2024/04/22 更新

写真a

モリタ トモユキ
森田 智幸
MORITA Tomoyuki
職名
准教授
メールアドレス
メールアドレス
研究室電話
023-628-4396
 
研究室FAX
023-628-4396
 

研究分野

  • 人文・社会 / 教育学

出身大学

  • 東京大学  教育学部  総合教育科学科学校教育学コース

    2005年03月,卒業

出身大学院

  • 東京大学  教育学研究科

    修士課程,2007年03月,修了

  • 東京大学  教育学研究科

    博士課程,2012年03月,単位取得満期退学

取得学位

  • 修士(教育学),東京大学,2007年03月

学外略歴

  • 北京師範大学,研究員,2016年10月 ~ 継続中

  • 学習院大学人文科学研究所,研究員,2022年04月 ~ 継続中

  • 日本学術振興会,日本学術振興会特別研究員,2010年04月 ~ 2012年03月

  • 東洋大学,非常勤講師,2011年04月 ~ 2012年03月

  • 大妻女子大学,非常勤講師,2011年09月 ~ 2012年03月

  • 東京大学大学発教育支援コンソーシアム推進機構,研究員,2013年04月 ~ 2022年03月

  • 東アジア教育研究所,研究員,2016年06月 ~ 継続中

全件表示 >>

所属学会・委員会

  • 日本教育学会

  • 教育史学会

  • 日本教育方法学会

  • 日本カリキュラム学会

  • 日本教育史研究会

  • The World Association of lesson studies

  • 東アジア教育研究所

全件表示 >>

 

研究テーマ

  • (1)19世紀後半の日本の地域社会に独自に形成された学び合いの場について歴史的に分析している。
    (2)学校改革のアクションリサーチ。

研究経歴

  • 19世紀後半における中等教育レベルの普通教育を志向した教育機関に関する研究,2010年04月 ~ 継続中

    教育史

  • 学校改革のアクションリサーチ,2007年04月 ~ 継続中

    学校改革、授業改革

論文

  • 教職大学院を修了した新人教師の「省察」経験    「子どもの事実認識」に着目して    ,日本教師教育学会年報,(32) ,2023年09月

    森田智幸,佐藤瑞紀

    共著(国内のみ)

  • 「学びを広げる力」を評価する―「デザイン思考」を補助線に―,「新たな教師の学び」を実現するための「やまがた学校改革ネットワーク」の構築―研修プログラム「学校改革マネジメント講座」の開発と検収環境デザイン「学びカフェ」の導入を通して―,63-66,2024年03月

    森田智幸

    単著

  • 「学びカフェ」その哲学と実践―はこだて未来大学の訪問調査から―,「新たな教師の学び」を実現するための「やまがた学校改革ネットワーク」の構築―研修プログラム「学校改革マネジメント講座」の開発と検収環境デザイン「学びカフェ」の導入を通して―,39-43,2024年03月

    森田智幸

    単著

  • 「探究と協同の学び」における「小さなやりとり」の機能 - 「学びのフォーラム小学校版」の事例検討 -,山形大学大学院教育実践研究科年報第14号,(14) 36-45,2023年02月

    森田智幸

    単著

  • 高大接続実践の義務教育段階への展開 - 「学びのフォーラム」小学校版の開発と試行 -,山形大学大学院教育実践研究科年報,(13) 14-23,2022年02月

    森田智幸

    単著

  • 高校生と大学の教職世界―教職の魅力創造プロジェクト参加前後イメー教職の魅力創造プロジェクト参加前後イメージ変化の検討ー,令和2年度文部科学省教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業 山形の高校生と大学が創り出す山形の高校生と大学が創り出す教職の魅力創造プラットフォームの構築成果報告書,2021年03月

    藤岡久美子,森田智幸

    共著(国内のみ)

  • 教職大学院院生の教職イメージ―比喩生成課題による検討―,山形大学大学院教育実践研究科年報,(12) 56-65,2021年02月

    森田智幸,藤岡久美子

    共著(国内のみ)

  • 学校改革ネットワークの現在,第9回やまがた教員養成シンポジウム:教員養成から教師教育へ―教師の学びの場と教職大学院の役割―報告書,19-28,2020年03月

    森田智幸

    単著

  • 「人はいかに学ぶか」を学ぶ研修デザイン,横浜国立大学家政教育学会誌,(28・29) 1-6,2018年11月

    森田智幸

    単著

  • 質の高い学びの実現に向けて―学びのフォーラムの試み―,第7回やまがた教員養成シンポジウム「質の高い学びの実現に向けて」報告書,2018年03月

    森田智幸

    単著

  • 専門家としての教師の学びの現状とその評価,山形大学大学院教育実践研究科年報,(9) 24-33,2018年02月

    森田智幸

    単著

  • 学ぶとはどういうことか―高校生と大学生の合同ゼミナールを中心に―,第6回やまがた教員養成シンポジウム「学びを問い続けて」報告書,2017年03月

    森田智幸

    単著

  • 教職大学院における実務家教員の役割 - 「実践の中の理論」に焦点をあてて -,山形大学大学院教育実践研究科年報,(8) 26-35,2017年02月

    樋渡美千代,森田智幸

    共著(国内のみ)

