2023/11/21 更新

写真a

ミウラ トシカズ
三浦 登志一
MIURA Toshikazu
職名
教授
メールアドレス
メールアドレス
研究室電話
023-628-4387
 
研究室FAX
023-628-4387
 

研究分野

  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学

出身大学

  • 東京大学  教育学部  学校教育学科

    1984年03月,卒業

取得学位

  • 教育学士,東京大学,1984年03月

学外略歴

  • 山形県教育庁義務教育課,職員(事務系),1999年04月 ~ 2006年03月

  • 文部科学省初等中等教育局,専門官,2006年04月 ~ 2006年09月

  • 国立教育政策研究所教育課程研究センター,学力調査官 教育課程調査官,2006年10月 ~ 2009年03月

 

研究テーマ

  • (1) 小学校・中学校国語科の学習指導の工夫
    (2) 教員としての力量を高めるための学校研究・研修の在り方
    (3) 各教科における言語活動の取り入れ方・進め方
     以上の点について実践との関連を大事にしながら研究を進める。

論文

  • 国語科と英語科の教科間連携が生徒に与える効果:山形県内の公立中学校における実践を事例として,山形大学紀要.教育科学,18(2) 27-48,2023年02月

    三浦登志一,澁江 学美 他

    共著(国内のみ)

  • 山形県の中学校における国語教育の成果と課題,山形大学 教職・教育実践研究,(8) 31-38,2013年03月

    三浦 登志一

    単著

  • 人材育成を促す学校経営の在り方に関する考察 -教員の意識調査に基づいて-,山形大学大学院教育実践研究科年報,(13) 6-13,2022年02月

    澁江 学美,三浦 登志一

    共著(国内のみ)

  • 小学校国語科における授業構想の課題 -山形県内の小学校の学習指導案から-,山形大学大学院教育実践研究科年報,1(4) 12-19,2013年02月

    三浦 登志一

    単著

  • 国語教育の内容・領域に固有な非認知能力に対する教師の評価,全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集,142(0) 29-32,2022年05月

    西 一夫, 八木 雄一郎, 折川 司, 三浦 登志一

    単著

  • 異なるコースの大学院生がチームを編成した実習とその成果,山形大学大学院教育実践研究科年報,(1) 12-15,2010年02月

    三浦登志一,出口 毅,江間史明,斎藤英敏,今村哲史

    共著(国内のみ)

  • 令和4年度全国学力調査の分析,指導と評価,68(12) 11-13,2022年12月

    三浦 登志一

    単著

  • 令和3年度全国学力調査の分析,指導と評価,68(3) 13-15,2022年03月

    三浦 登志一

    単著

  • 令和三年度全国学力調査の分析:中学校国語,指導と評価,通巻808号 13-15,2022年

    三浦 登志一

    単著

  • 授業に教師はどう臨むか,国語教育研究,通巻587号 50-51,2021年

    三浦 登志一

    単著

  • 平成31年度全国学力調査の分析 中学校国語,指導と評価,66(1) 13-15,2020年01月

    三浦 登志一

    単著

  • 国語科の観点別学習状況,指導と評価,65(7) 6-8,2019年07月

    三浦 登志一

    単著

  • 新学習指導要領における中学校国語の方向性,日本語学,37(12) 34-44,2018年11月

    三浦登志一

    単著

  • 創作活動の可能性と課題,月刊国語教育,(513) 4-9,2015年01月

    三浦登志一

    単著

  • 主体的に生きぬく力をはぐくむ読書活動の推進 -地域全体及び学校経営における推進の方向性-,山形大学 教職・教育実践研究,(8) 39-48,2013年03月

    樋渡 美千代,三浦 登志一

    共著(国内のみ)

  • 読書活動の充実による国語科の授業改善,日本語学,31(5) 110-120,2012年04月

    三浦登志一

    単著

  • 「記録」によって評価者能力を高める,国語教育,(746) 5-7,2012年03月

    三浦 登志一

    共著(国内のみ)

