける日系移民の住空間の変遷について-トメ・アスーにおける事例(その2 室構成)-,日本建築学会東北支部研究報告集,(64) 251-252,2001年06月

    村上良太,熊谷広子,森 弘則,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 近代日本の住宅建築における標準設計の成立過程に関する研究~海軍省官舎建築を例に~,日本建築学会計画系論文集,(542) 213-220,2001年04月

    崎山俊雄,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 近世内裏の空間秩序 -承明門,日・月華門の性格からの検討-,日本建築学会計画系論文集,(538) 195-202,2000年12月

    永井康雄,吉田 歓,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書に見られる屋敷について(その2),日本建築学会技術報告集,(11) 253-258,2000年12月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 平安宮内裏承明門・日華門の儀式時に於ける性格,日本建築学会計画系論文集,(534) 255-262,2000年08月

    永井康雄,吉田 歓,他

    共著(国内のみ)

  • 随・唐代における朝堂の性格について,日本建築学会東北支部研究報告集,(63) 1-6,2000年06月

    朝見寿行,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 東北帝国大学付属鉄鋼研究所の建築図面,日本建築学会東北支部研究報告集,(63) 71-72,2000年06月

    吉田 歓,永井康雄,田中正三,河野順一郎,他

    共著(国内のみ)

  • 東北帝国大学付属図書館閲覧室,日本建築学会東北支部研究報告集,(63) 67-70,2000年06月

    河野順一郎,永井康雄,吉田 歓,田中正三,他

    共著(国内のみ)

  • 東北帝国大学理科大学の建築図面,日本建築学会東北支部研究報告集,(63) 63-66,2000年06月

    永井康雄,吉田 歓,田中正三,河野順一郎,他

    共著(国内のみ)

  • 旧第二高等中学校の建築図面,日本建築学会東北支部研究報告集,(63) 59-62,2000年06月

    永井康雄,吉田 歓,田中正三,河野順一郎,他

    共著(国内のみ)

  • 岩手県における明治期小学校建築の平面概要,日本建築学会東北支部研究報告集,(63) 53-58,2000年06月

    西野敏信,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 仙台藩への四天王寺流の伝播と継承について,日本建築学会計画系論文集,(530) 201-207,2000年04月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 仙台城下の外人屋について,日本建築学会計画系論文集,(527) 233-240,2000年01月

    岡田 悟,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 平安宮内裏及び豊楽院の門の用法について-正月節会に関する研究-,日本建築学会東北支部研究報告集,(62) 5-10,1999年06月

    永井康雄,吉田 歓,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書に見られる屋敷について(その1),日本建築学会技術報告集,(8) 215-220,1999年06月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • ブラジルにおける日系移民の住空間の変遷について-トメ・アスーにおける事例(その1 概要)-,日本建築学会東北支部研究報告集,(62) 41-44,1999年06月

    熊谷広子,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 明治27年庄内地震の木造建築構造に与えた影響について~酒田・鶴岡の住宅を例として~ ,日本建築学会東北支部研究報告集,(62) 25-28,1999年06月

    河野順一郎,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 『源氏物語』に於ける「おく」と「はし」-平安時代の空間概念に関する一考察-,日本建築学会東北支部研究報告集,(62) 11-14,1999年06月

    安原盛彦,原田法子,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 紫宸殿上に於ける天皇及び公卿らの沓の着脱について -儀式時の検討-,日本建築学会計画系論文集,(519) 255-262,1999年05月

    永井康雄,安原盛彦,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書に見られる一間社について(その2),日本建築学会技術報告集,(7) 165-168,1999年02月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩における鶴岡,湯田川,藤嶋の御茶屋について,日本建築学会計画系論文集,(513) 267-274,1998年11月

    岡田 悟,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書に見られる一間社について(その1),日本建築学会技術報告集,(6) 211-216,1998年10月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 移住地バストスにおける住空間構成の変遷 ブラジルにおける日系移民の住空間に関する研究 その1,1998年度(九州) 日本建築学会大会学術講演梗概集,E(2) 39-40,1998年09月

    熊谷広子,他

    共著(国内のみ)

  • 仙台藩主伊達斉邦の農家への御成に関する史料について,日本建築学会東北支部研究報告集,(61) 1-4,1998年06月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • ブラジルにおける日系移民の住空間の変遷について-バストスにおける事例(その1 平面構成)-,日本建築学会東北支部研究報告集,(61) 33-40,1998年06月

    熊谷広子,他

    共著(海外含む)

  • 宮城県における大正期小学校建築について-気仙沼市立月立小学校-,日本建築学会東北支部研究報告集,(61) 13-16,1998年06月

    西野敏信,永井康雄,石田周次,他

    共著(国内のみ)

  • 明治期の海軍省官舎建築における空間秩序確立化に関する研究~第二海軍区呉鎮守府を中心に~,日本建築学会東北支部研究報告集,(61) 9-12,1998年06月

    永井康雄,崎山俊雄,他

    共著(国内のみ)

  • 紫宸殿上に於ける公卿らの沓の着脱について-「北山抄」御元服儀の解釈-,日本建築学会東北支部研究報告集,(61) 5-8,1998年06月

    永井康雄,安原盛彦,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書に見られる三間社について,日本建築学会技術報告集,(5) 263-268,1997年12月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩における温海温泉の御茶屋と御本陣について,日本建築学会計画系論文集,(500) 229-236,1997年10月