  • 生活綴方における教育方法の科学性の探究 - 村山俊太郎の綴方教育論の検討 - ,山形大学大学院教育実践研究科年報,(8) ,2017年02月

    森田智幸

    単著

  • How do students build listening relation in a group ?,The 5th International Conference of School as Learning Community PROGRAM,8,2016年10月

    Tomoyuki Morita

    単著

  • 維新期地域における学習の高度化―明治初期神奈川県域の郷学の設置趣意書の検討―,山形大学大学院教育実践研究科年報,(7) 6-15,2016年02月

    森田智幸

    単著

  • 改革に挑戦する教師の語りの分析―持続する学校改革の内側に焦点をあてて―,山形大学大学院教育実践研究科年報,(5) 14-24,2014年02月

    森田 智幸

    単著

  • 「学びの共同体」の学校改革を通してみるCoREFプロジェクトの可能性,自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト平成24年度報告書「協調が生む学びの多様性第3集―子どもが変わる・先生が変わる―」,2013年03月

    森田智幸

    単著

  • 協調が生む学びの多様性 第2集―新しいゴールへ向けて―,自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト平成23年度報告書,2012年03月

    三宅なほみ,飯窪真也,齊藤萌木,坂本篤史,森田智幸

    共著(国内のみ)

  • 『日本教育史資料』における「郷学」概念の成立と変容,東京大学大学院教育学研究科紀要,51 319-327,2012年03月

    森田智幸

    単著

  • 地域との「協働」による読み聞かせの挑戦―高知県南国市立稲生小学校の実践に学ぶ―,平成23年度学校教育高度化センター研究プロジェクト「学校における新たなカリキュラムの形成」報告書,2012年03月

    森田智幸

    単著

  • 青森県階上町立階上中学校,「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦,5 23-46,2012年03月

    森田智幸,飯窪真也,志茂こづえ

    共著(国内のみ)

  • 「学生青年」批判と向き合う中学生―当事者による青年論の展開―,科研費報告書『旧制中等諸学校の「校友会誌」にみる学校文化の諸相の研究と史料のデータベース化』(研究代表者斉藤利彦),2011年10月

    森田智幸

    単著

  • 佐賀県白石町立有明東小学校,「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦,4 3-24,2011年03月

    内山仁,森田智幸他

    共著(国内のみ)

  • 広島県広島市立祇園東中学校,「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦,4 47-70,2011年03月

    森田智幸,黒田友紀,山根千佳

    共著(国内のみ)

  • 「学制」以前に設立された「郷学」における中等教育レベルの教育課程の構想,日本の教育史学,53 1-12,2010年10月

    森田智幸

    単著

  • 佐賀県白石町立有明東小学校,「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦,3 3-24,2010年03月

    内山仁,申智媛,森田智幸

    共著(国内のみ)

  • 大阪府和泉市立鶴山台北小学校,「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦,3 47-68,2010年03月

    森田智幸,飯窪真也,内山仁

    共著(国内のみ)

  • 静岡県富士市立元吉原中学校,「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦,2 87-108,2009年03月

    森田智幸,北田佳子,齋藤智哉

    共著(国内のみ)

  • 茨城県石岡市立柿岡中学校,「学びの共同体」に基づく学校改革の挑戦,1 49-70,2008年03月

    北田佳子,森田智幸他

    共著(国内のみ)

全件表示 >>

著書

  • 令和2年度文部科学省教員の養成・採用・研修の一体的改革推進事業 山形の高校生と大学が創り出す山形の高校生と大学が創り出す教職の魅力創造プラットフォームの構築成果報告書,山形大学教職の魅力創造プロジェクト,2021年03月

