研究分野
-
人文・社会 / 日本史
-
人文・社会 / 考古学
出身大学
-
お茶の水女子大学 文教育学部 史学科
1995年03月,卒業
出身大学院
-
國學院大學 文学研究科 史学専攻考古学コース
修士課程,1997年03月,修了
-
國學院大學 文学研究科 史学専攻考古学コース
博士課程,2000年03月,修了
取得学位
-
博士(歴史学),國學院大學,2000年03月
-
修士(歴史学),國學院大學,1997年03月
-
学士(人文科学),お茶の水女子大学,1995年03月
学外略歴
-
東北芸術工科大学 芸術学部,講師,2000年04月 ~ 2008年09月
-
山形大学 人文学部,非常勤講師,2001年04月 ~ 2002年03月
-
上越教育大学 学校教育学部,非常勤講師,2006年08月 ~ 2009年03月
-
お茶の水女子大学 文教育学部,非常勤講師,2009年04月 ~ 2010年03月
-
法政大学 大学院 文学研究科,非常勤講師,2009年04月 ~ 2010年03月
-
明治大学大学院日本古代学教育・研究センター,研究員,2009年04月 ~ 2011年03月
-
法政大学 通信教育部,非常勤講師,2009年04月 ~ 2011年09月
-
法政大学文学部,非常勤講師,2010年04月 ~ 2011年03月
-
法政大学 教養部,非常勤講師,2010年04月 ~ 2011年09月
-
北海道教育大学 釧路校,非常勤講師,2011年04月 ~ 2011年09月
-
お茶の水女子大学 大学院 人間文化創成科学研究科研究院,研究員,2011年04月 ~ 2011年09月
-
法政大学 国際日本学研究所,客員研究員,2011年06月 ~ 2011年09月
-
放送大学学園,非常勤講師,2012年04月 ~ 継続中
-
東北大学 大学院,非常勤講師,2017年10月 ~ 2018年03月
所属学会・委員会
-
木簡学会
-
山形考古学会
-
東北史学会
-
日本考古学協会
-
村山民俗学会
研究テーマ
-
1、東北地方の城柵および地方官衙遺跡
2、墨書土器をはじめとする出土文字資料
3、立石寺などの山形の霊場について
4、東北地方の霊場について
論文
-
立石寺弥陀洞の磨崖供養碑-供養碑建立者に関する検討- ,村山民俗,(37) ,2023年07月
荒木志伸
単著
-
石造文化財からみた霊場・松島 -立石寺との比較検討-,山形大学歴史・地理・人類学論集,(24) ,2023年03月
荒木志伸
単著
-
飛鳥・藤原地域における初源期の墨書土器 ,考古学ジャーナル,(759) ,2021年10月
荒木志伸
単著
-
東北地方の国庁・城柵政庁の建物配置-9世紀における後方部への志向- ,古代学研究所紀要 ,(30) ,2021年03月
荒木志伸
単著
-
東北地方出土の「酒」に関わる墨書土器,酒史研究,(35) ,2020年03月
荒木志伸
単著
-
城輪柵からみた秋田城-政庁遺構の比較検討から-,秋田考古学 57号,2013年12月
荒木志伸
単著
-
清原氏台頭の歴史的背景-横手盆地の考古学資料から-,秋田考古学,(56) ,2012年12月
荒木志伸
単著
-
山寺立石寺,季刊考古学,(第121) ,2012年11月
荒木志伸
単著
-
墨書土器からみた山寺,季刊考古学,(第121) ,2012年11月
荒木志伸
単著
-
城柵政庁の再検討,古代学研究所紀要,(第15号) 47-59,2011年03月
荒木志伸
単著
-
城輪柵跡とその周辺-10~11世紀を中心として-,第37回古代城柵官衙遺跡検討会資料,144-153,2011年02月
荒木志伸
単著
-
「寺」は施設名か-寺の外から出土する寺墨書土器-,古代学研究所紀要,(第11号) 1-20,2009年12月
荒木志伸
単著
-
山形県天童市仏向寺墓地における宗派別戒名の使用傾向と時期的変遷,さあべい,(第24号) 173-216,2008年05月
荒木志伸、佐藤敦美
共著(国内のみ)
-
天童市域における墓標石材の傾向―法体寺の悉皆調査成果―,さあべい,(第24号) 131-172,2008年05月
荒木志伸、三浦聡
共著(国内のみ)
-
佛向寺の墓石悉皆調査とその成果,天童東村山地域史研究,(第2) 3-11,2007年09月
荒木志伸
単著
-
