2023/11/21 更新

写真a

マルヤマ マサミ
丸山 政己
MARUYAMA Masami
職名
教授

研究分野

  • 人文・社会 / 国際法学

出身大学

  • 北九州市立大学  外国語学部  国際関係学科

    2001年03月,卒業

出身大学院

  • 一橋大学  法学研究科

    博士課程,2008年03月,修了

  • アムステルダム大学ロースクール(Amsterdam Law School)  法科大学院  国際刑事司法プログラム

    修士課程,2005年06月,修了

取得学位

  • 博士(法学),一橋大学,2008年03月

所属学会・委員会

  • 国際法学会

  • 日本国際連合学会

  • 世界法学会

  • アジア国際法学会日本協会

  • 国際法協会日本支部

 

研究テーマ

  • (1) 国連安全保障理事会の憲章第7章に基づく権限・機能に関する実証的研究。およびそこで生じる法的諸問題を統一的に把握する視点としての「立憲的アプローチ」に関する理論的研究。
    (2) 人の移動をめぐって生じる諸問題に対する国際組織の役割・機能に関する研究
    (3) 安達峰一郎に関する研究

研究経歴

  • 国連安全保障理事会に対する立憲的アプローチの可能性,2003年04月 ~ 継続中

    安保理の強制措置、国際社会における立憲主義

  • 人の移動をめぐって生じる諸問題に対する国際組織の役割・機能に関する研究,2013年 ~ 継続中

論文

  • COVID-19は平和に対する脅威ではないのか―国連安全保障理事会の可能性―,国際法外交雑誌,120(1・2) 63-74,2021年08月

    丸山 政己

    単著

  • 国連集団安全保障制度の法的課題―ウクライナ侵攻をめぐって,法学教室,(509) 30-34,2023年02月

    丸山 政己

    単著

  • 国連狙い撃ち制裁レジームの国際公共的性格について,山形大学法政論叢,(70・71合併) 209-240,2019年03月

    丸山 政己

    単著

  • 国際組織の「事後の実行」再考―ILC結論草案を手がかりに―,一橋法学,17(3) 95-114,2018年11月

    丸山 政己

    単著

  • The NY Declaration for Refugees and Migrants Adopted by the UN General Assembly: Towards a New International Legal Framework?,Yamagata University Faculty of Humanities & Social Sciences Annual Research Report,15 171-184,2018年03月

    Masami Maruyama

    単著

  • 国連安全保障理事会における「補完性原則」の可能性に関する覚書,国際法研究,(6) 47-73,2018年03月

    丸山 政己

    単著

  • 「混在移動」概念と国際組織による人権基盤アプローチ―北アフリカと中東の難民・移民問題を手がかりに―,山形大学法政論叢,(65) 1-42,2016年03月

    丸山 政己

    単著

  • 国連安全保障理事会による「国際立法」とその実施に関する一考察―国際立憲主義の観点から―,山形大学法政論叢,(62) 145-199,2015年03月

    丸山 政己

    単著

  • 国連安全保障理事会と国際法の「立憲化」-法的コントロールの問題を中心に-,世界法年報,(33) 65-93,2014年03月

    丸山 政己

    単著

  • カディ事件 欧州司法裁判所 2008年9月3日大法廷判決,杉原高嶺・酒井啓亘編『国際法基本判例50 第2版』,178-181,2014年03月

    丸山 政己

    単著

  • 【判例評釈】国連安全保障理事会決議に基づく狙い撃ち制裁の実施と欧州人権条約上の義務―Nada対スイス事件(欧州人権裁判所大法廷2012年9月12日判決)―,山形大学法政論叢,(56) 35-62,2013年03月

    丸山 政己

    単著

  • 国連安全保障理事会における立憲主義の可能性と課題―国際テロリズムに関する実行を素材として―,国際法外交雑誌,111(1) 20-46,2012年05月

    丸山 政己

    単著

  • 安達峰一郎と国際裁判,山形大学都市・地域学研究所編『山形学―山形の魅力再発見―』山形大学出版会,2011年02月

    丸山 政己

    単著

  • 国連安全保障理事会と自由権規約委員会の関係―狙い撃ち制裁に関わるSayadi事件を素材として―(2・完),山形大学法政論叢,(49) 60-100,2010年10月

    丸山政己

    単著

  • 国連安全保障理事会と自由権規約委員会の関係―狙い撃ち制裁に関わるSayadi事件を素材として―(1),山形大学法政論叢,(48) 61-98,2010年06月

    丸山政己

    単著

  • 国連安全保障理事会に対する立憲的アプローチの試み―予備的考察―,山形大学紀要(社会科学),40(1) 33-63,2009年07月

    丸山政己

    単著

  • 国連安全保障理事会による国際テロリズムへの対応―狙い撃ち制裁をめぐる法的問題に関する一考察―,国連研究(国連憲章体制への挑戦),(9) 133-156,2008年06月

    丸山政己

    単著

  • 国際連合安全保障理事会による国際法の執行・強制機能―立憲的アプローチの可能性と問題性に関する一考察―,博士論文(一橋大学),2008年03月

    丸山政己

    単著

  • 国際連合安全保障理事会の憲章第七章に基づく国際法の執行・強制機能に関する序論的考察,一橋論叢,(131) 67-88,2004年01月

    丸山政己

    単著

全件表示 >>

総説・解説記事

  • (調査報告書)「投票」(の一部),「選挙」,『国連総会手続規則の事例調査』平和・安全保障研究所、平成23年度外務省委託調査,『国連総会手続規則の事例調査』平和・安全保障研究所、平成23年度外務省委託調査,2011年03月