    森田智幸 他

  • 「学び続ける子ども」が育つ授業の創造,山形大学出版会,2017年06月

    山形大学附属小学校,藤井千春,出口毅,江間史明,森田智幸 他

  • 就学告諭と近代教育の形成―勧奨の論理と学校創設―,東京大学出版会,2016年02月

    川村肇,荒井明夫,森田智幸,他

  • 学校文化の史的探求,東京大学出版会,2015年02月

    斉藤利彦,森田智幸ほか

  • 伊賀市史 第3巻近現代編 通史編,伊賀市史編さん委員会,2014年12月

    森田 智幸, 高岡裕之,杉浦由香里他

  • 明治前期中学校形成史府県別編(3)東日本,梓出版社,2014年09月

    神辺靖光編,吉野剛弘,池田雅則他

  • シリーズ新しい学びの潮流5 教師として生きるということ,ぎょうせい,2014年08月

    江間史明,吉村敏之編

全件表示 >>

総説・解説記事

  • 鈴木理恵著『咸宜園教育の展開』,日本の教育史学,66 164-165,2023年10月

    森田智幸

  • 子どもと遊びを共につくるには,山形大学附属幼稚園,遊びこむ子どもを育む,(6) ,2023年05月

    森田智幸

  • 改めて協同的な学びとは何か、考える,授業の創造,(80) ,2023年03月

    森田智幸

  • 真正の学びの風景,山形大学附属小学校,授業の創造,(78) ,2022年06月

    森田 智幸

  • 増山均編著『鈴木道太研究-教育・福祉・文化を架橋した先駆者-』,全国地方教育史学会,地方教育史研究,43 ,2022年05月

    森田智幸

  • スーパーバイザーとしての授業研究へのかかわりを考える,一般社団法人教育環境デザイン研究所CoREFプロジェクト推進部門・東京大学高大接続研究開発センター高大接続連携部門,協調が生む学びの多様性―一人ひとりの語りで描く学びの軌跡と未来―,12 225,2022年03月

    森田智幸

  • 知識の理解は活用に埋め込まれている,山形大学附属小学校,授業の創造,(78) ,2021年06月

    森田 智幸

  • 学びをデザインするまなざし,山形大学附属小学校,授業の創造,(77) ,2020年06月

    森田 智幸

  • 共に「きく」こと,山形大学附属小学校,授業の創造,(76) ,2019年06月

    森田 智幸

  • 学校の内側からの改革と教師の学びのネットワークづくり,山形新聞社,山形新聞,2017年09月

    森田智幸

  • 文学の学びの一風景,山形大学附属小学校,授業の創造,(73) ,2016年06月

    森田 智幸

  • 今、求められる学びを問う―高校生と大学生の合同ゼミナールを中心に―,山形大学大学院教育実践研究科,山形大学大学院教育実践研究科年報,6 ,2016年02月

    森田智幸

  • 声にならない「わからない」を聴くこと,山形大学附属小学校,授業の創造,(72) ,2015年11月

    森田 智幸

  • 学校と大学の協同が生み出す可能性 ―教職の専門性を開発する―,山形大学大学院教育実践研究科年報,5 ,2015年02月

    森田智幸,江間史明

  • 思考と思考のつながりの中で学ぶ,山形大学附属小学校,授業の創造,(71) ,2014年06月

    森田 智幸

  • 図書紹介:前田勉著『江戸の読書会―会読の思想史―』,『日本教育史往来』,(208) ,2014年02月

    森田 智幸

  • 教師の学びの質を考える― 実践と省察をめぐって―,山形大学大学院教育実践研究科年報,(5) ,2014年02月

    森田 智幸

  • 書評:荒井明夫『明治国家と地域教育―府県管理中学校の研究―』を読んで,中等教育史研究,(18) ,2011年04月

    森田 智幸

全件表示 >>

作品

  • 先生が答える!教職の魅力とは?,2021年03月 ~ 継続中

    その他

  • 学生が考える!教職の魅力とは?学生インタビュー,2021年03月 ~ 継続中

    その他

  • I Want to be a Teacher(Thai PBSのTVプログラム),2019年01月

    その他

その他研究活動

  • 自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト

    その他

  • 「学びの共同体」に基づく学校改革

    その他

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 基盤研究(C),2023年04月 ~ 2027年03月,教師による「自発的研修会」における「触発」による教室実践の再構築プロセスの検証

    教育学関連

  • 若手研究,2020年04月 ~ 2023年03月,他校の授業研究会に参加した教師の「触発」の経験と実践の再構築過程の検証

    教育学関連

  • 基盤研究(B),2020年04月 ~ 2021年03月,昭和期日本における青年期教育の地域史—エリート育成/ノン・エリート教育の帰結—

  • 基盤研究(C),2017年04月 ~ 2020年03月,改革の持続を可能にするネットワークにおける教師の学び

  • 基盤研究(C),2017年04月 ~ 2020年03月,改革の持続を可能にするネットワークにおける教師の学び

  • 若手研究(B),2013年04月 ~ 2016年03月,19世紀後半郷学における共通教養教育の構想の変容過程に関する研究

    「学制」以前、小学校が設立される前に、地域には郷学と呼ばれる教育機関が設立されていた。本研究は、郷学の設置構想を、共通教養教育の構想として読み解き、「学制」以後にかけての構想の変容過程を明らかにすることを目的としている。

  • 基盤研究(B),2010年04月 ~ 2014年03月,民衆の学びをめぐる史的交渉についての実証的地域研究-就学告諭を結節点に-

    明治初年に県官吏らが学問、就学の奨励を目的として町村に出した「就学告諭」という文書を検討対象とした研究である。「就学告諭」は「学制」を踏まえて県官吏らが作成した文書であり、各地で様々な内容の文書が作成された。これらの史料の分析を通して、「学制」を受けて当時の県官吏や町村の指導者層による学校に対するヴィジョン、就学義務、就学督責が行われた論理を明らかにする。