  • 言語活動を通した授業の展開,中等教育資料,(901) 10-15,2011年06月

    三浦登志一

    単著

  • 異文化圏実習実施報告 -2010年度オーストラリア-,山形大学大学院教育実践研究科年報,(2) 47-55,2011年02月

    三浦登志一,村山良之,山口常夫,大野真菜美,澁谷貴子,鈴木雅寿,中川裕幸,渡邉 智

    共著(国内のみ)

  • 新学習指導要領における言語活動,指導と評価,(666) 4-7,2010年06月

    三浦登志一

    単著

  • 調査問題の《授業改善》への活用-「全国学力・学習状況調査」-,月刊国語教育研究,455 28-31,2010年03月

    三浦登志一

    単著

  • 読書指導の充実を目指して,月刊国語教育,29(8) 46-49,2009年10月

    三浦登志一

    単著

  • 中学校・国語 調査結果の活用,教育委員会月報,60(12) 32-35,2009年03月

    三浦登志一

    単著

  • 「全国学力・学習状況調査」結果からみる学習指導改善のポイント(国語),中等教育資料,(874) 14-17,2009年03月

    三浦登志一

    単著

  • 全国学力・学習状況調査-結果と活用,中学校,(654) 4-7,2008年02月

    三浦登志一

    単著

  • 中学校・国語 調査結果の活用,教育委員会月報,59(11) 20-21,2008年02月

    三浦登志一

    単著

  • 「全国学力・学習状況調査」の目的と課題,月刊国語教育,27(8) 12-15,2007年10月

    三浦登志一

    単著

  • 中学校調査問題の構成と解説,実践国語研究,31(5) 17-20,2007年09月

    三浦登志一

    単著

  • 中学校国語の問題-「活用」と「記述」を中心に,指導と評価,(632) 22-25,2007年08月

    三浦登志一

    単著

  • 「国語力」向上の課題,日本語学,25(12) 34-43,2006年10月

    三浦登志一

    単著

  • 国語科における発展的な学習,月刊国語教育,25(4) 16-19,2005年06月

    三浦登志一

    単著

  • 作品の表現しているよさを生かす,実践国語研究,28(7) 80-81,2004年07月

    三浦登志一

    単著

  • 豊かな言語感覚の育成に向けて,月刊国語教育,23(11) 24-27,2004年01月

    三浦登志一

    単著

  • 《受信》と《発信》の調和,実践国語研究,27(1) 76-77,2003年01月

    三浦登志一

    単著

全件表示 >>

著書

  • 板書で見る全単元の授業のすべて 国語 中学校1年,東洋館出版,2022年03月

    高木 まさき,萩中 奈穂美,三浦 登志一

  • 中学校新学習指導要領の展開 国語編,明治図書,2017年10月

    冨山哲也

  • 中学校新国語科授業 STARTBOOK 第2学年,明治図書出版,2011年06月

    冨山哲也,三浦登志一

  • 国語 1,光村図書,2015年04月

    甲斐睦朗ほか

  • 国語 3,光村図書,2015年04月

    甲斐睦朗ほか

  • 国語 2,光村図書,2015年04月

    甲斐睦朗ほか

  • 国語 三 下 あおぞら,光村図書,2014年04月

    甲斐睦朗,髙木まさきほか

  • 国語 三 上 わかば,光村図書,2014年04月

    甲斐睦朗,髙木まさきほか

  • こくご 二 下 赤とんぼ,光村図書,2014年04月

    甲斐睦朗,髙木まさきほか

  • こくご 二 上 たんぽぽ,光村図書,2014年04月

    甲斐睦朗,髙木まさきほか

  • こくご 一 下 ともだち,光村図書,2014年04月

    甲斐睦朗,髙木まさきほか

  • こくご 一 上 かざぐるま,光村図書,2014年04月

    甲斐睦朗,髙木まさきほか

  • 国語 四 上 かがやき,光村図書,2014年04月

    甲斐睦朗,髙木まさきほか

  • 国語 六 創造,光村図書,2014年04月

    甲斐睦朗,髙木まさきほか

  • 国語 五 銀河,光村図書,2014年04月

    甲斐睦朗,髙木まさきほか

  • 国語 四 下 はばたき,光村図書,2014年04月

    甲斐睦朗,髙木まさきほか

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 基盤研究(A),2020年04月 ~ 継続中,非認知的能力と認知的能力の相互作用に関する教科の特質に基づく経年・教科横断的解明

研究発表

  • 日本教職大学院協会シンポジウム,国内会議,2013年12月,学術総合センター,実践と理論を架橋する教員養成カリキュラムの開発,口頭発表(一般)

 

担当授業科目

全件表示 >>

 

