

研究分野
-
人文・社会 / 家政学、生活科学
-
ライフサイエンス / 生理学
取得学位
-
博士(食品栄養科学),静岡県立大学,2009年03月
所属学会・委員会
-
日本栄養・食糧学会
-
アメリカ生理学会
-
日本栄養改善学会
研究テーマ
-
栄養素を体内で効率的に利用するためには、小腸の発達とその機能の維持が重要となる。そこで、小腸が栄養素の消化・吸収機能を獲得する詳細なメカニズムならびに正常な小腸機能維持に必須となる栄養素や食品成分の役割を分子レベルから解明することを目的とした研究を進めている。小腸機能の詳細を明らかにすることで、我々の健康的な生活を維持するための礎となるような根拠を提示したい。
論文
-
Oral administration of fructose improves jejunal villous morphology and nutrient digestion and absorption capabilities in a rat model of total parenteral nutrition,Biomedical Research and Clinical Practice ,4(1) 1-8,2019年02月
Takuji Suzuki, Yuki Mayanagi, Ayumi Keta, Ayako Kasahara, Ayaka Sato and Takumi Takahashi
共著(国内のみ)
-
Supplementation with lower doses of EGCg reduces liver injury markers of type 2 diabetic rats,Fundamental Toxicological Sciences,6(1) 15-23,2019年
Mochizuki Kazuki, Tan Yu, Uchiyama Yumiko, Suzuki Takuji, Hariya Natsuyo, Goda Toshinao
共著(国内のみ)
-
ChREBP binding and histone modifications modulate hepatic expression of the Fasn gene in a metabolic syndrome rat model.,Nutrition.,31(6) 877-883,2015年
Suzuki T, Muramatsu T, Morioka K, Goda T, Mochizuki K.
共著(海外含む)
-
緑茶カテキンの血管系疾患予防効果 -疫学研究を中心に-,Functional Food,8(1) 16-20,2014年
伊勢村護、 鈴木拓史、 中村順行
共著(国内のみ)
-
Thyroid and glucocorticoid hormones induce expression of lactase-phlorizin hydrolase gene in CDX-2/HNF-1α co-transfected IEC-6 cells.,J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo).,60(5) 321-327,2014年
Suzuki T, Mochizuki M, Goda T.
共著(海外含む)
-
Dietary supplementation with (-)-epigallocatechin-3-gallate reduces inflammatory response in adipose tissue of non-obese type 2 diabetic Goto-Kakizaki (GK) rats.,J Agric Food Chem.,61(47) 11410-11417,2013年
Uchiyama Y, Suzuki T, Mochizuki K, Goda T.
共著(海外含む)
-
Dietary Supplementation with a Low Dose of (-)-Epigallocatechin-3-Gallate Reduces Pro-Inflammatory Responses in Peripheral Leukocytes of Non-Obese Type 2 Diabetic GK Rats.,J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo).,59(6) 541-547,2013年
Uchiyama Y, Suzuki T, Mochizuki K, Goda T.
共著(海外含む)
-
Dietary fructose inhibits lactation-induced adaptations in rat 1,25-(OH)2D3 synthesis and calcium transport. ,FASEB J. ,26 (2) 707-721,2012年
Douard V, Suzuki T, Sabbagh Y, Lee J, Shapses S, Lin S, Ferraris RP.
共著(海外含む)
-
Effects of a catechin-free fraction derived from green tea on gene expression of enzymes related to lipid metabolism in the mouse liver.,Biomed Res.,33(1) 9-13,2012年
Yasui K, Paeng N, Miyoshi N, Suzuki T, Taguchi K, Ishigami Y, Fukutomi R, Imai S, Isemura M, Nakayama T.
共著(海外含む)
-
Diet-induced epigenetic regulation in vivo of the intestinal fructose transporter GLUT5 during development of rat small intestine.,Biochem J.,2011年
Suzuki T, Douard V, Mochizuki K, Goda T, Ferraris R.
共著(海外含む)
-
Effects of (-)-epigallocatechin-3-O-gallate on expression of gluconeogenesis-related genes in the mouse duodenum.,Biomed Res. ,32(5) 313-320,2011年
Yasui K, Tanabe H, Miyoshi N, Suzuki T, Goto S, Taguchi K, Ishigami Y, Paeng N, Fukutomi R, Imai S, Isemura M.