  • 特別研究員奨励費,2010年04月 ~ 2012年03月,19世紀後半における中等教育レベルの教養の組織化―共立学校の設立事例に着目して―

    日本の近代教育制度の始点とされる「学制」(1872年)以前から各地で成立していた「郷学」と呼ばれる教育機関を対象とした分析を行った。先行研究において郷学は小学校の設立基盤としての側面が明らかにされてきた。本研究では、郷学は小学校に引き継がれる以上の水準の学習の場として構想された場所であり、「学制」は水準の高い学習の場を公教育制度から分化する機能を果たしたことを明らかにした。

全件表示 >>

その他競争的資金獲得実績

  • 文部科学省令和4年度教員研修高度化支援教員研修の高度化に資するモデル開発事業,2023年06月 ~ 2024年03月,「新たな教師の学び」を実現するための「やまがた学校改革ネットワーク」の構築―研修プログラム「学校改革マネジメント講座」の開発と研修環境デザイン「学びカフェ」の導入を通して―

    本事業は、これまで個人の資質・能力の育成に重きが置かれていた研修プログラムを見直し、学校内教職員コミュニティの形成・活性化をねらいとした新たな研修プログラム(「学校改革マネジメント講座」)を開発し、その運用と校内研修への波及のための対面・リモート環境デザイン(「学びカフェ」)とそれらのネットワーク構築(「やまがた学校改革ネットワーク」を通して、質の高い教職員集団を形成することを目指すものである。

    文部科学省

  • 文部科学省令和2年度教員の養成・採用・研修の一体的改革事業,2020年09月 ~ 2021年03月,山形の高校生と大学生が創り出す教職の魅力創造プラットフォームの構築

    本事業は、2040年の大学進学率推計を踏まえ、次の3つの活動を体系的に取り組む試みである。①高校生、大学生が教職の魅力を自ら創造する場づくり、②中学生とその保護者をターゲットとした教職の魅力の啓発、そして、③これらの活動を組織的・継続的に展開するプラットフォームの山形県県教育委員会との共同構築。教職を志願する側から教職の魅力を創造し、コンテンツとして普及し、山形県の教員志願者数を増加させることを目指す。

    文部科学省

研究発表

  • The 11th International Conference of School as Learning Community,国際会議,2024年03月,Gakushuin University, Japan,Teachers’ Learning in SLC Network- Focusing on a Teacher’s Experience Since Their First Transfer,口頭発表(招待・特別)

  • 全国地方教育史学会第46回大会,国内会議,2023年05月,甲南女子大学,国民学校における映画教育実践:新潟県関屋国民学校の事例,口頭発表(一般)

  • The 10th International Conference of School as Learning Community,国際会議,2023年03月,University of Tokyo, Japan,Inquiry in a Jumping Task_Focusing on Help Seeking in Exploratory Conversation,口頭発表(招待・特別)

  • 学习共同体与学习创新论坛/第四届全国学习共同体大会,国際会議,2022年12月,北京師範大学(オンライン),Pursuing “inquiry and collaborative learning” that students want,口頭発表(招待・特別)

  • 日本教育方法学会第58回研究大会,国内会議,2022年10月,山口大学,授業研究会における「学びの事実の省察」の検討,口頭発表(一般)

  • The 9th International Conference of School as Learning Community,国際会議,2022年03月,University of Tokyo, Japan,Trajectory of Building up SLC in a High School in Yamagata : Changing “Group Activities” to Inquiry and Collaboration,口頭発表(招待・特別)

  • 日本教師教育学会第31回研究大会,国内会議,2021年10月,筑波大学(オンライン開催),校長と教師の語りから探る授業研究会の意義,口頭発表(一般)

  • The 8th International Conference for the School as Learning Community,国際会議,2021年03月,University of Tokyo, Japan,Sustaining school reform and learning innovation under COVID-19 situation - A case study on Yamagata SLC Network - ,口頭発表(招待・特別)

  • 教育史学会第64回大会,国内会議,2020年09月,オンライン開催,明治期郷学教師の学習経験―読書院小笠原東陽の事例―,口頭発表(一般)

  • 第三届学習共同体大会,国際会議,2019年10月 ~ 2019年11月,北京師範大学,Pursuing both Inquiry Learning and Listening Relations ,口頭発表(招待・特別)

  • The7th International Conference for the School as Learning Community,国際会議,2019年10月,IMPACT Forum, IMPACT Muang Thong Thani, Thailand,Design for Collaborative Learning through Object in Lower Graders,口頭発表(招待・特別)

  • The Sixth International Conference for the School as Learning Community,国際会議,2018年10月,福建師範大学,From Listening Alone to Listening Together:Learn from Interaction of Slow Learners,口頭発表(招待・特別)

  • 日本教育方法学会第54回大会,国内会議,2018年09月,和歌山大学,低学年の学び合いにおけるペア形態の機能,口頭発表(一般)