学会・委員会等活動

  • 全国大学国語教育学会,山形県支部長 理事,2019年01月 ~ 継続中

社会貢献活動

  • 福島県相馬市教育講演会,2016年02月

    講演:「活用力を身に付けさせるための授業改善」

  • 鮭川村小中連携会議,2016年02月

    講演:「学び合う 高め合う授業改善に向けて」

  • 飯豊町教育研究会全体研修会,2015年11月

    講演:「活用する力を高める授業への転換」

  • 秋田県鹿角校長会研修会,2015年08月

    講演:「学力向上を目指した授業改善」

  • 村山市教育講演会,2015年08月

    講演:「確かな学力を育むために」

  • 舟形町教育講演会,2015年07月

    講演:「確かな学力の定着を図る授業改善」

  • 福井県教育研究所研修講座,2015年07月

    講演:「単元構想表づくりから授業改善をまなぶ

  • 東村山地区小中学校教研・図書館部会研修会,2015年06月

    講演:「小中学校における読書活動の推進と読書感想文の指導」

  • 新庄市教職員全体研修会,2015年04月

    講演:「思考力を高める授業構想」

  • 鮭川村小中連携全体研修会,2015年02月

    講演:「教育活動の土台としての授業」

  • 最上町立最上中学校公開研究発表会,2014年10月

    講演:「考えを表現し高め合える授業づくりに向けて」

  • もがみ授業づくりワークショップ,2014年10月

    講演:「思考力を高める単元づくり」

  • 村山教育事務所学習指導力向上研修会,2014年05月

    講演:「思考力・判断力・表現力を育む授業づくり」

  • 山形市研究主任研修会,2014年04月

    講演:「学校研究推進上の留意点」

  • 米沢市小学校長会研修会,2013年12月

    講演:「活用する力を育てる学習指導」

  • 鳥取県若手教員授業力向上ゼミナール,2013年11月

    国語の授業構想についての助言

  • 遊佐町立稲川小学校公開研究発表会,2013年10月

    講演:「『学び合う』授業づくりに向けて」

  • 西置賜地区現職教育協議会国語専門部会研修会,2013年06月

    講演:「単元をつらぬく言語活動を位置付けた授業づくり」

  • 山形市研究主任研修会,2013年04月

    講演:「学校研究推進上の留意点」

  • 尾花沢市教育講演会,2012年11月

    講演:「言語活動による授業改善」

  • 西置賜地区教員研修会,2012年10月

    講演:「思考力・判断力・表現力を育てる言語活動と単元構想」

  • 最上地区国語教育夏季講座・評議員研修会,2012年08月

    講演:「古典で身につけさせたい国語力」

  • 最上町教育講演会,2012年07月

    講演:「思考力・判断力・表現力を伸ばす授業づくり」

  • 酒田市学力向上対策「小中スクラム事業(国語科)」,2012年06月

    講演:「国語科の学習指導の改善に向けて」

  • 仙台市教育センター言語活動研修会,2012年05月

    講演:「これからの言語活動の充実について」

  • 山形県特別支援学校教務主任研究協議会,2011年12月

    講演:「学習や教育課程の評価の在り方」

  • 寒河江市校長会研修会,2011年12月

    講演:「新学習指導要領の趣旨を生かした授業の在り方」

  • 酒田市国語教育研修会,2011年10月

    講演:「『言語活動』充実のための国語科の指導」

  • 山形市中学校学校図書館部会研修会,2011年08月

    講演:「学校図書館の機能の充実」

