研究分野
-
人文・社会 / 新領域法学
出身大学院
-
九州大学医学部医学研究院 医学系研究科 環境社会医学専攻医療システム学講座
博士課程,2005年03月,中退
-
九州大学 法学研究科 基礎法法社会学法動態学講座
修士課程,2003年03月,修了
取得学位
-
博士(医学),山形大学,2016年03月
学外略歴
-
山形大学,准教授,2009年04月 ~ 継続中
研究テーマ
-
メディエーション論,コンフリクトマネジメント,医療紛争,医事紛争,医療事故,医療安全,医療対人関係論,コミュニケーション
論文
-
重症対応メディエーション講座の試み-4つの共有(時間・疾患・関係・意思決定)を学ぶ-,移植,55(0) 327_1,2020年
平井 理心, 山縣 邦弘, 井上 貴昭, 小山 泰明, 川口 寿彦, 綱川 小百合, 横田 優希, 直川 匡晴, 中西 淑美, 平松 祐司
単著
-
BENEFITS OF MEDICAL-MEDIATION IN INFORMED CONSENT: EVALUATING CLINICIANS’ PERSPECTIVES,SCIREA Journal of Clinical Medicine,6(6) 488-499,2021年10月
Toshimi Nakanishi, Miyu Hayasaka, Eri Endo, Ayumi Tsuchiya
単著
-
Situation of empathy among preclinical medical student in Faculty ob Medicine,Yamagata University-A longitudinal study.,Bulletin of the Yamagata University.Yamagata Med j,39(1) 16-24,2021年01月
Nakanishi T, Ito H
単著
-
【リスクマネジメント-医療事故そして新型コロナ感染-】リスクとコンフリクト 医療メディエーションによる応答.,日本精神科病院協会雑誌,40(8) 26-32,2021年
中西 淑美
単著
-
“共創未来”─協働意思決定にむけて,日本農村医学会雑誌,69(6) 580-584,2021年
中西 淑美
単著
-
"共創未来" 協働意思決定にむけて,日本農村医学会雑誌,69(3) ,2020年09月
中西淑美
単著
-
医療対話推進モデル(医療メディエーション)はInformed Consentに有用か,医学教育,51 109,2020年07月
中西淑美
単著
-
Beyond Blame- 医療メディエーションによる修復的正義- 臨床倫理メディエーション講座37.,文化連情報.,1(502) 50-54,2020年
中西 淑美
単著
-
人工股関節置換術時の医師のストレス評価の予備検討,日本人工関節学会誌,49 563-564,2019年12月
中西 淑美, 伊藤 重治, 高窪 祐弥, 高木 理彰
単著
-
人工股関節置換術時の医師のストレス評価の予備検討,日本人工関節学会誌,49 563-564,2019年12月
中西 淑美, 伊藤 重治, 高窪 祐弥, 高木 理彰
単著
-
医療安全管理従事者のストレスコーピングと自己効力感の調査,医療コンフリクト・マネジメント,7 37-42,2019年03月
中西 淑美
単著
-
日常的に使われる言葉「ちょっと、もうすぐ、しばらく」に対する患者と医療従事者との認識の差,医療コンフリクト・マネジメント,7 43-46,2019年03月
宮内 文久, 日野 美保, 高沢 弘美, 三田 聖子, 遠藤 栄理, 中西 淑美
単著
-
医療安全管理従事者のストレスコーピングと自己効力感の調査,医療コンフリクト・マネジメント,7 37-42,2019年03月
中西 淑美
単著
-
日常的に使われる言葉「ちょっと、もうすぐ、しばらく」に対する患者と医療従事者との認識の差,医療コンフリクト・マネジメント,7 43-46,2019年03月
宮内 文久, 日野 美保, 高沢 弘美, 三田 聖子, 遠藤 栄理, 中西 淑美
単著
-
