2019/05/25 更新

写真a

オオエ ヒロカタ
大江 啓賢
OOE Hirokata
職名
准教授(転出・退職)

研究分野

  • 人文・社会 / 社会福祉学

  • 人文・社会 / 特別支援教育

取得学位

  • 修士(教育学),東京学芸大学,2007年03月

所属学会・委員会

  • 日本特殊教育学会

  • 日本重症心身障害学会

  • 日本小児神経学会

  • 日本発達障害学会

  • 日本小児保健協会

 

研究テーマ

  • 重症心身障害児(者)・超重度障害児(者)に対する支援のあり方に関する研究

論文

  • 特別支援学校在籍児に対するサインを用いたコミュニケーション指導の検討,山形大学特別支援教育臨床科学研究所 研究紀要 ,(4) 15-20,2017年03月

    星野由佳・森谷留美子・大江啓賢

    共著(国内のみ)

  • 交流及び共同学習における子どもの共通理解を図る効果的な情報共有方法の検討,山形大学特別支援教育臨床科学研究所 研究紀要 ,(4) 53-56,2017年03月

    峯田ひかる・大江啓賢

    共著(国内のみ)

  • 重度・重複障害者の注意の集中における感覚刺激を伴う絵本の読み聞かせの有効性,山形大学特別支援教育臨床科学研究所 研究紀要 ,(4) 49-52,2017年03月

    荘司美帆・大江啓賢

    共著(国内のみ)

  • 絵本の読み聞かせ方法の違いが重度・重複障害者の応答行動にもたらす効果-読み聞かせと感覚刺激を伴う読み聞かせの比較-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所 研究紀要 ,(3) 17-22,2016年03月

    阿部晃奈・大江啓賢

    共著(国内のみ)

  • 聴覚障害児のコミュニケーションを促すフィードバック内容の検討,山形大学特別支援教育臨床科学研究所 研究紀要 ,(3) 1-8,2016年03月

    森谷留美子・長岡由美・足原純子・大江啓賢

    共著(国内のみ)

  • 障害児・者のきょうだいに対する教師の支援方法の検討-学齢期に抱いた気持ちの聞き取りから-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所 研究紀要 ,(3) 67-71,2016年03月

    鈴木麻理奈・大江啓賢

    共著(国内のみ)

  • マッチング課題が知的障害児の数の概念形成に及ぼす効果-数とドットのマッチングに焦点をあてた試み-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所 研究紀要 ,(3) 55-58,2016年03月

    遠藤亜未奈・大江啓賢

    共著(国内のみ)

  • 特別支援学級在籍児に対する絵カードを用いた意思伝達手段獲得の試み,山形大学特別支援教育臨床科学研究所 研究紀要 ,(3) 75-78,2016年03月

    伊東秀悟・大江啓賢

    共著(国内のみ)

  • 自己コントロールスキルに着目したソーシャルスキルトレーニングの実践-コミュニケーションに課題のある児童を対象に-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所 研究紀要 ,(3) 63-76,2016年03月

    星野由佳・大江啓賢

    共著(国内のみ)

  • 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発(4)-人工透析メカニズム及び腎臓疾患を中心にした教材-,宮城教育大学特別支援教育総合研究センター 研究紀要,(10) 49-62,2015年06月

    村上由則・八島猛・大江啓賢・菊池紀彦

    共著(国内のみ)

  • コミュニケーション困難児に対する指導者のかかわり方に関する研究-「離席」行動の分析に基づく実践を通して-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所 研究紀要,(2) 50-53,2015年03月

    横山侑季・大江啓賢

    共著(国内のみ)

  • 病弱特別支援学校等に勤務する教員が抱える困難に関する研究-記述内容の分析に基づく考察-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所 研究紀要,(2) 30-33,2015年03月

    青砥和佳菜・大江啓賢

    共著(国内のみ)

  • 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発(3)-血友病性関節症等の「痛み」場面を中心にした教材-,宮城教育大学特別支援教育総合研究センター 研究紀要,(9) 17-26,2014年06月

    村上由則・菊池紀彦・八島猛・大江啓賢

    共著(国内のみ)

  • 重症心身障害児及び重度・重複障害児に対する療育・教育支援に関する研究動向と課題,山形大学紀要(教育科学),16(1) 47-57,2014年02月

    大江啓賢・川住隆一

    共著(国内のみ)

  • ICTを活用した知的障がい児の言語指導の効果 –語彙の増加を目指したiPadとスーパートーカーを用いた実践から-,埼玉大学紀要 教育学部,62(2) 41-49,2013年12月

    土肥修・高橋直子・鈴木晶子・草間智弘・大江啓賢・細渕富夫

    共著(国内のみ)

  • 特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発(2)-糖尿病・血友病等の「自己注射」場面を中心にした教材-,宮城教育大学特別支援教育総合研究センター 研究紀要,(8) 33-46,2013年06月

    村上由則・大江啓賢・菊池紀彦・八島猛

    共著(国内のみ)

  • 保育士の研修機会と超重度障害児に対する反応の評価との関連-保育士に対するアンケート調査から-,発達障害研究,35(2) 178-187,2013年05月

    大江啓賢・川住隆一

    共著(国内のみ)

  • 重度・重複障害児(者)における生理的指標を用いた研究動向~重症化への対応と事例検討から~,福岡教育大学附属特別支援教育センター紀要,(4) 25-32,2012年03月

    大江啓賢

    単著

  • 重症心身障害児(者)に対する支援者の共通理解促進のための情報伝達資料 (共著),福岡教育大学附属特別支援教育センター紀要,(3) 11-15,2010年03月

