2023/11/21 更新

写真a

ハラダ トモチカ
原田 知親
HARADA Tomochika
職名
助教

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器

  • ナノテク・材料 / ナノマイクロシステム

  • 情報通信 / 知能情報学

出身大学

  • 東北大学  工学部  情報工学科

    1995年03月,卒業

出身大学院

  • 東北大学  情報科学研究科  システム情報科学専攻

    博士課程,2000年03月,修了

  • 東北大学  情報科学研究科  システム情報科学専攻

    修士課程,1997年03月,修了

取得学位

  • 博士(情報科学),東北大学,2000年03月

学外略歴

  • 中央大学理工学部情報工学科,職員(技術系),2000年04月 ~ 2003年11月

所属学会・委員会

  • 電子情報通信学会

  • IEEE Solid-State Circuit Society

  • IEEE Electron Device Society

  • 電気学会

  • 応用物理学会

 

研究テーマ


  • (1)限られた電力で駆動する極低電圧動作アナログ・ディジタル集積回路技術の研究
    (2)トランジスタ構造を基本とした半導体集積化センサーに関する研究
    (3)集積回路設計に向けた計算機システムの構築と運用
    (4)IoT/ICTを駆使した数多くのセンサデバイスに対するデータ取得・情報処理・転送技術とその運用

研究経歴

  • MOSFETをベースとした回路一体型集積化センサの研究,2003年12月 ~ 継続中

    能動素子、センサ、集積化技術

  • センサ向け極低電圧アナログ・ディジタル混在回路技術に関する研究,2006年03月 ~ 継続中

    低電圧動作アナログ回路

  • IoT/ICTに向けた複数センサシステムによる人・物・動物の見える化,2017年04月 ~ 継続中

  • 複数のセンサを用いた情報処理に関する研究,2014年04月 ~ 継続中

    データ処理、センサシステム、計測技術、ネットワーク

  • 高速かつ線形に書き込み可能な不揮発性アナログ記憶デバイス(FBSDAM:Switched Diffusion Analog Memory with Feedback Circuit)に関する研究,1995年04月 ~ 2000年03月

    不揮発性メモリ、アナログ記憶素子

  • 不揮発性アナログメモリFBSDAMを用いた連想記憶システム、アナログ情報記憶システムに,1995年04月 ~ 2000年03月

    連想記憶システム、アナログ情報処理

  • MOSFETの基本特性を利用した集積化面積を削減可能なPLL(Phase Lock Loop)回路に関する研究,2000年04月 ~ 2003年11月

    PLL、MOSFET

全件表示 >>

論文

  • The Pillow-Type Unrestricted Sleep Measurement System for Sleep-State Analysis,IEICE Proceeding Series,76 173-176,2023年09月

    Harada Tomochika, Yokoyama Michio

    単著

  • 0.18 µm多端子MOSFET型センサのプローブ位置と温度に対する磁界特性評価,電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌),143(9) 300-305,2023年09月

    鈴木 慎弥, 原田 知親

    共著(国内のみ)

  • 集積回路内に搭載可能な磁界検出動作0.18µm 8角形多端子MOSFETの研究,電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌),141(12) 388-393,2021年12月

    及川 康太, 原田 知親

    共著(国内のみ)

  • Evaluation of a Filter-less AD-PLL with a Wide Input Frequency Range Using a Fast-Locking Algorithm, 2021 28th IEEE International Conference on Electronics, Circuits, and Systems (ICECS),2021年11月

    Roberto Andrino Robles; Tomochika Harada; Michio Yokoyama

    共著(国内のみ)

  • A Low Power 0.6V Filter-less AD-PLL with a Fast Locking Algorithm in the Subthreshold Region,2021 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS),2021年11月

    Roberto Andrino Robles; Tomochika Harada

    共著(国内のみ)

  • The association between the subjective quality of sleep and the phase of a 90-minute periodic signal for the wake-up support system,IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS,12(3) 464-474,2021年

    Cho Seung-Il, Tsuchiya Minami, Tanaka Atsushi, Yasuda Muneki, Harada Tomochika, Yokoyama Michio

    共著(国内のみ)

  • Low-Power Sleep Monitoring System for the Long-Term Battery Operation and Sleep Data Analysis,IEICE Proceeding Series,74 33-36,2020年11月