  • 日本教育学会第77回大会,国内会議,2018年08月 ~ 2018年09月,宮城教育大学,「合同ゼミナール」における探究過程の検討―学びの変革の主体としての高校生・大学生―,口頭発表(一般)

  • 第二回中小学学習共同体建設項目年会,国際会議,2018年08月,北京師範大学,Challenging against disparity inside a classroom through Care and Authenticity,口頭発表(招待・特別)

  • The 5th International Conference for the School as Learning Community,国際会議,2017年10月,韓国慶尚南道教育研修センター,How do students build listening relation in a group ?,口頭発表(招待・特別)

  • The10th Annual Congress for Teacher Professional Development,国際会議,2017年10月,IMPACT Muang Thong Thani, Bangkok, Thailand,Practice through School as Learning Community,口頭発表(招待・特別)

  • 3rd International Conference on The Social Development and Education Reform in East Asia ,国際会議,2017年04月,サンシャイン60,How do teachers learn in school reform process?,口頭発表(招待・特別)

  • The Fourth International Conference for the School as Learning Community,国際会議,2016年10月,北京師範大学,Functions of pair learning in lower graders’ collaborative learning--An analysis on the trajectory of a teacher’s challenge,口頭発表(招待・特別)

  • The Fourth International Conference of School as Learning Community,国際会議,2016年10月,北京師範大学,Principal’s tasks to reform a school for School as Learning Community,口頭発表(一般)

  • 日本教育学会第74回大会,国際会議,2015年08月,お茶の水女子大学,村山俊太郎における生活綴方の解消 : 理論と実践の統合への挑戦,口頭発表(一般)

  • The 3rd International Conference for the School as Learning Community,国際会議,2015年08月,Gakushuin University,Issues on enhancing the quality of learning-building up “SLC” in Yamagata , Japan-.,口頭発表(招待・特別)

  • 第5回韓国学びの共同体研究会,国際会議,2015年01月,麗水、韓国,学びの共同体への挑戦を通して見えてきた実践的課題と可能性―山形のネットワーク形成を事例として―,口頭発表(招待・特別)

  • The Second International Conference of School as Learning Community ,国際会議,2014年11月,Gakushuin University, Japan,Case Study of SLC in Japan―A case of Math Lesson in Yamagata―,口頭発表(招待・特別)

  • The First International Conference of School as Learning Community ,国際会議,2014年03月,Gakushuin University, Japan,The Process of School Reform toward School as Learning Community: Focusing on narrative of teachers in a sustaining school reform,口頭発表(一般)

  • 日本教育社会学会第64回大会,国内会議,2012年10月,同志社大学,対峙するメディアとしての校友会雑誌の諸相 : 青年論の分析を通して,口頭発表(一般)

  • 日本教育学会第71回大会,国内会議,2012年08月,名古屋大学,1870年代地域社会における学問に基づいた「談話」空間の構想 : 岡山県後月郡興譲館を中心に,口頭発表(一般)

  • The World Association of Lesson Studies International Conference 2011,国際会議,2011年11月,東京大学,The process of school reform toward 'Learning Communities' in Japan: Focusing on changes through reform of lesson study,口頭発表(一般)

  • The World Association of Lesson Studies International Conference 2011,国際会議,2011年11月,University of Tokyo,Inside Schools as “Learning Communities" in Japan: Focusing on Leadership, Collegiality and Teaching Practices,口頭発表(一般)

  • 教育史学会第55回大会,国内会議,2011年10月,京都大学,戦前期中等諸学校における『校友会雑誌』と「学校文化」の研究,その他

  • 日本カリキュラム学会第22回大会,国内会議,2011年07月,北海道大学,明治期私塾における高等普通教育の変容―神奈川県藤沢の耕余塾を事例として―,口頭発表(一般)

  • 第48回中等教育史研究会,国内会議,2010年10月,早稲田大学,秋田中学校成立過程における「中学」概念の変容―権令ごとの政策の変容を中心に―,口頭発表(一般)

  • 日本教育学会第69回大会,国内会議,2010年08月,広島大学,耕余塾における「中学」カリキュラムの様相,口頭発表(一般)

  • 教育史学会第53回大会,国内会議,2009年10月,名古屋大学,「学制」以前に設立された「郷学」における中等教育レベルの教育課程の構想,口頭発表(一般)

  • 日本教育方法学会第45回大会,国内会議,2009年09月,香川大学,「教材研究」における教師の協同-改革に取り組む中学校の事例を通して-,口頭発表(一般)

  • 日本教育学会第68回大会,国内会議,2009年08月,東京大学,明治初期における中等教育レベルの教養の組織化―旧神奈川県域の「郷学」の設立構想、教育課程に着目して―,口頭発表(一般)

全件表示 >>

 

担当授業科目

全件表示 >>

 

