研究分野
-
人文・社会 / 外国語教育
出身大学
-
宮城教育大学 教育学部
1987年03月,卒業
出身大学院
-
宮城教育大学 教育学研究科
修士課程,1991年03月,修了
取得学位
-
修士(教育学),宮城教育大学,1991年03月
学外略歴
-
山形女子短期大学,講師,1991年04月 ~ 1995年03月
-
秋田公立美術工芸短期大学,准教授,1995年04月 ~ 2004年03月
-
秋田県立大学,准教授,2004年04月 ~ 2006年03月
-
山形県立米沢女子短期大学,准教授,2006年04月 ~ 2009年03月
研究テーマ
-
1.日本の英語教育における学習者要因の解明
2.効果的な小学校の英語活動の在り方について
論文
-
小学校英語教育アプローチカリキュラムの開発 ―「書くこと」に着目して ―,東北英語教育学会研究紀要,(42) 23-37,2022年03月
小野瑞姫、佐藤博晴
共著(国内のみ)
-
小学校英語教育スタートカリキュラムの開発,東北英語教育学会紀要,(41) 17-31,2021年03月
小野瑞姫、佐藤博晴
共著(国内のみ)
-
「学びに向かう力」育成の効果的な教科書使用―学習者視点での効果検証―,山形英語研究,(17) 15-27,2021年03月
島田茂樹、佐藤博晴
共著(国内のみ)
-
小中連携外国語教育における英語指導力向上効果―指導者視点での推進事業の効果検証―,東北英語教育学会紀要,2020年03月
島田茂樹、佐藤博晴
共著(国内のみ)
-
小中連携を視野に入れた英語科教育法の実践,英語教育学の今 ―理論と実践の統合―(全国英語教育学会)20140809,2014年08月
佐藤博晴
単著
-
小学校外国語活動の特徴―他教科・ソーシャルスキル・学級経営との関わりから―,東北英語教育学会紀要,(34) 13-23,2014年03月
佐藤博晴
単著
-
小学校外国語活動のねらいについて,東北英語教育学会紀要,(33) 19-29,2013年03月
佐藤
単著
-
性格要因が小学校の学級集団形成及び英語活動に与える影響―QUを活用したパイロットスタディ―,東北英語教育学会紀要,(30) 15-28,2010年03月
佐藤博晴
単著
-
日本人中学生の「熟慮型 / 衝動型」認知スタイルと英語学習ストラテジー使用の関係,山形県立米沢女子短期大学紀要,2008年12月
佐藤博晴
単著
-
本学学生の英語学習に対する動機づけと学習行動に関する調査,山形県立米沢女子短期大学紀要,2008年12月
佐藤博晴、佐藤夏子
共著(国内のみ)
-
曖昧耐性と英語聴解力の関係について―パイロットスダディ―,山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告書,2008年03月
宇津まり子、佐藤博晴
共著(国内のみ)
-
日本人ESL / EFL学習者の動機づけと学習ストラテジー使用の関係,中部地区英語教育学会紀要,2007年01月
佐藤博晴
単著
-
ESL / EFL学習環境下における日本人の認知・性格要因と学習ストラテジー使用の関係,秋田県立大学総合科学研究彙報,2006年03月
佐藤博晴
単著
-
The Relationship between Study Skill, Personalities, and English Achievement in Japanese College Students,東北英語教育学会研究紀要,2005年03月
佐藤博晴
単著
-
学生の授業評価(英語リスニング)を検証する,秋田英語英文学,2004年11月
佐藤博晴
単著
-
コミュニケーション能力養成のための英語指導法の研究・開発―学習者要因の視点から―,平成15年度財団法人秋田学術振興財団学術研究補助事業実績報告書,2004年07月
佐藤博晴
単著
-
「場依存 / 場独立」的認知スタイルの違いが日本人中学生の英語学習ストラテジー使用に与える影響,秋田公立美術工芸短期大学紀要,2002年12月
佐藤博晴
単著
-
ふるさと教育との融合を目指した小学校での英語教育実践,平成13年度財団法人秋田学術振興財団学術研究補助事業実績報告書,2002年07月
佐藤博晴、石浜博之
共著(国内のみ)
-