    Harada Tomochika, Kasai Koki, Tsuchiya Minami, Yokoyama Michio

    共著(国内のみ)

  • Low-Power Sleep Monitoring System for the Long-Term Battery Operation and Sleep Data Analysis,The 2020 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA),33-36,2020年11月

    T.Harada, K.Kasai, M.Tsuchiya, M.Yokoyama

    共著(国内のみ)

  • A 0.6V Programmable Frequency Divider and Digitally Controlled Oscillator for Use in a Digital PLL in the Subthreshold Region,27th IEEE International Conference on 2020 27th IEEE International Conference on Electronics, Circuits and Systems (ICECS)n Electronics, Circuits and Systems,1-4,2020年11月

    R.A.Robles, T.Harada

    共著(海外含む)

  • A Study on the Correlation Between the Subjective Satisfaction of Sleep and Phase of a 90-Minute Periodic Signal,The 2020 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA),37-39,2020年11月

    S.-I.Cho, M.Tsuchiya, A.Tanaka, M.Yasuda, T.Harada, M.Yokoyam

    共著(海外含む)

  • Changing Tendency Analysis of Sleep Quality on the Basis of Temperature and Respiratory Frequency Using a Neural Network Model,INTERNATIONAL JOURNAL OF FUZZY LOGIC AND INTELLIGENT SYSTEMS,20(2) 87-95,2020年06月

    Tsuchiya Minami, Cho Seung-Il, Tanaka Atsushi, Yasuda Muneki, Harada Tomochika, Yokoyama Michio

    共著(国内のみ)

  • Visualization and evaluation of the relation between the estimated sleep satisfaction levels using nonlinear multiple regression analysis and autonomic nervous system,IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS,11(4) 517-526,2020年

    Cho Seung-Il, Tsuchiya Minami, Tanaka Atsushi, Yasuda Muneki, Harada Tomochika, Yokoyama Michio

    共著(国内のみ)

  • A Study on the Relation Between the Estimated Sleep Satisfaction Levels Using Multiple Regression Analysis and Autonomic Nervous System,The 2019 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA),153-156,2019年12月

    S.-I.Cho, M.Tsuchiya, A.Tanaka, M.Yasuda, T.Harada, M.Yokoyam

    共著(海外含む)

  • Multi-Output Octagonal MOSFET for the Common Device of Both Sensor and Circuit Design,2019 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS),382-385,2019年12月

    T.Harada

    単著

  • A Small and Low-Power GPS Motion Tracking System for the Animal Tracking Data Collection,The 2019 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA),157-160,2019年12月

    T.Harada, M.Yokoyama, Y.Takasugi, C.Takanashi, M.Ookubo

    共著(国内のみ)

  • 新たな同期アルゴリズムを用いた0.5V動作フィルタレスデジタルPLL回路の設計と評価,電気学会論文誌.C,139(1) 70-75,2019年01月

    渡辺 晃輔, 原田 知親

    共著(国内のみ)

  • Estimation of sleep onset and awaking time using a deep neural network with physiological data during sleep,IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS,10(4) 366-372,2019年

    Tsuchiya Minami, Tanaka Atsushi, Yasuda Muneki, Harada Tomochika, Cho Seung-Il, Yokoyama Michio

    共著(国内のみ)

  • A 0.6V PWM Analog Differential Absolute Distance Circuit Using Only a Reference Pulse Clock Under the Subthreshold Region, 2018 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS),382-385,2018年11月

    T.Harada, F.Kojima

    単著

  • Estimation of Awaking Time Using a Deep Neural Network with Physiological Data During Sleep,The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA),27-30,2018年09月

    M.Tsuchiya, A.Tanaka, M.Yasuda, T.Harada, S.-I.Cho, M.Yokoyama

    共著(国内のみ)

  • Detecting Human-Interaction Networks Based on Statistical Machine Learning and Sparse Modeling,The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA),34-37,2018年09月

    M.Yasuda, Y.Mikuni, Y.Yokoyama, T.Harada, A.Tanaka, M.Yokoyama

    共著(国内のみ)

  • The Multiple Beacon System for Detection of the Gathering Degree of People in a Certain Place,The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA),31-33,2018年09月