共著(海外含む)
-
Localized expression of genes related to carbohydrate and lipid absorption along the crypt-villus axis of rat jejunum.,Biochemica et Biophysica Acta,1790(12) 1624-1635,2009年
Suzuki T, Mochizuki K, Goda T.
共著(海外含む)
-
PPAR alpha and PPAR delta transactivity and p300 binding activity induced by arachidonic acid in colorectal cancer cell line Caco-2.,J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo),54(4) 298-302,2008年08月
Mochizuki K, Suzuki T, Goda T.
共著(海外含む)
-
Differentiation-associated alteration in gene expression of importins and exportins in human leukemia HL-60 cells. ,Bio Med Res,29(3) 141-145,2008年05月
Suzuki, T., Ishigami, Y., Okada, N., Kaneko, A., Fukutomi, R. and Isemura, M
共著(海外含む)
-
Histone H3 modifications and Cdx-2 binding to the sucrase-isomaltase (SI) gene is involved in induction of the gene in the transition from the crypt to villus in the small intestine of rats.,Biochem Biophys Res Commun.,369(2) 788-793,2008年03月
Suzuki T, Mochizuki K, Goda T.
共著(海外含む)
-
The anti-fibrotic effect of green tea with a high catechin content in the galactosamine-injured rat liver.,Biomed Res.,28(1) 43-48,2007年02月
Abe K, Suzuki T, Ijiri M, Koyama Y, Isemura M, Kinae N.
共著(海外含む)
-
The critical period for thyroid hormone responsiveness through thyroid hormone receptor isoform alpha in the postnatal small intestine.,Biochim Biophys Acta. ,1770(4) 609-616,2007年01月
Mochizuki K, Yagi E, Sakaguchi N, Mochizuki H, Takabe S, Kuranuki S, Suzuki T, Shimada M, Goda T.
共著(海外含む)
-
Comparative analysis by frontal affinity chromatography of oligosaccharide specificity of GlcNAc-binding lectins, Griffonia simplicifolia lectin-II (GSL-II) and Boletopsis leucomelas lectin (BLL).,J Biochem. ,140(2) 285-291,2006年07月
Nakamura-Tsuruta S, Kominami J, Kamei M, Koyama Y, Suzuki T, Isemura M, Hirabayashi J.
共著(海外含む)
-
DNA microarray analysis of change in gene expression induced by 1,25-dihydroxyvitamin D3 in human promyelocytic leukemia HL-60 cells.,Bio Med Res,27(3) 99-109,2006年05月
Suzuki T., Tazoe H., Taguchi K., Koyama Y., Ichikawa H., Hayakawa S., Munakata H., Isemura M.
共著(海外含む)
-
1, 25-dihydroxyvitamin D3 suppress exportin expression in human promyelocytic leukemia HL-60 cells.,Bio Med Res,27(2) 89-92,2006年04月
Suzuki T., Koyama Y., Hayakawa S, Munakata H, Isemura M.
共著(海外含む)
-
Carbohydrate specificity of lectins from Boletopsis leucomelas and Aralia cordate.,Biosci Biotechnol Biochem. ,70(2) 542-545,2006年02月
Koyama Y, Suzuki T, Odani S, Nakamura S, Kominami J, Hirabayashi J, Isemura M.
共著(海外含む)
-
Involvement of impaired interaction with β1 integrin in epigallocatechin gallate-mediated inhibition of fibroscarcoma HT-1080 cell adhesion to fibronectin.,J Health Sci.,52 103-109,2006年01月
Suzuki Y., Suzuki T., Minami T., Isemura M.
共著(海外含む)
-
Green tea with a high catechin content suppresses inflammatory cytokine expression in the galactosamine-injured rat liver.,Biomed Res. ,26(5) 187-192,2005年08月
Abe K, Ijiri M, Suzuki T, Taguchi K, Koyama Y, Isemura M.
共著(海外含む)
-
1,25-dihydroxyvitamin D3 suppresses gene expression of eukaryotic translation initiation factor 2 in human promyelocytic leukemia HL-60 cells.,Cell Struct Funct.,30(1) 1-6,2005年06月
Suzuki T., Koyama Y., Ichikawa H., Tsushima K., Abe K., Hayakawa S., Kuruto-Niwa R., Nozawa R., Isemura M.
共著(海外含む)
-
Effects of tea constituents on cell cycle progression of human leukemia U937 cells.,Biomed Res. ,26(1) 1-7,2005年02月
Ohata M, Koyama Y, Suzuki T, Hayakawa S, Saeki K, Nakamura Y, Isemura M.
