2024/04/08 更新

写真a

サトウ コト
佐藤 琴
SATO Koto
職名
准教授
生年
1970年
メールアドレス
メールアドレス
研究室電話
023-628-4181
 

研究分野

  • 人文・社会 / 美学、芸術論

  • 人文・社会 / 博物館学

  • 人文・社会 / 文化財科学

出身大学

  • 東北大学  文学部  東洋日本美術史専攻

    1993年03月,卒業

出身大学院

  • 東北大学  文学研究科  美学美術史専攻

    修士課程,1995年03月,修了

取得学位

  • 文学修士,東北大学,1995年03月

学外略歴

  • 東北歴史博物館,学芸員,1999年04月 ~ 2011年03月

所属学会・委員会

  • 美術史学会

  • 日本ミュージアム・マネージメント学会

  • 国際浮世絵学会

  • 全日本博物館学会

  • 日本世間学会

  • アート・ドキュメンテーション学会

  • 大崎市文化財保護審議会

  • 山形市郷土館協議会

  • 天童市文化財保護審議会

  • 福島県文化財保護審議会

  • 宮城県文化財保護審議会

  • デジタル・アーカイブ学会

  • 山形市文化財保護審議会

  • 東根市文化財保護審議会

  • 酒田市文化財保護審議会

  • 山形県文化財保護審議会

全件表示 >>

 

研究テーマ

  • 1 江戸時代の景観図 松島図と江戸図を中心として
    2 江戸時代の絵画に見られる旭日について
    3 地域歴史文化資料の保全について
    4 博物館のデジタルアーカイブについて
    5 小規模博物館のマネージメントについて

研究経歴

  • 小規模博物館の経営について,2011年04月 ~ 継続中

  • 松島図の研究,2014年04月 ~ 継続中

    風景画 名所絵 真景図

論文

  • 博物館学の研究動向に関する定期的総覧化システムの構築と実践,全博協研究紀要,(26) 17-33,2024年03月

    髙橋 修,佐藤 琴,町田 小織,三島 美佐子,山内 利秋

    共著(国内のみ)

  • 社会共創と博物館1予報:山形大学附属博物館と文化庁博物館支援事業,日本ミュージアム・マネジメント学会研究紀要,27 101-106,2023年03月

    佐藤 琴,小幡 圭祐

    共著(国内のみ)

  • 最上家ゆかりの絵画―最上家信(義俊)奉納「猿駒曳図」について,羽陽文化,(167) 19-34,2023年03月

    佐藤琴

    単著

  • 天童愛宕神社幣殿障壁画のうち「松鷹図」について,山形史学研究,(50) 110-120,2022年08月

    佐藤 琴

    単著

  • [22] 継続的に稼働するデジタルアーカイブをつくりたい 最弱の大学博物館の無謀な取り組み,デジタルアーカイブ学会誌,5(2) s146-s149,2021年12月

    佐藤 琴, 小幡 圭祐, 堀井 洋, 小川 歩美

    単著

  • 上杉神社所蔵の明朝冠服の補子について : 飛魚か斗牛か,山形大学歴史・地理・人類学論集,22 43-57,2021年03月

    佐藤 琴

    単著

  • 名所へのまなざし 江戸時代の松島図を切り口に,空間史叢書3まなざしの論理,55-78,2020年10月

    佐藤 琴

    単著

  • 博物館と世間 幻想を生きる力とするために,世間の学,(5) ,2020年09月

    世間の学

    単著

  • 山形県村山地方の絵馬について 東根羽入浅間神社の絵馬を取り上げて,西村山地域史の研究,(38) ,2020年09月

    佐藤 琴

    単著

  • 最上家信奉納の猿曳駒図絵馬について,歴史館だより,(26) 2-3,2019年03月

    佐藤 琴

    単著

  • 山形大学附属博物館所蔵古生物標本データベース:寒河江市上野三化石を例に,山形応用地質,(38) ,2018年06月

    本山 功,菅井 昭,山縣 拓海,山野井 徹,佐藤 琴

    共著(国内のみ)

  • 被災資料の整理現場における「切り貼りリスト」について -山形文化遺産防災ネットワークによる宮城県農業高等学校同窓会所蔵資料の返還作業を事例として-,アート・ドキュメンテーション研究,(22) ,2015年03月