性格要因が子供の活動に与える影響に関する事例研究―公立小学校における英語・英会話クラブ活動をとおして―,中部地区英語教育学会紀要,2002年02月
石浜博之、佐藤博晴
共著(国内のみ)
-
性格要因が小学生の英語学習に与える影響の有無―学習トピックの違いに焦点をあてた事例研究―,秋田英語英文学,2001年11月
佐藤博晴、石浜博之
共著(国内のみ)
-
「場依存 / 場独立」的認知スタイルの分化が日本人の英語学習に与える影響―中学生を被験者としたパイロットスタディ―,秋田公立美術工芸短期大学紀要,2001年11月
佐藤博晴
単著
-
公立小学校の英語指導に関する事例研究― CD-ROM教材の分析と運用について―,平成12年度財団法人秋田学術振興財団学術研究補助事業実績報告書,2001年06月
佐藤博晴、石浜博之
共著(国内のみ)
-
「場依存 / 場独立」的認知スタイルが日本人中学生の英語学習に与える影響,秋田公立美術工芸短期大学紀要,2000年12月
佐藤博晴
単著
-
認知・性格要因と英語聴解力の関係―日本人大学生を被験者としての追試―,秋田英語英文学,2000年11月
佐藤博晴
単著
-
学習者要因が児童の言語活動に与える影響,平成11年度財団法人秋田学術振興財団学術研究補助事業実績報告書,2000年07月
佐藤博晴、石浜博之
共著(国内のみ)
-
「外向性-内向性」と日本人の英語聴解の関係,秋田公立美術工芸短期大学紀要,1999年12月
佐藤博晴
単著
-
The Relationships between Ambiguity Tolerance, Language Learning Strategies and English Proficiency in Japanese College Students,秋田英語英文学,1999年11月
佐藤博晴
単著
-
Ambiguity Toleranceが日本人の英語学習に与える影響,東北英語教育学会研究紀要,1999年03月
佐藤博晴
単著
-
日本人大学生における「場依存 / 場独立」的認知スタイルと英語学習の関係,秋田公立美術工芸短期大学紀要,1998年12月
佐藤博晴
単著
-
マルチメディアを利用した英語教育の有効性―学習者要因からの検証―,秋田公立美術工芸短期大学紀要,1998年01月
佐藤博晴
単著
-
曖昧耐性と日本人の英語学習の関係,秋田公立美術工芸短期大学紀要,1997年02月
佐藤博晴
単著
-
A Sociolinguistic and Statistical Linguistic Approach to Hemingway,山形女子短期大学紀要,1993年03月
佐藤博晴
単著
-
日本人英語学習者にとっての三人称単数現在形の壁,山形女子短期大学紀要,1992年03月
佐藤博晴
単著
著書
-
NEW HORIZON Elementary English Course 5・6 ,東京書籍株式会社,2024年03月
アレン玉井・阿野幸一・濱中紀子・佐藤博晴 他
-
My Picture Dictionary / NEW HORIZON Elementary English Course 5・6 ,東京書籍株式会社,2024年03月
アレン玉井・阿野幸一・濱中紀子・佐藤博晴 他
-
NEW HORIZON English Course 1・2・3,東京書籍株式会社,2021年02月
笠島準一、阿野幸一、佐藤博晴 他
-
NEW HORIZON Elementary English Course 5・6,東京書籍株式会社,2019年03月
アレン玉井光江、佐藤博晴他
その他研究活動
-
小学校外国語科の指導と評価について 移行期間に心がけること
その他
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
基盤研究(C),2010年04月 ~ 2013年03月,児童の性格要因とQ-Uから見た学級経営の視点からの小学校外国語活動研究
学級風土の診断に用いるhyperQ-Uと性格検査に用いる5因子性格質問士を用い、学級の状態・学習者の内的要因・外国語(英語)活動への取り組み問いう3者の関係を解明する。
-
萌芽研究,1996年04月 ~ 1998年03月,マルチメディア・ネットワーク・システムを利用した一般教育の基礎的研究
