研究分野
-
人文・社会 / 公法学
出身大学院
-
東北大学 法学研究科
博士課程,2007年03月,単位取得満期退学
-
新潟大学 法学研究科
修士課程,2004年03月,修了
取得学位
-
修士(法学),新潟大学,2004年03月
研究テーマ
-
イギリス計画許可制度とわが国の地方自治体による開発制限との比較研究
論文
-
イギリスにおける高レベル放射性廃棄物地層処分施設設置同意プロセスについて,法政論叢,(76-77) 85-129,2023年03月
和泉田保一
単著
-
処分性判断における「処分によって奪われる法的地位」についての一考察――新渡戸記念館廃止条例事件を題材として,行政法理論の基層と先端 稲葉馨先生・亘理格先生古稀記念,325-348,2022年04月
和泉田保一
単著
-
地方自治体の芸術祭への関与についての行政法的検討―「表現の不自由展・その後」を題材にして―,地方自治叢書34 地方自治の諸相,73-97,2021年11月
和泉田保一
単著
-
イギリスにおける都市計画上の土地収用にかかる損失補償について,行政手続・行政救済法の展開 西埜章先生・中川義朗先生・海老澤俊郎先生喜寿記念,2019年05月
和泉田保一
単著
-
マイクロプラスチック規制の国際動向,法政論叢,(70-71) 263-295,2019年03月
横大道聡,和泉田保一
共著(国内のみ)
-
建築行為に対する用途地域制限及び形態規制の設定と適用の法的意義についての考察,法政理論,50(1) ,2018年02月
和泉田保一
単著
-
開発許可処分の法的効果の意義についての考察,法学,81(6) 27-48,2018年01月
和泉田保一
単著
-
予防法学―都市計画における住民参加についての一考察,都市住宅学,(91) 79-83,2015年10月
和泉田保一
単著
-
地方自治体と復興計画,法政論叢,(62) 101-143,2015年03月
和泉田保一
単著
-
漂着ごみの処理責任にかかる不作為の違法と海岸漂着物処理推進法の制定について,法政論叢,(60・61) 153-191,2014年12月
和泉田保一
単著
-
判例紹介「地方公共団体が締結した損失補償契約と財政援助制限法」,民商法雑誌,146(3) 333-340,2012年06月
和泉田保一
単著
-
英国都市計画法における広域計画団体と狭域計画団体の役割分担の変容,法政論叢,(50) 29-79,2011年03月
和泉田保一
単著
-
判例紹介「監査委員に任意提出された資料の不開示事由該当性」,民商法雑誌,142(3) 371-380,2010年06月
和泉田保一
単著
-
判例評釈「行政機関における権限の委任と住民訴訟四号請求の「職員」の責任」,法政論叢,(41・42) 99-117,2008年07月
和泉田保一
単著
-
イギリス計画許可制度の概要と近年の動向,東北法学,(28) 1-75,2006年09月
和泉田保一
単著
-
景観利益はいかにして保護されうるか -国立マンション訴訟を題材にして-,東北法学,(27) 1-39,2006年03月
和泉田保一
単著
著書
-
公文書管理―自治体条例制定・文書管理保存実務(行政リーガル・マネジメント・シリーズⅢ),信山社,2023年03月
友岡史仁(編著), 稲葉馨他
-
〈分断〉と憲法――法・政治・社会から考える,弘文堂,2022年06月
新井誠=友次晋介=横大道聡(編著)、和泉田保一、他
-
現代イギリスの司法と行政的正義 ―普遍性と独自性の交錯,日本評論社,2020年02月
榊原秀訓(編著)、グレアム・ジー、ロバート・トーマス、伊藤治彦、友岡史仁 他
-
別冊法学セミナー 新・総合特集シリーズ8 憲法のこれから,日本評論社,2017年07月
片桐直人=岡田順太=松尾陽(編著)、和泉田保一、他
-
環境政治の展開(講座臨床政治学第6巻),志學社,2016年04月
