論文 【 表示 / 非表示 】
-
米国におけるSTEM分野の高大接続の現状分析(2) ―ミシガン大学を事例として―,山形大学紀要(教育科学),18(1) 39-57,2022年02月
ミラー ジェリー 、 鈴 木 宏 昭、 平 林 真 伊、 河 野 銀 子
共著(海外含む)
-
AI Analysis of Junior and Senior High School Teachers’ Awareness of the Performance Test, Implementing the Latest Natural Language Processing Technology with Python,東北英語教育学会研究紀要,41 129-144,2021年03月
Jun Kaneko, Takashi Otsuki, Takayuki Sakaguchi, Jerry Miller, Tsuneo Yamaguchi, Eiji Kobayashi
共著(海外含む)
-
米国におけるSTEM分野の高大接続の現状分析- カリフォルニア大学を事例として,山形大学紀要(教育科学),2021年02月
河野銀子、鈴木宏昭、平林真伊、ミラー ジェリー
共著(国内のみ)
-
Freshman English and the Four Skills: Where Can We Improve?,東北英語教育学会研究紀要,2017年03月
Jerry Miller, Douglas Gloag, Jason Peppard
共著(海外含む)
-
Let the Students Teach: Peer Teaching in a Freshman English Class,The Language Teacher,37(2) 7-8,2013年03月
Jerry Miller
単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
The Red Demon Cried/Lord Yozan and Heishu Sensei,啓林館,2019年04月
山口 常夫, 金子 淳, Jerry Miller
-
英語好きな子に育つ たのしいお話365,誠文堂新光社,2016年12月
金子 淳 Jerry Miller
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
基盤研究(C),2020年04月 ~ 2022年03月,AIを援用したパフォーマンステスト半自動採点システムの開発
-
基盤研究(B),2019年04月 ~ 2021年03月,女子の理系進路選択拡大に向けたSTEM分野の新たな高大接続モデルー4か国比較から
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Jalt Yamagata,国内会議,2018年07月,Online Extensive Reading for Students: A Yamagata University Case Study,口頭発表(一般)
-
IAJS International Association for Japan Studies,国内会議,2018年02月,Learning Culture and Language from American Movies,口頭発表(一般)
-
The 2nd Annual Yamagata English Training Seminar For Elementary School Teachers,国内会議,2015年08月,Teacher Training,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
The 1st Annual Yamagata English Training Seminar For Elementary School Teachers,国内会議,2014年08月,Teacher Training,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
Can We Do It? The Potential of CEFR-J in University English Classes,国内会議,2014年07月,CEFR,口頭発表(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度,異文化コミュニケーション概論
-
2022年度,卒業研究
-
2022年度,特別課題演習I
-
2022年度,異文化コミュニケーション特論
-
2022年度,現代アメリカ事情演習
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
-
第6回 山形県高校生英語デイベート大会,2020年10月
県内高等学校生徒が、現代社会の抱える課題について英語で議論することをとおして、
英語コミュニケーション能力の育成を図るとともに、グローバル社会で活躍できる人材 の育成を図る。