天童市域における近世墓標の様相,さあべい,(第22号) 128-160,2007年05月
荒木志伸、小座間直人
共著(海外含む)
-
葉山大円院の石塔調査について,東北文化研究センター紀要,(第5) 57-64,2007年03月
荒木志伸
単著
-
佛向寺の墓石調査について,山形県地域史研究,(第30号) 54-60,2007年03月
荒木志伸
単著
-
東北地方出土の墨書人面土器,東北芸術工科大学紀要,(第12) 78-90,2007年03月
荒木志伸
単著
-
土器表面塗膜剤としての柿渋同定に関する基礎的研究,東北芸術工科大学研究紀要,(11号) ,2006年03月
北野博司、松井敏也、山口博之、荒木志伸
単著
-
奈良県山辺郡・宇陀郡の五輪塔調査,国立歴史民俗博物館研究報告,(第111号) 49-80,2006年03月
設楽博巳、村木二郎
共著(国内のみ)
-
小泉遺跡出土の墨書土器,陸前高田市立博物館研究紀要,(第9号) 43-58,2006年03月
荒木志伸
単著
-
小泉遺跡の墨書土器,法政大学国際日本学研究所研究報告,(第4) 37-52,2006年03月
荒木志伸
単著
著書
-
令和元年~4年度科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 羽黒修験研究の宗教民俗学的再構築 (課題番号 19K01197),ユリクリエイト,2023年03月
荒木志伸
-
墨書土器と文字瓦;出土文字史料の研究,八木書店,2023年01月
荒木志伸
-
古代官衙 (考古調査ハンドブック11),ニューサイエンス社,2015年05月
江口桂,青木敬 他
-
瑞巌寺・雄島の石造文化財調査報告書(銘文編),山形大学,2015年03月
荒木志伸
-
北陸からみた日本史,洋泉社,2015年02月
石川日出志,千田嘉博,磯田道史 他
-
発掘調査(5)墨書土器について『鹿児島県指宿市敷領遺跡(中屋敷地点)第2次調査』,お茶の水女子大学博物館学教室,2010年03月
荒木志伸
-
周辺の関連施設『名勝及び史跡山寺保存管理計画策定報告書』,山形県教育庁,2010年03月
荒木志伸
-
「第2章 第2節 周辺の関連遺跡及び施設」『名勝及び史跡山寺 保存管理計画策定報告書』,山形県教育委員会,2010年03月
武田純子、阿小島功、吉野智雄、荒木志伸
-
『佛向寺の墓標調査報告書』,東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター,2007年03月
荒木志伸
-
山寺奥の院の石塔婆について『名称及び史跡 山寺石積み崩落復旧工事報告書』,立石寺,2006年02月
荒木志伸
その他研究活動
-
山形市政特別TV番組制作協力「やまがた文化遺産 山寺立石寺」YTS(山形テレビ)取材協力
その他
-
やまがた観光キャンペーン推進協議会編集『出羽の古道』協力
その他
-
JR東日本新幹線車内誌『トランベール』6月号・編集協力
その他
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
若手研究(B),2010年04月 ~ 2015年03月,立石寺の庶民信仰の実態的解明と霊場としての景観復元
山形県立石寺の参道に所在する約1000基の石塔の悉皆調査
-
若手研究(A),2008年04月 ~ 2008年09月,出羽三山の成立と展開-考古学的手法による東北地方基層信仰の実践的解明-
出羽三山の資料集成
-
若手研究(B),2005年04月 ~ 2008年03月,東北地方における中近世の基層信仰の解明-立石寺(山寺)の霊場としての考古学的研究-
立石寺とその周辺を空間的・時間的に広い視野から検討し、霊地・霊場としての成立・展開を解明
-
若手研究(B),2002年04月 ~ 2005年03月,古代城柵官衙遺跡出土木簡の研究-律令制浸透過程解明の基礎作業として-
東北地方の城柵官衙遺跡とそれに関連する遺跡から出土する木簡・墨書土器の調査
-
基盤研究(A),2011年04月 ~ 2015年03月,東アジアにおける日本墨書土器データベースの構築
研究代表者は明治大学吉村武彦氏。連携研究者として参加
-
基盤研究(A),2014年04月 ~ 2018年04月,日本墨書土器データベースの構築
