2024/09/04 更新

写真a

フジシナ トモウミ
藤科 智海
FUJISHINA Tomoumi
職名
教授
生年
1974年
メールアドレス
メールアドレス
研究室電話
0235-28-2931
 
研究室FAX
0235-28-2931
 

研究分野

  • 人文・社会 / 食料農業経済

  • 人文・社会 / 食料農業経済

出身大学

  • 山形大学  農学部

    1999年03月,卒業

出身大学院

  • 山形大学  農学研究科

    修士課程,2001年03月,修了

  • 岩手大学  連合農学研究科

    博士課程,2005年03月,修了

取得学位

  • 博士(農学),岩手大学,2005年03月

  • 修士(農学),山形大学,2001年03月

学外略歴

  • 社団法人食品需給研究センター,研究員,2005年08月 ~ 2011年03月

所属学会・委員会

  • 東北農業経済学会

  • 日本農業経済学会

  • 農村計画学会

  • システム農学会

  • 日本フードシステム学会

  • 日本農業経営学会

  • 地域活性学会

  • 山形県研究評価委員会

  • 庄内地域農林水産業若手賞審査委員

  • 山形県卸売市場審議会

  • 山形市農業戦略本部プロジェクトチーム

  • 独立行政法人農畜産業振興機構

  • 山形県食の安全推進会議

  • 山形大学農学部鶴窓会

  • 寒河江ブランド・魅力発信協議会

  • やまがた農業経営実践塾運営委員会

  • 農林水産省補助事業 農業における子育て地域ネットワークへの支援 モデル地区実証事業 検討委員会

  • 山形県米政策推進会議

  • 東北農政局補助事業評価に係る技術検討会

  • 山形市農業戦略本部 本部員

  • 山形市農業戦略本部 本部員

  • 東北農政局豊かなむらづくり審査委員会 委員

  • 東北農政局豊かなむらづくり審査委員会 委員

全件表示 >>

 

研究テーマ

  • 食料産業クラスターによる地域の活性化

論文

  • 中国の消費者の牛肉選択行動における安全性の判断基準,フードシステム研究,31(1) 19-24,2024年06月

    青 格楽図, 藤科 智海, 桒原 良樹, 陳 奥飛

    共著(国内のみ)

  • 農協組織における「対話」概念の用法分析-組織学習研究における「対話」概念との関係に着目して-,農村経済研究,41(2) 49-60,2024年02月

    佐藤和希,藤科智海

    共著(国内のみ)

  • ユネスコ食文化創造都市認定後の鶴岡市民の食文化に対する意識,農村経済研究,41(2) 8-17,2024年02月

    陳 奥飛,前田千晶,小沢 亙,藤科智海

    共著(国内のみ)

  • 地場産豚肉と豚肉加工品に対する地域住民の購買行動と意識-庄内地域住民を対象に-,農業経済研究,95(3) 195-200,2023年12月

    陳 奥飛,藤科智海,桒原良樹,小沢 亙

    共著(国内のみ)

  • 価値共創する生産者組織の特徴-かほくイタリア野菜研究会を事例に-,農業経済研究,95(3) 201-206,2023年12月

    大西偉益,藤科智海,小沢 亙,桒原良樹

    共著(国内のみ)

  • 共働き世帯の幼児期の子どもの食生活-山形県のA保育園に通わせている家庭を対象に-,フードシステム研究,29(4) 249-254,2023年03月

    藤科智海, 小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 産消提携運動における消費者の文脈価値の形成過程-ライフストーリー・インタビューをもとにした計量テキスト分析-,農村経済研究,39(2) 66-76,2022年01月

    大西偉益, 藤科智海, 小沢亙, 桒原良樹

    共著(国内のみ)

  • 庄内地域における地場産大豆のフードシステム-大豆加工メーカーと食品スーパーに対する調査を中心に-,農村経済研究,38(2) 1-9,2020年11月

    藤科智海,Vu Thi Hoai Thu,五十嵐 淳,小沢 亙,大西偉益

    共著(国内のみ)