マルチメディア・ネットワーク・システムを活用した効果的な教養教育の在り方を、心理学・美学・英語教育の視点から検証し、その有効性に関する基礎的なデータを提示した。
研究発表
-
全国英語教育学会第42回埼玉研究大会,国内会議,2016年08月,山形県小中高大連携プログラム(英語)の実践,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
第43回中部地区英語教育学会富山大会,国内会議,2013年06月,小学校外国語活動の特徴―他教科・ソーシャルスキル・学級経営との関わり;hyper-QUを活用したパイロットスタディ―,口頭発表(一般)
-
第38回中部地区英語教育学会長野大会,国内会議,2008年06月,性格要因が小学校の学級集団形成及び英語活動に与える影響―QUを活用した先行研究―,口頭発表(一般)
-
第36回中部地区英語教育学会和歌山大会,国内会議,2006年06月,日本人 ESL / EFL学習者の動機付けと学習ストラテジー使用の関係,口頭発表(一般)
-
東北英文学会第59回大会,国内会議,2004年11月,日本人ESL / EFL学習者の認知・性格要因と学習ストラテジー使用の関係,口頭発表(一般)
-
東北英文学会第57回大会,国内会議,2002年11月,認知スタイルの違いが日本人中学生の英語学習ストラテジー使用に与える影響,口頭発表(一般)
-
第33回中部地区英語教育学会福井大会,国内会議,2002年06月,認知スタイルの分化が中学生の英語学習に与える影響,口頭発表(一般)
-
第32回中部地区英語教育学会愛知大会,国内会議,2001年06月,性格要因(内向性・外向性)が子供の活動に与える影響―公立小学校の英語クラブ活動を通して―,口頭発表(一般)
-
第26回全国英語教育学会埼玉研究大会,国内会議,2000年08月,場依存 / 場独立的認知スタイルが日本人の英語学習に与える影響,口頭発表(一般)
-
第24回全国英語教育学会松山研究大会,国内会議,1998年08月,松山大学,日本人大学生における曖昧耐性、学習ストラテジー、英語力の関係,口頭発表(一般)
-
第23回全国英語教育学会福井研究大会,国内会議,1997年08月,福井県立大学,曖昧耐性が日本人の英語学習に与える影響,口頭発表(一般)
-
第48回東北英文学会,国内会議,1993年10月,東北大学,ヘミングウェイ作品の男性的表現―社会言語学的・計量言語学的視点から―,口頭発表(一般)
-
第12回東北英語教育学会,国内会議,1991年06月,宮城教育大学,日本人英語学習者にとっての三人称単数現在形の壁,口頭発表(一般)
-
宮城県中学校英語研修会,国内会議,1988年06月,カタカナを用いた発音指導について,口頭発表(一般)
-
中学校教育課程宮城研修会,国内会議,1987年08月,興味・関心や学習意欲を高めさせるための指導はどのようにすればよいのか,口頭発表(一般)
担当授業科目
-
2024年度,英語表現(英作文)
-
2024年度,第二言語習得論概論
-
2024年度,初等教科教育法(外国語)
-
2024年度,英語科実践演習
-
2024年度,特別課題演習II
-
2024年度,英語科実践演習
-
2024年度,卒業研究
-
2024年度,英語科教育法
-
2024年度,特別課題演習I
-
2024年度,英語の教材分析B
-
2024年度,外国語活動・外国語科の実際と課題
-
2024年度,英語の教材分析B
-
2024年度,英語科教育法
-
2023年度,特別課題演習II
-
2023年度,英語科実践演習
-
2023年度,英語表現(英作文)
-
2023年度,初等教科教育法(外国語)
-
2023年度,英語科実践演習
-
2023年度,卒業研究
-
2023年度,特別課題演習I
-
2023年度,英語の教材分析B
-
2023年度,英語科教育法
-
2023年度,外国語活動・外国語科の実際と課題
-
2023年度,英語の教材分析B
-
2023年度,英語科教育法
-
2022年度,英語科実践演習
-
2022年度,英語表現(英作文)
-
2022年度,第二言語習得論概論
-