学会・委員会等活動

  • 学びの共同体国際会議,学びの共同体国際会議実行委員会,2020年03月 ~ 継続中

社会貢献活動

  • 高校生大学生社会人の合同ゼミナール(山形大学大学院教育実践研究科「学びのフォーラム」),2018年12月 ~ 継続中

  • 高校生と大学生の合同ゼミナール(やまがた教員養成シンポジウム),2015年12月 ~ 2017年12月

  • 新庄市立新庄中学校授業研究会講師,2012年06月 ~ 継続中

  • 東松島市「協同的な学びの充実」講演会 ,2024年01月

  • 三川町幼保小中連携教育公開研究会(於押切小学校)講師,2023年11月

  • 酒田市川南小中一貫教育合同研修会(酒田市立浜中小学校),2023年11月

  • 上山市教育振興基本計画策定検討委員会委員長,2023年10月 ~ 2024年02月

  • 令和5年度 富谷市学び合いの学習研修会,2023年09月

  • 塩竃市立第三中学校授業研究会講師,2023年06月 ~ 継続中

  • 塩竃市立第一小学校授業研究会講師,2023年06月

  • 東松島市「協同的な学びの充実」講演会 ,2023年06月

  • 古川市立古川東中学校区研修会講師,2023年06月

  • 塩竃市教職員全体研修会,2023年04月

  • 北京豊台区第八中学校,2023年03月

  • 東松島市「協同的な学びの充実」講演会 ,2023年01月

  • 酒田市川南小中一貫教育合同研修会(酒田市立第四中学校),2022年11月

  • 遊佐町教育委員会委嘱遊佐中学校公開研究会,2022年10月

  • 小学校教員体験セミナー第五小学校フィールドワーク(南高),2022年10月

  • 小学校教員体験セミナー第四小学校フィールドワーク(北高),2022年10月

  • 小学校教員体験セミナー第五小学校フィールドワーク,2022年10月

  • 上山市教育委員会委嘱宮川中学校公開研究会,2022年10月

  • 令和4年度 富谷市学び合いの学習研修会,2022年09月

  • 令和3年度山形県幼稚園等中堅教諭等資質向上研修全体研修Ⅱ講座講師,2022年08月

  • 富谷市立第二中学校校内研修会講師,2022年08月

  • 小学校教員体験セミナー事前オリエンテーション,2022年08月

  • 東松島市「協同的な学びの充実」研修会,2022年06月

  • 塩竃市立第一小学校第3回パイロットスクール授業研究会,2022年02月

  • 東松島市「協同的な学びの充実」研修会,2022年01月

  • 令和3年度 富谷市学び合いの学習研修会(全体研修会3),2021年12月

  • 東松島市矢本第二中学校区小中連携事業「協同的な学び授業研修会」,2021年11月 ~ 継続中

  • 三川町幼保小中連携教育公開研究会(於みかわ幼稚園保育園)講師,2021年11月

  • 酒田市第一中学校区小中一貫教育合同研修会(酒田市立松陵小学校),2021年11月

  • 酒田市川南小中一貫教育合同研修会(酒田市立新堀小学校),2021年11月

  • 鳥海八幡中学校区連携教育公開研究会(於鳥海八幡中学校)講師,2021年10月

  • 小学校教員体験セミナー事前オリエンテーション,2021年10月

  • 小学校教員体験セミナー第二小学校フィールドワーク,2021年10月

  • 最上マイプロジェクト学習会講師,2021年09月

  • 塩竈市パイロットスクール公開授業研究会,2021年09月

  • 令和3年度山形県幼稚園等中堅教諭等資質向上研修全体研修Ⅱ講座講師,2021年08月

  • 東松島市第二中学校区小中合同研修会,2021年06月

  • 西川町小中合同授業研究会,2021年06月

  • 塩竈市パイロットスクール公開授業研究会,2021年05月

  • 酒田市立第二中学校区小中連携研修会,2021年05月

  • 山形東高校「地域との協働による高等学校教育改革推進事業【グローカル型】」運営指導委員,2021年04月 ~ 2022年03月

  • 塩竈市パイロットスクール公開授業研究会,2021年02月

  • 東松島市「協同的な学びの充実」講演会,2021年01月

  • 酒田市立鳥海八幡中学校区小中一貫教育一條小学校公開研究会,2020年11月

  • 酒田市立第一中学校区小中一貫教育公開研究会,2020年11月

  • 酒田市川南小中一貫教育合同研修会(酒田市立広野小学校),2020年11月

  • 山形県立新庄神室産業高校職員研修会,2020年11月

  • 山形県立山形東高等学校職員研修会,2020年10月

  • 塩竈市立第一小学校公開研究会,2020年10月

  • 小学校教員体験セミナー山形市立第二小学校フィールドワーク,2020年10月

  • 小学校教員体験セミナー事前オリエンテーション,2020年10月

  • 小学校教員体験セミナー第二小学校フィールドワーク,2020年10月

