|
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
京都大学 農学研究科 農学専攻(果樹園芸学)
修士課程,2000年03月,修了
-
京都大学 農学研究科 農学専攻
博士課程,2004年09月,中退
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
山形県立園芸試験場,大学等非常勤研究員,2004年10月 ~ 2005年03月
-
山形県農業総合研究センター農業生産技術試験場,大学等非常勤研究員,2005年04月 ~ 2008年03月
-
鳥取大学,大学等非常勤研究員,2008年04月 ~ 2009年03月
研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
園芸作物(特に果樹)の生殖生理に関する研究を行っています。特に、バラ科果樹の自家不和合性や果実形質について、遺伝学的、分子生物学的アプローチにより、それらの生理機構の解明を目指しています。また、フィールド科学センターの立地を生かし、古くから伝わる在来作物の栽培、収集、維持にも力を入れています。
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Effects of chilling accumulation on DORMANCY-ASSOCIATED MADS-box gene expressions in 'Satonishiki' sweet cherry,Acta Horticulturae,1235 421-426,2019年02月
K. Masuda, H. Yamane, K. Ikeda, T. Tetsumura, M. Takai, R. Tao
共著(国内のみ)
-
Development of DNA markers for breeding yellow cherries,Acta Horticulturae,1235 27-31,2019年02月
S. Sato, Y. Saito, K. Shirasawa, K. Ikeda
共著(国内のみ)
-
山形県在来ナス「波渡なす」の生育および果実特性,山形大学紀要(農学),18(2) 85-93,2019年02月
池田和生,若生貴大,山﨑彩香,江頭宏昌
共著(国内のみ)
-
オウトウの自家不和合性対立遺伝子型判別法の開発と交雑(不)和合群の分類,山形県農業研究報告,10 15-27,2018年03月
高橋由信,山本俊哉,安達栄介,池田和生,佐藤康一,野口協一
共著(国内のみ)
-
山形県在来漬物用小ナスの生育および果実特性,山形大学紀要(農学),17(4) 311-320,2017年02月
池田和生,古澤由実子,山崎彩香
共著(国内のみ)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
やまがたの在来きゅうりのはなし,杉葉堂印刷株式会社,2022年01月
池田和生,山﨑彩香
-
ヤマブドウのはなし,山形大学農学部果樹園芸学分野,2013年03月
平智,池田和生
-
形質転換プロトコール【植物編】,化学同人,2012年09月
高品善,松田成美,池田和生,高居恵愛
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
基盤研究(C),2020年04月 ~ 2023年03月,セイヨウナシの周縁キメラ分離カルスを利用した果皮の全面赤着色メカニズムの解明
園芸科学関連
-
基盤研究(B),2019年04月 ~ 2021年03月,メロン交雑集団を用いた棚持ち性関連遺伝子座の特定
-
基盤研究(B),2018年04月 ~ 2021年03月,バラ科果樹の低温要求性マスターレギュレーターの制御経路解明と新規休眠制御技術開発
-
基盤研究(C),2018年04月 ~ 2019年03月,アケビの後発型自家不和合性機構の解明と果実生産に及ぼす影響
-
挑戦的萌芽研究,2016年04月 ~ 2019年03月,果皮培養によるセイヨウナシ周縁キメラ特異的果実形質の分離とその育種的利用法の確立
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
鶴岡市管内たい肥センター産堆肥の比較調査,2020年04月 ~ 2021年03月,一般受託研究
-
鶴岡市管内たい肥センター産堆肥の比較調査,2020年04月 ~ 2021年03月,鶴岡市,一般受託研究
-
竹炭施用等比較調査,2019年04月 ~ 2020年03月,鶴岡市,一般受託研究
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度,食料生産科学専門実験実習Ⅱ
-
2022年度,食料生産基礎実験実習
-
2022年度,フィールド科学実験実習-II
-
2022年度,食料生産科学専門実験実習Ⅰ
-
2022年度,フィールド科学実験実習-I
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
酒田西高校大学模擬授業,2014年07月
生徒の進路目標をより具体化するために,大学の授業について学ぶことを目的とし,農学分野を受講希望の生徒に山形県産果樹の特性を開設した講義を行った.
-
置賜農業高校大学模擬授業,2013年09月
生徒の進路目標をより具体化するために,大学の授業について学ぶことを目的とし,農学分野を受講希望の生徒に在来作物に関する講義を行った.
相談に応じられる分野 【 表示 / 非表示 】
-
園芸作物、特に果樹における生殖生理
http://www.tr.yamagata-u.ac.jp/seeds/seeds.files/field/ikeda_seeds.pdf