  • 中国における鶏肉の安全性に関する消費者意識,農業経営研究,58(3) 33-38,2020年10月

    陳奥飛, 藤科智海, 小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 産消提携運動の価値共創概念からの再評価-生活クラブ生協と庄内みどり農協の共同開発米を事例に-,農村経済研究,38(1) 79-90,2020年07月

    大西偉益, 藤科智海, 小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 中国ブロイラー産業におけるインテグレーションの進展に伴う飼育農家の対応-山東省のブロイラー飼育農家に対する聞き取り調査をもとに-,農村経済研究,37(2) 61-71,2020年02月

    陳奥飛, 藤科智海, 小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 中国ブロイラー産業におけるインテグレーション-山東省のブロイラー処理加工企業のインテグレーション戦略-,農村経済研究,36(2) 53-63,2019年02月

    陳奥飛, 藤科智海, 小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 農村女性の活躍の場としての農産物直売所の役割-山形県鶴岡市の「産直あぐり」を事例として-,地域活性研究,9 210-219,2018年03月

    藤科智海, 阿部百合恵, 小沢亙

    共著(国内のみ)

  • コントラクターの発展過程とオペレーターの個別経営との関係―山形県真室川町における飼料作コントラクターを事例として―,農村経済研究,35(2) 52-63,2018年03月

    吉野晃弘,藤科智海,小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 中国ブロイラー産業における農民専業合作社の役割,農村経済研究,35(2) 84-95,2018年03月

    陳奥飛,金成学,藤科智海

    共著(国内のみ)

  • 学校給食へ地場産農産物を供給する農家の特徴―鶴岡市藤島地域のサンサン・畑の会を事例に―,農業経営研究,55(3) 83-88,2017年10月

    藤科智海, 下舘千尋, 小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 食品循環資源の堆肥化とその市場形成,農業と経済,83(8) 52-60,2017年09月

    藤科智海

    単著

  • 外食・中食事業者の仕入動向から見た産地農協の対応方向―中小農協による「地域農協米穀事業統合体」の経済的合理性の検討― ,農村経済研究,35(1) 67-74,2017年07月

    土屋正幸, 小沢亙, 藤科智海

    共著(国内のみ)

  • 地方老舗菓子店の競争戦略―つるおか菓子処木村屋を事例として―,地域活性研究,7 146-155,2016年03月

    藤科智海,新妻綾乃,小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 農村の維持再生に向けた研究課題-農業と地域社会との関係性-,農村経済研究,33(2) 24-34,2015年12月

    藤科 智海

    単著

  • 中国延辺地域における専業農場の経営構造と課題-図們市Y鎮のYR農場・CX農場の加入農家調査より-,農村経済研究,33(1) 144-152,2015年11月

    金 紅蘭,藤科 智海,小沢 亙

    共著(海外含む)

  • 公共牧場を核とした畜産農家支援の効果-山形県真室川町の秋山牧場を事例として-,農業経営研究,53(3) 59-64,2015年10月

    藤科 智海,及川 達也,小沢 亙

    共著(国内のみ)

  • 延辺地域における「専業農場」の発展過程と展開方向-図們市Y鎮のYR農場・CX農場を事例として-,農村経済研究,32(1) 95-104,2014年03月

    金紅蘭,藤科智海,小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 中国延辺地域における「専業農場」の現状と課題-図們市Y鎮の「専業農場」経営者意識調査より-,農村経済研究,31(2) 65-71,2013年09月

    金紅蘭,藤科智海,小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 中国延辺地域における農地流動化の実態と課題-図們市Y鎮のM村とQ村を事例として-,農業経営研究,51(1) 119-124,2013年06月

    金紅蘭,藤科智海,小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 地域との関わりが地産地消という購買行動に与える影響,農村経済研究,31(1) 96-101,2013年06月

    鶴巻なつ美,小沢亙,藤科智海

    共著(国内のみ)