宗像優(編)、和泉田保一、他
-
行政法システムの構造転換―イギリスにおける「行政的正義」,日本評論社,2015年01月
和泉田保一, 編著者 榊原秀訓
-
行政サービス提供主体の多様化と行政法 イギリスモデルの構造と展開,日本評論社,2012年03月
和泉田保一, 編著者 榊原秀訓
総説・解説記事
-
最新裁判例研究・水道事業給水条例に規定する水道事業者の免責条項の意義,日本評論社,法学セミナー,(816) 130-131,2022年12月
和泉田保一
-
水道給水契約,行政判例百選Ⅰ・別冊ジュリスト,(260) 180-181,2022年11月
和泉田保一
-
最新裁判例研究・納骨堂に関する墓埋法上の設置許可処分に対する周辺住民等の原告適格,日本評論社,法学セミナー,(810) 110-111,2022年06月
和泉田保一
-
書評 白藤博行著『地方自治法への招待』,敬文堂,地方自治叢書31 地方自治研究の30年,2019年12月
和泉田保一
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
基盤研究(C),2020年04月 ~ 2023年03月,海洋プラスチックごみ対策に関する政策と法制度研究
-
基盤研究(A),2018年04月 ~ 2021年03月,イギリス公法争訟における違法性の判断構造に関する研究
担当授業科目
-
2023年度,行政法演習
-
2023年度,行政法3
-
2023年度,行政法1
-
2023年度,行政法特別演習
-
2023年度,卒業論文
-
2023年度,市民の中の行政法(法学)
-
2023年度,行政法演習
-
2023年度,行政法4
-
2023年度,行政法2
-
2023年度,行政法特論
-
2023年度,市民の共生と行政(人間・共生を考える)
-
2022年度,行政法演習
-
2022年度,行政法3
-
2022年度,行政法1
-
2022年度,行政法特別演習
-
2022年度,卒業論文
-
2022年度,行政法演習
-
2022年度,行政法4
-
2022年度,行政法2
-
2022年度,公共システム特別演習
-
2022年度,行政法特論
-
2022年度,市民の共生と行政(共生を考える)
-
2021年度,行政法演習
-
2021年度,行政法3
-
2021年度,行政法1
-
2021年度,行政法特別演習
-
2021年度,卒業論文
-
2021年度,行政法特論Ⅱ
-
2021年度,行政法演習
-
2021年度,行政法4
-
2021年度,行政法2
-
2021年度,行政法特論
-
2021年度,市民の共生と行政(共生を考える)
-
2020年度,行政法特別演習
-
2020年度,卒業論文
-
2020年度,行政法演習
-
2020年度,行政法3
-
2020年度,行政法1
-
2020年度,行政法特論Ⅰ
-
2020年度,行政法演習
-
2020年度,行政法4
-
2020年度,行政法2
-
2020年度,市民の共生と行政(共生を考える)
-
2019年度,行政法特別演習
-
2019年度,行政法演習
-
2019年度,行政法3
-
2019年度,政策法務
-
2019年度,行政法演習
-
2019年度,行政法1
-
2019年度,行政法特論Ⅱ
-
2019年度,行政法演習
-
2019年度,行政法4
-
2019年度,行政法2
-
2019年度,専門基礎演習
-
2019年度,行政法演習
-
2018年度,行政法1
-
2018年度,行政法演習
-
2018年度,行政法II
-
2018年度,行政法特別演習
-
2018年度,卒業論文
-
2018年度,行政法演習
-
2018年度,行政法I
-
2018年度,行政法特論Ⅰ
-
2014年度,行政法特別演習
-
2014年度,行政法演習
-
2014年度,行政法II
-
2014年度,情報処理
-
2014年度,行政法特論Ⅰ