    岡田 悟,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 宮城県に於ける明治期小学校建築について -生徒控所を持つ校舎の平面形式と分布-,1997年度(関東) 日本建築学会大会学術講演梗概集,F(2) 33-34,1997年09月

    石田周次,永井康雄,西野敏信,他

    共著(国内のみ)

  • 仙台藩における四天王寺流 -仙台藩大工棟梁朴澤家について-,1997年度(関東) 日本建築学会大会学術講演梗概集,F(2) 129-130,1997年09月

    永井康雄,日下 義,他

    共著(国内のみ)

  • 紫宸殿上に於ける天皇及び公卿らの沓の着、不着について -儀式時の検討-,日本建築学会東北支部研究報告集,(60) 13-20,1997年06月

    永井康雄,深沢成顕,他

    共著(国内のみ)

  • 平内家における「匠明」編纂の意味について,日本建築学会東北支部研究報告集,(60) 39-42,1997年06月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 近代における岩手県の小学校建築について -明治期の設立状況-,日本建築学会東北支部研究報告集,(60) 25-30,1997年06月

    西野敏信,永井康雄,田中正三,石田周次,他

    共著(国内のみ)

  • 明治前半期における海軍省の官舎建築について,日本建築学会東北支部研究報告集,(60) 21-24,1997年06月

    中村 徹,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 平安期に於ける儀式と雪-様々な対応について-,日本雪工学会誌,13(2) 3-19,1997年04月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書に見られる鳥居について,日本建築学会技術報告集,(3) 249-254,1996年12月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 「匠明・社記集」の成立過程について,日本建築学会計画系論文集,(487) 203-213,1996年09月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩における清川御茶屋について,日本建築学会計画系論文集,(485) 173-182,1996年07月

    岡田 悟,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 米沢藩の大工職について,日本建築学会東北支部研究報告集,(59) 25-28,1996年06月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 須藤家住宅実測調査報告,東北大学建築学報,(35) 17-33,1996年03月

    永井康雄,田中正三,佐藤 巧,他

    共著(国内のみ)

  • 平安期寝殿造住宅庭園の空間的性質,日本庭園学会誌,(4) 1-13,1996年03月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 旧石川家住宅実測調査報告,東北大学建築学報,(35) 65-80,1996年03月

    永井康雄,田中正三,佐藤 巧,他

    共著(国内のみ)

  • 旧仙台高等工業学校講堂実測調査報告,東北大学建築学報,(35) 49-63,1996年03月

    永井康雄,田中正三,他

    共著(国内のみ)

  • 旧伊達家住宅実測調査報告,東北大学建築学報,(35) 35-48,1996年03月

    永井康雄,田中正三,他

    共著(国内のみ)

  • 三間堂の形態に対する雪の影響,日本雪工学会誌,12(1) 4-15,1996年01月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書とそれらに見られる斗栱の木割,日本建築学会技術報告集,(1) 291-296,1995年12月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 岩手県における明治期小学校建築の平面形式について,1995年度大会(北海道) 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-2 57-58,1995年08月

    竹下昌一,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 古代末期平泉に於ける方角認識,日本建築学会東北支部研究報告集,(58) 1-6,1995年06月

    永井康雄,日下 義,他

    共著(国内のみ)

  • 岩手県における明治期小学校建築の平面計画について -生徒控所および廊下を中心として-,日本建築学会東北支部研究報告集,(58) 47-50,1995年06月

    永井康雄,竹下昌一,大槻隆史,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書について その5 屋敷・斗栱,日本建築学会東北支部研究報告集,(58) 41-46,1995年06月

    永井康雄,関口重樹,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書について その4 堂の木砕,日本建築学会東北支部研究報告集,(58) 35-40,1995年06月

    永井康雄,関口重樹,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書について その3 宮・塔の木砕,日本建築学会東北支部研究報告集,(58) 27-34,1995年06月

    永井康雄,関口重樹,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書について その2 門の木砕,日本建築学会東北支部研究報告集,(58) 19-26,1995年06月

    永井康雄,関口重樹,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩大工棟梁小林家旧蔵の慶長期以前の木割書について その1 木割書の概要,日本建築学会東北支部研究報告集,(58) 15-18,1995年06月

    永井康雄,関口重樹,他

    共著(国内のみ)

  • 寝殿造の出入口について -鎌倉期に於ける院の用法-,日本建築学会東北支部研究報告集,(58) 7-14,1995年06月

    永井康雄,山森 悟,他

    共著(国内のみ)

  • 古写真にみる仙台の建築,東北大学建築学報,(34) 35-53,1995年03月

    永井康雄,田中正三,佐藤 巧,坂田 泉,他

    共著(国内のみ)

  • 庄内藩の普請・作事組織について,日本建築学会計画系論文集,(468) 171-180,1995年02月

    永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 小学校の屋内体操場の成立過程について -山形県(山形・米沢・鶴岡市)と宮城県(仙台市)の比較-,1994年度大会(東海) 日本建築学会学術講演梗概集,(F) 1413-1414,1994年09月

    竹下昌一,永井康雄,他

    共著(国内のみ)

  • 山形県の近代における小学校建築の屋内体操場の成立及び発展について,日本建築学会東北支部研究報告集,(57) 29-34,1994年06月

    永井康雄,竹下昌一,堀江 剛,他

    共著(国内のみ)

