研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
地域サポート人材の任期終了後の定住促進・阻害の要因の解明,2012年04月 ~ 継続中
-
食料自給圏「スマート・テロワール」の構築に向けた経営分析,2018年03月 ~ 継続中
論文 【 表示 / 非表示 】
-
集落営農組織における後継者の帰属意識とネットワーク形成:山形県における新規参入者を事例として,農村計画学会誌,39(論文特集号) ,2020年12月
桒原良樹, 三浦麻未, 角田毅, 藤井吉隆
共著(国内のみ)
-
地域産大豆を用いた加工食品に対する地域住民の購買意識―山形県庄内地域における都市雇用圏と人口集中地区による差異に着目して,農村経済研究,38(2) 68-77,2020年11月
桒原良樹
単著
-
Photosynthetic light‐use efficiency of rice leaves under fluctuating incident light,Agrosystems, Geosciences & Environment,3(1) 1-11,2020年07月
Kenichi TATSUMI, Yoshiki KUWABARA, Takashi MOTOBAYASHI
共著(国内のみ)
-
地域おこし協力隊員間の連携が任期中の活動に及ぼす影響 : 勤務形態の違いに着目して,農村計画学会誌,38(論文特集) 283-291,2019年11月
桒原 良樹, 竹内 紗恵, 中島 正裕
共著(国内のみ)
-
地域おこし協力隊員と地域住民の間におけるインフォーマルな交流の阻害要因の解明,環境情報科学,48(3) 99-104,2019年09月
桒原 良樹, 中島 正裕
共著(国内のみ)
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
奨励賞(論文),2020年03月,日本国,農村計画学会,桒原良樹
-
ポスター賞,2019年04月,日本国,農村計画学会,桒原良樹, 竹内紗恵, 中島正裕
-
奨励賞,2012年09月,日本国,農業農村工学会 農村計画部会,桒原良樹
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
若手研究,2019年04月 ~ 2022年03月,田園回帰時代における東北地方の移住実績の地域差の発生要因の解明
農業社会構造関連
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
地域産学官連携プロジェクト事業 地域連携プロジェクトI(研究助成),2020年09月 ~ 2021年03月,庄内地域における営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)事業の経営的効果の評価と地域住民の意識の解明
山形大学農学部地域産学官連携協議会
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
農業農村工学会全国大会講演会,国内会議,2020年08月,広域での地域おこし協力隊員間ネットワークが隊員に与える効果―山形県最上地域を事例として―,口頭(一般)
-
農村計画学会春期大会学術研究発表会,国内会議,2020年04月,地域産原料を用いた大豆加工食品の地域内消費に関する研究~庄内スマート・テロワールの推進に向けて~,ポスター(一般)
-
農村計画学会春期大会学術研究発表会,国内会議,2020年04月,農村計画学会における学会員の活動状況分析:2010年から2019年までの春期大会報告者情報を元に,ポスター(一般)
-
農村計画学会2020年度第1回西日本ブロック地区セミナー,国内会議,2020年04月,食料自給率の向上に向けた耕畜連携の経営的評価~山形県庄内地域における「庄内スマート・テロワール」を事例に~,口頭(一般)
-
農村計画学会秋期大会,国内会議,2019年12月,地域おこし協力隊員間の連携が任期中の活動に及ぼす影響:勤務形態の違いに着目して,口頭(一般)
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
農村計画学会,事業企画委員会・委員,2016年04月 ~ 2018年03月
-
農村計画学会,学術研究委員会・委員,2018年04月 ~ 2020年03月
-
農村計画学会,学術研究委員会・委員,2020年04月 ~ 継続中