-
2014年度,行政法演習
-
2014年度,行政法I
-
2013年度,行政法特別演習
-
2013年度,行政法演習
-
2013年度,行政法II
-
2013年度,情報処理
-
2013年度,行政法特論Ⅱ
-
2013年度,行政法演習
-
2013年度,行政法I
社会貢献活動
-
山形市指定管理者選定評価審査委員会委員,2023年06月 ~ 継続中
-
山形市行財政運営推進懇話会構成員,2023年06月 ~ 継続中
-
山形県退職手当審査会委員,2022年08月 ~ 2023年02月
-
山形県再生可能エネルギーと地域の自然環境や歴史・文化的景観等との調和に関する条例(仮称)検討委員会委員,2021年07月 ~ 2021年11月
-
新庄市情報公開制度検討委員会のアドバイザー,2020年10月 ~ 2021年03月
-
山形県市町村職員退職手当審査会委員,2020年10月
-
山形県消防協会第三者委員会委員,2020年02月 ~ 2022年07月
-
「行政不服審査法の近年の施行状況」(長井市及び西置賜行政組合不服審査会講演),2019年12月
-
山形県公文書管理委員会委員,2019年10月 ~ 継続中
-
山形県介護保険審査会委員,2019年04月 ~ 継続中
-
全国健康保険協会山形支部評議員,2018年10月 ~ 2020年09月
-
山形県公文書管理に関する条例制定検討委員会委員,2018年10月 ~ 2019年03月
-
鶴岡市新文化会館建設に関する第三者調査・検証専門委員,2018年05月 ~ 2018年11月
-
「監査制度と行政法学」(山形都市監査委員会定期総会・研修会講演),2017年05月
-
山形市都市振興公社評議員,2017年 ~ 継続中
-
「行政不服審査法のポイント」(長井市及び西置賜行政組合不服審査会講演),2016年11月
-
「行政法規によるリスク制御」(人文学部公開講座『リスク社会と危機管理』),2016年09月
-
新潟県立新津高等学校出張講義「大学で何を学ぶか」,2016年06月
-
西置賜行政組合不服審査会委員,2016年 ~ 継続中
-
長井市行政不服審査会委員,2016年 ~ 継続中
-
上山市情報公開・個人情報保護審査会委員,2016年 ~ 継続中
-
上山市行政不服審査会委員,2016年 ~ 継続中
-
山形市行政不服審査会委員,2016年 ~ 継続中
-
大学入試センター試験問題作成委員,2014年04月 ~ 2016年03月
-
山形市役所職員研修「行政法」,2014年 ~ 継続中
-
山形県議会情報公開・個人情報保護審査会委員,2014年 ~ 継続中
-
山形市役所職員研修「政策法務」,2014年 ~ 2016年
-
山形広域環境事務組合エネルギー回収施設建設及び運営事業技術審査委員会委員,2014年 ~ 2015年
-
「地方自治体と復興計画」(人文学部公開講座『東日本大震災からの復興』),2013年10月
-
「英国都市農村計画制度の紹介」(都市・地域学研究所公開講座「山形の魅力再発見10」),2012年10月
-
長井市役所職員研修「政策法務」,2012年04月 ~ 2014年09月
-
宮城県立泉高等学校・進路講演会,2011年05月
-
国土交通省北陸地方整備局職員研修,2010年07月 ~ 継続中
-
宮城県立仙台第三高等学校・進路講演会,2010年05月
-
山形県民講座(「いまさら聞けない大人の社会学」-行政),2009年11月
-
大学入試センター試験問題作成委員,2009年04月 ~ 2011年03月
-
「大学ってどういうところ?」(新潟県立村松高等学校・出張講義),2009年02月
-
「地方自治と条例における地域政策」(福島県立葵高等学校・出張講義),2008年06月
-
山形県情報公開・個人情報保護審査会委員,2007年 ~ 継続中
-
山形県医療審議会委員,2007年 ~ 2014年