  • 秋田藩の作事組織について,日本建築学会計画系論文集,(460) 167-176,1994年06月

    永井康雄

    単著

  • 旧山形市の近代における小学校建築の平面形式について ー旧仙台市との比較ー,東北大学建築学報,(33) 17-28,1994年03月

    永井康雄,竹下昌一,他

    共著(国内のみ)

  • 秋田県仙北郡神岡町八幡神社本殿の木割に関する一考察,東北大学建築学報,(33) 29-37,1994年03月

    永井康雄,関口重樹,他

    共著(国内のみ)

  • 秋田藩横手御大工について,1993年度大会(関東) 日本建築学会学術講演梗概集,(F) 1309-1310,1993年09月

    永井康雄

    単著

  • 山形県朝日町に現存する明治期小学校建築について ー小規模2階建校舎の平面形式に関する一考察ー,1993年度大会(関東) 日本建築学会学術講演梗概集,(F) 1449-1450,1993年09月

    永井康雄,竹下昌一,他

    共著(国内のみ)

  • 平安期寝殿造住宅における庭園の空間的性格,日本建築学会東北支部研究報告集,(56) 9-14,1993年06月

    永井康雄,大輪 司,他

    共著(国内のみ)

  • 戦前昭和初期における仙台市小学校の奉安殿建築について,日本建築学会東北支部研究報告集,(56) 31-36,1993年06月

    永井康雄,竹下昌一,西村栄二,他

    共著(国内のみ)

  • 山形県朝日町に現存する明治期小学校建築について,東北大学建築学報,(32) 37-51,1993年03月

    永井康雄,竹下昌一,佐谷仁彦,他

    共著(国内のみ)

  • 秋田藩御大工戸崎家文書について,東北大学建築学報,(32) 53-60,1993年03月

    永井康雄

    単著

  • 旧金成小学校について ー中廊下式校舎の変遷ー,1992年度大会(北陸) 日本建築学会学術講演梗概集,(F) 1073-1074,1992年08月

    永井康雄,佐藤 巧,他

    共著(国内のみ)

  • 旧金成小学校について ー建築年代再考ー,日本建築学会東北支部研究報告集,(55) 7-14,1992年06月

    永井康雄,冨永 卓,佐藤 巧,他

    共著(国内のみ)

  • 宗教的建築の風土性 ー三間堂についてー,東北大学建築学報,(増刊) 1-17,1992年03月

    永井康雄,田中正三,他

    共著(国内のみ)

  • 切込焼工房・登窯屋復元案,東北大学建築学報,(30) 43-51,1991年03月

    永井康雄,田中正三,他

    共著(国内のみ)

  • 中世津軽山王坊遺跡について,1990年度大会(中国) 日本建築学会学術講演梗概集,F 829-830,1990年10月

    坂田 泉,永井康雄

    共著(国内のみ)

全件表示 >>

著書

  • 日本のたてもの : 自然素材を活かす伝統の技と知恵,青幻舎,2021年

    豊城 浩行, 藤井 恵介, 池上 重康, 清水 隆宏, 永井 康雄(建築史), 山崎 幹泰, 文化庁, 文化庁国立近現代建築資料館, 国立科学博物館, 東京国立博物館, 日本芸術文化振興会, 読売新聞社

  • 日本の建築文化事典,丸善出版株式会社,2020年01月

    平井聖編集代表,後藤治編集幹事,永井康雄

  • 山形県指定有形文化財 旧柏倉家住宅建造物調査報告書,中山町教育委員会,2018年11月

    永井康雄,濱定史,岩田浩太郎,門叶冬樹,照井洋悦,名和邦二

  • 仙北市文化財調査報告集第1集 弘道書院跡―角館郷校弘道書院跡復元検討に係る発掘調査報告書―,秋田県仙北市教育委員会,2017年03月

    大野憲司,永井康雄

  • 歴史文化遺産 日本の町並み 下巻,山川出版社,2016年03月

    永井康雄,他

  • 宮城県文化財調査報告書 第242集 宮城県の近代和風建築-宮城県近代和風建築総合調査報告書-,宮城県教育委員会,2016年03月

    永井康雄,他

  • 文化財防災体制についての国際比較研究 報告書,科学研究費補助金基盤研究(S)「災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立ー東日本大震災を踏まえて」研究グループ(奥村弘),2016年03月