  • 祭りを媒介としたソーシャル・キャピタルの実態-山形県新庄市新庄祭りの山車行事を事例に-,地域活性研究,4 351-359,2013年03月

    沼澤篤,小沢亙,藤科智海

    共著(国内のみ)

  • 地域の食品企業から期待される大学の役割,農業と経済 臨時増刊号「期待される大学の地域貢献」,41-48,2011年02月

    藤科智海

    単著

  • 食料産業クラスター形成における一次加工技術の寄与,農業経営研究,48(3) 37-42,2010年12月

    藤科智海

    単著

  • 南九州地域における紫サツマイモクラスターの連携構造,フードシステム研究,16(3) 72-77,2009年12月

    藤科智海

    単著

  • 食品製造業者を中心とした連携関係の拡大過程,フードシステム研究,16(3) 84-89,2009年12月

    大西千絵,藤科智海

    共著(国内のみ)

  • 家庭の生ごみを原料とした堆肥化施設の経営問題-立川町堆肥生産センターを事例として-,2005年度日本農業経済学会論文集,367-374,2006年03月

    藤科智海,小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 立川町地域資源循環システムの維持可能性,農村計画論文集,(7) 43-48,2005年11月

    藤科智海,小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 立川町地域資源循環システムに対する一般家庭の負担感,東北農業経済研究,23(2) 127-132,2005年08月

    藤科智海,小沢亙,小野雅之

    共著(国内のみ)

  • 生ごみ堆肥化と地域農業振興-山形県立川町地域資源循環システムを事例として-,システム農学,20(1) 64-73,2004年04月

    藤科智海,綱島不二雄,小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 循環型社会と有機農業運動-立川町有機米研究会の活動を事例として-,2003年度日本農業経済学会論文集,190-195,2003年11月

    藤科智海,綱島不二雄,小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 水俣病問題における市民運動,山形農林学会報,(57) 1-17,2001年01月

    藤科智海,綱島不二雄,小沢亙

    共著(国内のみ)

全件表示 >>

著書

  • 東北水田農業における飼料生産と畜産経営,東北農業経済学会出版企画編集委員会編『東北水田農業の展開と将来像』,東北大学出版会,2023年08月

    藤科智海

  • 低炭素指向循環型地域農業システムの可能性、黒田昌裕・大歳恒彦編著『脱温暖化地域からの挑戦-山形・庄内の試み-』,慶應義塾大学出版会,2012年04月

    小沢亙,野﨑大喬,金子舞,藤科智海

  • 農村地域における維持可能な循環型社会の形成「日本の農業 あすへの歩み」第236集,財団法人農政調査委員会,2006年03月

    藤科智海

総説・解説記事

  • 大学生の食農ビジネス人材としての可能性,時事通信社,Agrio,(486) 10-11,2024年01月

    藤科智海

  • 山形県鶴岡市温海地域の在来作物「焼畑あつみかぶ」の生産体制とブランド化戦略,独立行政法人農畜産業振興機構,野菜情報,227 34-45,2023年02月

    藤科智海, 連宇

  • かほくイタリア野菜研究会が取り組んだイタリア野菜の産地ブランド化,独立行政法人農畜産業振興機構,野菜情報,216 42-50,2022年03月

    藤科智海, 大西偉益

  • 女性農業者のワーク・ライフ・バランスと農村地域における子育て支援,時事通信社,Agrio,(365) 7-8,2021年08月

    藤科智海

  • 山形県遊佐町の環境保全型栽培によるパプリカ産地化の取り組み,独立行政法人農畜産業振興機構,野菜情報,202 34-41,2021年01月

    藤科智海, 大西偉益

  • 山形県庄内地域における雪中軟白ねぎの統一ブランド生産の取り組み,独立行政法人農畜産業振興機構,野菜情報,192 36-43,2020年03月

    藤科智海

  • 図書紹介 小林富雄著『改訂新版 食品ロスの経済学』,日本農業経営学会,農業経営研究,57(2) 114,2019年07月

    藤科智海

  • 地理的表示(GI)登録された山形セルリーのブランド構築の取り組み,独立行政法人農畜産業振興機構,野菜情報,177 ,2018年12月

    藤科智海

  • 書評 斎藤修監修『フードシステム学叢書第4巻 フードチェーンと地域再生』,日本農業経営学会,農業経営研究,53(2) 97-98,2015年07月

    藤科 智海

  • 飼料用米の耕畜連携によるコスト低減、付加価値化および飼料用米利用畜産物の消費者評価-飼料用米生産主要県の山形県(養豚業)と青森県(養鶏業)を対象に-,畜産の情報,62-69,2014年01月

