2022/02/23 更新

写真a

モリ シゲタ
森 茂太
MORI Shigeta
職名
教授(転出・退職)
メールアドレス
メールアドレス
研究室電話
0235-28-2943
 

研究分野

  • ライフサイエンス / 森林科学

出身大学

  • 信州大学  理学部  生物学科

    1982年03月,卒業

出身大学院

  • 名古屋大学  農学研究科  林学専攻

    博士課程,1987年03月,単位取得満期退学

取得学位

  • 博士(農学),名古屋大学,1992年02月

学外略歴

  • 独立行政法人森林総合研究所四国支所 育林技術研究室,研究員,1988年04月 ~ 1992年03月

  • 国際協力事業団 インドネシア、ムラワルマン大学熱帯林再生研究所,研究員,1992年03月 ~ 1994年03月

  • 森林総合研究所北海道支所 樹木生理研究室,主任研究員,1994年04月 ~ 1998年03月

  • 独立行政法人森林総合研究所東北支所 育林技術研究グループ,室長,1998年04月 ~ 2008年03月

  • 独立行政法人森林総合研究所 植物生態研究領域 個体生理研究チーム,室長,2008年03月 ~ 2013年03月

所属学会・委員会

  • 日本生態学会

  • 日本森林学会

  • 日本熱帯生態学会

  • 東北森林科学会

  • 根研究学会

 

研究テーマ

  •   樹木は幾多の環境変動を乗り越え進化の果てに巨大化し、今の地球環境を支えています。しかも、長い時間をかけて種子から巨木まで10の12乗倍の重さにまで成長し、この幅はすべての生物中で最大です。一方で、環境は常に変動しつづけ、さら野外では必ず空間的に不均一です。このため安全な環境に避難できない植物個体の生理学的可塑性は大きく、ひいてはストレスに対して高い復元力を持ちます。この力で個体は環境変動の波を超えて柔軟に成長し、進化してきました。ここに樹木巨大化、長寿命の秘密があるのです。さらに重要な点は、野生植物は同種であっても個性が豊かな(個体間差が大きい)ことです。こうした個体間差は適応・進化の原動力であり、生態系の持続性の原点だと思います。

    ここ鶴岡では、ユニークな個体生理学の実測手法を用いて、水中から陸上へ適応進化した植物の柔軟な生き方を理解し、さらに生態系の多様性と持続性のメカニズムにまで踏み込み、これを活かしてみたいと願っています。

    1)実生から巨木まで幅広く植物個体全体の生理学的な特徴を比較することで、わざわざ巨大になる樹木成長の秘密をさぐっています。
    2)菌類、コケ類、シダ類から樹木まですべての植物個体(呼吸)を網羅的に実測比較し、進化と生態系を結びつける研究を目指します。調査地は熱帯降雨林からシベリアにまで及びます。
    3)微生物感染で起こる植物個体全体の生理的なフトをしらべて、植物の適応と進化を検討します。
    4)個体生理情報から森林生態全体の機能を評価します。
    5)個体生理学的研究を森林施業や植物栽培などに役立てたいと考えています。

研究経歴

  • シベリアカラマツ林の個体呼吸の研究,1996年04月 ~ 1999年03月

    個体呼吸、 シベリア

  • 人工林の施業に関する研究,1988年04月 ~ 1993年03月

    施業

  • 熱帯降雨林の再生研究,1992年03月 ~ 1994年03月

    持続性、 熱帯降雨林、 外生菌根菌

  • 植物と菌類の生理学的相互作用,1998年04月 ~ 継続中

    生理学的相互作用

  • 青森ヒバの巣植えによる省力化・高品質材の生産,2002年04月 ~ 継続中

    ヒバ

論文

  • Mixed-power scaling of whole-plant respiration from seedlings to giant trees. ,Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America., 107 1447-1451,2010年01月

    Shigeta Mori, Keiko Yamaji, Atsushi Ishida, Stanislav G. Prokushkin, Oxana V. Masyagina, Akio Hagihara et al.

    共著(海外含む)

  • Distributional (In)Congruence of Biodiversity–Ecosystem Functioning. ,Advances in Ecological Research, 46 1-88,2012年12月

    MULDER C, BOIT A, MORI S, VONK JA, DYER DS, FAGGIANO L, GEISEN S et al.