  • 小学校教員体験セミナー事前オリエンテーション,2020年10月

  • 山形西高校職員研修会,2020年09月

  • 山形東高校課題研究運営指導委員会,2020年08月

  • 山形東高校コンソーシアム連携協議会,2020年08月

  • 山形東高校課題研究プレ発表会助言指導,2020年08月

  • 令和2年度山形県幼稚園等中堅教諭等資質向上研修全体研修Ⅱ講座講師,2020年08月

  • 山形県立新庄神室産業高校職員研修会,2020年07月

  • 山形県立左沢高校寒河江工業高校合同職員研修会,2020年06月

  • 酒田市鳥海八幡中学校区合同研修会(酒田市立八幡小学校),2020年06月

  • 山形東高校「地域との協働による高等学校教育改革推進事業【グローカル型】」運営指導委員,2020年04月 ~ 2021年03月

  • 塩竈市立第一小学校公開研究会 ,2020年01月

  • 山形大学院教育実践研究科創立十周年記念シンポジウム講演,2019年12月

  • 富谷市学び合いの学習推進会議第2回拡大研修会,2019年12月

  • 北京豊台区草橋小学校公開研究会での指導助言 ,2019年11月

  • 石巻市立鹿又小学校授業研究会,2019年11月

  • 三川町立三川中学校公開研究発表会,2019年11月

  • 川南小中一貫教育合同研修会(酒田市立第四中学校),2019年11月

  • 山形県社会科研究会最北協議会授業研究会講演 ,2019年11月

  • 舟形町第二回小中連携会議講演,2019年11月

  • 北京豊台区第八中学校公開研究会での指導助言,2019年10月

  • 山形市立出羽小学校公開研究発表会,2019年10月

  • 山形東高校「地域との協働による高等学校教育改革推進事業【グローカル型】」運営指導委員,2019年07月 ~ 継続中

  • 石巻市立蛇田中学校授業研究会,2019年07月 ~ 継続中

  • 新庄市立升形小学校授業参観保護者向け講演会,2019年06月

  • 酒田市立一條小学校授業研究会,2019年05月 ~ 継続中

  • 富山県教育センター校内研修活性化研修会講演,2019年05月

  • 舟形町第一回小中連携会議講演,2019年05月

  • 富山県教育センター校内研修活性化研修会助言・指導,2019年05月

  • 塩竃市教育実践発表会基調講演,2019年04月

  • 酒田市立浜田小学校授業研究会講師,2019年02月 ~ 継続中

  • 塩竃市立第一小学校授業研究会講師,2019年02月 ~ 継続中

  • 宮城県学力向上指定事業宮城県涌谷町立涌谷中学校中間公開研究会講演,2018年11月

  • 塩竃市立第二中学校区授業研究会講師,2018年11月

  • 山形県社会科研究会最北協議会授業研究会講演 ,2018年11月

  • 新庄北高等学校校内研修会講師,2018年11月

  • 第34回東北地区へき地教育研究大会山形(最上)大会講師,2018年10月

  • 北京市第十中学公開授業研究会講師・講演,2018年09月

  • 遊佐町立遊佐中学校授業研究会講師,2018年06月 ~ 継続中

  • 山形西高等学校校内研修会講師,2018年06月 ~ 継続中

  • 校内研修活性化研修会(富山県総合教育センター),2018年05月

  • 北京市豊台区第五小学校公開授業研究会講師,2018年03月

  • 北京市第十八中学公開授業研究会,2018年03月

  • 舟形町立舟形中学校授業研究会,2018年02月 ~ 継続中

  • 山形県社会科研究会最北協議会授業研究会講演,2017年11月

  • 石巻市立中津山第一小学校校内研究会講師,2017年10月 ~ 継続中

  • 新庄小学校・新庄中学校探究型プロジェクト公開研究発表会講演,2017年10月

  • 東北六県英語教育研究大会,2017年10月

  • 山形県立山形東高等学校校内研修会講師,2017年07月

  • 山形県立新庄南高等学校金山校校内研修会講師,2017年06月 ~ 継続中

  • 寒河江市陵西中学校区研修会講師,2017年06月

  • 校内研修活性化研修会(富山県教育センター),2017年05月

  • 山形市立第五小学校学びづくりアドバイザー,2017年04月 ~ 継続中

  • 山形県立山形東高等学校校内研修会講師,2017年03月

  • 山形東高等学校探究型学習に係る校内研修会,2017年03月

  • 酒田市立第四中学校授業研究会,2017年02月 ~ 継続中

  • 大蔵村立大蔵中学校授業研究会講師,2017年02月 ~ 継続中

  • 山形県立高畠高等学校校内研修講師,2016年11月

  • 山形県立上山明新館高等学校校内研修講師,2016年10月

  • 横浜国立大学家政教育学会第28回大会講演会,2016年08月

  • 新庄北高等学校課題研究,2016年07月 ~ 継続中

  • 山形県立東桜学館高等学校校内研修講師,2016年07月 ~ 2017年09月