New Results on Classical and Quantum Counter Automata,DISCRETE MATHEMATICS AND THEORETICAL COMPUTER SCIENCE,21(4) ,2019年
Nakanishi Masaki, Yakaryilmaz Abuzer, Gainutdinova Aida
単著
-
Beyond Blame- 医療メディエーションによる修復的正義- 臨床倫理メディエーション講座37.,文化連情報,502 50-54,2019年
中西 淑美
単著
-
Quantum Pushdown Automata with Garbage Tape,INTERNATIONAL JOURNAL OF FOUNDATIONS OF COMPUTER SCIENCE,29(3) 425-446,2018年04月
Nakanishi Masaki
単著
-
医療コンフリクト・マネジメント-人間関係の"蘇生",蘇生: 日本蘇生学会雑誌,37(3) 153,2018年
中西 淑美
単著
総説・解説記事
-
【リスクマネジメント-医療事故そして新型コロナ感染-】リスクとコンフリクト 医療メディエーションによる応答,(公社)日本精神科病院協会,日本精神科病院協会雑誌,40(8) 26-32,2021年08月
中西 淑美
-
リスクとコンフリクト : 医療メディエーションによる応答—特集 リスクマネジメント : 医療事故そして新型コロナ感染,日本精神科病院協会,日本精神科病院協会雑誌 = Journal of Japanese Association of Psychiatric Hospitals,40(8) 702-708,2021年08月
中西 淑美
-
連載 臨床倫理メディエーション 49 自然と人との共生にみる利他性,文化連情報,516 72-77,2021年03月
中西淑美
-
連載 臨床倫理メディエーション 48 終末期の意思決定と倫理対話,文化連情報,515 64-68,2021年02月
中西淑美
-
連載 臨床倫理メディエーション 47 2021年―人間の行動と生命倫理,文化連情報,70(75) ,2021年01月
中西淑美
-
連載 臨床倫理メディエーション 46 AIと倫理,文化連情報,513 60-64,2020年12月
中西淑美
-
連載 臨床倫理メディエーション 45 テレワーク等から考える職業倫理,文化連情報,511 68-73,2020年10月
中西淑美
-
連載 臨床倫理メディエーション 44 再びの安楽死と尊厳死―生と死をめぐる意思決定,文化連情報,510 65-71,2020年09月
中西淑美
-
連載 臨床倫理メディエーション 43 感染予防に潜む倫理 ―COVID-19感染流行(3)―,文化連情報,508 52-68,2020年07月
中西淑美
-
連載 臨床倫理メディエーション 42 感染予防に潜む倫理 ―COVID-19感染流行(2)―,文化連情報,507 52-58,2020年06月
中西淑美
-
連載 臨床倫理メディエーション 41 感染予防に潜む倫理 ―COVID-19感染流行(1)―,文化連情報,506 50-53,2020年05月
中西淑美
-
"医療メディエーション"の意義 : コンフリクト・マネジメント,商事法務,仲裁とADR / 仲裁ADR法学会 編,15 72-83,2020年05月
中西 淑美
-
連載 臨床倫理メディエーション 40 感染と倫理,文化連情報,505 58-62,2020年04月
中西淑美
-
臨床倫理メディエーション 36 同意について(2),文化連情報,(497) 56‐60,2019年08月
中西淑美
-
医療メディエーション研修からみた患者・医師関係の研修行動目標のあり方,(一社)日本医学教育学会,医学教育,50(Suppl.) 219,2019年07月
中西淑美
-
臨床倫理メディエーション 35 同意について(1),文化連情報,(496) 44‐47,2019年07月
中西淑美
-
医療メディエーション研修からみた患者・医師関係の研修行動目標のあり方,(一社)日本医学教育学会,医学教育,50(Suppl.) 219,2019年07月
中西 淑美
-