    永井康雄,他

  • 歴史文化遺産 日本の町並み[上巻] ,山川出版社,2016年01月

    苅谷勇雅、西村幸夫、永井康雄、他

  • 東日本大震災合同調査報告書 建築編4 歴史的建造物の被害,丸善出版株式会社,2015年07月

    永井康雄

  • 史跡聖寿館跡整備基本計画書,青森県南部町・南部町教育委員会,2014年03月

    永井康雄

  • 村田町の洋風医院建築,村田町文化遺産活用地域活性化事業実行委員会,2014年03月

    永井康雄,伊藤則子

  • 東日本大震災被災文化財建造物復旧支援事業(文化財ドクター派遣事業)報告書,復旧支援委員会,2014年03月

    芦原太郎,阿部貴弘,篠田義男,関口重樹,永井康雄,山崎鯛介

  • 寒河江市内遺跡 山形県寒河江市埋蔵文化財調査報告書 第37集,寒河江市教育委員会,2014年03月

    永井康雄

  • 慈恩寺総合調査報告書 山形県寒河江市埋蔵文化財調査報告書 第36集,寒河江市教育委員会,2014年03月

    永井康雄

  • 南部町埋蔵文化財調査報告書第8集 南部氏関連城館シリーズ第7集 国史跡 聖寿寺館跡発掘調査報告書,南部町教育委員会,2014年03月

    永井康雄

  • 建築遺産 保存と再生の思考-災害・空間・歴史,東北大学出版会,2012年03月

    後藤治,足立裕司,光井渉,佐藤憲一,永井康雄,大川真,藤川昌樹,他

  • 東日本大震災文化財被災建造物復旧支援事業(文化財ドクター派遣事業)報告書,日本建築学会 建築・歴史意匠委員会 災害特別調査研究WG,2012年03月

    大橋竜太,永井康雄,山崎鯛介,後藤治

  • 角館郷校「弘道書院」復元に関する研究(平成22年度受託研究報告書),秋田県仙北市教育委員会,2011年03月

    永井康雄,坂田泉

  • 史跡及び名勝「旧有備館及び庭園」保存整備事業基本計画 ~保存管理・整備・活用~,大崎市教育委員会,2010年03月

    大崎市教育委員会,他

  • 五所川原市埋蔵文化財調査報告集第31集 山王坊遺跡 -平成18~21年度 発掘調査報告書-,五所川原市教育委員会,2010年03月

    村越潔,川村眞一,榊原滋高,坂田泉,永井康雄

  • くりはら田園鉄道関連建築物調査報告書,くりはら田園鉄道株式会社,2009年09月

    永井康雄,三辻和弥

  • 2009年度日本建築学会大会(東北) 建築歴史・意匠部門研究協議会資料 歴史的建築リストの可能性~学会・行政・市民との連携に向けて~,日本建築学会 建築歴史・意匠委員会 歴史的建築リスト整備活用小委員会,2009年08月

    池上重康,永井康雄,他

  • 2008年6月14日岩手・宮城内陸地震災害調査報告 2008年7月24日岩手県沿岸北部を震源とする地震災害調査報告,日本建築学会東北支部災害調査連絡会,2008年11月

    田中礼治,永井康雄,他

  • 日本古典建築の設計原理の分析と現存遺構との比較に関する研究 (課題番号 17560569) 平成17年度~平成19年度科学研究補助金(基盤研究(C))研究成果報告書,東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻 文化圏域学分野,2008年05月

    永井康雄,岡田 悟,池上重康,角 哲

  • 仙台市文化財調査報告書 第304集 天賞酒造に係る文化財調査報告書,宮城県仙台市教育委員会,2006年11月

    永井康雄、捧奈緒美、山口総香、池内祥吾,他

  • 2005年度日本建築学会大会(近畿) 建築歴史・意匠部門パネルディスカッション資料 歴史的建築リストDBの活用と直面する課題~地域・大災害・協働~,日本建築学会 建築歴史・意匠委員会 歴史的建築リスト整備活用小委員会,2005年09月

    永井康雄、他

  • 近世建築技術書に関する研究 -庄内藩大工棟梁小林家旧蔵史料を中心に- (課題番号 14550632) 平成14年度~平成16年度科学研究補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書,東北大学大学院工学研究科 建築史研究室,2005年05月

    永井康雄,岡田 悟,田中正三,他

  • (社)日本建築学会 2004年度特色ある支部研究活動報告書 害を考慮した歴史的建造物のデータベースと活用方法の研究,日本建築学会東北支部,2005年03月

    月舘敏栄,永井康雄,関口重樹,高橋恒夫,他

  • 2003年5月26日宮城県沖の地震災害調査報告 2003年7月26日宮城県北部の地震災害調査報告,日本建築学会,2004年03月

    永井康雄。他

  • 2003年度日本建築学会大会(東海) 建築歴史・意匠部門パネルディスカッション資料 歴史的建築リストの整備と活用に向けて~地域からの報告と問題提起~,日本建築学会 建築歴史・意匠委員会 歴史的建築リスト整備活用小委員会,2003年09月

    月舘敏栄,永井康雄,他

  • 2003年7月26日宮城県北部の地震災害調査速報,日本建築学会災害委員会,日本建築学会災害調査WG,2003年08月

    永井康雄,月舘敏栄,高橋恒夫,他

  • 宮城県文化財調査報告書190集 宮城県の近代化遺産 -宮城県近代化遺産総合調査報告書-,宮城県教育委員会,2002年03月

    加藤正一郎,加藤 徹,後藤光亀,西野敏信,永井康雄,他

  • 国文学解釈と鑑賞 源氏物語の鑑賞と基礎知識17 空蝉,至文堂,2001年06月

    鈴木一雄,永井康雄,他

  • 寒冷・積雪地における近代期小学校建築の地域的特性に関する研究 -東北地方を中心に- 平成8年度~平成10年度科学研究補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書,東北大学大学院工学研究科 建築史研究室,1999年03月