    小沢亙,藤科智海、吉仲怜

  • エコフィード講座6 食品製造業における食品残さ飼料化の状況 供給先をうまく見つけられるかがカギ-エコフィード全国シンポジウムから,デーリィマン社,DAIRYMAN,58(2) 64-65,2008年02月

    藤科智海

  • 食品産業界における食品残渣飼料化の現状と課題,食品研究社,フードリサーチ,(625) 54-58,2007年07月

    藤科智海

全件表示 >>

学術関係受賞

  • 東北農業経済学会木下賞(奨励賞),2007年08月,日本国,東北農業経済学会,藤科智海

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 基盤研究(C),2022年04月 ~ 2025年03月,サプライチェーンとバリューチェーンによる循環型フードシステムの構築

受託研究受入実績

  • 地域定住農業者育成事業,農業人材力強化総合支援事業のうち農業教育高度化事業,2019年04月 ~ 継続中,農林水産省,一般受託研究

  • 山形市農業産出額等調査研究業務,2018年 ~ 継続中,山形市,一般受託研究

  • 地域定住農業者育成事業,新規就農意欲喚起・相談等支援事業,2016年04月 ~ 2019年03月,農林水産省,一般受託研究

  • 多雪平野景観北日本における代表種の選定と生息条件に及ぼす農法の影響解明,2013年06月 ~ 2018年03月,農林水産省,一般受託研究

  • 耕種農家と畜産業の連携によるコスト低減と付加価値化,2012年05月 ~ 2013年03月,独立行政法人農畜産業振興機構,一般受託研究

  • 飼料用米生産の農業経営と地域社会に与える効果,2011年04月 ~ 2015年03月,農林水産省,一般受託研究

  • 消費者との連携による低炭素指向循環型地域農業システムの開発,2011年04月 ~ 2012年03月,科学技術振興機構 社会技術研究開発センター,一般受託研究

全件表示 >>

研究発表

  • 2024年度日本農業経済学会大会,国内会議,2024年03月,仙台市,こめ油に対する購買行動と消費者評価-原料が国産か海外産かの違いに着目して-,口頭発表(一般)

  • 第59回東北農業経済学会,国内会議,2023年09月,弘前市,食による地域振興の取組みが飲食店にもたらす影響-「食の都庄内」の協力飲食店のアンケート調査を基に-,口頭発表(一般)

  • 第59回東北農業経済学会,国内会議,2023年09月,弘前市,地理的表示保護制度に対する生産者の評価-GI東根さくらんぼを事例として-,口頭発表(一般)

  • 第59回東北農業経済学会,国内会議,2023年09月,弘前市,薬用作物の契約栽培における中間組織としての生産組合の役割-仙北市薬草生産組合を事例として-,口頭発表(一般)

  • 令和5年度日本農業経営学会研究大会,国内会議,2023年09月,東京農業大学,地域産飼料表示豚肉及び豚肉加工品に対する地域住民の購買意欲と支払意思額,口頭発表(一般)

  • 2023年度日本フードシステム学会,国内会議,2023年06月,明治大学,中国の消費者の牛肉選択行動における安全性の判断基準-内モンゴルと北京の消費者を対象に-,口頭発表(一般)

  • 第11回アジア農業経済学会国際大会,国際会議,2023年03月,青山学院大学,地場産の豚肉・豚肉加工品に対する地域住民の購買行動と意識-庄内地域住民を対象に-,口頭発表(一般)