研究代表者は明治大学吉村武彦氏。連携研究者として参加
-
基盤研究(B),2011年04月 ~ 2015年03月,古代の村落における土地利用形態の研究
研究代表者はお茶の水女子大学鷹野光行氏、連携研究者として参加
-
基盤研究(B),2011年04月 ~ 2015年03月,律令国家の北限支配からみた、津軽海峡を挟む古代北方世界の実態的研究
研究代表者は法政大学小口雅史氏、連携研究者として参加
-
基盤研究(A),2017年04月 ~ 継続中,日本墨書土器データベースの全国的達成
研究代表者は明治大学吉村武彦氏。連携研究者として参加
-
基盤研究(C),2019年04月 ~ 2022年03月,羽黒修験研究の宗教民俗学的再構築
-
基盤研究(C),2017年04月 ~ 継続中,東北地方における庶民信仰の実証的研究
-
基盤研究(C),2017年04月 ~ 2020年03月,東北地方における庶民信仰の実証的研究
-
基盤研究(B),2007年04月 ~ 2010年03月,近世墓と人口史料による社会構造と人口変動に関する基礎的研究
代表者は弘前大学関根達人氏で、研究分担者、連携研究者として参加
受託研究受入実績
-
松島町 瑞巌寺・雄島での石造文化財調査,2013年04月 ~ 2016年03月,松島町,一般受託研究
共同研究実施実績
-
平泉共同研究 四面廂建物からみた平泉の都市景観,2012年04月 ~ 2016年03月,岩手県,地域共同研究
研究発表
-
第43回 日本山岳修験学会霧島神宮大会,国際会議,2023年11月,霧島神宮,立石寺奥の院の木製塔婆,口頭発表(一般)
-
松島れきし再発見講座Lesson3 歴史を未来(あす)につなげる取り組み,国内会議,2019年02月,瑞巌寺・雄島の石造文化財について,口頭発表(招待・特別)
-
国際学術研究会 交響する古代Ⅸ,国際会議,2019年01月,政庁機能の再検討ー古代城柵官衙遺跡を中心にー,口頭発表(一般)
-
かほく町民大学 ひなカレッジ,国内会議,2018年11月,東北古代史入門,口頭発表(一般)
-
鳥海・飛島ジオパーク 講演会,国内会議,2018年11月,古代出羽国と鳥海山,口頭発表(招待・特別)
-
国際シンポジウム 聖地と霊場ー神・仏・死者、その共生の構図,国際会議,2018年08月,山の聖地とその展開ー立石寺と出羽三山,口頭発表(一般)
-
れきぶんCafe 歴史文化セミナー,国内会議,2018年07月,原始から古代の村山市-考古遺跡群と河島山古墳―,口頭発表(一般)
-
本道寺 講習会,国内会議,2018年03月,本道寺の石造文化財調査,口頭発表(一般)
-
列島の霊場―聖なる地の誕生の物語―,国内会議,2018年02月,考古学からみた霊場・山寺立石寺の成立と変遷,口頭発表(一般)
-
鳥海・飛島ジオパーク 講演会,国内会議,2017年11月,古代出羽国と鳥海山-遺跡から見た災害の様相-,口頭発表(招待・特別)
-
吉村科研 第2回 墨書土器研究会,国内会議,2017年08月,東北地方出土の「酒」関係墨書土器について,口頭発表(一般)
-
山形市中学校長・教頭合同研修会,国際会議,2016年08月,山寺の歴史新発見 考古学調査による郷土の歴史,口頭発表(招待・特別)
-
第36回 日本山岳修験学会 高尾山学術大会,国内会議,2015年09月,霊場の成立と展開―石造文化財からみた山寺立石寺―,口頭発表(一般)
-
第35回 日本山岳修験学会 鳥海山学術大会,国内会議,2014年09月,羽黒山参道における近世石塔に関する一考察,口頭発表(一般)
-
日本考古学協会 第80回総会,国内会議,2014年05月,霊場松島の考古学的研究-岩窟群の総合的調査-,ポスター発表
-
日本考古学協会 第80回総会,国内会議,2014年05月,開聞岳噴火の災害と復旧,口頭発表(一般)
-
秋田県埋蔵文化財センターふるさと考古学セミナー 第1回「日本海沿岸古代の道」,国内会議,2012年06月,出羽国と京を結ぶ官道-古代道路のはたした役割-,口頭発表(一般)
担当授業科目
-
2023年度,日本考古学概論
-
2023年度,日本考古学演習
-
2023年度,日本考古学概論
-
2023年度,アカデミックライティング(日本語)(ライティングスキル)
-