    西野敏信,永井康雄,田中正三,他

  • 山形県の近代和風建築 -山形県近代和風建築総合調査-,山形県教育委員会,1998年03月

    西野敏信,山畑信博,永井康雄,熊谷広子,他

  • 伊達の村構想基礎調査報告書,宮城県黒川郡大和町,1991年03月

    坂田 泉,永井康雄,田中正三,石橋和裕,井原 隆,冨永 卓,三浦浩之,松本純一郎

  • ふるさと環境整備計画 北のフロンティア・しうら計画,青森県北津軽郡市浦村,1990年07月

    坂田 泉,佐藤 修,永井康雄,池澤和夫,竹下昌一,中内正人

  • 秋田県文化財調査報告書第187集 秋田県の近世社寺建築 ー近世社寺建築緊急調査報告書ー,秋田県教育委員会,1989年03月

    坂田 泉,阿部和彦,永井康雄,他

全件表示 >>

総説・解説記事

  • 明治の学校建築4 宮城県の学校,社団法人文教施設協会,季刊 文教施設,15(夏) 74-83,2004年07月

    永井康雄

  • 羽黒を造った大工たち,第一法規出版株式会社,月刊文化財,(440) 4-8,2000年05月

    永井康雄

作品

  • 金成ハリストス正教会イオアン聖堂(栗原市指定有形文化財) 東日本大震災復旧工事指導・監修,2011年08月

    その他

  • 旧宮崎酒造店舗兼住宅、酒蔵、麹蔵、衣裳蔵(国登録有形文化財) 復元指導・監修,2010年03月

    建築作品

  • くりはら田園鉄道・旧若柳駅舎 復元指導・監修,2010年03月

    建築作品

その他研究活動

  • 歴史的建築総目録データベース

    学会運営

学術関係受賞

  • 第13回JIA東北住宅大賞2019 奨励賞,2020年05月21日,日本国,公益社団法人 日本建築家協会東北支部,氏家清一(氏家建築設計事務所),千葉健司(栗原市長),小野寺建設,永井康雄

  • 東北建築賞作品賞部門特別賞,2018年05月12日,日本国,日本建築学会東北支部,(株)氏家建築設計事務所,高嶋修一,永井康雄,他

  • 日本建築学会奨励賞,1999年09月17日,日本国,日本建築学会,永井康雄

  • 東北建築賞研究奨励賞,1997年05月31日,日本国,日本建築学会東北支部,永井康雄

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 基盤研究(C),2022年04月 ~ 2025年03月,我が国の近代期における伝統建築技術の展開に関する研究

  • 基盤研究(B),2021年04月 ~ 2026年03月,近代日本における公共施設の鉄筋コンクリート造化に関する建築史的研究

  • 基盤研究(C),2019年04月 ~ 2022年03月,近代日本における和風建築の継承に関する研究

    建築史および意匠関連

  • 基盤研究(B),2018年04月 ~ 2021年03月,歴史的建築データベースへの災害・学術調査フォーマット機能の付加とシステムの再構築

  • 基盤研究(B),2018年04月 ~ 2021年03月,歴史的建造物の防災および災害復旧に関する研究

  • 基盤研究(C),2016年04月 ~ 2019年03月,日本建築の近代化において伝統的建築技術者が果たした役割とその意義について

  • 基盤研究(B),2013年04月 ~ 2016年03月,大規模災害等に備えた歴史的建造物保全システムの構築に関する研究

     東日本大震災後の2011年5月より、歴史的建造物の被災状況の把握と復旧に向けた技術的支援を行っている。平成24年3月までの間、東北・関東地方で被災した歴史的建造物約4,000棟の詳細な被害状況、技術的支援の内容、更には建造物に関する史料など膨大な情報を収集することができた。また、被害調査を通して、地方自治体や建築関連諸団体(建築家協会・建築士会連合会等)との調査協力体制も構築されつつある。本研究ではこれらの成果を基に、大規模災害時における歴史的建造物の復旧支援の在り方、即ち、平常時及び災害時における歴史的建造物に関する情報集積の方法、調査協力体制の構築、保存・修復における技術的支援内容について検討し、地域の歴史・文化を継承しつつ復興・再生するためのシステム構築を目的とする。

  • 基盤研究(B),2008年04月 ~ 2011年03月,地方自治体との連携による歴史的建築データベースの活用に関する研究

    30年以内に発生する確率が99%とされる宮城県沖地震等の大災害や国土開発・都市計画の進展、生活様式の変化などにより消滅の危機に直面している歴史的建築が数多く存在している。近年これらを保存・活用し、後世に継承していくことは、我が国において早急に対処しなければならない重要な課題となっている。本研究では既に作成した歴史的建築に関するデータベース(データ数30000件強)を基に、歴史的建築の継承に大きな影響を及ぼす自然災害や社会環境の変化への事前対策や災害後の被害調査、日常的には文化財保護行政、まち作り、観光、生涯学習などへのデータベース活用の可能性について、地方自治体との協働を通して検討することを目的とする。