  • 中山町小中連携夏季研修会,2011年08月

    講演:「新学習指導要領における学力向上」

  • 小国町研究主任研修会,2011年06月

    講演:「校内研究の活性化」

  • 最上地区少人数教育ワーキンググループ,2011年03月

    講演:「これからの授業づくり」

  • 校内研究活性化実践研修会,2010年10月

    講演:「これからの子どもたちに付けたい力」

  • 大石田町教育講演会,2010年10月

    講演:「新学習指導要領における言語活動の充実」

  • 酒田市・国語教育研修会,2010年10月

    講演:「言語活動充実のための国語科の役割」

  • 北村山図書館利用研究会,2010年10月

    講演:「読書の日常化-学校そして家庭・地域」

  • 舟形町教育講演会,2010年08月

    講演:「新学習指導要領における言語活動の充実」

  • 最上地区教育研究会国語部会研修会,2010年08月

    講演:「新学習指導要領における国語科指導のあり方」

  • 和歌山県中学校国語教育研修,2010年06月

    講演:「学力形成の基盤となる国語力の育成」

  • 山形市中学校国語部会研修会,2010年05月

    講演:「新しい国語の授業」

  • 山形県高等学校教育研究会国語部会研修会,2010年05月

    講演:「新学習指導要領と授業改善」

  • 第12回調研セミナin青森,2009年12月

    講演:「言語活動の充実による授業改善」

  • 北村山地区小学校教務主任研修会,2009年11月

    講演:「新学習指導要領と授業改善」

  • 北村山地区指導主事研修会,2009年08月

    講演:「新学習指導要領-言語活動の充実」

  • 真室川町教育研究会全体研修会,2009年07月

    講演:「今求められる学力と授業づくり」

  • 東村山地区小中学校教育研究会国語部会研修会,2009年06月

    講演:「国語教育の課題とこれからの国語学習」

  • 山形市教務主任・研究主任研修会,2009年05月

    講演:新学習指導要領の趣旨を生かした学校経営

  • 和歌山県学力向上推進セミナー,2008年03月

    講演:学習指導の改善-国語-

  • 高知県学力調査研修会,2008年02月

    講演:全国学力・学習状況調査の活用について

  • 広島県全国学力・学習状況調査報告書説明会,2008年01月

    講演

  • 千葉県柏市小中学校長会研修会,2007年12月

    講演:「『全国学力・学習状況調査』の調査結果を踏まえて」

  • 高知県学力向上研修会,2007年12月

    講演:全国学力・学習状況調査について

  • 福井県学力向上推進会議,2007年12月

    講演:全国学力・学習状況調査の活用

  • 東京都中学校国語教育研究会,2007年11月

    講演:「全国学力・学習状況調査と今後の国語教育」

  • 神奈川県川崎市立川崎中学校研究報告会,2007年11月

    講演:「『表現力』と『読解力』の育成」

  • 群馬県教育実践基礎講座,2007年10月

    講演:「全国学力・学習状況調査とPISA型読解力」

  • 東京都杉並区教育研究会中学校国語部会,2007年06月

    講演

  • 日本国語教育学会山形県支部総会,2007年06月

    講演:「学ぶ力を育てる」

  • 徳島県小学校教育研究会主題研究大会,2007年02月

    講演

全件表示 >>

学術貢献活動

  • 山形市中学校国語部会研修会,2012年05月

    授業実演:本の帯を作ろう