2023年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2023年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2023年度,歴史学で読み解く感染症(歴史学)
-
2023年度,歴史学で読み解く感染症(歴史学)
-
2023年度,地域社会と歴史(人間・共生を考える)
-
2023年度,日本考古学演習
-
2023年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2023年度,考古学(歴史学)
-
2023年度,考古学(歴史学)
-
2023年度,アカデミックライティング(日本語)(ライティングスキル)
-
2023年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2022年度,日本考古学演習
-
2022年度,地域社会と歴史(共生を考える)
-
2022年度,歴史学で読み解く感染症(歴史学)
-
2022年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2022年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2022年度,歴史学で読み解く感染症(歴史学)
-
2022年度,日本考古学演習
-
2022年度,日本考古学概論
-
2022年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2022年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2022年度,考古学(歴史学)
-
2022年度,考古学(歴史学)
-
2022年度,日本考古学概論
-
2021年度,日本考古学演習
-
2021年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2021年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2021年度,歴史学で読み解く感染症(歴史学)
-
2021年度,歴史学で読み解く感染症(歴史学)
-
2021年度,地域社会と歴史(共生を考える)
-
2021年度,日本考古学概論
-
2021年度,日本考古学演習
-
2021年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2021年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2021年度,歴史学で読み解く感染症(歴史学)
-
2021年度,歴史学で読み解く感染症(歴史学)
-
2021年度,日本考古学概論
-
2020年度,日本考古学演習
-
2020年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2020年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2020年度,歴史学で読み解く感染症(歴史学)
-
2020年度,地域社会と歴史(共生を考える)
-
2020年度,日本考古学演習
-
2020年度,日本考古学概論
-
2020年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2020年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2020年度,日本考古学概論(歴史学)
-
2020年度,日本考古学概論
-
2019年度,フィールドワーク-山寺-(歴史学)
-
2019年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2019年度,日本考古学演習
-
2019年度,フィールドワーク-松島-(歴史学)
-
2019年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2019年度,スタートアップセミナー
-
2019年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2019年度,石造文化と祈り(山形から考える)