2022年度,初等教科教育法(外国語)
-
2022年度,英語科実践演習
-
2022年度,特別課題演習II
-
2022年度,卒業研究
-
2022年度,特別課題演習I
-
2022年度,英語の教材分析B
-
2022年度,英語科教育法
-
2022年度,外国語活動・外国語科の実際と課題
-
2022年度,英語の教材分析B
-
2022年度,英語科教育法
-
2022年度,総合英語(英語1)
-
2022年度,総合英語(英語1)
-
2021年度,特別課題演習II
-
2021年度,英語科実践演習
-
2021年度,英語表現(英作文)
-
2021年度,第二言語習得論概論
-
2021年度,初等教科教育法(外国語)
-
2021年度,英語科実践演習
-
2021年度,卒業研究
-
2021年度,特別課題演習I
-
2021年度,英語の教材分析B
-
2021年度,英語科教育法
-
2021年度,外国語活動の実際と課題
-
2021年度,英語科教育法
-
2021年度,英語の教材分析B
-
2021年度,総合英語(英語1)
-
2021年度,総合英語(英語1)
-
2020年度,特別課題演習II
-
2020年度,英語科実践演習
-
2020年度,英語表現(英作文)
-
2020年度,第二言語習得論概論
-
2020年度,初等教科教育法(外国語)
-
2020年度,英語科実践演習
-
2020年度,英語の教材分析B
-
2020年度,卒業研究
-
2020年度,外国語活動の実際と課題
-
2020年度,特別課題演習I
-
2020年度,英語の教材分析A
-
2020年度,英語科教育法
-
2020年度,英語科教育法
-
2020年度,総合英語(英語1)
-
2020年度,総合英語(英語1)
-
2019年度,教育実践(外国語活動)
-
2019年度,特別課題演習II
-
2019年度,英語科実践演習
-
2019年度,英語表現(英作文)
-
2019年度,第二言語習得論概論
-
2019年度,教職実践演習(中学校・高等学校)
-
2019年度,卒業研究
-
2019年度,英語科教育法
-
2019年度,総合英語(英語1)
-
2019年度,総合英語(英語1)
-
2019年度,英語の教材分析A
-
2019年度,特別課題演習I
-
2019年度,外国語活動の実際と課題
-
2019年度,英語の教材分析A
-
2019年度,英語科教育法
-
2018年度,課題研究B
-
2018年度,第二言語習得論
-
2018年度,教職実践演習(中学校・高等学校)
-
2018年度,教育実践(外国語活動)
-
2018年度,第二言語習得論概論
-
2018年度,外国語の基礎
-
2018年度,総合英語(英語1)
-
2018年度,英語科教材開発プロジェクト実習
-
2018年度,卒業研究
-
2018年度,フィールドプロジェクトG(国際理解)
-
2018年度,教職実践プレゼンテーションⅠ(教科教育高度化分野)
-
2018年度,課題研究A
-
2018年度,外国語活動の実際と課題
-
2018年度,英語科教育法
-
2018年度,英語科教育法
-
2018年度,総合英語(英語1)
-
2018年度,総合英語(英語1)
-
2014年度,英語(C)
-
2014年度,英語(R)
-
2014年度,教職実践演習(中学校・高等学校)
-
2014年度,第二言語習得論
-
2014年度,英語の教材分析A
-
2014年度,実践英作文演習
-
2014年度,教職実践プレゼンテーションⅠ(教科教育高度化分野・英語)
-
2014年度,卒業研究
-
2014年度,フィールドプロジェクトG(国際理解)
-
2014年度,英語(C)
-
2014年度,英語(R)
-
2014年度,外国語活動の実際と課題
-
2014年度,実践英語表現演習
-
2014年度,課題研究A
-
2014年度,英語科教育法A
-
2014年度,英語科教育法A
-
2013年度,課題研究B
-
2013年度,教職実践演習(中学校・高等学校)
-
2013年度,英語の教材分析A
-
2013年度,実践英作文演習
-
2013年度,英語(R)
-
2013年度,英語(C)
-
2013年度,卒業研究
-
2013年度,実践英語表現演習
-