共著(海外含む)
-
Stimulation of IL-8 production by Aralia cordate lectin in human colon carcinoma Caco-2 cells.,Biosci Biotechnol Biochem.,69(1) 202-205,2005年
Koyama Y, Suzuki T, Kajiya A, Isemura M.
共著(海外含む)
-
Involvement of G2/M cell cycle arrest and the mitochondria pathway in Bletopsis leucomelaena (Pers.) Fayod (Agaricomycetideae) lectin-induced apoptosis of human leukemia U937 cells.,Int J Med Mushrooms.,7 201-212,2005年
Koyama Y., Suzuki T., Kajiya A., Isemura M.
共著(海外含む)
-
Simple purification of lectins-application to isolation of Japanese mistletoe lectin.,Current Topics in Biotechno,1 67-73,2004年
28. Koyama Y, Suzuki T, Kajiya A, Matsushita Y, Odani S, Kawakami T, Sazuka M and Isemura M.
共著(海外含む)
-
Food factor and apoptosis induction.,Recent Res Devel Phytochem,8 39-48,2004年
27. Ohata M, Koyama Y, Matsushita Y, Watanabe M, Suzuki T, Kobata K, Watanabe T and Isemura M.
共著(海外含む)
著書
-
Health Benefits of Green Tea: An Evidence-based Approach,CABI publishing,2017年
Suzuki T
-
Health Benefits of Tea Consumption. In: Beverage Impacts on Health and Nutrition 2nd Edition,Springer International Publishing AG.,2016年
Suzuki T, Miyoshi N, Hayakawa S, Imai S, Isemura M, Nakamura.
-
Protective Effects of Catechins on Hepatitis and Liver Fibrosis. In: Scientific Evidence for the Health Benefits of Green Tea.,Japan Tea Central Public Interest Incorporated Association,2015年
Suzuki T
-
~ Health Benefits of Green tea ~ Navigation to Functional and Mechanistic Aspects 2014,World Green Tea Association,2014年
Editor Mamoru Isemura
-
新版 茶の機能-ヒト試験から分かった新たな役割,一般社団法人 農山漁村文化協会,2013年
全82名
-
~緑茶と健康のメカニズム~ 機能効用ナビゲーション2013,公益財団法人世界緑茶協会,2013年
監修・編集 伊勢村護 全28名
総説・解説記事
-
Computational Molecular Docking and X-ray Crystallographic Studies of Catechins in New Drug Design Strategies.,Molecules,23(8) ,2018年08月
Nakano S, Megro SI, Hase T, Suzuki T, Isemura M, Nakamura Y, Ito S.
-
山形県における安全な食事を提供するための取り組み 多職種連携と分野横断型研究開発の現状,医歯薬出版(株),臨床栄養,132(1) 10-12,2018年01月
鈴木 拓史
-
Beneficial effects of tea and the green tea catechin epigallocatechin-3-gallate on obesity.,Molecules,21(10) ,2016年09月
Suzuki T, Pervin M, Goto S, Isemura M, Nakamura Y.
-
山形県版栄養情報提供書の構築に向けた研究報告,山形県栄養士会,栄養やまがた,(41) 4-9,2016年
山岸あづみ、会田弓子、須田千景、鈴木拓史
-
Green tea catechins for well-being and therapy: prospects and opportunities,Botanics: Targets and Therapy,5 85-96,2015年
Miyoshi N, Pervin M, Suzuki T, Unno K, Isemura M and Nakamura Y
-
~Health Benefits of Green tea~ Navigation to Functional and Mechanistic Aspects 2014,World Green Tea Association,2014年
Takuji Suzuki
-
~緑茶と健康のメカニズム~ 機能効用ナビゲーション2013,世界緑茶協会,2013年
鈴木拓史
-
Importins and exportins in cellular differentiation.,J Cell Mol Med.,12(5B) 1863-1871,2008年
Okada N, Ishigami Y, Suzuki T, Kaneko A, Yasui K, Fukutomi R, Isemura M.