    T.Harada, M.Yokoyama, M.Yasuda, A.Tanak

    共著(国内のみ)

  • Evaluation of Sleep Quality Based on Environmental and Vital Sensor Signals Using Big Data Analysis and Deep Learning,The 2017 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA),38-41,2017年12月

    M.Tsuchiya, A.Tanaka, M.Yasuda, T.Harada, M.Yokoyam

    共著(海外含む)

  • Multiple Sensor Data Acquisition System using Commonly Available Sensor Devices for Sleep and Car Conditions,The 2017 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA),50-53,2017年12月

    T.Harada, M.Yokoyama, S.-I.Cho, A.Tanaka, M.Yasuda

    共著(海外含む)

  • Parallel Sensing Operation using Octagonal MOSFET,2017 International Symposium on Electronics and Smart Devices (ISESD),278-281,2017年10月

    T.Harada

    単著

  • Octagonal MOSFET for Simultaneous Sensing of Temperature and Magnetic Field,2017 International Conference on Solid State Devices and Materials,803-804,2017年09月

    T.Harada,K.Kaiwa

    共著(国内のみ)

  • 山形大学での研究事例:複数センサによる睡眠環境データ計測,電気関係学会東北支部連合大会講演論文集,2017(0) 55,2017年

    原田 知親, 横山 道央, 趙 勝一, 田中 敦, 安田 宗樹

    単著

  • Stress Direction and Temperature Detectable Octagonal nMOSFET Multi Operation Device, 2016 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS),538-542,2016年10月

    T.Harada,K.Kaiwa

    共著(国内のみ)

  • 1つの素子のみで8方向検出可能な8角形nMOSFET型応力センサ,電気学会論文誌. E, センサ・マイクロマシン部門誌,136(9) 420-424,2016年

    貝和 航陽, 山崎 義人, 原田 知親

    共著(国内のみ)

  • 3-Input 2-Output Comparator Based on Rail-to-Rail Operational Amplifier using Subthreshold Region,The 2015 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA),880-882,2015年12月

    Tomochika Harada

    単著

  • 5端子MOSFET型応力センサの応力検出動作の検証と評価,電子情報通信学会論文誌A,J98-A(8月) 496-501,2015年08月

    原田 知親

    単著

  • 0.5Vで駆動するサブスレッショルド動作デジタルPLL回路の設計と評価,電気関係学会東北支部連合大会講演論文集,2014(0) 182,2014年

    渡辺 晃輔, 原田 知親

    単著

  • 論理反転閾値調整可能な有機トランジスタ構成擬CMOSインバータの設計と評価,電気関係学会東北支部連合大会講演論文集,2013(0) 277,2013年

    寒河江 貴之, 原田 知親

    単著

  • Design of low-power clock generator synchronized with AC power for adiabatic dynamic CMOS logic,IEICE ELECTRONICS EXPRESS,10(20) 20130716,2013年

    Cho Seung-Il, Kim Seong-Kweon, Harada Tomochika, Yokoyama Michio

    共著(海外含む)

  • Design of the ultra low-power synchronizer using ADCL buffer for adiabatic logic,IEICE ELECTRONICS EXPRESS,9(20) 1576-1585,2012年

    Cho Seung-Il, Harada Tomochika, Yokoyama Michio

    共著(海外含む)

  • サブスレショルド電流で駆動する0.5V CMOSアナログ増幅器の試作評価(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路),映像情報メディア学会技術報告,34.29(0) 55-60,2010年

    原田 知親

    単著

  • 応力印加方向を検知可能なSOI-MOSFETひずみ検出回路の作製・評価,電気関係学会東北支部連合大会講演論文集,2009(0) 129,2009年

    渡辺 紘生, 安田 学, 原田 知親, 松下 浩一, 奥山 澄雄

    単著

  • ER流体を用いた携帯型点字システムの点2点分の試作と評価,電気関係学会東北支部連合大会講演論文集,2009(0) 248,2009年

    牧野 浩明, 橋本 光世, 松下 浩一, 奥山 澄雄, 原田 知親, 中野 政身

    単著

  • SOI-MOSFETを用いた能動型ひずみセンサの試作評価(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路),映像情報メディア学会技術報告,32.45(0) 119-124,2008年