  • 基盤研究(C),2005年04月 ~ 2008年03月,日本古典建築の設計原理の分析と現存遺構との比較に関する研究

    中世末期から明治以前に至るまでの建築技術書を全国から収集し、それらに記される全ての一間社及び禅宗様仏殿の木割を解読・分析し、各々の設計方法や変遷過程を建築遺構との比較を通して明らかにした。一間社では、室町時代に存在した多様な建築設計方法が江戸中期以降、垂木枝数を基準とする枝割法へと収斂していく過程を解明した。禅宗様仏殿では垂木枝数を基準とする設計方法と間(あいだ)を基本とする設計方法が存在し、両者共に近世初頭以降は組物が整然と配置されるように設計方法を変化させていく過程を明らかにした。また、建築技術書とその設計理論に対応する建築物が共に現存しているものを研究対象とし、これまで不明であった両者の対応関係について検討した。富山県滑川市立博物館には、現在の滑川市を拠点に江戸時代末期から大正時代にかけて活躍した堂宮大工・岩城家に伝えられた史料が所蔵されている。史料の内容は木割書類・設計図面類・書簡類・大工道具類などで、総数は約5500点にのぼる。これらの史料と岩城家が関与した現存する建築の中から、神社本殿1棟、寺院本堂1棟、住宅3棟の実測調査を行い、文書中の木割書や設計図面類と併せて分析した。社寺建築については、岩城家で所蔵していた木割書に基づいて設計されていたことが明らかになった。住宅建築(町屋)については、建設経緯や建て替え・改築の過程を明らかにすることができた。岩城家文書には富山地方に建設された主要な建物の図面や史料、町割り図や地形図などの他、京都の東本願寺や東京の築地本願寺などの図面も多数含まれていた。何れも詳細な図面類が多く、富山地方の諸建築の具体的な内容を示すのみでなく、明治期における中央の建築家と地方の工匠との関係、地方における建築の近代化の過程を解明する上でも基礎的史料であると考えられる。

  • 基盤研究(C),2002年04月 ~ 2005年03月,近世建築技術書に関する研究-庄内藩大工棟梁小林家旧蔵史料を中心として-

    庄内藩の大工棟梁小林家に伝えられた膨大な史料が鶴岡市郷土資料館に寄託されている。この史料の全容を把握するために目録を作成した結果、年代は天正5(1577)年から昭和20年代迄の凡そ370年間にわたり、内容は藩政時代に藩によって建てられた諸建築に関するものや、明治以降に庄内地方で建てられた公共建築に関するものが多数含まれていることが明らかになった。本研究では江戸時代以前の史料556件(946点)を対象とし、全てを写真撮影した。これら史料には、全国的に極めて類例が少ない中世末期から近世初頭期にかけての建築技術書が多数含まれていた。我が国の建築技術の大きな特徴の一つとされる木割は、室町期にその原型が成立し、江戸期に建仁寺流と四天王寺流の二大流派の成立を得て大成したとされる。従来の研究では、この過程における技術的変化や流派成立の時期などについて必ずしも明らかにされていなかった。とりわけ小林家史料中の室町末期から近世初頭にかけての多数の建築技術書は、これまで史料の上で空白とされてきた時期を埋めるものであり、上述の諸問題を実証的に解明する上で極めて大きな意義を有するものであることが明らかとなった。それら史料の記述内容を分析した結果、これまで知られていなかった多数の木割方法が存在していたことが明らかになった。同時に幕府及び諸藩の大工棟梁家に伝来した建築技術書類を調査し、諸史料に記される建築物の一覧表を作成した。これらの成果は、建築遺構の解析や復元・修復の分野においても多くの情報を提供できるものと考える。また、小林家史料には鶴岡城内の諸建築物を始め庄内藩領内に建設された主要な寺社や藩主の休泊施設などに関する図面や史料も多数含まれていた。それらの史料は詳細な図面類が多く、庄内藩の諸建築の具体的な内容を示すのみでなく、住宅史、社寺建築史などの諸分野における基礎的史料であると考えられる。

全件表示 >>

受託研究受入実績

  • 前川國男の建築作品「弘前市斎場」の模型制作,2019年06月 ~ 2019年12月,公益社団法人日本建築家協会東北支部,一般受託研究

共同研究実施実績

  • 歴史的建築の保存と活用に関する研究,2007年09月 ~ 継続中,共立女子短期大学,北海道大学,秋田工業高等専門学校,国内共同研究

  • 歴史的建築データベースに関する研究,2003年04月 ~ 継続中,北海道大学,東京理科大学,秋田工業高等専門学校,八戸工業大学,日本大学,秋田県立大学,広島国際大学,京都工芸繊維大学,,国内共同研究

  • 近世武士の休泊施設に関する研究,1996年04月 ~ 継続中,共立女子短期大学,国内共同研究

研究発表

  • 2021年度国際会議「アジア太平洋地域における文化財防災の現状と課題」―災害時応急対応事例と課題―,国際会議,2021年12月,奈良県コンベンションセンター,Damage Inspection of Historical Architecture and Rescue Operations in Japan:Programme of Dispatching Cultural Heritage Investigators after the Great East Japan Earthquake,口頭発表(一般)

  • 華僑大学建築学院研究会,国際会議,2019年10月,華僑大学公共教学楼D5-101,東日本震災后歴史的建築受害調査 -日本文化財産庁博士派遣項目,口頭発表(一般)

  • 旧有備館講演会「文化財愛護意識高揚研修会」,国内会議,2016年01月,大崎市岩出山公民館,解析結果から見た有備館の歴史と性格,口頭発表(一般)

  • 旧有備館講演会「文化財愛護意識高揚研修会」,国内会議,2016年01月,大崎市岩出山公民館,解析結果から見た有備館の歴史と性格,口頭発表(一般)

  • 日本建築学会編歴史的建築総目録データベース・システムの現況と今後の活用~日本建築士会連合会との協力協定締結を受けて~,国内会議,2016年01月,建築会館,文化財ドクター派遣事業でのDBの活用とその後,口頭発表(一般)