その他研究活動
-
簡易食情報提供書「食べものカルテ」の作成と運用
その他
学術関係受賞
-
The Recognition Award for Meritorious Research by a Young Investigator,2010年04月,アメリカ合衆国,The American Physiological Society Gastrointestinal & Liver Physiology Section,Takuji Suzuki
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
基盤研究(C),2018年04月 ~ 2021年03月,脳腸相関システム障害が小腸絨毛形態と小腸上皮細胞特異的機能に与える影響
栄養学および健康科学関連
-
基盤研究(C),2018年04月 ~ 2020年03月,脳腸相関システム障害が小腸絨毛形態と小腸上皮細胞特異的機能に与える影響
-
若手研究(B),2011年04月 ~ 2014年03月,非経腸栄養時の小腸機能回復に及ぼす栄養素の役割
-
特別研究員奨励費,2008年04月 ~ 2009年03月,小腸吸収細胞の分化および栄養素摂取に伴う遺伝子発現のエピジェネティック制御
その他競争的資金獲得実績
-
山田養蜂場 第8回みつばち研究助成基金,2015年11月 ~ 2016年10月,ハチミツの小腸機能回復効果に関する研究
山田養蜂場
-
公益財団法人篷庵社 平成26年研究助成金,2014年04月 ~ 2017年03月,希少糖(レアシュガー)の消化管吸収機構と小腸機能回復に与える影響
民間財団等
-
公益財団法人食生活研究会平成26年度研究助成金,2014年03月 ~ 2015年02月,老化に伴う小腸の栄養素の消化・吸収能への影響
民間財団等
-
第50回 三島海雲学術研究奨励金,2012年07月 ~ 2013年06月,小腸絨毛萎縮メカニズムの解明とその回復に与える栄養素の作用機序
民間財団等
共同研究実施実績
-
アルファ化米粥の介護食として有用性に関する研究,2015年06月 ~ 2016年03月,株式会社セイシン企業,学内共同研究
研究発表
-
第65回日本栄養改善学会学術総会,国内会議,2018年09月,安全でおいしい食事を提供するための包括的栄養ケアシステム構築のための取り組み,口頭発表(一般)
-
第65回日本栄養改善学会学術総会,国内会議,2018年09月,簡易食情報提供書「食べものカルテ」の運用と食情報の共有化に関する調査,口頭発表(一般)
-
第72回日本栄養・食糧学会大会,国内会議,2018年05月,希少糖アルロースの小腸内還流における絨毛上皮細胞内発現遺伝子の網羅的解析,口頭発表(一般)
-
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集,国際会議,2018年04月,希少糖アルロースの小腸内還流における絨毛上皮細胞内発現遺伝子の網羅的解析,その他
-
第71回日本栄養・食糧学会大会,国内会議,2017年05月,ハチミツの小腸機能回復効果に関する研究,ポスター発表
-
第36回食事療法学会,国内会議,2017年03月,病院における嚥下調整食のテクスチャー特性の分析,口頭発表(一般)
-
山形県栄養士会栄養研究発表会,国内会議,2017年03月,食べものカルテの作成過程とその運用,口頭発表(一般)
-
第6回希少糖研究会,国内会議,2017年03月,D-プシコースが小腸上皮細胞内遺伝子発現に与える影響と小腸機能回復に与える影響,口頭発表(一般)
-
山形県病院協議会栄養管理専門部会,国内会議,2016年07月,山形県版栄養サマリーの実用化に向けた調査研究,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
第70回日本栄養・食糧学会大会,国内会議,2016年05月,老化促進モデルマウスの小腸における栄養素の 消化・吸収機能に対する加齢に伴う影響,口頭発表(一般)
-
山形県栄養士会栄養研究発表会,国内会議,2016年03月,山形県における栄養サマリーの標準化のための食形態調査研究,その他
-
第35回食事療法学会,国内会議,2016年03月,α化米粥の介護食としての有用性に関する研究,口頭発表(一般)
-
第35回食事療法学会,国内会議,2016年03月,山形県における標準化栄養サマリー作成のための食形態調査,口頭発表(一般)
-
第35回食事療法学会,国内会議,2016年03月,α化製法の異なる米粉粥の食品物性の比較と食味官能検査による比較,ポスター発表
-
第5回希少糖研究会,国内会議,2016年03月,希少糖小腸内還流が栄養素の消化・吸収関連分子の発現に及ぼす影響,口頭発表(一般)
-
第49回 日本栄養・食糧学会東北支部大会,国内会議,2015年10月,東北大学農学部(雨宮キャンパス),老化促進マウス(SAM)の加齢に伴う小腸機能の変化,口頭発表(一般)
-
第23回 食と健康講演会,国内会議,2015年10月,老化に伴う小腸の栄養素の消化・吸収能への影響,口頭発表(招待・特別)
-