    丸山 政己

その他研究活動

  • 【Book Reviews】 “Economic Sanctions in International Law and Practice, edited by Masahiko Asada. London and New York: Routledge, 2020. Pp. xiv, 256”, Japanese Yearbook of International Law, vol. 65 (2022), pp. 365-370

    書評

  • 紹介Erica de Wet, The Chapter VII Powers of the United Nations Security Council (Hart Publishing, 2004) 国際法外交雑誌,106(2) 90-95

    書評

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 基盤研究(C),2021年04月 ~ 2025年03月,国際組織・制度における補完性原則の意義と機能に関する研究

  • 基盤研究(B),2018年04月 ~ 2020年03月,外交官、国際法学者、そして裁判官としての安達峰一郎に関する総合的研究

  • 基盤研究(B),2017年04月 ~ 継続中,外交官、国際法学者、そして裁判官としての安達峰一郎に関する総合的研究

  • 若手研究(B),2015年04月 ~ 2018年03月,国連安全保障理事会における「補完性原則」の意義と機能―国際立憲主義の模索―

  • 基盤研究(B),2013年04月 ~ 2016年03月,グローバル時代の人の移動の自由と管理―社会保障制度を中心に―

  • 若手研究(B),2012年04月 ~ 2015年03月,国連安保理に対する法的コントロールの実証研究:国際組織における立憲主義の模索

全件表示 >>

その他競争的資金獲得実績

  • 稲盛財団2011年度研究助成,2011年04月 ~ 2012年03月,国連安全保障理事会と国際刑事裁判所の関係一平和と正義の両立に向けて―

    民間財団等

研究発表

  • 日本国際連合学会2018年度研究大会,国内会議,2018年06月,東海大学高輪キャンパス,国連狙い撃ち制裁レジームの国際公共的性格―対テロ制裁を中心に―,口頭発表(一般)

  • the University of San Carlos and Yamagata University Joint Research Forum on Migration,国際会議,2017年03月,University of San Carlos, Philippines,The NY declaration for refugees and migrants by the UN General Assembly: towards a new international legal framework?,口頭発表(一般)

  • 第374回東大国際法研究会,国内会議,2017年01月,東京大学,国連安全保障理事会における「補完性原則」の可能性,口頭発表(一般)

  • グローバル・ガバナンス学会第4回研究会,国内会議,2016年12月,早稲田大学,国連安全保障理事会に対する法的コントロール―アカウンタビリティ概念の法的側面に着目して―(討論者として),口頭発表(一般)

  • the International Symposium: Transnational Migration between the Right to Freedom and the Control of the States ,国際会議,2015年09月,Yamagata University,“The Role of International Organizations for ‘Mixed Migration’: Some Implications of Human Rights Based Approach”,口頭発表(一般)

  • 2013年世界法学会研究大会,国内会議,2013年05月,帝京大学板橋キャンパス,国連安全保障理事会と国際法の「立憲化」―法的コントロールの問題を中心に―,口頭発表(一般)

  • アジア国際法学会日本協会 第3回研究大会,国内会議,2012年06月,早稲田大学,Some Comments on "Constitutionalization" of International Law & Asia,口頭発表(一般)

  • 国際法学会2010年度秋季研究大会,国内会議,2010年10月,国連安全保障理事会における立憲主義の可能性と課題―国際テロリズムに関する実行を中心に―,口頭発表(一般)

全件表示 >>

 

担当授業科目

全件表示 >>

 

社会貢献活動

  • 岩手県立大船渡高校出張講義「国際法って何?―捕鯨問題を通して考えてみよう―」 ,2015年10月

  • 山形県爆発物原材料取扱事業者等ネットワーク総会(講演)「国際テロ対策と国際法―国連安全保障理事会の取組みを中心に―」(於、山形県警察本部),2015年10月

  • 東北学院高校出張講義「国際法って何?―捕鯨問題を通して考えてみよう―」 ,2015年08月

  • 平成26年度人文学部公開講座「グローバル世界と日本はどう付き合うか」(第4回),2014年10月

  • 福島県立橘高校出張講義「国際法って何?―捕鯨問題を通して考えてみよう―」,2014年10月

  • 福島県立喜多方高校出張講義「国際法って何?―捕鯨問題を通して考えてみよう―」,2014年10月

  • 福島県立喜多方高校出張講義「グローバル・イシューズと国際連合」,2013年10月

  • 新庄北高校研究室訪問受入れ「領土問題と法」,2012年08月

  • 新庄北高校出張講義「国際連合とは何か」,2010年11月

  • 新庄北高校平成21年度山形大学研究室訪問受入「普天間基地問題」,2010年08月

  • 山形大学都市・地域研究所公開講座<山形の魅力再発見パート7>「安達峰一郎と国際裁判」 ,2009年10月

  • 新庄北高校平成21年度山形大学研究室訪問2組受入「世界各国の少年兵の未来」「商品としての戦力(いわゆる戦争請負会社について)」 ,2009年08月

全件表示 >>