    「大江啓賢」「岩田清美」「中島弘樹」

    共著(国内のみ)

  • 療育者の働きかけに関する超重症心身障害児(者)の反応に関する検討 (共著),日本重症心身障害学会誌,34(3) 407-414,2009年12月

    「大江啓賢」「小林巌」

    共著(国内のみ)

  • Development of a communication system using monitoring of respiratory sinus arrhythmia (RSA) for person with severe motor and intellectual disabilities "jointly worked",Proceeding of 10th congress of European Federation for Research in Rehabilitation -EFRR-,51-53,2009年09月

    「H.Ooe」「I.Kobayashi」「H.Nunokawa」

    共著(海外含む)

  • 当院における成年後見制度に関する現状と課題 -第三者成年後見人を中心に- (共著),独立行政法人国立病院機構 全国児童指導員協議会会報,(42) 44-47,2008年05月

    「大江啓賢」「今井雅由」「渡辺俊武」

    共著(国内のみ)

  • 行動レベルから見た重症心身障害児(者)に対する視覚認知機能評価 (共著),医療の広場,48(3) 14-18,2008年03月

    「大江啓賢」「中川栄二」

    共著(国内のみ)

  • Wheelchair instruction of a child with severe motor and intellectual disabilities "jointoly worked",Proceeding of 9th ASAPE 2006 Contribution of Adapted Sports to Society,109-113,2007年01月

    「Hirokata Ooe」「Iwao Kobayashi」

    共著(海外含む)

  • Visual acuity and Behavior in People with Severe motor and Intellectual disabilities "jointly worked",Vision 2005 Proceedings of the International Congress held between 4 and 7 April 2005 in London, UK,869-872,2005年04月

    「H.Ooe」「I.Kobayashi」「H.Okuzumi」「S.Kinoshita」「E.Nakagawa」

    共著(海外含む)

  • 実習指導における専門職養成校と実習施設の連携に関する一考察 -社会福祉士、保育士の実習施設を中心に- (共著),東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要,(1) 157-167,2005年03月

    「大江啓賢」「伊勢正明」「林典子」「小林巌」

    共著(海外含む)

  • 重症心身障害児(者)の療育研究における成果と課題 (共著),特殊教育学研究,42(3) 243-248,2004年09月

    「大江啓賢」「細渕富夫」

    共著(国内のみ)

  • 反応の乏しい重症心身障害児(者)に対する一過性心拍反応を用いた評価の検討 (共著),全国国立病院療養所児童指導員協議会会報,(38) 48-50,2004年04月

    「大江啓賢」「渋川信」「切梅るり子」

    共著(国内のみ)

全件表示 >>

著書

  • 知的障害・発達障害の教材教具117,ジアース教育新社,2016年07月

    三浦光哉,大江啓賢 他

  • 学童保育指導員のための研修テキスト,かもがわ出版,2013年05月

    学童保育指導員研修テキスト編集委員会

  • 最重度知的障害および重複障害の理解と対応 (共著),診断と治療社,2011年03月

    中川栄二,小林巌他

  • 成年後見制度の理念とその実現に向けて 重症心身障害者の成年後見ハンドブック,特定非営利活動法人 あすみの会,2010年03月

    あすみの会

  • 重度心身障害者・重症心身障害者を支える貢献型後見人スキルアップ講座テキスト (共著),特定非営利活動法人 あすみの会,2009年12月

    あすみの会

研究発表

  • 日本特殊教育学会第54回大会,国内会議,2016年09月,新潟コンベンションセンター,特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発 その6:不随意運動の理解を中心にした教材,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本特殊教育学会第54回大会,国内会議,2016年09月,新潟コンベンションセンター,知的障害児の数の概念形成にマッチング課題が及ぼす効果-数とドットのマッチングに焦点をあてた検討-,ポスター発表

  • 日本特殊教育学会第54回大会,国内会議,2016年09月,新潟コンベンションセンター,読み聞かせが重度・重複障害児の言葉の広がりにもたらす効果,ポスター発表

  • 日本育療学会第20回学術集会,国内会議,2016年08月,宝塚大学大阪梅田キャンパス,重症心身障害者の応答行動を促す支援者の働きかけに関する検討-療育活動時の呼名とやりとりを指標とした検討-,ポスター発表

  • 日本特殊教育学会第53回大会,国内会議,2015年09月,東北大学,特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発 その5:てんかんの理解を中心にした教材,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本特殊教育学会第52回大会,国内会議,2014年09月,高知大学,特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発-その4:人工透析等のメカニズムを中心にした教材,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本発達障害学会第49回研究大会,国内会議,2014年08月,宮城教育大,保育士による重症心身障害者の「反応」の捉え方の検討-「呼名方法のルール化」による変容に着目して- ,ポスター発表

  • 日本発達障害学会第48回研究大会,国内会議,2013年08月,早稲田大学,重症心身障害児(者)に対する保育士の呼名場面での反応のとらえ方に関する検討,ポスター発表

  • 日本特殊教育学会第51回大会,国内会議,2013年08月,明星大学,特別支援教育専攻学生を対象とした障害理解のための教材開発 その3:血友病性関節症等による「痛み」場面を中心にした教材,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 3rd IASSIDD Asia-Pacific Regional Conference,国際会議,2013年08月,Waseda Univ.,Integrated information systems for analyzing replies of person’s with severe motor and intellectual disabilities,ポスター発表

全件表示 >>

 

担当授業科目

全件表示 >>

 

相談に応じられる分野

  • 重度重複障害児(者)に対する心理・教育・福祉