論文 【 表示 / 非表示 】
-
The Effect of Human Resources Management Practices on Turnover Rate in Japanese Agricultural Companies in VIETNAM,Polish Journal of Management Studies,26(2) 381-395,2022年12月
Thi Hoai Tran Thu,Rie Watanabe
共著(海外含む)
-
Human resource management and employee satisfaction of Japanese farm businesses in vietnam ,山形大学紀要(農学),18(4) 223-236,2021年02月
Tran Thi Hoai Thu,Rie WATANABE,Tsuyoshi SUMITA
共著(国内のみ)
-
The effect of human resource management practices on employee`s job satisfaction: A case study,Management Science Letters,11(5) 1463-1472,2021年
Tran Thi Hoai Thua, Rie Watanabe,Tsuyoshi Sumita
共著(海外含む)
-
受け継がれる雑穀文化ー生産と消費の現場からー,SEED,17 26-30,2019年
渡辺理絵
単著
-
棚田景観の効用 : 山形県朝日町「椹平の棚田」を例にして,茨城地理 ,17 ,2016年
渡辺理絵、高橋悠
単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
地方史はおもしろい03‐日本の歴史を問いかける―山形県〈庄内〉からの挑戦,文学通信,2021年03月
渡辺理絵
-
山居倉庫文化財調査報告書,酒田市教育委員会,2020年09月
渡辺理絵
-
地図でみる城下町,海青社,2020年03月
渡辺理絵
-
日本都市史・建築史事典,丸善出版,2018年
渡辺理絵,上島智史
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
『雪かきで地域が育つ―防災からまちづくりへ』
書評
-
『草津温泉の社会史』
書評
-
『幕末に海を渡った養蚕書』
書評
-
『たたかう植物 仁義なき生存戦略』
書評
-
『景観考古学の方法と実践』
書評
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
山形大学研究推進報奨規程報奨,2016年03月29日,日本国,山形大学,渡辺理絵
-
地理空間学会学術賞,2010年,日本国,地理空間学会,渡辺理絵
-
日本国際地図学会論文奨励賞,2007年,日本国,日本国際地図学会,渡辺理絵
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
基盤研究(B),2020年04月 ~ 2021年03月,東アジアにおける日清・日露戦争期の地理情報の収集と活用
-
基盤研究(B),2020年04月 ~ 2021年03月,地域運営組織を核とした農山村型連帯経済モデルの構築に関する研究
-
基盤研究(C),2018年04月 ~ 2021年03月,産物データを用いた18-19世紀の東北地方の動植物の分布相とその変化に関する研究
人文地理学関連
-
若手研究(B),2015年04月 ~ 2018年03月,近世日本の産物データを用いた動植物の分布域に関する地理情報の基礎的研究
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
江頭ホスピタリティ事業振興財団研究開発助成金(観光特別枠),2020年04月 ~ 2021年03月,ふるさと資源による関係人口づくりと共創型観光むらおこしに関する研究
ふるさと資源による関係人口の形成過程を解明したうえで、外部人材がふるさと資源に共通的価値を見出しながら地域作りに参画する共創型観光村おこしのプロセスを解明する。
民間財団等
-
ダイバーシティ事業女性代表共同研究事業,2019年06月 ~ 2020年01月,高齢者を対象とした買い物環境と食生活・栄養摂取状況との関係について
山形大学
-
地域連携プロジェクトⅡ(シンポジウム開催助成),2019年04月 ~ 2020年03月,山形大学庄内地域文化研究所キックオフシンポジウム『日本遺産から世界遺産へ』
地方自治体
-
平成29年度ダイバーシティ事業 ライフイベントによる研究中断からの復帰への研究費支援,2017年06月 ~ 2018年03月,環境改変地域における農業生産力の長期的変動に関する研究
山形大学
-
公益財団法人大林財団助成研究,2013年04月 ~ 2014年03月,「近世都市図に描かれた都市景観構成要素の特徴と近現代への継承性に関する研究
公益財団法人大林財団
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
東北地方民俗学合同研究会,国内会議,2022年11月,霞城セントラル,東北・山形県庄内地域に生きる焼畑文化,口頭発表(基調)
-
東北地理学会秋季学術大会,国内会議,2022年10月,東北大学,鶴岡市温海地域における1970年以降の焼畑目的の変化と農家の対応 ,口頭発表(一般)
-
東北地理学会秋季学術大会,国内会議,2022年05月,東北大学,山形県庄内地域における焼畑をめぐる主体と空間の再編の試み,口頭発表(一般)
-
東北地理学会秋季学術大会,国内会議,2021年11月,オンライン,鶴岡市温海地域における焼畑の様式と立地パターン,口頭発表(一般)
-
2021年度地理科学学会春季学術⼤会,国内会議,2021年06月,広島⼤学教育学部,「コミュニティ」の機能再編と資源活 ⽤―⼭形県鶴岡市三瀬地区を事例に―,口頭発表(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度,食農環境地理学専門演習(2年後期)
-
2022年度,食農環境地理学専門演習(1年後期)
-
2022年度,農業と農村の地理学
-
2022年度,農業と農村の地理学
-
2022年度,農業と農村の地理学
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
松江市史専門委員会,委員,2011年06月 ~ 2015年03月
-
山形県森林情報管理システム再構築事業に関する審査会,委員,2011年07月
-
米沢市文化財保護審議会,委員,2011年07月 ~ 2020年03月
-
山形県景観審議会,委員,2012年02月 ~ 2018年02月
-
山形創造NPO支援ネットワーク やまがた地域づくりカレッジ運営協議会,委員,2012年04月 ~ 2013年03月
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
鶴岡市自治振興会連絡協議会会長会議特別講演会,2022年12月
特別講演「Withコロナ時代のおらが地域のスタイルを考える」
-
山形県地域史研究協議会,2022年07月
基調講演「庄内400年の焼畑史から見えてくる地域性のパッチワーク」
-
令和3年度緑の環境づくり推進事業研修会「緑のふるさとづくりセミナー」,2022年03月
講演:地域外人材とともに探る中山間地域の豊かな可能性
-
知の拠点庄内シンポジウム,2021年12月
山形大学農学部機関発表「関係性の環で変わる中山間地ーふるさと地域を活かしたシームレスな庄内へー」
-
花巻市高松第三行政区ふるさと地域協議会,2020年10月
里山と地域のつなぎ直しを考える