    共著(海外含む)

  • Consistent scaling of whole-shoot respiration between Moso bamboo (Phyllostachys pubescens) and trees.,Journal of plant research,134(5) 989-997,2021年09月

    Wang M, Mori S, Kurosawa Y, Ferrio JP, Yamaji K, Koyama K

    単著

  • Initial burst of root development with decreasing respiratory carbon cost in Fagus crenata Blume seedlings.,plant species biology,36 146-156,2021年04月

    Kurosawa Y, Mori S, Wang M, Ferrio JP, Yamaji K, Koyama K, Haruma T, Doyama K.

    共著(海外含む)

  • Zn tolerance in the evergreen shrub, Aucuba japonica, naturally growing at a mine site: Cell wall immobilization, aucubin production, and Zn adsorption on fungal mycelia.,PloS one,16(9) e0257690,2021年

    Doyama K, Yamaji K, Haruma T, Ishida A, Mori S, Kurosawa Y

    単著

  • Age-Dependent Changes in Soil Respiration and Associated Parameters in Siberian Permafrost Larch Stands Affected by Wildfire,Forests,12(1) 107,2021年01月

    Oxana V. Masyagina, Svetlana Y. Evgrafova, Oleg V. Menyailo, Shigeta Mori, Takayoshi Koike, Stanislav G. Prokushkin

    共著(海外含む)

  • 鉱山集積場の緑化のための多様な植物の初期成長と呼吸特性の評価,環境資源工学,67(3) 122-127,2021年

    黒澤 陽子, 王 莫非, 森 茂太, 春間 俊克, 野路 建太, 土山 紘平, 山路 恵子, 富山 眞吾

    単著

  • Soil respiration in larch and pine ecosystems of the Krasnoyarsk region (Russian Federation): a latitudinal comparative study,Arabian Journal of Geosciences volume ,13 ,2020年09月

    Oxana V. Masyagina, Oleg V. Menyailo, Anatoly S. Prokushkin, Anastasia I. Matvienko, Anastasia V. Makhnykina, Svetlana Yu. Evgrafova, Shigeta Mori, Takayos1hi Koike & Stanislav G. Prokushkin

    単著

  • TRY plant trait database - enhanced coverage and open access.,Global change biology,26(1) 119-188,2019年09月

    Kattge J, Bönisch G, Díaz S, Lavorel S, Mori S., Kurosawa Y et al.

    単著

  • Hydraulic Constraints to Whole-Tree Water Use and Respiration in Young Cryptomeria Trees under Competition,FORESTS,9(8) ,2018年08月

    Pedro Ferrio Juan, Kurosawa Yoko, Wang Mofei, Mori Shigeta

    単著

  • Microhabitat locality allows multi-species coexistence in terrestrial plant communities,SCIENTIFIC REPORTS,5 15376,2015年10月

    Tubay Jerrold M., Suzuki Keisuke, Uehara Takashi, Kakishima Satoshi, Ito Hiromu, Ishida Atsushi, Yoshida Katsuhiko, Mori Shigeta, Rabajante Jomar F., Morita Satoru, Yokozawa Masayuki, Yoshimura Jin

    単著

  • The contribution of seed dispersers to tree species diversity in tropical rainforests,ROYAL SOCIETY OPEN SCIENCE,2(10) 150330,2015年10月

    Kakishima Satoshi, Morita Satoru, Yoshida Katsuhiko, Ishida Atsushi, Hayashi Saki, Asami Takahiro, Ito Hiromu, Miller Donald G. III, Uehara Takashi, Mori Shigeta, Hasegawa Eisuke, Matsuura Kenji, Kasu...

    単著

  • BAAD: a Biomass And Allometry Database for woody plants,ECOLOGY,96(5) 1445,2015年05月

    Falster Daniel S., Duursma Remko A., Ishihara Masae I., Barneche Diego R., Fitzjohn Richard G., Varhammar Angelica, Aiba Masahiro, Ando Makoto, Anten Niels, Aspinwall Michael J., Baltzer Jennifer L., ...

    単著

  • Microhabitat locality allows multi-species coexistence in terrestrial plant communities,Scientific Reports,2015年

    Jerrold M. Tubay, Keisuke Suzuki, Takashi Uehara, Satoshi Kakishima,Shigeta Mori, JIn Yoshimura et al.