-
2019年度,日本考古学演習
-
2019年度,日本考古学概論(歴史学)
-
2019年度,日本考古学概論
-
2018年度,日本考古学演習
-
2018年度,文化遺産からみた山形(山形から考える)
-
2018年度,フィールドワーク-山形の酒造りと文化-日本酒編(学際)
-
2018年度,フィールドワーク-山寺-(歴史学)
-
2018年度,日本考古学概論
-
2018年度,スタートアップセミナー
-
2018年度,石造文化と祈り(山形から考える)
-
2018年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2018年度,山形の歴史と文化(山形から考える)
-
2018年度,日本考古学概論(歴史学)
-
2014年度,フィールドワーク山形の酒造りと文化-日本酒編-(地域学)
-
2014年度,フィールドワーク山形の酒造りと文化-ワイン編-(地域学)
-
2014年度,文化財科学(歴史学)
-
2014年度,地域社会と歴史-東北を考える-(歴史学)
-
2014年度,アドバンストセミナー(アドバンストセミナー)
-
2014年度,フィールドワーク出羽三山(地域学)
-
2014年度,フィールドワーク-山寺-(地域学)
-
2014年度,考古学入門(歴史学)
-
2014年度,山形の歴史と文化(地域学)
-
2014年度,考古学基礎演習(教養セミナー)
-
2014年度,都市と共生:山形を中心として(共生を考える)
-
2013年度,フィールドワーク山形の酒造りと文化-日本酒編-(地域学)
-
2013年度,文化財科学(歴史学)
-
2013年度,考古学応用演習(教養セミナー)
-
2013年度,アドバンストセミナー(アドバンストセミナー)
-
2013年度,フィールドワーク出羽三山(地域学)
-
2013年度,フィールドワーク山形の酒造りと文化-ワイン編-(地域学)
-
2013年度,山形の歴史と文化(地域学)
-
2013年度,考古学基礎演習(教養セミナー)
-
2013年度,考古学入門(歴史学)
学会・委員会等活動
-
東北史学会,評議員,2015年04月 ~ 継続中
-
村山民俗学会,評議員,2017年04月 ~ 継続中
-
日本山岳修験学会,理事,2024年04月 ~ 継続中
社会貢献活動
-
山形県文化推進委員会 委員,2018年08月 ~ 継続中
-
山形市文化財保護委員会 委員,2016年04月 ~ 継続中
-
山形県景観審議会 委員,2016年02月 ~ 2019年03月
-
米沢市文化財保護審議会 委員,2015年04月 ~ 継続中
-
後三年合戦 金沢柵講座 基調講演,2012年03月
在地勢力の台頭-清原氏前史の横手盆地-
-
朝日カルチャーセンター(新宿教室)講師,2011年08月 ~ 2011年09月
古代東北の城柵と出土文字-戦乱・災害と信仰-
-
名勝及び史跡山寺保存管理計画策定委員会 委員,2008年12月 ~ 2010年03月
-
山形大学理学部地域貢献活動 評価委員,2008年10月 ~ 2009年03月
-
宮城県宮城野高等学校への出張講義,2008年05月
-
宮城県白石女子高等学校への出張講義,2007年11月
-
山形ふるさと塾推進協議会 委員,2007年10月 ~ 2008年03月
-
山形県高畠高等学校への出張講義,2007年05月 ~ 2007年06月
歴史学を担当
-
宮城県宮城野高等学校への出張講義,2007年05月
-
全国大学博物館学講座協議会 実行委員,2006年06月
-
山形県生涯学習センター「山形学地域連携講座」講師,2005年08月
-
山形県高畠高等学校への出張講義,2005年08月
高大連携活動
-
山形県立鶴岡中央高等学校への出張講義,2004年10月
-
山形県立うきたむ風土記の丘資料館第6期考古学セミナー,2004年09月
山形県立うきたむ風土記の丘資料館
第6期考古学セミナー「埋められた経こめられた願い やまがたの経塚古代長者の世界」講義 -
山形北高等学校への出張講義,2004年06月
歴史の講義を担当
相談に応じられる分野
-
東北地方の古代について
-
山形県の考古学
-
出土文字資料の解読
-
観光資源としての山形の歴史と文化