2013年度,課題研究A
-
2013年度,英語科教育法B
-
2013年度,実践英語表現演習
-
2013年度,英語(R)
-
2013年度,英語(C)
学会・委員会等活動
-
大学英語教育学会,東北支部紀要編集・査読委員、東北支部研究企画委員,2007年04月 ~ 2010年03月
-
大学英語教育学会,社員,2008年08月 ~ 2010年03月
-
東北英語教育学会,理事,2009年06月 ~ 継続中
-
東北英語教育学会,山形支部長,2017年04月 ~ 継続中
-
小学校英語教育学会,理事,2019年04月 ~ 継続中
-
全国英語教育学会,理事,2020年04月 ~ 継続中
-
東北英語教育学会,副会長,2020年04月 ~ 継続中
社会貢献活動
-
令和6年度「中山町学力向上推進事業」スーパーバイザーとして長崎小学校で指導助言・講話(於:中山町立長崎小学校) ,2024年12月
-
令和6年度酒田市教育研究所外国語研究部会授業研究会(小学校)兼第3回酒田市小中外国語授業力研修会で指導助言・講話(於:酒田市立十坂小学校),2024年11月
-
令和6年度「新時代の英語教育推進事業」授業研究会兼「誰一人取り残さない授業づくり」プロジェクト、第2回米沢市教育研究所小中学校教育研究会外国語部会で指導助言(於:米沢市立松川小学校),2024年11月
-
令和6年度「新時代の英語教育推進事業」オンライン研修会で指導助言(置賜教育事務所),2024年10月
-
令和6年度学習指導力アップ講座 外国語活動・外国語(小)講師(於:山形県教育センター),2024年10月
-
令和6年度「中山町学力向上推進事業」スーパーバイザーとし山中学て中校で指導助言・講話(於:中山町立中山中学校),2024年09月
-
令和6年度「新時代の英語教育推進事業」オンライン研修会で指導助言(庄内教育事務所),2024年09月
-
令和6年度「新時代の英語教育推進事業」兼「誰一人取り残さない授業づくり」プロジェクト授業研究会で指導助言・講話(於:米沢市立興譲小学校),2024年09月
-
令和6年度山形市教育研究会外国語部会研修会で講話(於:山形市立南沼原小学校),2024年09月
-
令和6年度「新時代の英語教育推進事業」オンライン研修会で指導助言(庄内教育事務所),2024年08月
-
令和6年度上山市教育研究会外国語部会研修会で講話(於:上山市立南中学校),2024年08月
-
令和6年度東村山地区小中学校教育研究会英語部会で講話(於:天童市立天童第一中学校),2024年08月
-
令和6年度「中山町学力向上推進事業」スーパーバイザーとして豊田小学校で指導助言・講話(於:中山町立豊田小学校),2024年07月
-
令和6年度西置賜地区現職教育協議会英語専門部会で講演(於:白鷹町立白鷹中学校),2024年07月
-
令和6年度山形県学力向上推進会議委員及び教科(英語)部会長 ,2024年06月 ~ 継続中
-
令和5年度山形県教育委員会免許法認定講習講師(英語科教育法),2023年12月
-
令和5年度「新時代の英語教育推進事業」で指導助言(庄内町立余目第一小学校),2023年07月
-
令和5年度山形県学力向上推進会議委員及び教科(英語)部会長,2023年06月 ~ 2024年03月
-
令和4年度酒田第二中学校区小中一貫教育重点強化事業中学校英語授業研究会で指導助言(於:酒田市立第二中学校),2023年03月
-
令和4年度大けやき授業向上プラン第3回スーパーバイズ研修(中学校)で指導助言・講義(於:東根市立第二中学校),2023年02月
-
「小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業」第3回研究協議会兼第4回米沢市英語教育研究委員会公開授業研で指導助言,2023年02月
-
令和4年度大けやき授業向上プラン第2回スーパーバイズ研修(小学校)で指導助言・講義(於:東根市立長瀞小学校),2023年01月
-
令和4年度酒田市教育研究所外国語研究部会授業研究会(小学校)で指導助言・講話,2022年12月
-
令和4年度大けやき授業向上プラン第1回スーパーバイズ研修で講義「NRTの分析から見える授業改善の視点や改善策」(於:東根市立神町小学校おさなぎホール),2022年12月