    共著(海外含む)

  • The contribution of seed dispersers to tree species diversity in tropical rainforests.,Satoshi Kakishima, Satoru Morita, Katsuhiko Yoshida, Atsushi Ishida, Saki, Hayashi, TakahiroAsami, Hiromu Ito, Donald G. Miller III, TakashiUehara, Shigeta Mori, Eisuke Hasegawa, Kenji Matsuura, Eiiti Kasuya and Jin,2015年

    Satoshi Kakishima, Satoru Morita, Katsuhiko Yoshida, Atsushi Ishida, Saki, Hayashi, TakahiroAsami, Hiromu Ito, Donald G. Miller III, TakashiUehara, Shigeta Mori, Eisuke Hasegawa, Kenji Matsuura, Eiiti...

    共著(海外含む)

  • Catechin production in roots of Thujopsis dolabrata var. hondai in soils on Mt. Hayachine with high Ni concentrations,Plant root,9 70-78,2015年

    Sayaka Okimura, Keiko Yamaji, Gaku Hitsuma, Shigeta Mori

    共著(海外含む)

  • Nighttime Respiration Behavior of Kandelia obovata Sheue, Liu and Young from Subtropical Island, Japan. ,.Bangladesh Journal of Forest Science,32 74--78,2012年06月

    HOQUE, A.T.M.R, SHARMA, S., SUWA, R., MORI, S. and HAGIHARA, A

    共著(海外含む)

  • Seasonal variation in the size-dependent respiration of mangroves Kandelia obovata (vol 404, pg 31, 2010),MARINE ECOLOGY PROGRESS SERIES,467 303,2012年

    Hoque A. T. M. Rafiqul, Sharma Sahadev, Suwa Rempei, Mori Shigeta, Hagihara Akio

    単著

  • 高齢・高密度のアカマツ林の間伐は個体の成長を改善するか,日本森林学会誌, ,93 48-57,2011年04月

    正木隆・森茂太・梶本卓也・相澤州平・池田重人・八木橋勉・柴田銃江・櫃間岳

    共著(国内のみ)

  • ニセアカシア林における立木の幹基部の応力波伝播速度と形成層近傍木部組織の呼吸速度の測定-腐朽部の進展と関係づけて-.,東北森林科学会誌, ,15 20 -25,2010年07月

    橋本良二・伊藤京平・白旗学・森茂太

    共著(国内のみ)

  • Seasonal variation in the size-dependent respiration of mangroves Kandelia obovata. ,Marine Ecology Progress Series,404 31-37,2010年02月

    HOQUE, A.T.M.R., SHARMA, S., SUWA, R., MORI, S. and HAGIHARA, A.

    共著(海外含む)

  • 立木の幹木部組織試料の呼吸速度測定. ,岩手大学農学部演習林報告 , 39 27-35,2008年05月

    橋本良二・白旗学・森茂太・伊藤京平

    共著(国内のみ)

  • The antifungal compound totarol of Thujopsis dolabrata var. hondai seeds selects for fungi on seedling root surfaces,JOURNAL OF CHEMICAL ECOLOGY,33(12) 2254-2265,2007年12月

    Yamaji Keiko, Mori Shigeta, Akiyama Masaru, Kato Atsushi, Nakashima Tadakazu

    単著

  • The Antifungal Compound Totarol of Thujopsis dorabrata var. hondai Seeds Selects for Fungi on Seedling Root Surfaces.,Journal of Chemical Ecology,12 2254-2265,2007年01月

    YAMAJI, K., MORI, S. and AKIYAMA, M., KATO, A. and NAKASHIMA, T

    共著(海外含む)

  • Nursery soil cover influences germination of Thujopsis dolabrata var. hondai seeds,JOURNAL OF FOREST RESEARCH,11(6) 467-470,2006年12月

    Yamaji Keiko, Mori Shigeta

    単著

  • Long-term growth analyses of Japanese cedar trees in a plantation: neighborhood competition and persistence of initial growth deviations,JOURNAL OF FOREST RESEARCH,11(4) 217-225,2006年08月

    Masaki Takashi, Mori Shigeta, Kajimoto Takuya, Hitsuma Gaku, Sawata Satoshi, Mori Masuo, Osumi Katsuhiro, Sakurai Shobu, Seki Takeshi

    単著

  • Long-term growth analyses of Japanese Cedar trees in a plantation: neightborhood competition and persistence of initial growth deviations.,Journal of Forest Research,11 217-225,2006年07月

    MI, K., SAKURAI, S. and SEKI, T.