    原田 知親, 神谷 悠介, 奥山 澄雄, 松下 浩一

    単著

  • New Nonvolatile Analog Memories for Analog Data Processing,Jpn. J. Appl. Phys.,39(4S) 2291-2296,2000年04月

    T.Harada, A.Sato, M.Kinjo, Y.Katayama, S.Sato, K.Nakajima

    共著(国内のみ)

  • A Content-Addressable Memory Using ”Switched Diffusion Analog Memory with Feedback Circuit”,IEICE Trans. on Fundermentals of Communications and Computer Sciences,1999年02月

    T.Harada, S.Sato, K.Nakajima

    共著(海外含む)

  • A New Floating-Gate Analog Memory and An Analog Content Addressable Memory for Building a New Intelligent System,The Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Technologies (SASIMI98),256-263,1998年10月

    T.Harada,S.Sato, K.Nakajima

    共著(国内のみ)

  • A New Analog Content Addressable Memory for Building a New Intelligent System and VLSI Implementation,The 1997 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA),869-872,1997年11月

    T.Harada,Y.Mizugaki, K.Nakajima

    共著(国内のみ)

  • A Study on Ultradian Rhythms in Autonomic Nervous System During Sleep,IEICE Proceeding Series,76 177-180,2023年09月

    Okuse Yuna, Suzuki Mitsunori, Takagai Toma, Harada Tomochika, Yokoyama Michio

    共著(国内のみ)

  • A Study on the Correlation Between the Subjective Satisfaction of Sleep and Phase of a 90-Minute Periodic Signal,IEICE Proceeding Series,74 37-39,2020年11月

    Cho Seung-Il, Tsuchiya Minami, Tanaka Atsushi, Yasuda Muneki, Harada Tomochika, Yokoyama Michio

    共著(国内のみ)

  • Overcoming Chasm Phenomena in Diffusion on Cookpad Community,The 2019 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA),150-152,2019年12月

    A.Tanaka, S.Nagasawa, M.Yasuda, T.Harada, M.Yokoyama

    共著(国内のみ)

  • A 0.6V Pulse Width Modulation (PWM) Analog Differential Arithmetic Unit with the PWM to Digital Conversion using the Subthreshold Region,2019 International Conference on Analog VLSI Circuits (AVIC2019),213-218,2019年10月

    T.Harada, F.Kojima T.Haneishi

    共著(国内のみ)

  • An efficient test method for noise robustness of deep neural networks,Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE,10(2) 221-235,2019年

    Yasuda Muneki, Sakata Hironori, Cho Seung-Il, Harada Tomochika, Tanaka Atushi, Yokoyama Michio

    共著(国内のみ)

  • Detection of human-interaction network using Markov random field,IEICE NONLINEAR THEORY AND ITS APPLICATIONS,10(4) 485-495,2019年

    Yasuda Muneki, Katou Kouta, Mikuni Yoshitaka, Yokoyama Yuuki, Harada Tomochika, Tanaka Atushi, Yokoyama Michio

    共著(国内のみ)

  • Community Analysis of Social Networks Based on Network Indexes,The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA),34-37,2018年09月

    A.Tanaka, S.-I.Cho, M.Yasuda, T.Harada, M.Yokoyama

    共著(海外含む)

  • A Fast Test Method for Noise Robustness of Deep Neural Networks,The 2017 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA),46-49,2017年12月

    M.Yasuda, H.Sakata, S.-I.Cho, T.Harada, A.Tanaka, M.Yokoyama

    共著(海外含む)

  • Analysis of Social Networks and its Evaluation using Big Data Analyzing Technique,The 2017 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA),54-57,2017年12月

    A.Tanaka, S.-I.Cho, M.Yasuda, T.Harada, M.Yokoyama

    共著(海外含む)

  • No Reattaching and 8 Directions Detectable Octagonal MOSFET Stress Sensor,The 2015 International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM),848-849,2015年09月

    Tomochika Harada, Koyo Kaiwa, Yoshihito Yamazaki

    共著(国内のみ)

  • A Circuit Implementable 5-Output nMOSFET Shearing Stress Sensor,The Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI2015),146-148,2015年03月