-
「小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業」第1回研究協議会兼第2回米沢市英語教育研究委員会で講演「英語教育における授業改善のポイント」(於:米沢市中部コミュニティセンター),2022年11月
-
令和4年度第2回学習指導力向上研修会で講義「英語科の本質的な学びについて」(於:村山教育事務所),2022年10月
-
令和4年度「教科担任マイスター制度」第2回ベーシック研修会の講師,2022年08月
-
令和4年度上山市教育研究会第二回外国語部会研修会で講話 「外国語教育における小中学校の連携について」(於:上山市立上山南中学校),2022年07月
-
令和4年度山形県学力向上推進会議委員及び教科(英語)部会長,2022年06月 ~ 2023年03月
-
令和4年度第1回天童市外国語スキルアップ講座で講話 「学習指導要領に基づく外国語科の授業づくり―自分の考えや気持ちを、英語で話す力をつけるためのポイント―」(於:天童中部公民館),2022年06月
-
令和3年度大けやき授業向上プラン第3回スーパーバイズ研修会 中学校・英語(於:東根市立第三中学校) ,2022年01月
-
令和3年度大けやき授業向上プラン第2回スーパーバイズ研修会 小学校・英語(於:東根市立小田島小学校),2021年12月
-
令和3年度「小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業」で講師として指導助言・講話(於:東根市立第一中学校,2021年12月
-
令和3年度酒田市教育研究所外国語研究部会授業研究会で指導助言及び講演(於:酒田市立琢成小学校),2021年11月
-
第71回全国英語教育研究大会山形大会で指導助言(於:山形市総合学習センター、山形市立第五小学校),2021年11月
-
令和3年度「新時代の英語教育推進事業」鶴岡市立朝暘第六小学校外国語活動公開授業研究会で指導助言・講話,2021年11月
-
令和3年度山形市教育委員会委嘱山形市立蔵王第一小学校授業研究会で指導助言,2021年10月
-
令和3年度大けやき授業向上プラン第1回スーパーバイズ研修「NRTの分析から見える授業改善の視点や改善策」の講師(於:東根市役所会議室),2021年08月
-
令和3年度上山市教育研究会第二回外国語部会研修会で講話(於:上山市立南中学校),2021年07月
-
山形市立蔵王第一小学校の校内研で指導・助言,2021年07月
-
令和3年度「小・中・高等学校を通じた英語教育強化事業」で講師として講話(於:東根市立第一中学校),2021年07月
-
田川学校教育研究会外国語授業研修会で指導助言及び講話(於:鶴岡市立朝暘第五小学校),2021年07月
-
令和3年度山形県学力向上推進委員及び教科部会(英語)部会長,2021年06月 ~ 2022年03月
-
令和3年度東北文教大学児童教育研究センター公開研究会「外国語活動と外国語」―目標と指導と評価の一体化を目指して―,2021年06月
-
田川学校教育研究会外国語授業研修会で指導助言及び講話(於:鶴岡市立朝暘第五小学校),2021年02月
-
令和2年度山形市小学校教育研究会外国語部会で講演(於:山形市立第五小学校),2021年01月
-
小中連携英語教育推進事業外国語科授業研究会で指導助言(於:新庄市立北辰小学校),2020年12月
-
酒田市東部地区小中連携英語教育推進事業外国語科授業研究会で指導助言(於:酒田市立東部中学校) ,2020年11月
-
蔵王第一小学校校内研究会(外国語)で指導・助言,2020年10月
-
酒田市東部地区小中連携英語教育推進事業外国語科授業研究会で指導助言(於:酒田市立松山小学校),2020年07月
-
山形市立金井小学校の外国語の職員研修会で指導助言及び講話,2020年01月
-
山形市立金井小学校外国語活動の職員研修会で講話,2019年12月
-
蔵王第一小学校外国語活動校内研究会で指導助言,2019年11月
-
令和元年度「生徒の発信力強化に向けた英語指導力向上事業」公開授業研究会で指導助言及び講話(於:寒河江市立南部小学校),2019年11月
-