  • 第11回アジア農業経済学会国際大会,国際会議,2023年03月,青山学院大学,価値共創する生産者組織の特徴-かほくイタリア野菜研究会を事例に-,口頭発表(一般)

  • 2022年度日本フードシステム学会大会,国内会議,2022年06月,京都大学,共働き世帯の幼児期の子どもの食生活-山形県のA保育園に通わせている家庭を対象に―,口頭発表(一般)

  • 地域活性学会東日本大震災後10年特別大会,国内会議,2021年05月,山形県東根市,子どもがいる共働き世帯の食生活,口頭発表(一般)

  • 第56回東北農業経済学会福島大会,国内会議,2020年11月,福島大学,産消提携運動における消費者の文脈価値の形成過程-ライフストーリー・インタビューをもとにした計量テキスト分析-,口頭発表(一般)

  • 令和元年度日本農業経営学会研究大会,国内会議,2019年09月,東北大学,中国における鶏肉の安全性に関する消費者意識,口頭発表(一般)

  • 第55回東北農業経済学会宮城大会,国内会議,2019年09月,東北大学,庄内地域における地場産大豆のフードシステム-大豆加工メーカーと食品スーパーに対する調査を中心に-,口頭発表(一般)

  • 第54回東北農業経済学会秋田大会,国内会議,2018年08月,秋田県立大学,中国ブロイラー産業におけるインテグレーションの進展に伴う飼育農家の対応-山東省のブロイラー飼育農家に対する聞き取り調査をもとに-,口頭発表(一般)

  • 第54回東北農業経済学会秋田大会,国内会議,2018年08月,秋田県立大学,中国の食品安全リスクコミュニケーションにおけるニューメディアの役割,口頭発表(一般)

  • 第54回東北農業経済学会秋田大会,国内会議,2018年08月,秋田県立大学,産消提携運動の価値共創概念からの再評価-生活クラブ生協と庄内みどり農協の共同開発米を事例に-,口頭発表(一般)

  • 第53回東北農業経済学会山形大会,国内会議,2017年08月,山形大学,ベトナムの有機野菜の流通における産消提携の可能性-ハノイ市を事例に-,口頭発表(一般)

  • 第53回東北農業経済学会山形大会,国内会議,2017年08月,山形大学,中国ブロイラー産業におけるインテグレーション-山東省のブロイラー処理加工企業の調達戦略と販売戦略-,口頭発表(一般)

  • 第52回東北農業経済学会青森大会,国内会議,2016年08月,弘前大学,外食・中食事業者の仕入動向から見た産地農協の対応方向,口頭発表(一般)

  • 第52回東北農業経済学会青森大会,国内会議,2016年08月,弘前大学,中国ブロイラー産業における合作社の役割,口頭発表(一般)

  • 第52回東北農業経済学会青森大会,国内会議,2016年08月,コントラクターの発展過程とオペレーターの個別経営との関係-山形県真室川町における飼料作コントラクターを事例として-,口頭発表(一般)

  • 地域活性学会第7回研究大会,国内会議,2015年09月,兵庫県,地方老舗菓子店の競争戦略-つるおか菓子処木村屋を事例として-,口頭発表(一般)

  • 第51回東北農業経済学会新潟大会,国内会議,2015年08月,新潟大学,酪農経営に与えるコントラクター組織参加の効果-真室川町の酪農家S氏を対象に-,口頭発表(一般)

  • 第51回東北農業経済学会新潟大会,国内会議,2015年08月,新潟大学,水田農業地帯における農家の農業情報活用の実態-JAあまるめ組合員調査から-,口頭発表(一般)

  • 第50回東北農業経済学会岩手大会,国内会議,2014年08月,岩手大学,中国延辺地域における専業農場の現状と課題-図們市Y鎮のYR農場・CX農場の加入農家調査より-,口頭発表(一般)

  • 第50回東北農業経済学会岩手大会,国内会議,2014年08月,ブロイラー産業における生産契約の実態と契約生産者の評価-岩手県S社を事例として-,口頭発表(一般)