    Tomochika Harada

    単著

  • A 0.5V Analog Differential Absolute Distance Circuit using Pulse Width Modulation and Multi-input Comparator in Weak Inversion Region,2013 International Conference on Analog VLSI Circuits (AVIC2013),2013年10月

    Tomochika HARADA

    単著

  • A 0.5V PWM-Driven Analog Differential Amplifier Using Subthreshold Leakage Current,the 17th Workshop on Synthesis and System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI 2012),2012年03月

    Tomochika Harada, Ryuuya Otaki

    共著(海外含む)

  • 一軸応力検知用SOI-MOSFETひずみ検出回路の試作評価,2010年電子情報通信学会ソサイエティ大会,73,2010年

    原田, 渡辺 紘生, 奥山 澄雄, 松下 浩一

    単著

  • A Self-Controllable-Voltage-Level (SVL) Circuit for Low-Power,High-Speed CMOS Circuits,Proceedings of the 28th European Solid-State Circuits Conference,411-414,2002年09月

    T.Enomoto, Y.Oka, H.Shikano, T.Harada

    共著(国内のみ)

全件表示 >>

総説・解説記事

  • ストレスチェックを自宅で。脈波・音声・表情を数値化する心の健康管理ツールとは,株式会社日立ハイテク,みんなの試作広場,2022年06月

    横山道央, 原田知親

  • 研究室だより:山形大学 大学院理工学研究科 電気電子工学専攻 原田研究室,電気学会,電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌),138(1) NL1_2,2018年01月

    原田知親

  • 実力テスト!920MHz帯「サブGHzセンシング」,CQ出版社,トラ技Jr. 2017年夏号,(30) 34-37,2017年07月

    原田知親

学術関係受賞

  • 第4回 COI学術交流会 優秀ポスター賞,2022年02月,日本国,文科省COI若手部会研究支援グループ,原田知親

  • 第5回 ユニーク・自作チップコンテスト 最優秀賞,2015年02月,日本国,一般財団法人ファジィシステム研究所,山崎義人, 貝和航陽, 原田知親

  • 電子情報通信学会論文賞,2000年05月,日本国,電子情報通信学会,原田知親、佐藤茂雄、中島康治

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 基盤研究(C),2022年04月 ~ 2025年03月,栄養指導における食品の「手触り感」を体感し「見える化」できるIoT食器の研究開発

  • 基盤研究(C),2021年04月 ~ 2024年03月,多端子MOSFET素子によるIoTデバイスの長期動作環境プロービング

    本研究では、多端子MOSFET素子の、各出力端子の動作・デバイス構造検証・回路設計に必要なモデリングを、アナログ・ディジタル混載集積回路の標準プロセスである0.18μmCMOS技術での試作評価を通して実施する。これにより、微細加工で実現する本研究素子のセンサ動作と回路動作に必要な動作機構の解明と検出感度や精度等を評価する。最終的には、これを組み込んだ電子回路を試作して過酷な環境下での動作モニタリングを実施し、集積化面積を増加させることなく、1つの基本素子のみの一体集積化用安心安全を担保するキーデバイスとしての確立を目指
    す。

  • 若手研究(B),2006年04月 ~ 2008年03月,センサ・信号処理を同一素子で可能な能動素子を用いた半導体集積化圧力センサの研究

    本研究では、圧力センサの高機能高集積化を目指し、周辺回路を含んだ圧力センサをすべて同一のトランジスタ等の能動素子のみで構成し、その回路で複数の機能(センシングと信号処理)を実現し、外界の温度や製造時のばらつきといった環境の変化に非依存で、かつ自律的に修正する機構を備えた半導体集積化圧力センサの試作研究を目的とする。

受託研究受入実績

  • コロナ時代での新しい働き方支援に向けた「心身リフレッシュ度の見える化」とワーケーションを見据えた温泉地での社会実装実験,2021年01月 ~ 2022年03月,科学技術振興機構(JST),一般受託研究

  • COIにおけるSDGsの親和性の研究と社会実装イベントへの適用,2019年04月 ~ 2020年03月,科学技術振興機構(JST),一般受託研究

  • 有機エレクトロニクスIoTプラットフォーム実現を目指したエッジコンピューティング開発に向けた調査研究,2018年12月 ~ 2019年03月,科学技術振興機構(JST) ,一般受託研究

