2020/10/20 更新

写真a

マツオ ケンジ
松尾 剛次
MATUO Kenzi
職名
教授(転出・退職)
メールアドレス
メールアドレス
研究室電話
023-628-4917
 
 

研究テーマ

  • 日本仏教,とくに鎌倉新仏教を中心に,「宗教とはなにか」を考察している。また,都市奈良,鎌倉などを素材として都市と宗教との関係について研究している。

論文

  • 鎌倉極楽寺流の成立と展開-初代から九代までの極楽寺歴代往持に注目して-,山形大学大学院社会文化システム研究科紀要,(14) 1-19,2017年09月

    松尾剛次

    単著

  • 親鸞伝再考-玉日姫は実在したのか,Papers 18th Biennial Conference of the International Association of Shin Buddhist Studies,221-227,2017年06月

    松尾剛次

    単著

  • 「中世律僧とは何か」『中世の寺院体制と社会』,吉川弘文館,2002年12月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 「四国遍路八十八札所の成立--四国遍路絵図を手がかりとして」宗教研究333,日本宗教学会,2002年09月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 「中世都市鎌倉を歩く」『学士会会報』836,学士会,2002年06月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 「諸国安国寺考」『山形大学歴史・地理・人類学論集』3,山形大学歴史・地理・人類学研究会,2002年03月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • Official Monks and Reclusive Monks: Focusing on the Salvation of Women, Bulletin of the School of Oriental and African Studies 64/3,CAMBRIDGE UNIVERSITY PRESS,2001年10月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 「差別問題と仏教--叡尊教団による癩病患者の救済」 『第四次中日青年論壇』 ,中国社会科学院日本研究所,2001年05月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • Explaining the ”Mystery” of Ban Dainagon ekotoba:Another Case of Belief in Vengeful Sprits,Japanese Joumal Of Religious Studies,2001年04月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 「説経節『小栗判官』の成立再考」 『境界と日本文学--画像と言語表現』,国文学研究資料館,2001年03月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 宗教センターとしての都市鎌倉,歴史・文化ガイド 北条時宗の時代 日本放送協会 ,2000年12月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 鎌倉の宗教世界,図説北条時宗の時代 河出書房新社 ,2000年11月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 安国寺・利生塔再考,山形大学紀要(人文科学),2000年02月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 好相日記――夢記の世界,日本仏教の史的展開 塙書房 ,1999年11月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 渡来僧の世紀――蘭渓道隆,歴史と地理527,1999年09月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 貞慶,親鸞がわかる 朝日新聞社 ,1999年05月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 立石寺絵図に見える「阿所河院」,山形県地域史研究24,1999年03月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 中世都市鎌倉と寒河江・慈恩寺,西村山地域史の研究16,1998年10月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 「仏教と出会った日本」と出会った私,仏教と出会った日本 法蔵館 ,1998年08月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 叡尊の思想――西大寺叡尊像納入文書などを使って,大明堂   聖典と人間,1998年03月

    松尾 剛次, 市川裕・鎌田繁編

    共著(海外含む)

  • いわゆる尾張国富田庄絵図をめぐって――絵図製作のなぞと絵図にみる宗教世界――,院政期の仏教 吉川弘文館  ,1998年02月

    松尾 剛次, 速水侑編

    共著(海外含む)

  • 中世の都史的な場と宗教,中世都市研究4 新人物往来社   ,1997年09月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • What is Kamakura New Buddhism?――Official Monks and Reclusive Monks――,,Japanene Journal of Religious Studies, 24,1997年03月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 西大寺叡尊像に納入された「授菩薩戒交名」と「近住交名」,南部仏教73,1996年11月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 仏教と葬式との関わりを見直す―「葬式仏教」の歴史的・民俗的再考,日本の仏教6 法蔵館   ,1996年08月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 中世仏教史のテキスト学,日本の仏教5 法蔵館   ,1996年04月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 黒衣と白衣,シリーズ・東アジア仏教4 日本仏教論 春秋社 ,1995年01月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 武家の「首都」鎌倉の成立,都と鄙の中世史 吉川弘文館  ,1992年04月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 宇都宮辻子御所考,山形大学史学論集,12,1992年02月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

  • 中世延暦寺戒牒の古文書学的研究,古文書研究,34,1991年05月

    松尾 剛次

    共著(海外含む)

全件表示 >>

著書

  • 小説にみる山形,山形県生涯学習文化財団,2017年12月

    松尾剛次、高橋義夫、鈴木由起子

  • 葬送儀礼と現代社会,青史出版,2017年03月

    松尾剛次

  • 中世叡尊教団の全国的展開,法藏館,2017年02月

    松尾剛次

  • 中世安国寺・利生塔に関する基礎的研究,,2003年03月

    松尾 剛次

  • 『「お坊さん」の日本史』,,2002年09月

    松尾 剛次

  • 『太平記』,,2001年10月

    松尾 剛次

  • 日本仏教の研究法――歴史と展望――,,2000年11月

    松尾 剛次

  • 仏教用語の基礎知識,,2000年10月

    松尾 剛次

  • 仏教入門,,1999年06月

    松尾 剛次

  • 中世の都市と非人,,1998年12月

    松尾 剛次

  • 新版 鎌倉新仏教の成立,,1998年10月

    松尾 剛次

  • 中世都市鎌倉を歩く,,1997年11月

    松尾 剛次

  • 救済の思想――叡尊教団と鎌倉仏教,,1996年05月

    松尾 剛次

  • 鎌倉新仏教の誕生,,1995年10月

    松尾 剛次

  • 勧進と破戒の中世史――中世仏教の実相,,1995年08月

    松尾 剛次

  • 鎌倉新仏教の宗教史学的考察,(東京大学博士論文),,1994年03月

    松尾 剛次

  • 中世都市鎌倉の風景,,1993年07月

    松尾 剛次

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 基盤研究(C),2018年04月 ~ 2019年03月,親鸞理解の変遷についての総合的研究—江戸時代注釈と聖徳太子信仰の分析を中心として

研究発表

  • 18th Biennial Conference of the International Association of Shin Buddhist Studies,国際会議,2017年06月 ~ 2017年07月,武蔵野大学,親鸞伝再考-玉日姫は実在したのか,口頭発表(一般)

 

担当授業科目

全件表示 >>

 

社会貢献活動

  • 歴史学への誘い(出張講義・秋田県立秋田中央高等学校),2009年11月

  • 歴史学への誘い(模擬講義・福島県立喜多方高等学校),2009年10月

相談に応じられる分野