研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
栄養素を体内で効率的に利用するためには、小腸の発達とその機能の維持が重要となる。そこで、小腸が栄養素の消化・吸収機能を獲得する詳細なメカニズムならびに正常な小腸機能維持に必須となる栄養素や食品成分の役割を分子レベルから解明することを目的とした研究を進めている。小腸機能の詳細を明らかにすることで、我々の健康的な生活を維持するための礎となるような根拠を提示したい。
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Oral administration of fructose improves jejunal villous morphology and nutrient digestion and absorption capabilities in a rat model of total parenteral nutrition,Biomedical Research and Clinical Practice ,4(1) 1-8,2019年02月
Takuji Suzuki, Yuki Mayanagi, Ayumi Keta, Ayako Kasahara, Ayaka Sato and Takumi Takahashi
共著(国内のみ)
-
Supplementation with lower doses of EGCg reduces liver injury markers of type 2 diabetic rats,Fundamental Toxicological Sciences,6(1) 15-23,2019年
Mochizuki Kazuki, Tan Yu, Uchiyama Yumiko, Suzuki Takuji, Hariya Natsuyo, Goda Toshinao
共著(国内のみ)
-
ChREBP binding and histone modifications modulate hepatic expression of the Fasn gene in a metabolic syndrome rat model.,Nutrition.,31(6) 877-883,2015年
Suzuki T, Muramatsu T, Morioka K, Goda T, Mochizuki K.
共著(海外含む)
-
緑茶カテキンの血管系疾患予防効果 -疫学研究を中心に-,Functional Food,8(1) 16-20,2014年
伊勢村護、 鈴木拓史、 中村順行
共著(国内のみ)
-
Thyroid and glucocorticoid hormones induce expression of lactase-phlorizin hydrolase gene in CDX-2/HNF-1α co-transfected IEC-6 cells.,J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo).,60(5) 321-327,2014年
Suzuki T, Mochizuki M, Goda T.
共著(海外含む)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Health Benefits of Green Tea: An Evidence-based Approach,CABI publishing,2017年
Suzuki T
-
Health Benefits of Tea Consumption. In: Beverage Impacts on Health and Nutrition 2nd Edition,Springer International Publishing AG.,2016年
Suzuki T, Miyoshi N, Hayakawa S, Imai S, Isemura M, Nakamura.
-
Protective Effects of Catechins on Hepatitis and Liver Fibrosis. In: Scientific Evidence for the Health Benefits of Green Tea.,Japan Tea Central Public Interest Incorporated Association,2015年
Suzuki T
-
~ Health Benefits of Green tea ~ Navigation to Functional and Mechanistic Aspects 2014,World Green Tea Association,2014年
Editor Mamoru Isemura
-
新版 茶の機能-ヒト試験から分かった新たな役割,一般社団法人 農山漁村文化協会,2013年
全82名
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
Computational Molecular Docking and X-ray Crystallographic Studies of Catechins in New Drug Design Strategies.,Molecules,23(8) ,2018年08月
Nakano S, Megro SI, Hase T, Suzuki T, Isemura M, Nakamura Y, Ito S.
-
山形県における安全な食事を提供するための取り組み 多職種連携と分野横断型研究開発の現状,医歯薬出版(株),臨床栄養,132(1) 10-12,2018年01月
鈴木 拓史
-
Beneficial effects of tea and the green tea catechin epigallocatechin-3-gallate on obesity.,Molecules,21(10) ,2016年09月
Suzuki T, Pervin M, Goto S, Isemura M, Nakamura Y.
-
山形県版栄養情報提供書の構築に向けた研究報告,山形県栄養士会,栄養やまがた,(41) 4-9,2016年
山岸あづみ、会田弓子、須田千景、鈴木拓史
-
Green tea catechins for well-being and therapy: prospects and opportunities,Botanics: Targets and Therapy,5 85-96,2015年
Miyoshi N, Pervin M, Suzuki T, Unno K, Isemura M and Nakamura Y
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
The Recognition Award for Meritorious Research by a Young Investigator,2010年04月,アメリカ合衆国,The American Physiological Society Gastrointestinal & Liver Physiology Section,Takuji Suzuki
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
基盤研究(C),2018年04月 ~ 2021年03月,脳腸相関システム障害が小腸絨毛形態と小腸上皮細胞特異的機能に与える影響
栄養学および健康科学関連
-
基盤研究(C),2018年04月 ~ 2020年03月,脳腸相関システム障害が小腸絨毛形態と小腸上皮細胞特異的機能に与える影響
-
若手研究(B),2011年04月 ~ 2014年03月,非経腸栄養時の小腸機能回復に及ぼす栄養素の役割
-
特別研究員奨励費,2008年04月 ~ 2009年03月,小腸吸収細胞の分化および栄養素摂取に伴う遺伝子発現のエピジェネティック制御
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
山田養蜂場 第8回みつばち研究助成基金,2015年11月 ~ 2016年10月,ハチミツの小腸機能回復効果に関する研究
山田養蜂場
-
公益財団法人篷庵社 平成26年研究助成金,2014年04月 ~ 2017年03月,希少糖(レアシュガー)の消化管吸収機構と小腸機能回復に与える影響
民間財団等
-
公益財団法人食生活研究会平成26年度研究助成金,2014年03月 ~ 2015年02月,老化に伴う小腸の栄養素の消化・吸収能への影響
民間財団等
-
第50回 三島海雲学術研究奨励金,2012年07月 ~ 2013年06月,小腸絨毛萎縮メカニズムの解明とその回復に与える栄養素の作用機序
民間財団等
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
第65回日本栄養改善学会学術総会,国内会議,2018年09月,簡易食情報提供書「食べものカルテ」の運用と食情報の共有化に関する調査,口頭発表(一般)
-
第65回日本栄養改善学会学術総会,国内会議,2018年09月,安全でおいしい食事を提供するための包括的栄養ケアシステム構築のための取り組み,口頭発表(一般)
-
第72回日本栄養・食糧学会大会,国内会議,2018年05月,希少糖アルロースの小腸内還流における絨毛上皮細胞内発現遺伝子の網羅的解析,口頭発表(一般)
-
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集,国際会議,2018年04月,希少糖アルロースの小腸内還流における絨毛上皮細胞内発現遺伝子の網羅的解析,その他
-
第71回日本栄養・食糧学会大会,国内会議,2017年05月,ハチミツの小腸機能回復効果に関する研究,ポスター発表
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2019年度,栄養生理学専門演習(2年後期)
-
2019年度,栄養生理学専門演習(1年後期)
-
2019年度,卒業研究
-
2019年度,栄養生理学専門演習(1年前期)
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
栄養アセスメント指標作成検討委員会,2015年07月 ~ 2016年03月
-
食情報提供書と食支援連携システム構築検討委員会,2015年06月 ~ 2016年03月
-
栄養士・管理栄養士のためのスキルアップセミナー②,2013年09月 ~ 継続中