    佐藤 琴

    単著

  • 谷文晁筆「松島暁景図」制作の契機について,山形大学紀要. 人文科学,18(1) 1-13,2014年02月

    佐藤 琴

    単著

  • 江戸時代後期の旭日流行,論集 東洋日本美術史と現場,2012年05月

    佐藤 琴

    単著

  • 第五章 十八~九世紀の都市図 鍬形蕙斎筆「江戸一目図屏風」,『都市を描く―東西文化にみる地図と景観図―』,2010年03月

    芳賀京子・佐々木千佳

    共著(国内のみ)

  • 東東洋筆「諏訪湖雪・紅白梅・芭蕉図」の意義,東北歴史博物館研究紀要,(9) ,2008年03月

    佐藤 琴

    単著

  • 東東洋筆「酒呑童子図屏風」について,東北歴史博物館研究紀要,(6) ,2005年03月

    佐藤 琴

    単著

  • 鮭図考-葛飾北斎筆「塩鮭と鼠」(『肉筆画帖』)を中心として,東北歴史博物館研究紀要,(5) 94-101,2004年03月

    佐藤 琴

    単著

全件表示 >>

著書

  • 現代博物館学入門,ミネルヴァ書房,2019年04月

    栗田 秀法、木下 達文、長屋 菜津子、鈴木 章生

  • 国宝大崎八幡宮 仙台・江戸学叢書47描かれた松島,大崎八幡宮,2013年03月

    佐藤 琴

総説・解説記事

  • 山形文化遺産防災ネットワーク,人間文化研究機構「歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業」,地域歴史文化継承ガイドブック 付・全国資料ネット総覧,2022年03月

    天野 真志,後藤 真

  • 山形文化遺産防災ネットワークの活動,人間文化研究機構「歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業」,第7回全国史料ネット研究交流集会in仙台報告書,2022年02月

    平川 新,天野 真志

  • 018年度JADS年次大会 大会関連企画 国際シンポジウム「アート・歴史分野 における国際的な標準語彙(ボキャブラリ)の活用ーGetty Vocabulary Program の活動と日本」参加報告,アート・ドキュメンテーション研究会,アート・ドキュメンテーション通信,(118) 4-6,2018年08月

    佐藤 琴

  • 大学博物館等協議会第20回大会・第12回博物科学会開催報告,大学博物館等協議会,大学博物館等協議会ニューズレター,(20) 1-3,2018年06月

    佐藤 琴

その他研究活動

  • 「総合資料学の創成」事業奨励研究等成果報告書(平成28-30年度)

    その他

  • 天童市の文化財(改訂版)

    その他

  • 羽入浅間神社奉納絵馬

    その他

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 基盤研究(C),2021年04月 ~ 2023年03月,壬辰戦争期、豊臣秀吉=日本国王冊封のために贈られた明朝箚付・冠服類の総合的研究

  • 基盤研究(C),2018年04月 ~ 2021年03月,壬辰戦争期、明朝から日本に贈られた箚付・冠服類の総合的研究

  • 基盤研究(A),2015年04月 ~ 2018年03月,大学における「アート・リソース」の活用に関する総合的研究

その他競争的資金獲得実績

  • 国立歴史民俗博物館総合資料学奨励研究,2022年10月 ~ 2023年03月,山形において近代に収集された歴史資料の研究と活用―長井政太郎収集資料と林泉文庫―

    大学協働利用機関法人人間文化研究機構国立歴史民俗博物館

  • 国立歴史民俗博物館総合資料学奨励研究,2021年04月 ~ 2022年03月,山形において近代に収集された歴史資料の研究と活用―長井政太郎収集資料と林泉文庫―

    大学協働利用機関法人人間文化研究機構国立歴史民俗博物館

  • 国立歴史民俗博物館総合資料学奨励研究,2020年04月 ~ 2021年03月,山形において近代に収集された歴史資料の研究と活用―長井政太郎収集資料と林泉文庫―

    大学協働利用機関法人人間文化研究機構国立歴史民俗博物館

  • 国立歴史民俗博物館総合資料学奨励研究,2019年04月 ~ 2020年03月,山形において近代に収集された歴史資料の研究と活用―長井政太郎収集資料と林泉文庫―

    大学協働利用機関法人人間文化研究機構国立歴史民俗博物館

  • 公益財団法人国土地理協会学術研究助成,2018年07月 ~ 2019年03月,山形県における風穴の分布とその利用史解明と大学博物館における産業遺産展示への適用

    公益財団法人国土地理協会

  • 国立歴史民俗博物館総合資料学奨励研究,2018年06月 ~ 2019年03月,山形において近代に収集された歴史資料の研究と活用―長井政太郎収集資料と林泉文庫―