  • 2014年度日本フードシステム学会大会,国内会議,2014年,飼料用米を使用した豚肉に対する消費者の評価-選択型コンジョイント分析による検証-,口頭発表(一般)

  • 東北農業経済学会50周年記念事業「東北農業・農村研究の論点を探る-未来に向けて-」,国内会議,2014年,農村の維持再生に向けた課題-農業と地域社会との関係性-,口頭発表(一般)

  • 平成26年度日本農業経営学会研究大会,国内会議,2014年,公共牧場を核とした畜産農家支援の効果-山形県真室川町の秋山牧場を事例として-,口頭発表(一般)

  • 2012年度日本農業経済学会大会,国内会議,2012年03月,中国延辺地域における農地流転に関する農家意識-図們市Y鎮のM村とQ村を事例として-,口頭発表(一般)

  • 2012年度日本農業経済学会大会,国内会議,2012年03月,米産地の新規需要米対応の現状と課題,口頭発表(一般)

  • 第48回東北農業経済学会宮城大会,国内会議,2012年,東北大学,「地域との関わり」が「地産地消」という購買行動に与える影響,口頭発表(一般)

  • 平成24年度日本農業経営学会研究大会,国内会議,2012年,中国延辺地域における農地流動化の実態と課題-図們市Y鎮のM村とQ村を事例として-,口頭発表(一般)

  • 第48回東北農業経済学会宮城大会,国内会議,2012年,東北大学,中国延辺地域における専業農業の現状と課題-図們市Y鎮を事例として-,口頭発表(一般)

全件表示 >>

 

担当授業科目

全件表示 >>

 