  • データ利活用に向けた低電力駆動有害鳥獣追跡システムの開発・検証,2018年07月 ~ 2019年03月,公益財団法人山形大学産業研究所,一般受託研究

  • 有害鳥獣追跡システムの開発,2017年07月 ~ 2018年03月,公益財団法人山形大学産業研究所,一般受託研究

  • 行動サーベイによる複合世代対応型地域社会参加促進システムの研究開発,2017年04月 ~ 2018年03月,総務省東北総合通信局 ,一般受託研究

  • 複数年バッテリ駆動を可能とするセンサ向け極低電圧動作アナログ信号処理回路の研究,2009年09月 ~ 2010年03月,山形大学,その他

  • 環境順応型半導体集積化センサーコアの基礎的研究,2004年09月 ~ 2005年03月,財団法人山形大学産業研究所,一般受託研究

  • 環境順応型半導体集積化センサーコアの基礎的研究,2004年09月 ~ 2005年03月,財団法人山形県産業技術振興機構,一般受託研究

全件表示 >>

共同研究実施実績

  • 地域ICTオープンプラットフォームを用いた課題解決に向けた研究,2020年06月 ~ 継続中,情報通信研究機構耐災害ICT研究センター,学内共同研究

  • IoTモジュールとシステムアプリケーション開発に関する研究,2019年01月 ~ 2019年12月,Yume Cloud Inc.,国際共同研究

  • 複数の物理量を1つの素子で検出できる多端子MOSFET型集積化センサの研究,2015年08月 ~ 2016年07月,半導体理工学研究センター,国内共同研究

  • PWMによる情報処理を用いたサブスレショルド動作極低電圧駆動アナログ演算増幅器の研究,2011年08月 ~ 2012年07月,半導体理工学研究センター,国内共同研究

  • サブスレショルド領域で駆動するアナログ・ディジタル混在型増幅回路の試作,2010年04月 ~ 2011年03月,STARC,国内共同研究

  • サブスレショルド電流を駆動源とする生体センシング向け極低電圧動作Rail-to-Railアナログ増幅器の試作研究,2009年04月 ~ 2010年01月,STARC,国内共同研究

全件表示 >>

研究発表

  • 電子情報通信学会総合大会講演論文集,国内会議,2015年02月,C-12-30 8角形MOSFET型応力検出素子の試作評価(基盤技術,C-12.集積回路,一般セッション),口頭発表(一般)

  • 電子情報通信学会総合大会講演論文集,国内会議,2015年02月,C-6-9 8角形MOSFET型温度検出素子の作製評価(C-6.電子部品・材料,一般セッション),口頭発表(一般)

  • 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集,国内会議,2014年09月,C-12-10 Dynamic Element Matchingを用いた安定・低電圧駆動の温度センサ(C-12.集積回路,一般セッション),口頭発表(一般)

  • 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集,国内会議,2014年09月,C-12-3 安定駆動型擬CMOSインバータの作製および評価(C-12.集積回路,一般セッション),口頭発表(一般)

  • 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集,国内会議,2013年09月,A-1-9 極低電圧動作3入力2出力アナログ比較器の設計と評価(A-1.回路とシステム,一般セッション),口頭発表(一般)

  • 電子情報通信学会総合大会講演論文集,国内会議,2013年03月,A-1-11 のこぎり波発振回路を用いた0.5V駆動PWMアナログ差動演算回路(A-1.回路とシステム),口頭発表(一般)

  • 電子情報通信学会総合大会講演論文集,国内会議,2012年03月,C-12-32 擬似ホール効果を用いたMOSFET応力検出素子の動作評価(C-12.集積回路,一般セッション),口頭発表(一般)

  • 電気学会研究会資料. ECT, 電子回路研究会,国内会議,2012年01月,0.5V駆動アナログ増幅回路におけるサブスレッショルド領域のみでの温度補償法の検討,口頭発表(一般)

  • 電子情報通信学会総合大会講演論文集,国内会議,2011年02月,ACS-1-3 極低電圧駆動アナデジ混載回路における弱反転動作増幅回路(ACS-1.最新アナデジ混載LSI技術,シンポジウムセッション),口頭発表(一般)