    大学協働利用機関法人人間文化研究機構国立歴史民俗博物館

全件表示 >>

研究発表

  • 2021「総合資料学の創生」全体集会,国内会議,2022年03月,山形において近代に収集された歴史資料の研究と活用 ―長井政太郎収集資料と林泉文庫,口頭発表(一般)

  • 第2回 歴史文化資料保全北日本大学協議会,国内会議,2022年03月,地域とともに歩み続ける山形大学と附属博物館 創設前史から今後の取り組みまで,口頭発表(一般)

  • 第1回DAフォーラム ,国際会議,2021年12月,継続的に稼働するデジタルアーカイブをつくりたい 最弱の大学博物館の無謀な取り組み,口頭発表(一般)

  • 第23回大学博物館等協議会シンポジウム,国内会議,2021年06月,オンライン,ボローニャ大学博物館と山形大学附属博物館 共通する課題と今後の交流,口頭発表(一般)

  • 前近代日本宗教ワークショップ,国際会議,2020年09月,山形の絵馬 絵に込められた祈願を読み解く,口頭発表(一般)

  • 第14回博物科学会,国内会議,2019年06月,特別展「産業遺産・風穴」における異分野連携と博物館資料の再発見について,口頭発表(一般)

  • 第13回博物科学会,国内会議,2018年06月,山形大学附属博物館の90年のエピソード 初代館長 長井政太郎を中心として,ポスター発表

  • 第9回博物科学会,国内会議,2014年06月,大学博物館と地域との共働 「山形の古文書を未来に伝承するプロジェクト」について,口頭発表(一般)

  • 空間史学研究会第3回シンポジウム,国際会議,2013年08月,名所へのまなざし 江戸時代の松島図を切り口に,口頭発表(一般)

  • 大学博物館等協議会2013年度大会シンポジウム『大学の教育研究と博物館活動との連携 -その実質化の取組-』,国内会議,2013年05月,大学博物館を活用した教育プログラム「一日山大生になろう」について,口頭発表(一般)

  • 平成18年度 東北大学若手研究者萌芽研究育成プログラム(ERYS)採択課題 「地図と都市景観図にみる異文化受容の様相―15世紀から17世紀におけるアジアとヨーロッパの出会い― 」第4回 定期研究会,国内会議,2008年11月,鍬形蕙斎筆「江戸一目図屏風」について,口頭発表(一般)

全件表示 >>

 

担当授業科目

全件表示 >>

 

学会・委員会等活動

  • 日本ミュージアム・マネージメント学会,理事・東北支部会長,2018年06月 ~ 継続中

  • 日本ミュージアム・マネージメント学会,25周年事業に係る検討委員会委員,2019年02月 ~ 2020年06月

  • 日本ミュージアム・マネージメント学会,副会長,2021年06月 ~ 継続中

社会貢献活動

  • 地上絵の謎と保護 挑戦する研究者たち 山形大学ナスカ研究所の10年展,2023年03月 ~ 2023年05月

  • HAIKUでつながる!?山形とボローニャ,2023年02月

  • ななはく!2023ソーレ,2023年02月

  • そうだ!学芸員になろう,2023年01月

  • 最上家ゆかりの絵画―最上家信奉納の猿駒曳図絵馬を中心として,2023年01月

  • ななはく!2022,2022年09月

  • 90年ぶりに左脚と再会した結髪土偶,2022年06月

  • 山形大学地域連携プラットフォーム構築プロジェクトキックオフフォーラム,2022年02月

    企画立案・司会・ファシリテーター

  • 山形文化遺産防災ネットワーク代表,2021年11月 ~ 継続中

  • 月山マイスター・月山フォーラム連携事業,2021年11月

  • 2019年度ボローニャ・山形創造都市間交流事業,2020年01月

    ユネスコ創造都市としての活動を推進している山形市における、博物館および文化遺産のさらなる活用を進めていくために、創造都市として音楽・映像・食文化等の各分野において先駆的な取り組みをしているイタリア・ボローニャに学び、今後の活動の参考とする。

  • 2019度ボローニャ大学博物館・山形大学附属博物館交流事業,2020年01月

    ボローニャ大学と山形大学、それぞれの博物館資料を活かした取り組みを大学生および市民とともに共有することによって、博物館が地域に資する活動の在り方について考える。

  • 2019年度ボローニャ・山形創造都市間交流事業,2020年01月

    ユネスコ創造都市としての活動を推進している山形市における、博物館および文化遺産のさらなる活用を進めていくために、創造都市として音楽・映像・食文化等の各分野において先駆的な取り組みをしているイタリア・ボローニャに学び、今後の活動の参考とする。