  • 文化財ドクター派遣事業でのDBの活用とその後,国内会議,2016年01月,建築会館,化財ドクター派遣事業でのDBの活用とその後,口頭発表(一般)

  • 岩城庄之丈ゆかりの建物見学会,国内会議,2015年11月,富山県滑川市内,岩城庄之丈ゆかりの建物,口頭発表(一般)

  • 地域を描く・寺社を建てる「岩城家文書」の世界,国内会議,2015年11月 ~ 2015年12月,富山県滑川市内,岩城庄之丈ゆかりの建物見学会,その他

  • 文化財防災体制についての国際比較研究,国際会議,2015年10月,東北大学災害科学国際研究所,東日本大震災における『歴史的建築データベース』の活用とその後の状況について,口頭発表(一般)

  • 文化財防災体制についての国際比較研究,国際会議,2015年10月,東北大学災害科学国際研究所,東日本大震災における『歴史的建築データベース』の活用とその後の状況について,口頭発表(一般)

  • 災害に強いまちづくりシンポジウム―被災地からの発信―,国内会議,2014年10月,仙台メディアテーク7階スタジオシアター,文化財ドクター派遣事業の総括―東日本大震災の教訓と復旧・復興上の課題,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 村山民俗学会「談話室」,国内会議,2014年05月,霞城セントラル,立石寺の最上義光霊屋について,口頭発表(招待・特別)

  • 日本建築学会大会研究懇談会,国内会議,2013年09月,北海道大学,歴史的建築の被害概要と復旧・復興―東北地方の状況―,口頭発表(一般)

  • 日本建築家協会文化財修復塾,国内会議,2013年01月,仙台市ガス局ショールーム,2012年度文化財ドクター派遣事業‐東北地方の場合‐,口頭発表(招待・特別)

  • 平成24年度重要文化財建造物管理実務検討会,国内会議,2012年10月,ホテルルビノ京都堀川,大工文書について,口頭発表(招待・特別)

  • かほく町民大学ひなカレッジ,国内会議,2012年10月,山形県河北町職業訓練センター,日本建築の鑑賞と見どころ―住宅を中心に,口頭発表(招待・特別)

  • 日本建築家協会文化財修復塾,国内会議,2012年08月,JIA会館,地域の目で見た災害とJIAの復興活動―これからの活動に向けて,口頭発表(招待・特別)

  • 史料保存利用問題シンポジウム,国内会議,2012年06月,学習院大学 南3号館201教室,文化財建造物の被災調査と復旧・復興に向けての官民協働,口頭発表(招待・特別)

  • シルクシンポジウムin米沢2012,国内会議,2012年05月,伝国の杜 置賜文化ホール,米沢藩の建築遺産について,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 2012年度 日本民俗建築学会第39回大会,国内会議,2012年05月,宮城大学,東日本大震災による東北地方の歴史的建造物の被害と復興,口頭発表(招待・特別)

  • 2012.5.12大規模災害後の文化財建造物の復旧支援について考える 文化財ドクター派遣事業報告会,国内会議,2012年05月,文部科学省東館3階 講堂,東北地方の被害報告と復旧経緯,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 2012.5.12大規模災害後の文化財建造物の復旧支援について考える 文化財ドクター派遣事業報告会,国内会議,2012年05月,文部科学省東館3階 講堂,行政と専門家の連携―宮城県の取り組み―,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 建築史学会大会シンポジウム,国内会議,2012年04月,東京藝術大学美術学部中央棟第一講義室,東北地方における被害状況,口頭発表(招待・特別)

  • 文化財ドクター派遣事業報告会,国内会議,2012年03月,ハーネル仙台,東北地方の被害概要,口頭発表(一般)

  • 文化財ドクター派遣事業報告会,国内会議,2012年03月,工学院大学,東北地方の被害概要,口頭発表(一般)

  • 滑川宿まちなみ談義,国内会議,2012年02月,富山県滑川市 旧宮崎酒造,まちのアイデンティティと誇り-東日本大震災による歴史的建造物の被災調査を通して-,口頭発表(一般)

  • 村田町文化財講演「蔵の復興-あすへの希望」,国内会議,2011年12月,村田町中央公民館,村田の歴史的建造物の現状―東日本大震災の被害調査を通して-,口頭発表(招待・特別)

  • 上山城会館30周年プレ特別展記念シンポジウム,国内会議,2011年10月,上山城特別展示室,羽前エキストラシルク遺産と長谷川製糸所上山分工場,口頭発表(一般)

  • 〈文化〉建築・文化を再生するということ -旧有備館の修復を中心に,国内会議,2011年08月,吉野作造記念館,郷校・有備館の建築について,口頭発表(一般)

  • 日本建築学会文化遺産災害対策小委員会研究会,国内会議,2011年07月,建築会館,震災後の状況について,口頭発表(一般)

  • 日本建築学会災害特別調査研究WG中間報告会,国内会議,2011年06月,建築会館,東北地方における歴史的建造物の被害概要,口頭発表(一般)

  • 富山県滑川市「滑川宿まちなみ保存と活用の会」設立記念講演,国内会議,2010年05月,富山県滑川市瀬羽町1860 旧宮崎酒造,滑川の歴史的建物とまちなみ,口頭発表(招待・特別)