学会・委員会等活動

  • 山形県研究評価委員会,委員,2012年06月 ~ 2022年05月

  • 庄内地域農林水産業若手賞審査委員,委員,2014年10月 ~ 継続中

  • 山形県卸売市場審議会,会長,2016年09月 ~ 2021年01月

  • 山形市農業戦略本部プロジェクトチーム,委員,2017年04月 ~ 2023年03月

  • 独立行政法人農畜産業振興機構,専門調査員(野菜),2018年04月 ~ 継続中

  • 東北農業経済学会,編集委員,2018年09月 ~ 2022年08月

  • 東北農業経済学会,理事,2018年09月 ~ 継続中

  • 山形県食の安全推進会議,委員長,2019年02月 ~ 継続中

  • 山形大学農学部鶴窓会,代議員,2019年04月 ~ 継続中

  • 寒河江ブランド・魅力発信協議会,アドバイザー,2019年10月 ~ 継続中

  • やまがた農業経営実践塾運営委員会,委員,2020年04月 ~ 継続中

  • 農林水産省補助事業 地域の子育て体制づくり支援事業(モデル地区実証事業)検討委員会,検討委員,2020年05月 ~ 2022年03月

  • 公設庄内青果物地方卸売市場取引委員会,委員,2021年05月 ~ 継続中

  • 山形県米政策推進会議,委員長,2022年11月 ~ 2024年03月

  • 東北農政局補助事業評価に係る技術検討会,委員,2022年11月 ~ 2024年03月

  • 東北農業経済学会,企画委員会委員,2022年12月 ~ 2024年08月

  • 鶴岡市総合計画審議会産業専門委員会,委員,2023年01月 ~ 2024年12月

  • 鶴岡市立農業経営者育成学校(SEADS)運営管理委員会,委員,2023年01月 ~ 継続中

  • 鶴岡市農業振興協議会,会員,2023年04月 ~ 継続中

  • 山形県 元気な地域農業担い手育成支援事業 プロジェクト計画審査会,審査委員,2023年05月 ~ 継続中

  • 山形市農業戦略本部,本部員,2023年08月 ~ 継続中

  • 東北農政局における地域別農業振興計画審査に係る外部有識者,外部有識者,2023年10月 ~ 2025年03月

  • 日本農業経済学会,理事,2024年04月 ~ 2026年03月

全件表示 >>

社会貢献活動

  • 東北農林専門職大学附属農林大学校「農産加工マーケティング」講師,2024年08月 ~ 継続中

  • 第60回東北農業経済学会山形大会 大会実行委員長,2024年08月

  • 東北農政局豊かなむらづくり審査会 委員,2024年04月 ~ 継続中

  • やまがた農山漁村発イノベーションビジネス・スクール2022講師,2022年10月 ~ 2023年02月

  • 出張講義(オンライン):秋田県立大曲高等学校,2022年10月

  • 出張講義、場所:山形県立庄内農業高等学校,2022年07月

  • 山形県教職員組合 栄養教職員部学習会 講師「フードシステムと食品ロス」,2021年11月

  • 出張講義(オンライン)、湯沢高等学校,2021年09月

  • 出張講義、場所:寒河江高等学校,2021年07月

  • 地域活性学会 東日本大震災後10年特別大会の実行委員,2020年07月 ~ 2021年07月

  • 出張講義、場所:米沢東高等学校,2019年10月

  • 出張講義、場所:横手城南高等学校,2018年09月

  • 山形県立農林大学校「6次産業化」講師,2017年11月 ~ 2024年01月

  • 宮城県気仙沼高等学校出張講義:フードシステムと6次産業化,2017年10月

  • 第53回東北農業経済学会山形大会 大会事務局長,2017年08月

  • 廃校再生プロジェクトNPO法人はじまりの学校「熱中小学校」講師,2017年04月 ~ 2017年08月

  • 立川有機米研究会30周年記念講演:立川有機米研究会の取組の社会的意義,2017年03月

  • 第75回「最上夜学」講演:フードシステムと6次産業化,2016年11月

  • 地域定住農業者育成コンソーシアム 食と農のビジネス塾 講師,2016年08月 ~ 継続中

  • 庄内町新産業創造協議会成果発表会 講演「6次産業化が生み出す新たな雇用創出と地域の活性化について」,2016年03月

  • 鶴岡市 Agricultural Revolution 3.0実行委員会委員,2016年02月 ~ 2016年03月

  • 寒河江市技術振興協会 特別市民講座「第6次産業を考える」講師,2015年01月

  • 鶴岡食文化創造都市推進協議会「食の未来創生講座」講師,2014年11月

  • 東北農業経済学会50周年記念事業「東北農業・農村研究の論点を探る―未来に向けて―」シンポジウム報告,2014年11月

  • 山形県立農林大学校「農産加工マーケティング」講師,2014年10月 ~ 2023年11月

  • 三瀬観光協会研修会 講演:農山漁村の地域活性化,2013年07月

  • 荘銀かねやま絆の森 講演:農山村の地域活性化,2013年05月

  • 第56回「最上夜学」講演:農業の6次産業化による農山漁村の地域活性化,2013年02月

  • 在来作物の実践講座「おしゃべりな畑」講師,2012年09月 ~ 2015年03月

  • 庄内町6次産業化推進戦略会議委員,2012年07月 ~ 2014年03月

  • 立谷沢地区活性化推進協議会オブザーバー,2011年10月 ~ 2015年03月

  • 山形県立産業技術短期大学校庄内校 非常勤講師,2011年10月 ~ 2012年02月

  • やまがた6次産業ビジネススクール講師,2011年08月 ~ 2022年02月

  • やまがた6次産業人材創生コンソーシアム全体会議委員,2011年08月 ~ 2015年03月

  • 川西町6次産業化推進計画ワーキンググループ委員,2011年06月 ~ 2012年03月

全件表示 >>

メディア報道

  • 第8回「知の拠点庄内」シンポジウム パネリスト、場所:鶴岡市先端研究産業支援センター,2018年12月

  • コミュニティ新聞社主催2016新春座談会「庄内の農漁業の課題と可能性(未来)を語る」,2015年12月

学術貢献活動

  • 地域定住農業者育成コンソーシアム 事務局,2016年04月 ~ 継続中

相談に応じられる分野

  • 農山漁村の地域活性化