臨床倫理メディエーション 34 臨床倫理の知(2),文化連情報,(495) 44‐47,2019年06月
中西淑美
-
それって“いざこざ”?―医療現場のコンフリクト・マネジメント II.知っておきたいキーワード 臨床倫理とメディエーション,(株)へるす出版,救急医学,43(5) 541‐547-547,2019年05月
中西淑美
-
臨床倫理メディエーション 33 臨床倫理の知(1),文化連情報,(494) 50‐53,2019年05月
中西淑美
-
臨床倫理メディエーション 攻撃(人を傷つける心)と倫理,文化連情報,(493) 44‐48,2019年04月
中西淑美
-
臨床倫理メディエーション 31 身近な人の生と死にある“時間”と倫理,文化連情報,(492) 34‐38,2019年03月
中西淑美
-
臨床倫理メディエーション 30 身近な人の「死に直面した生」を意識するということは倫理的思考である,文化連情報,(491) 66‐69,2019年02月
中西淑美
-
臨床倫理メディエーション 29 在宅医療の終末期をめぐる臨床倫理(4),文化連情報,(490) 46‐50,2019年01月
中西淑美
-
医療コンフリクト・マネジメント 人間関係の"蘇生",日本蘇生学会,蘇生,37(3) 153,2018年10月
中西 淑美
-
医療メディエーションはインフォームド・コンセントでの対話を促進する,(一社)日本医学教育学会,医学教育,49(Suppl.) 102,2018年07月
中西 淑美
-
臨床能力としてのインフォームド・コンセント,岩手県立病院医学会,岩手県立病院医学会雑誌,58(1) 75-78,2018年07月
中西 淑美
-
臨床能力としてのインフォームド・コンセント,岩手県立病院医学会,岩手県立病院医学会雑誌,58(1) 75-78,2018年07月
中西 淑美
-
看護に活かす医療メディエーション概念,北日本看護学会,北日本看護学会学術集会プログラム・抄録集,21回 23,2018年07月
中西 淑美
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
基盤研究(C),2019年04月 ~ 2023年03月,修復的正義からみたインフォームド・コンセントの対話過程の検証
新領域法学関連
-
基盤研究(C),2015年04月 ~ 2020年03月,医療紛争発生機序と説明義務のナラティヴ分析
その他競争的資金獲得実績
-
修復的正義からみたインフォームド・コンセントの対話過程の検証,2019年04月 ~ 2023年03月,修復的正義からみたインフォームド・コンセントの対話過程の検証
新領域法学関連
日本学術振興会
-
医療紛争発生機序と説明義務のナラティヴ分析,2015年04月 ~ 2020年03月,医療紛争発生機序と説明義務のナラティヴ分析
日本学術振興会
研究発表
-
移植,国際会議,2020年10月,重症対応メディエーション講座の試み 4つの共有(時間・疾患・関係・意思決定)を学ぶ,その他
-
福岡医療メディエーター導入講演会,国内会議,2020年10月,医療メディエーター導入・育成について,口頭発表(招待・特別)
-
日本農村医学会雑誌,国際会議,2020年09月,"共創未来" 協働意思決定にむけて,その他
-
医学教育,国際会議,2020年07月,医療対話推進モデル(医療メディエーション)はInformed Consentに有用か,その他
-
医学教育,国際会議,2019年07月,医療メディエーション研修からみた患者・医師関係の研修行動目標のあり方,その他
-
蘇生,国際会議,2018年10月,医療コンフリクト・マネジメント 人間関係の"蘇生",その他
-
北日本看護学会学術集会プログラム・抄録集,国際会議,2018年07月,看護に活かす医療メディエーション概念,その他
-
医学教育,国際会議,2018年07月,医療メディエーションはインフォームド・コンセントでの対話を促進する,その他
担当授業科目
-
2022年度,総合医学演習
相談に応じられる分野
-
1)医療メディエーション理論・医療対人関係論・メディエーション理論 2)紛争解決学・ コンフリクト・医療紛争・医事紛争 3)医療安全・法動態学