学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
山形大学教養部,講師,1988年04月 ~ 1993年03月
-
山形大学教養部,助教授,1993年04月 ~ 1996年03月
-
山形大学教育学部,助教授,1996年04月 ~ 2000年03月
-
明海大学,助教授,2000年04月 ~ 2003年03月
-
明海大学,教授,2003年04月 ~ 2007年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
技術を教える技術と心構え - 資料紹介『教授法並に教授心得』(1944、海軍省),山形大学紀要(工学),35 1-18,2015年04月
山本 陽史
単著
-
「世間」論の意義-イデオロギー・大衆消費財としての日本文化論からの脱却,世間の学,(1) 33-43,2009年12月
山本 陽史
単著
-
山形大学工学部の地域限定AO入試の試み,大学入試研究ジャーナル,(19) 13-18,2009年03月
山本陽史
単著
-
日本文化論の現在,二〇〇二年日語教学国際会議論文集(台湾東呉大学),2003年05月
山本陽史
単著
-
山東京伝『初衣抄』の引書について(未定稿),国文学研究資料館調査研究報告,(19) ,1998年06月
山本陽史
単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
なせば成る! 探究学習 言語活動実践ハンドブック,山形大学出版会,2020年03月
山本陽史 米沢興譲館高校国語科
-
新聞活用ガイドブック,山形新聞社,2014年09月
新聞活用ガイドブック編集委員会,山 本陽史
-
やまがた再発見1,荒蝦夷,2014年07月
赤坂憲雄、岩井哲、大原 螢,片桐 隆嗣,高沢 マキ,高橋 義夫,内藤 正敏,森 繁哉,森岡 卓司,山本 陽史
-
なさねば成らぬ,山形大学出版会,2014年02月
山本 陽史,立松 潔,大島 武,下平 裕之
-
東北から見える日本 - 文学・芸術の風景 -,山形大学出版会,2013年03月
山本 陽史
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
研究成果公開促進費・学術定期刊行物,2004年04月 ~ 2005年03月,江戸見立本の研究
江戸見立本の研究の出版
-
研究成果公開促進費・学術定期刊行物,1999年04月 ~ 2000年03月,『狂文宝合記の研究』
『「狂文宝合記」の研究』の出版助成
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
第21回日本世間学会,国内会議,2009年07月,岩波セミナーホール,日本文学に見る「世間」序説,口頭発表(一般)
-
https://kbdb.kj.yamagata-u.ac.jp/index.jsp,国際会議,2008年05月,オリンピック記念青少年センター,山形大学工学部の地域限定AO入試の試み,口頭発表(一般)
-
第17回日本世間学会,国内会議,2007年07月,岩波セミナーホール,・シンポジウム「阿部謹也氏と世間学」,口頭発表(一般)
-
第15回日本世間学会,国内会議,2006年07月,なぜ日本人にキリスト教徒が少ないのか─「世間」の視点から─,口頭発表(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度,日本近世文学演習
-
2022年度,新聞で山形を知る(山形から考える)
-
2022年度,米沢ゆかりの人びと(山形から考える)
-
2022年度,課題演習(日本近世文学)
-
2022年度,日本近世文学特殊講義b
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
日本近世文学会,平成6年度春季大会実施校責任者,1994年01月 ~ 1994年05月
-
日本世間学会,代表幹事・論文査読委員,2013年06月 ~ 継続中