  • 2009年度日本建築学会(東北) 建築歴史・意匠部門 研究協議会,国内会議,2009年08月,東北学院大学,歴史的建築リストの可能性~学会・行政・市民との連携に向けて~,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • シンポジウム「くりはら田園鉄道の歴史と遺産」,国内会議,2009年07月,エポカ21,くりはら田園鉄道の諸建築について-若柳駅舎(本屋・機関車庫など)及び沢辺駅舎-,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 日本建築学会東北支部60周年記念シンポジウム,国内会議,2008年11月,東北工業大学,歴史的建造物の地震被害とその対応,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 2003年度日本建築学会(東北) 建築歴史・意匠部門 パネルディスカッション,国内会議,2003年09月,日本大学,歴史的建築リストの整備と活用に向けて~地域からの報告と問題提起~,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

全件表示 >>

 

担当授業科目

全件表示 >>

 

学会・委員会等活動

  • 日本建築学会東北支部建築史・意匠部会研究委員会,委員,1989年

  • 日本建築学会,東北支部歴史・意匠部会委員,1989年04月 ~ 継続中

  • 日本建築学会,東北支部建築史・意匠部会・幹事,1999年04月 ~ 2001年03月

  • 日本建築学会,2001年度支部共通事業 日本建築学会設計競技・東北支部審査員,2001年04月 ~ 2002年03月

  • 日本建築学会,東北支部常議員,2001年04月 ~ 2003年03月

  • 日本建築学会,2002年度支部共通事業 日本建築学会設計競技・東北支部審査員,2002年04月 ~ 2003年03月

  • 日本建築学会歴史的建築リスト整備活用小委員会,委員,2003年

  • 日本建築学会,東北支部 東北建築賞研究奨励賞選考委員会・委員,2003年04月 ~ 2005年03月

  • 日本建築学会,東北支部建築史・意匠部会・幹事,2003年04月 ~ 2005年03月

  • 日本建築学会,歴史的建築リスト整備活用小委員会・委員,2003年04月 ~ 継続中

  • 日本建築学会東北支部・東北建築賞作品賞選考委員会,委員,2007年

  • 日本建築学会東北支部・東北建築賞業績賞選考委員会,委員,2007年

  • 日本建築学会・技術報告集委員会,委員,2007年

  • 日本建築学会,東北支部東北建築賞作品賞選考委員会・委員,2007年04月 ~ 2009年03月

  • 日本建築学会,技術報告集委員会・委員,2007年04月 ~ 2009年03月

  • 日本建築学会,東北支部東北建築賞業績賞選考委員会・委員,2007年04月 ~ 継続中

  • 日本建築学会,論文集委員会 委員・部門幹事,2010年06月 ~ 2012年05月

  • 日本建築学会,東北支部建築史・意匠部会 部会長,2011年04月 ~ 2013年03月

  • 日本建築学会,歴史的建築リスト整備活用小委員会 主査,2011年04月 ~ 2015年03月

  • 日本建築学会,建築歴史・意匠本委員会 委員,2011年04月 ~ 2015年03月

  • 日本建築学会,建築・歴史意匠委員会災害特別調査WG・委員(東北グループ代表),2011年05月 ~ 2013年03月

  • 日本建築学会,近代建築史小委員会 委員,2013年04月 ~ 継続中

  • 日本建築学会,東北支部常議員,2015年04月 ~ 2017年03月

  • 日本建築学会,東北支部建築史・意匠部会 部会長,2017年04月 ~ 2019年03月

  • 日本建築学会,建築歴史・意匠本委員会 委員,2017年04月 ~ 継続中

  • 日本建築学会,近代建築史小委員会 主査,2019年04月 ~ 継続中

全件表示 >>

社会貢献活動

  • 宮城県建築士会,2014年03月

    宮城県ヘリテージマネージャー養成講習会・私が見つけた登録文化財

  • 宮城県建築士会,2014年02月

    宮城県ヘリテージマネージャー養成講習会・登録文化財と推薦候補

  • 東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料研究部門・岩出山古文書を読む会,2013年10月

    大崎地区の歴史的建築

  • NPO法人滑川宿まちなみ保存と活用の会,2013年08月

    岩城庄之丈の建築

  • 山形県寒河江市教育委員会,2013年07月

    慈恩寺建築群の見所―基礎知識―

  • 福島県会津美里町教育委員会,2013年07月

    左下り観音堂を語る―風習からの考察―

  • 平成21年度 地方の元気再生事業[栗駒山麓震災復興再生の循環と環境交流プロジェクト事業],2009年10月

    2009年10月25日、やすらぎセンター(栗原市金成沢辺)において、「くりでんの鉄道史・建築物の産業遺産としての価値について」と題して講演した。
    主催:NPO法人くりこま高原・地域の暮らしと自然教育研究所
    後援:栗原市教育委員会

  • 『古文書に見る江戸・明治時代の富山地方の建物』~堂宮大工・岩城庄之丈関連資料~,2008年03月

    2008年3月8日、滑川市立博物館の後援により滑川市東地区公民館において講演した。

  • 旧宮崎酒造保存準備委員会・委員長,2007年09月 ~ 2010年03月

    富山県滑川市に所在する町屋の復原整備工事を実施し、その活用方法について検討

全件表示 >>

相談に応じられる分野

  • 建築に関する古文書の調査

  • 歴史的建造物の復原などに関するもの

  • 歴史的建造物の実測調査

 
      

おすすめURL