  • 2010信学総大,国内会議,2010年,0.5V以下の電源で駆動する弱反転動作アナログ回路,口頭発表(一般)

  • 映像情報メディア学会技術報告,国内会議,2010年,サブスレショルド電流で駆動する0.5V CMOSアナログ増幅器の試作評価(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路),口頭発表(一般)

  • 電気学会研究会資料. PHS, フィジカルセンサ研究会,国内会議,2009年07月,SOI基板を利用したMOSFET型ひずみ検出素子の試作と評価,口頭発表(一般)

  • 2009信学総全大,国内会議,2009年,弱反転領域動作極低電圧駆動アナログ回路のI/O回路との挙動,口頭発表(一般)

  • 電子情報通信学会総合大会講演論文集,国内会議,2008年03月,A-1-8 センサ情報処理向けアナログ情報記憶保持回路(A-1. 回路とシステム,一般セッション),口頭発表(一般)

  • 映像情報メディア学会技術報告,国内会議,2008年,SOI-MOSFETを用いた能動型ひずみセンサの試作評価(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路),口頭発表(一般)

  • 電子情報通信学会総合大会講演論文集2008年 基礎 境界, 2008-03-05,国内会議,2008年,弱反転動作を用いた極低電圧アナログ増幅回路,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2021年03月,920MHz帯無線通信を用いた低消費電力睡眠計測システムの研究,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2021年03月,サブスレッショルドで動作する0.6V駆動PWM加算回路の設計,口頭発表(一般)

  • 電子部品・材料研究会(CPM),国内会議,2021年03月,0.18μm多端子MOSFET型センサの磁界検出動作の評価,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2021年01月,温度補償を付加した0.6V動作PWM/Digital変換回路,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2020年12月,多端子MOSFETによるMOSFET動作特性の間接計測,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2020年06月,低電圧動作アナログ/PWM変換回路向け温度補償回路の検討と設計・評価,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2019年09月, 動作レンジ向上を目指したサブスレッショルド動作アナログ/PWM変換回路の設計・評価,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2019年06月,低電圧回路の温度補償動作に向けた多端子MOSFETの等価モデルの提案と動作解析,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2018年12月,サブスレショルド動作極低電圧回路におけるI/O回路との挙動,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2018年06月,睡眠環境データ取得に向けた複数センサ計測システムの構築,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2018年03月,位相差に応じた収束方法を用いたサブスレッショルド動作フィルタレスPLL回路,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2018年03月,サブスレッショルド電流を用いた0.6V駆動多入力・多出力比較器,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2018年01月,オペアンプタイプ3入力2出力比較器の動作解析,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2017年10月,パルス幅変調を用いた0.6V動作差分演算回路,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2016年12月,Si以外のMOSFETのためのnMOS or pMOS/擬CMOSハイブリッド論理回路の検討,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2016年06月,汎用センサ応用に向けた多端子MOSFETの動作解析,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2016年03月,三角波・のこぎり波なしで生成可能な極低電圧動作PWM信号生成回路の設計,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2016年01月,集積回路に組み込み可能な8角形MOSFET型センサの温度検出方法の検討と評価,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2016年01月,サブスレッショルド動作フィルタレスデジタルPLL回路の設計と評価,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2014年12月,多端子MOSFET型電流検出素子の試作評価,口頭発表(一般)

  • 第26回 回路とシステムワークショップ,国内会議,2013年08月,淡路国際会議場,回路への組み込みが可能な多端子MOSFET温度検出素子の作製及び評価,口頭発表(一般)

  • 第26回 回路とシステムワークショップ,国内会議,2013年08月,淡路国際会議場,5端子MOSFET型応力検出素子の応力検出動作の評価,口頭発表(一般)

  • 電気学会電子回路研究会,国内会議,2012年01月,0.5V駆動アナログ増幅回路におけるサブスレッショルド領域のみでの温度補償法の検討,口頭発表(一般)

  • 電子情報通信学会2011年総合大会, 3月,国内会議,2011年,極低電圧駆動アナデジ混載回路における弱反転動作増幅回路,口頭発表(一般)