  • 校内研修活性化研修会(富山県教育センター),2016年05月

  • 日本家庭科教育学会2015年度セミナー,2016年03月

    協同的な学びに関するワークショップ

  • 山形市立出羽小学校授業研究会,2016年02月 ~ 継続中

  • 上山市立宮川中学校授業研究会,2016年02月 ~ 継続中

  • 上山市立中川小学校校内授業研究会講師,2015年04月 ~ 継続中

  • 戦後復興とやまがたの学校 記念講演会,2014年10月

    山形県における綴方教育の展開について、『交換綴方』掲載の文章に焦点を当てて報告した。

  • 新北市立(台湾)秀山国民小学校授業研究会講師,2014年09月

  • 淡江大学(台湾)講演会講師,2014年09月

  • 新北市立(台湾)三芝国民中学校授業研究会講師,2014年09月

  • 台北市立(台湾)北政国民中学校授業研究会講師,2014年09月

  • 台北市立(台湾)実践国民小学校授業研究会講師,2014年09月

  • 新北市立(台湾)新市国民小学校授業研究会講師,2014年09月

  • 新北市立(台湾)汐止国民中学校授業研究会講師,2014年09月

  • 金山町立有屋小学校授業研究会への参加,2014年02月 ~ 継続中

  • 金山町立明安小学校校内研修への参加,2013年12月 ~ 継続中

  • 新庄市立新庄小学校授業研究会への参加,2013年12月 ~ 継続中

  • 三川町立押切小学校授業研究会への参加,2013年12月 ~ 2014年12月

  • 真室川町小中連携学びづくり研修会講師,2013年11月 ~ 2018年12月

  • 最上町立富沢小学校公開研究会講師,2013年10月

  • 八向中学校区公開研究発表会講師,2013年10月

  • 山形県立南陽高等学校校内研修講師,2013年09月 ~ 2016年01月

  • 西川町学校教育センター全体研修会講師,2013年08月

  • 金山町教育研究所研修会講師,2013年07月 ~ 2017年04月

  • 山形県立楯岡高等学校校内研修講師,2013年06月 ~ 2016年03月

  • 真室川町立真室川中学校校内授業研究会講師,2013年05月 ~ 継続中

  • 最上町立富沢小学校校内研修への参加,2013年05月 ~ 2020年03月

  • 尾花沢市立鶴子小学校授業研究会への参加,2013年05月 ~ 2018年02月

  • 東京大学大学発教育支援コンソーシアム推進機構協力研究員,2013年04月 ~ 2022年03月

  • 山形学院高校校内研修への参加,2013年04月 ~ 2015年03月

  • 金山町立中田小学校校内研修への参加,2013年04月 ~ 2014年03月

  • 新庄市立萩野学園校内研修への参加,2013年02月 ~ 継続中

  • 金山町立明安小学校授業研究会への参加,2013年01月 ~ 継続中

  • 新庄市授業づくり研究委員会研修会,2013年01月

  • 寒河江市立白岩小学校校内研修講師,2012年12月 ~ 2015年03月

  • 白鷹町学校教育研究所研修会講師,2012年11月

  • 西川町立西川小学校校内研修への参加,2012年10月 ~ 2017年12月

  • 山形県教育センター所内研修会講師,2012年10月

  • 寒河江市学校教育研究所研修会講師,2012年10月

  • 白鷹町立荒砥小学校校内研修への参加,2012年09月 ~ 2014年03月

  • 最上教育事務所授業改善プロジェクト事業実践報告会講師,2012年09月

  • 新庄市八向中学校区研修会講師,2012年07月 ~ 継続中

  • 金山町立金山中学校校内研修への参加,2012年06月 ~ 継続中

  • 朝日町立朝日中学校校内研修講師,2012年06月 ~ 2014年10月

  • 真室川町立及位中学校校内研修への参加,2012年06月 ~ 2013年03月

  • 山形県教育センター所内研修会講師,2012年06月

  • 朝日町立宮宿小学校校内研修会講師,2012年01月 ~ 2015年03月

  • 伊賀市史編さん事業伊賀市史調査員,2011年10月 ~ 2017年11月

  • 埼玉県教育委員会との連携事業「県立高校学力形成基盤形成事業」に東京大学大学発教育支援コンソーシアム推進機構リサーチアシスタントとして参加,2011年04月 ~ 2012年03月

  • 市町村(宮崎県五ヶ瀬町ほか、全18自治体)との連携事業「新しい学びプロジェクト ―市町村と東京大学による協調学習研究連携―」に参加,2011年04月 ~ 2012年03月

全件表示 >>

メディア報道

  • 宿題をなくした学校,2024年02月

  • 教職の魅力創造プロジェクト,2021年05月

  • 山形大学附属幼稚園遊びと学びフォーラムシンポジスト,2019年06月

学術貢献活動

  • 教師による改革の語りを分析する,2021年10月