学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
九州大学,日本学術振興会特別研究員(DC2),2013年04月 ~ 2015年03月
-
京都大学,日本学術振興会特別研究員 (PD),2015年04月 ~ 2018年03月
-
大阪府立大学,非常勤講師,2017年04月 ~ 2017年09月
-
京都大学,非常勤講師,2017年10月 ~ 2018年03月
-
沖縄科学技術大学院大学,博士研究員,2018年04月 ~ 2020年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Discovery of termitophilous rove beetles associated with Formosan subterranean termite Coptotermes formosanus in Taiwan, with the first larval description for the tribe Termitohospitini (Coleoptera: Staphylinidae),Acta Entomologica Musei Nationalis Pragae,60(1) 77-87,2020年02月
Wei-Ren Liang, Minetoshi Maruyama, Taisuke Kanao, Ryûtarô Iwata, Hou-Feng Li
共著(海外含む)
-
A New Species of the Termitophilous Genus Trichopsenius Horn, 1877 (Coleoptera, Staphylinidae, Aleocharinae) from Morocco,Elytra,9(2) 297-303,2019年12月
Taisuke Kanao, Munetoshi Maruyama
共著(国内のみ)
-
New Distributional Records of Two Termitophilous Rove Beetles (Coleoptera, Staphylinidae) in Japan,Elytra,9(1) 39-40,2019年06月
Taisuke Kanao, Ryutaro Iwata, Tsubasa Sakaki, Hironobu Hirose, Masashi Yoshimura
共著(国内のみ)
-
Description of a new genus with four new species of termite-guest rove beetles (Coleoptera: Staphylinidae: Aleocharinae) associated with Hodotermopsis sjostedti (Isoptera: Termopsidae),ENTOMOLOGICAL SCIENCE,20(1) 451-461,2017年01月
Taisuke Kanao
単著
-
Redescriptions and distributions of acarivorous rove beetles, Holobus kashmiricus beneficus and H. yasumatsui (Coleoptera: Staphylinidae: Aleocharinae), in Japan and Taiwan,APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY,51(2) 275-287,2016年05月
Taisuke Kanao, Munetoshi Maruyama, Suguru Ohno
共著(国内のみ)
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
フィールドでの昆虫研究(4)コスタリカにおける好白蟻性昆虫調査,日本昆虫学会,昆蟲. ニューシリーズ,20(2) 63-72,2017年04月
金尾 太輔
-
ハダニを専食するHolobus属ハネカクシの分類学的知見と種の識別,日本植物防疫協会,植物防疫,70(11) 742-745,2016年11月
金尾 太輔, 丸山 宗利, 大野 豪
-
昆虫への負のイメージ変更における審美的観点からの展示の効果 : 昆虫展「MUSHI ATSUI -小さな虫たちの色と形の美術展-」の事例から,九州大学総合研究博物館,九州大学総合研究博物館研究報告,10 39-49,2012年03月
藤野 理香, 金尾 太輔, キム ワンギュウ, 橋本 幸, 弘岡 拓人, 丸山 宗利
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
奨励賞,2018年12月,その他,日本甲虫学会,金尾 太輔
-
論文賞,2015年09月,その他,日本昆虫学会,金尾 太輔
-
学府賞,2014年03月,その他,九州大学大学院生物資源環境科学府,金尾 太輔
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
科学研究費助成事業 若手研究,2019年04月 ~ 2021年03月,同種のシロアリを寄主とする好白蟻性昆虫の進化史の比較
日本学術振興会
-
公益信託 四方記念地球環境保全研究助成基金助成金,2016年10月 ~ 2017年09月,アシナガシロアリの巣に住む好白蟻性昆虫の種多様性と進化史の解明
公益信託 四方記念地球環境保全研究助成基金
-
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 (PD),2015年04月 ~ 2018年03月,好白蟻性ハネカクシの多様性と寄主シロアリ社会利用の実態解明
日本学術振興会
-
科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 (DC2),2013年04月 ~ 2015年03月,好白蟻性ハネカクシの分類学的再検討および特殊形態の進化
日本学術振興会
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
第66回日本生態学会大会,国内会議,2019年03月,ヒゲブトハネカクシ亜科における好白蟻性の進化と好蟻性との関係,口頭(一般)
-
日本環境動物昆虫学会創立30周年記念大会,国内会議,2018年11月,Termitohospitini族ハネカクシの鹿児島県産イエシロアリの巣からの発見とその生物地理学的意義,口頭(一般)
-
第78回日本昆虫学会大会,国内会議,2018年09月,ヒゲブトハネカクシ亜科における好白蟻性の進化と好蟻性との関係,口頭(一般)
-
18th Congress of International Union for the Study of Social Insects,国際会議,2018年08月,Species diversity and evolution of termitophilous rove beetles. IUSSI2018 (International Union for the Study of Social Insects),口頭(一般)
-
第77回日本昆虫学会大会,国内会議,2017年09月,オオシロアリを寄主とする好白蟻性ハネカクシの種多様性,口頭(一般)
学外での活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
京都大学総合博物館平成28年度企画展「虫を知りつくす-京都大学の挑戦―」,2016年07月 ~ 2016年10月
-
九州大学総合研究博物館特別企画 「アリの巣の生き物」,2012年07月 ~ 2012年08月
-
九州大学総合研究博物館特別企画「Mushi Atsui-小さな虫たちの色と形の美術展-」,2011年07月 ~ 2011年09月