  • 2019年度ボローニャ大学博物館・山形大学附属博物館交流事業,2020年01月

    ボローニャ大学と山形大学、それぞれの博物館資料を活かした取り組みを大学生および市民とともに共有することによって、博物館が地域に資する活動の在り方について考える。

  • かほく町民大学ひなカレッジ,2019年11月

    町内にある絵画を用いて、伝統的な絵画の見方を解説。文化財に対する興味関心を喚起。

  • 山形・ボローニャ交流事業,2019年02月

    日本文化と山形について紹介する講演会とワークショップを実施。

  • やまがた夜話,2018年11月

    各専門分野の講師をお招きしテーマごとにお話いただきます。

  • 平成30年度山形大学附属博物館公開講座「山形大学の最上義光研究」,2018年10月

  • 山形市文化遺産塾公開講座,2018年09月

  • 台南市経済セミナー,2018年07月

  • 山寺芭蕉記念館ボランティアガイド養成講座講師,2017年04月 ~ 継続中

    山寺芭蕉記念館ボランティアガイド養成講座講師

  • やまがた夜話,2016年06月

    各専門分野の講師をお招きしテーマごとにお話いただきます。

  • 平成26年度山形大学 奥の細道マイスター養成事業」及び「松島町の文化遺産を活かした地域活性化事業」公開講座 パネルディスカッション コーディネイター,2014年12月

  • 山形大学附属博物館の古文書展,2014年11月 ~ 2015年01月

  • 最上義光歴史館 ボランティア研修 「山形大学附属博物館とは」,2014年11月

  • 平成26年度山形大学 奥の細道マイスター養成事業」講師,2014年07月 ~ 2014年12月

  • 最上義光歴史館 ボランティア研修 「絵巻の見方」,2013年09月

  • 附属博物館公開講座「掛軸のい・ろ・はPart2」第3回「三幅対の時空」,2012年10月

  • 附属博物館公開講座「掛軸のい・ろ・は」第2回「祝賀の掛軸-高砂図を中心として」,2011年10月

  • 附属博物館公開講座「掛軸のい・ろ・は」第1回「掛軸を楽しむ」,2011年10月

  • 山形文化遺産防災ネットワーク,2011年04月 ~ 継続中

    災害時に人命とともに地域の文化遺産を守る活動。

  • 松島町景観ワークショップ第1回講師,2010年05月

    講演「絵画にみる松島」

  • 平成20年度特別講座「職業人に学ぶ」(於:宮城県宮城野高校),2008年06月

    「学芸員について紹介」

全件表示 >>

メディア報道

  • 江戸時代から現代まで 山形市中心市街地の写真などHPで公開,2023年04月

  • ナスカの地上絵展示会開催 山形大学附属博物館,2023年04月

  • 小中学生が「ナスカの地上絵」づくりに挑戦,2023年04月

  • 山形大学附属博物館特別展「地上絵の謎と保護―挑戦する研究者たち―山形大学ナスカ研究所の10年展」,2023年03月

  • やまがたニュース解説 山形文化遺産防災ネットワーク,2022年10月

  • 山形・七日町の記憶 展示、発表,2022年09月

  • ななはく!2022,2022年09月

  • 街の記憶 デジタル化 ネット上にアーカイブ,2022年05月

  • 県都の記憶 未来に残す 山形大学附属博物館 アーカイブ化、ネット公開,2022年05月

  • ミュージアムは今 博物館法改正<中>デジタル化 人・予算の壁…補助金申請「大変な手間」,2022年05月

  • 多文化ヤマガタ探訪記51山形文化遺産防災ネットワーク世話人代表佐藤琴,2022年03月

  • 七日町はどう読むか,2021年12月

  • 地域の歴史文化資料を守れ,2020年09月

  • 戦後75年戦闘機秋水の技術は今,2020年08月

  • 第3回ふるさと創生塾創造都市山形市民フォーラム,2017年12月

  • 第2回ふるさと創生塾国際文化交流シンポジウム,2017年05月

  • 真に迫れり―近代洋画の開拓者・高橋由一,2012年06月

全件表示 >>

相談に応じられる分野

  • 江戸時代絵画

  • 博物館経営、博物館情報システム