平成31年度山形の未來をひらく教育推進事業「小中学校の連携による英語教育推進事業」・令和元年度酒田市第2回外国語活動研修会で指導助言及び講話(対談)(酒田市立南平田小学校),2019年11月
-
令和元年度「生徒の発信力強化に向けた英語指導力向上事業」寒河江市立南部小学校で指導助言及び講話 (第2回目),2019年10月
-
蔵王第一小学校全体授業研究会で指導及び助言,2019年07月
-
田川学校教育研究会及び三川町教育研究所共催の外国語授業研修会で講話(於:三川町公民館),2019年07月
-
酒田市東部地区小中連携英語教育推進事業外国語研修会(プレ授業研究会)で指導・助言及び講話(於:酒田市立南平田小学校),2019年07月
-
令和元年度酒田市教育研究所英語部会主催:第1回小学校外国語・外国語活動研修会で講義及び演習(於:ひらたタウンセンター),2019年06月
-
令和元年度「生徒の発信力強化に向けた英語指導力向上事業」寒河江市立南部小学校で指導助言及び講話,2019年06月
-
酒田市東部地区小中連携英語推進事業外国語研修会の助言者(於:酒田市東部中学校),2019年06月
-
宮城教育大学主催 外国語教育を担う小学校教員養成・研修の現状と課題で話題提供,2019年03月
-
平成30年度山形県「小中学校の連携による英語教育推進事業」村山市立葉山中学校での授業公開研で指導助言及び講義,2019年02月
-
平成30年度外部専門機関と連携した英語指導力向上事業 河北町立溝延小学校公開授業研究会で指導助言及び講義 ,2019年01月
-
村山市インターナショナルキッズ事業 村山市立楯岡小学校授業公開研で指導助言及び講義,2019年01月
-
第68次教育研究山形県集会で指導助言,2018年11月
-
宮城教育大学・山形大学共催 小学校英語の授業に生かせるスキルアップ講座の講師,2018年10月
-
村山市インターナショナルキッズ事業 村山市立袖崎小学校授業公開研で指導助言及び講義,2018年10月
-
平成30年度外部専門機関と連携した英語指導力向上事業 河北町立溝延小学校公開授業研究会で指導助言及び講義,2018年10月
-
村山市インターナショナルキッズ事業 村山市立戸沢小学校授業公開研で指導助言及び講義,2018年07月
-
GoGo! Murayama International Kids 西郷小学校授業研究会で指導助言,2018年01月
-
文部科学省委託「外国語教育強化地域拠点事業」鶴岡市立朝暘第五小学校外国語教育公開授業研究会外国語活動分科会で講話,2017年12月
-
GoGo! Murayama International Kids 楯岡小学校外国語活動授業研究会で指導助言,2017年12月
-
「むらやま教師塾」で講演「小中連携の在り方について」,2017年10月
-
米沢市教育委員会授業改善実践セミナーで講義「今求められる英語教育のあり方」,2017年08月
-
「むらやま教師塾」で講演「小学校外国語活動のねらいについて」,2017年07月
-
平成29年度山形県高等学校教育研究会英語部会最北支部研修会で講演「小学校外国語活動のねらいと小中高の連携について」,2017年05月
-
平成28年度外部専門機関と連携した英語指導力向上事業に係る「外国語活動レベルアップ研修会」で講義「コミュニケーション能力の素地について」,2016年12月
-
平成28年度外部専門機関と連携した英語指導力向上事業に係る「外国語活動レベルアップ研修会」で講義「今、求められる外国語活動指導のポイントと教科化に向けた動き」,2016年09月
-
山形県南陽市教育研究所教育研究会平成28年度外国語活動部会授業研究会で指導助言,2016年09月
-
平成28年度授業力アップ講座(山形県教育センター)で講義「中学校英語教育を意識した小学校外国語活動」,2016年07月
-
平成28年度外部専門機関と連携した英語指導力向上事業に係る「外国語活動レベルアップ研修会」で講義「コミュニケーション能力の素地を養う小規模校における外国語活動の在り方」,2016年06月
-
平成27年度山形県立山形北高等学校「一日総合大学」で講義「第二言語習得研究入門」,2015年12月
-
