論文 【 表示 / 非表示 】
-
母親の情動認知と乳児のアタッチメント安定性:縦断的検討,発達心理学研究,2017年09月
本島 優子
単著
-
Parental behaviour and children's creation of imaginary companions,European Journal of Developmental Psychology,2014年06月
Yuko Motoshima, Ikuko Shinohara, Naoya Todo, Yusuke Moriguchi
共著(海外含む)
-
家族の表出性と子どもの問題行動―母親の抑うつ症状と敏感性を媒介として―,心理学研究,2013年08月
本島 優子
単著
-
乳児期の子どものアタッチメント安定性と幼児期の社会情動コンピテンス:縦断的検討,発達研究,2012年05月
本島 優子
単著
-
アタッチメント発達の予兆:妊娠期における母親の子ども表象に着目して,ベビーサイエンス,2012年03月
本島 優子
単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
アタッチメントに基づく評価と支援,誠信書房,2018年03月
北川 恵, 工藤晋平
-
よくわかる情動発達,ミネルヴァ書房,2014年10月
遠藤利彦・石井佑可子・佐久間路子
-
アタッチメント障害とその治療―理論から実践へ,誠信書房,2008年05月
数井みゆき, 遠藤利彦, 北川恵
-
成人のアタッチメント:理論・研究・臨床,北大路書房,2008年03月
遠藤利彦, 谷口弘一, 金政祐司, 串先真志
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
他者との関わりとジョイントネス,山形大学附属幼稚園 保育の創造2020,2020年10月
本島 優子
-
子どもの視点を大切にした教師の姿勢:子どもを主体として,山形大学附属特別支援学校,研究実践第15号,103,2019年11月
本島 優子
-
子どもの視点を大切にした保育援助,山形大学附属幼稚園,保育の創造2019:遊びこむ子どもを育む vol. 2,85,2019年06月
本島 優子
-
「遊びこむ子ども」の姿を捉える大人の「目」,山形大学付属幼稚園,保育の創造2018:遊びこむ子どもを育む,41,2018年05月
本島 優子
-
アタッチメントの世代間伝達,ミネルヴァ書房,発達153号,(153) 24-29,2018年01月
本島 優子
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
若手研究,2020年04月 ~ 2023年03月,乳児期の共同注意と養育環境:三項関係に先行する二者関係の役割に着目して
教育心理学関連
-
基盤研究(C),2020年04月 ~ 2021年03月,親子関係支援プログラムの効果とアタッチメント改善メカニズムの検討
-
基盤研究(B),2018年04月 ~ 2021年03月,全人的視座から情動知性を再考する:情動特性・生活領域に応じた情動面の賢さとは?
-
基盤研究(B),2017年04月 ~ 2022年03月,全人的視座から情動知性を再考する:情動特性・生活領域に応じた情動面の賢さとは?
-
若手研究(B),2015年04月 ~ 2019年03月,乳児期における情動とアタッチメント:関係性のオーガナイザーとしての情動に着目して
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
公益財団法人前川財団,2020年10月 ~ 2021年07月,乳児期におけるポジティブ情動の発達:養育環境の役割を探る
民間財団等
-
学内競争的資金等,2020年10月 ~ 2021年03月,YU-COE(M)(山形大学先進的研究拠点)生理学的指標を用いた乳幼児研究拠点
山形大学
-
公益財団法人明治安田こころの健康財団,2019年06月 ~ 2020年06月,父子間および母子間のアタッチメントと子どもの発達
民間財団等
-
公益財団法人発達科学研究教育センター ,2010年06月 ~ 2011年03月,乳児期の子どものアタッチメント安定性と幼児期の社会情動コンピテンス:縦断的検討
民間財団等
-
公益財団法人日工組社会安全研究財団,2010年04月 ~ 2011年03月,幼児期における子どもの外在化問題を予測する要因の検討―生後6ヶ月から5歳に亘る長期縦断研究
民間財団等
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
日本発達心理学会第31回大会,国内会議,2020年03月,生後3-10ヵ月にわたる乳児のポジティブ情動の発達軌跡:養育者の情動特性との関連,ポスター(一般)
-
第23回日本医療保育学会総会・学術集会,国内会議,2019年06月,仙台,医療保育におけるアタッチメント-安心感の輪の視点から-,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
日本赤ちゃん学会 第18回学術集会,国内会議,2018年07月,東京,保育における妊娠期からの親支援,口頭(招待・特別)
-
日本乳幼児医学・心理学会大会第26回大会,国際会議,2016年12月,東京,乳児期における母親の情緒応答性とその背景要因に関する検討,ポスター(一般)
-
日本カウンセリング学会第49回大会,国内会議,2016年08月,山形,発達初期における情動コントロール:情動制御を支える養育者の役割,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
学外での活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
天童市幼児教育連絡協議会主任保育士等研修会,2020年08月
-
子どもの虹情報研修センター乳児院職員指導者研修講義,2020年02月
-
山形少年鑑別支所研修会,2020年01月
-
山形市子ども・子育て会議委員,2019年12月 ~ 継続中
-
家庭裁判所調査官試験員会臨時委員,2019年11月 ~ 継続中