  • 電子情報通信学会2011年総合大会, 3月,国内会議,2011年,極低電圧駆動ディジタルアンプ用0.5V動作三角波発生回路,口頭発表(一般)

  • 第23回 回路とシステム軽井沢ワークショップ,国内会議,2010年04月,軽井沢プリンスホテル ウエスト・国際会議場 浅間,0.5V以下の電圧駆動を実現したサブスレショルド動作アナログ回路,口頭発表(一般)

  • 2010年 電子情報通信学会総合大会,国内会議,2010年03月,東北大学 川内キャンパス,0.5V以下の電源で駆動する弱反転動作アナログ回路,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集,国内会議,2009年09月,A-1-21 V_<th>ばらつきを考慮した極低電圧アナログ回路向け電源供給回路(A-1. 回路とシステム,一般セッション),口頭発表(一般)

  • 第22回 回路とシステム軽井沢ワークショップ,国内会議,2009年04月,軽井沢プリンスホテル ウエスト・国際会議場 浅間,弱反転動作極低電圧駆動Rail-to-Railアナログ増幅回路,口頭発表(一般)

  • 第21回 回路とシステム軽井沢ワークショップ,国内会議,2008年04月,軽井沢プリンスホテル ウエスト・国際会議場 浅間,SOI-MOSFETを利用した能動型ひずみ検出素子,口頭発表(一般)

  • 電子情報通信学会, 2007,国内会議,2007年,SOI-nMOSFETひずみセンサの作製と評価,口頭発表(一般)

  • The 1999 International Conference on Solid-State Devices and Materials (SSDM),国際会議,1999年09月,東京,New Nonvolatile Analog Memories for Building Associative Memories,口頭発表(一般)

  • The 2nd R.I.E.C. International Symposium on Design and Architecture of Information Processing Systems Based on The Brain Information Principles,国際会議,1998年03月,東北大学電気通信研究所,A new analog content addressable memory for building a new intelligent system and VLSI implementation,口頭発表(一般)

全件表示 >>

共同研究希望テーマ

  • 手軽なIoT機器と複数のセンサ素子から取得できるセンシングデータの情報処理に関する研究,産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する,技術相談,受託研究,共同研究

  • センサ・信号処理を同一素子で可能な能動素子を用いた半導体集積化センサの研究,産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する,技術相談,受託研究,共同研究

  • 携帯型センサ向け極低電圧アナログ回路技術に関する研究,大学等の研究機関との共同研究を希望する,技術相談,受託研究,共同研究

 

担当授業科目

全件表示 >>

 

学会・委員会等活動

  • 電子情報通信学会,会誌編集委員,2004年05月 ~ 2006年05月

  • 電子情報通信学会,CoolChips (国際会議) プログラム委員,2009年10月 ~ 2018年04月

  • 電子情報通信学会,集積回路研究専門委員会 専門委員,2011年05月 ~ 2017年05月

  • 電子情報通信学会,回路とシステムワークショップ 専門委員,2012年12月 ~ 2016年05月

  • 電気学会,電子回路研究専門委員会 幹事,2014年12月 ~ 継続中

社会貢献活動

  • サイエンスアゴラ2021,2021年11月

  • SDGs × COI若手・女性研究者交流会~SDGsの観点からの研究交流~,2020年11月

  • サイエンスアゴラ2020,2020年11月

    これまで地方創生として様々な取組が行われてきたが、COVI19により状況は大きく変わった。都市と地域に限らず、地域間での分断といった、新しい分断が起きてきている。従来は、足りない地域のリソースに対しては、都市からの流入への期待があったが、物理的な動きはコロナで難しくなっている。一方で、オンラインの普及により、知恵の共有といった新しいかかわり方が実現できるようになってきた。本出展では、共創によるイノベーション創出を担ってきた大学若手教員とのグループワークショップを通じて、東北地方のポテンシャル、未来を共創する場とする。また、交わされたやり取りについてを収集解析し、意見・提言としての可視化を行う。

  • 山形大学・福島市産学官連携 技術交流会,2019年09月

    『低電力駆動有害鳥獣追跡システムの開発と課題・応用展開』のタイトルで、鳥獣追跡システムに関連した研究紹介と研究動向について講演をおこなった。

相談に応じられる分野