論文 【 表示 / 非表示 】
-
産消提携運動における消費者の文脈価値の形成過程-ライフストーリー・インタビューをもとにした計量テキスト分析-,農村経済研究,39(2) 66-76,2022年01月
大西偉益, 藤科智海, 小沢亙, 桒原良樹
共著(国内のみ)
-
庄内地域における地場産大豆のフードシステム-大豆加工メーカーと食品スーパーに対する調査を中心に-,農村経済研究,38(2) 1-9,2020年11月
藤科智海,Vu Thi Hoai Thu,五十嵐 淳,小沢 亙,大西偉益
共著(国内のみ)
-
中国における鶏肉の安全性に関する消費者意識,農業経営研究,58(3) 33-38,2020年10月
陳奥飛, 藤科智海, 小沢亙
共著(国内のみ)
-
産消提携運動の価値共創概念からの再評価-生活クラブ生協と庄内みどり農協の共同開発米を事例に-,農村経済研究,38(1) 79-90,2020年07月
大西偉益, 藤科智海, 小沢亙
共著(国内のみ)
-
中国ブロイラー産業におけるインテグレーションの進展に伴う飼育農家の対応-山東省のブロイラー飼育農家に対する聞き取り調査をもとに-,農村経済研究,37(2) 61-71,2020年02月
陳奥飛, 藤科智海, 小沢亙
共著(国内のみ)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
低炭素指向循環型地域農業システムの可能性、黒田昌裕・大歳恒彦編著『脱温暖化地域からの挑戦-山形・庄内の試み-』,慶應義塾大学出版会,2012年04月
小沢亙,野﨑大喬,金子舞,藤科智海
-
農村地域における維持可能な循環型社会の形成「日本の農業 あすへの歩み」第236集,財団法人農政調査委員会,2006年03月
藤科智海
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
かほくイタリア野菜研究会が取り組んだイタリア野菜の産地ブランド化,独立行政法人農畜産業振興機構,野菜情報,216 42-50,2022年03月
藤科智海, 大西偉益
-
女性農業者のワーク・ライフ・バランスと農村地域における子育て支援,時事通信社,Agrio,(365) 7-8,2021年08月
藤科智海
-
山形県遊佐町の環境保全型栽培によるパプリカ産地化の取り組み,独立行政法人農畜産業振興機構,野菜情報,202 34-41,2021年01月
藤科智海, 大西偉益
-
山形県庄内地域における雪中軟白ねぎの統一ブランド生産の取り組み,独立行政法人農畜産業振興機構,野菜情報,192 36-43,2020年03月
藤科智海
-
図書紹介 小林富雄著『改訂新版 食品ロスの経済学』,日本農業経営学会,農業経営研究,57(2) 114,2019年07月
藤科智海
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
基盤研究(C),2022年04月 ~ 2025年03月,サプライチェーンとバリューチェーンによる循環型フードシステムの構築
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
地域定住農業者育成事業,農業人材力強化総合支援事業のうち農業教育高度化事業,2019年04月 ~ 継続中,農林水産省,一般受託研究
-
山形市農業産出額等調査研究業務,2018年 ~ 継続中,山形市,一般受託研究
-
地域定住農業者育成事業,新規就農意欲喚起・相談等支援事業,2016年04月 ~ 2019年03月,農林水産省,一般受託研究
-
多雪平野景観北日本における代表種の選定と生息条件に及ぼす農法の影響解明,2013年06月 ~ 2018年03月,農林水産省,一般受託研究
-
耕種農家と畜産業の連携によるコスト低減と付加価値化,2012年05月 ~ 2013年03月,独立行政法人農畜産業振興機構,一般受託研究
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度日本フードシステム学会大会,国内会議,2022年06月,京都大学,共働き世帯の幼児期の子どもの食生活-山形県のA保育園に通わせている家庭を対象に―,口頭発表(一般)
-
地域活性学会東日本大震災後10年特別大会,国内会議,2021年05月,山形県東根市,子どもがいる共働き世帯の食生活,口頭発表(一般)
-
第56回東北農業経済学会福島大会,国内会議,2020年11月,福島大学,産消提携運動における消費者の文脈価値の形成過程-ライフストーリー・インタビューをもとにした計量テキスト分析-,口頭発表(一般)
-
令和元年度日本農業経営学会研究大会,国内会議,2019年09月,東北大学,中国における鶏肉の安全性に関する消費者意識,口頭発表(一般)
-
第55回東北農業経済学会宮城大会,国内会議,2019年09月,東北大学,庄内地域における地場産大豆のフードシステム-大豆加工メーカーと食品スーパーに対する調査を中心に-,口頭発表(一般)
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
山形県研究評価委員会,委員,2012年06月 ~ 2022年05月
-
庄内地域農林水産業若手賞審査委員,委員,2014年10月 ~ 継続中
-
山形県卸売市場審議会,会長,2016年09月 ~ 2021年01月
-
山形市農業戦略本部プロジェクトチーム,委員,2017年04月 ~ 継続中
-
独立行政法人農畜産業振興機構,専門調査員(野菜),2018年04月 ~ 継続中
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
やまがた農山漁村発イノベーションビジネス・スクール2022講師,2022年10月 ~ 2023年02月
-
山形県教職員組合 栄養教職員部学習会 講師「フードシステムと食品ロス」,2021年11月
-
出張講義(オンライン)、湯沢高等学校,2021年09月
-
出張講義、場所:寒河江高等学校,2021年07月
-
地域活性学会 東日本大震災後10年特別大会の実行委員,2020年07月 ~ 2021年07月
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
-
第8回「知の拠点庄内」シンポジウム パネリスト、場所:鶴岡市先端研究産業支援センター,2018年12月
-
コミュニティ新聞社主催2016新春座談会「庄内の農漁業の課題と可能性(未来)を語る」,2015年12月