山形県南陽市教育研究所教育研究会平成27年度第2回外国語活動部会授業研究会で指導助言,2015年11月
-
鶴岡市教育委員会主催第二ブロック研修会で講演「小学校外国語活動のねらいと小中連携の在り方について」,2015年10月
-
第65次山形地区教育研究合同集会「子供を引き付ける国語、社会、英語と教育」の分科会で指導助言,2015年10月
-
山形県「小中高大連携プログラム(英語教育強化地域拠点事業)」に係る校内研究会(鶴岡市立京田小学校)で講義「小学校外国語活動の授業作りのポイント」,2015年08月
-
米沢英語研究懇話会第90回例会公開講演会で講演「小学校外国語活動のねらいと小中連携の在り方について」,2015年06月
-
山形県「小中高大連携プログラム(英語教育教化地域拠点事業)」運営指導委員,2015年05月 ~ 2018年03月
-
福島県立安積黎明高等学校で出張講義「第二言語研究入門」,2014年11月
-
岩手県立水沢高等学校で出張講義「第二言語習得研究入門」,2014年09月
-
山形県南陽市教育研究所教育研究会平成26年度第2回外国語活動部会で講演「思いを伝え合う、楽しさを味わう外国語活動―小中一貫の外国語・英語指導の在り方―」,2014年09月
-
山形県南陽市教育研究所教育研究会平成26年度第一回外国語活動部会授業研究会で指導助言,2014年07月
-
山形県南陽市立漆山小学校外国語活動校内研修会で指導助言及び講演「小学校における外国語活動の在り方」,2014年06月
-
宮城県名取北高等学校で出張講義「第二言語習得研究入門」,2014年03月
-
福島県立磐城桜が丘高等学校で出張講義「第二言語習得研究入門―自分の英語の勉強方法を見直してみよう―」,2013年07月
-
第71回全国英語教育研究大会山形大会で指導助言(於:山形市総合学習センター、山形市立第五小学校),2012年11月
-
酒田市教育委員会小中スクラム事業「英語・外国語活動研修会」で指導助言及び講演「小学校外国語活動のねらいと有効な小中連携について」,2012年10月
-
田川学校教育研究会外国語授業研修会で指導助言及び講話(於:鶴岡市立朝暘第五小学校),2012年02月
-
田川学校教育研究会外国語授業研修会で指導助言及び講話(於:鶴岡市立朝暘第五小学校),2012年02月
-
田川学校教育研究会外国語授業研修会で指導助言及び講話(於:鶴岡市立朝暘第五小学校),2012年02月
-
青森県立青森南高等学校で出張講義「自分の英語学習方法を見直してみよう」,2011年11月
-
山形県酒田市川南地区小中一貫教育外国語活動(英語)合同研修会で指導助言及び講演「小学校外国語活動と中学校との渡りについて」,2011年11月
-
福島県立郡山高等学校で出張講義「第二言語習得研究入門」,2010年10月
-
山形県戸沢村国際理解教育推進委員会授業研究会で指導・助言,2010年07月
-
山形県戸沢村神田小学校外国語活動研究会で指導助言,2010年02月
-
令和3年度山形県教育委員会免許法認定講習 講師(英語科指導法),2009年04月 ~ 2021年09月
-
高畠小学校英語活動研修会(文部科学省指定英語活動等国際理解教育推進事業拠点校)で指導・助言,2008年12月
-
米沢英語研究懇話会第22回総会で講演,2008年06月
-
平成20年度置賜地区高等学校英語研究大会で講演,2008年05月
-
小学校英語活動授業研修会(米沢市立松川小学校)で師範授業および講演,2007年12月
-
米沢市立松川小学校「夏休み英語で遊ぼう教室」講師,2007年08月
-
第58回山形県英語教育研究会東南置賜地区中学校・高等学校英語弁論大会審査員,2006年08月
-
文部科学省指定高畠高等学校SELHi運営指導委員,2006年04月 ~ 2009年03月
-
秋田公立美術工芸短期大学公開講座「小学生英語体験教室」,2002年02月
-
第23回全国ジュニアスピーチコンテスト第2地区(青森・秋田・岩手)大会審査委員,2000年12月
メディア報道
-
公益財団法人中央教育研究所主催 小中高英語シンポジウム in 仙台のパネルディスカッションのコーディネーター,2019年03月
相談に応じられる分野
-
英語の教材開発・授業研究(小学校も含む)に関する支援