12th Asian Congress of Nutrition ,国際会議,2015年05月,Small intestinal functions decline with aging in senescence-accelerated mice.,ポスター発表
-
日清ファルマ健康科学研究所 「腸の勉強会」,国内会議,2015年05月,栄養素と小腸機能の関係 ~遺伝子発現レベルの調節~,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
12th Asian Congress of Nutrition ,国際会議,2015年05月,Rare sugars induce expression of genes related to digest/absorb nutrients in intestinal sugar perfusion model of rats. ,ポスター発表
-
第34回食事療法学会,国内会議,2015年03月,山形県における栄養サマリーの標準化と最適化のための調査研究,口頭発表(一般)
-
第68回 日本栄養・食糧学会大会,国内会議,2014年05月,消化管内栄養素非流入下の小腸絨毛萎縮メカニズムに対するmTOR経路の関与,口頭発表(一般)
-
第 47 回日本栄養・食糧学会東北支部大会,国内会議,2013年10月,非経腸栄養時の小腸機能回復に及ぼす栄養素の役割 ,口頭発表(一般)
-
第67回 日本栄養・食糧学会大会,国内会議,2013年05月,基盤栄養学研究のための非経腸栄養モデル動物の構築,口頭発表(一般)
-
第67回 日本栄養・食糧学会大会,国内会議,2013年05月,非経腸栄養時の小腸機能回復に及ぼす栄養素の役割,口頭発表(一般)
-
Experimental Biology 2013,国際会議,2013年04月,Oral administration of nutrients recovers intestinal functions in total parenteral nutrition (TPN) model of rats,ポスター発表
-
第66回日本栄養・食糧学会大会,国内会議,2012年05月,東北大学 川内北キャンパス,食餌性フルクトースはラットにおける授乳誘導性の1, 25-(OH)2D3合成とカルシウム輸送を抑制する,口頭発表(一般)
-
第66回日本栄養・食糧学会大会,国内会議,2012年05月,東北大学, 山形県産特産果樹アケビ (Akebia trifoliata) に含まれるポリフェノールと抗酸化作用,口頭発表(一般)
-
Digestive Disease Week 2012,国際会議,2012年,A high fructose intake prevents compensatory increases in intestinal calcium transport in rodent models physiologically and nutritionally deficient in calcium,ポスター発表
-
第65回 日本栄養・食糧学会大会,国内会議,2011年05月,お茶の水女子大学,インスリンによる脂肪酸合成酵素の発現誘導におけるエピゲノム調節機構の役割,口頭発表(一般)
担当授業科目
-
2019年度,栄養生理学専門演習(2年後期)
-
2019年度,栄養生理学専門演習(1年後期)
-
2019年度,卒業研究
-
2019年度,栄養生理学特論
-
2019年度,栄養生理学専門演習(2年前期)
-
2019年度,栄養生理学専門演習(1年前期)
-
2019年度,基礎食品学
-
2019年度,基礎栄養学
-
2018年度,課題研究B
-
2018年度,栄養生理学専門演習(1年後期)
-
2018年度,栄養と科学(応用)
-
2018年度,卒業研究
-
2018年度,課題研究A
-
2018年度,分子栄養学
-
2018年度,基礎栄養学
-
2018年度,栄養生理学特論
-
2018年度,栄養生理学専門演習(1年前期)
-
2018年度,基礎食品学
-
2018年度,食品衛生学実験
-
2014年度,基礎科学実験
-
2014年度,教職実践演習(中学校・高等学校)
-
2014年度,食品学実験Ⅱ
-
2014年度,卒業研究
-
2014年度,基礎栄養学実験
-
2014年度,課題研究A
-
2014年度,食品学実験Ⅰ
-
2014年度,食品衛生学実験
-
2013年度,食品学実験Ⅱ
-
2013年度,基礎科学実験
-
2013年度,課題研究B
-
2013年度,教職実践演習(中学校・高等学校)
-
2013年度,卒業研究
-
2013年度,栄養と科学(応用)
-
2013年度,基礎栄養学実験
-
2013年度,食品学実験Ⅰ
-
2013年度,課題研究A
-
2013年度,食品衛生学実験
社会貢献活動
-
栄養アセスメント指標作成検討委員会,2015年07月 ~ 2016年03月
-
食情報提供書と食支援連携システム構築検討委員会,2015年06月 ~ 2016年03月
-
栄養士・管理栄養士のためのスキルアップセミナー②,2013年09月 ~ 継続中
おすすめURL
-
食べものカルテ作成ホームページ
tabemonokarute-yamagata-u.aiyweb.com/
複合領域