    共著(海外含む)

  • Nursery soil cover influences germination of Thujopsis dolabrata var. hondai Seeds. ,Journal of Forest Research, 11 467-470,2006年06月

    YAMAJI, K. and MORI, S.

    共著(海外含む)

  • CO2 Emissions of the Non-tree Vegetation Cover in Larch (Larix gmelini Rupr.) stands in the central Evenkia Region of Siberia, Russia. ,Eurasian Journal of Forest Research,9 17-28,2006年05月

    MASYAGINA, OV., PROKUSHKIN, S.G., MORI, S., TAKAGI, K., NOMURA, M. and AVAIMOV, A.P.

    共著(海外含む)

  • Size-mass allometry and biomass allocation of two larch species growing on the ,Forest Ecology and Management,222 314-325,2006年01月

    KAJIMOTO, T., MATSUURA, Y., OSAWA, A., ABAIMOV, A.P., ZYRYANOVA, O.A., ISAEV, A.P., YEFREMOV, D.P., MORI, S. and KOIKE. T.

    共著(海外含む)

  • 当年生ヒバ実生に対するウリハムシモドキと各種昆虫類による食害被害の影響. ,森林防疫,54 11-17,2005年08月

    佐藤隆士・山路恵子・下田直義・森茂太

    共著(国内のみ)

  • Organic acids and water-soluble phenolics produced by Paxillus sp. 60/92 together showantifgungal activity against Phythium vexans under acidic cultural conditions. ,Mycorrhiza,15 17-23,2005年04月

    YAMAJI, K., .ISHIMOTO, H., USUI, N. and MORI, S.

    共著(海外含む)

  • Effects of elevated carbon dioxide concentration on wood structure and formation in trees,Plant Responses to Air Pollution and Global Change,89-97,2005年

    Yazaki Ken'ichi, Maruyama Yutaka, Mori Shigeta, Koike Takayoshi, Funada Ryo

    単著

  • ヒバ実生根面の不完全菌類.,東北森林科学会誌,8 111-114,2003年09月

    森茂太・山路恵子・石本洋・下田直義・櫃間岳・窪野高徳・糸屋吉彦

    共著(海外含む)

  • 2つの異なる土壌でのヒバ種子の発芽率と実生成長. ,東北森林科学会誌,8 108-110,2003年04月

    森茂太・山路恵子・石本洋・下田直義・櫃間岳 工藤俊美・糸屋吉彦・成田俊之・日影正明・高木望

    共著(国内のみ)

  • 施肥がヤナギの光合成特性と成長に与える影響. ,森林立地学会誌,44 71-75,2002年06月

    丸山温・森茂太・北尾光俊・飛田博順・小池孝良

    共著(国内のみ)

  • Reaction of Larix gmellini RootsUnder Low Soil Temperatures in Northern Parts of Central,Eurasian Journal of Forest Research. Vol.  ,4 25-38,2002年05月

    PROKUSHKIN, S.G., PROKUSHKIN A.S., STASOVA, V., MORI, S., SAKAMOTO, Y.,

    共著(海外含む)

  • Growth and annual ring structure of Larix sibirica grown at different carbon dioxide concentrations and nutrient supply rates.,Tree Physiology, Vol. . Online ISSN – ,21 1223-1229,2001年04月

    YAZAKI, K., FUNADA, R., MORI, S., MARUYAMA, Y., ABAIMOV, A.P., KAYAMA, M.and KOIKE. T.

    共著(海外含む)

  • Leaf morophology and photosynthetic adjustments among decidious broad-leaved trees ,Tree Physiology. Vol. . Vol. 8: 217-225. Online ISSN ,21 951-958,2001年01月

    KOIKE, T., KITAO, M, MARUYAMA, Y., MORI, S. and LEI., T.

    共著(海外含む)

  • Soil Respiration Rate on The Contrasting North-and South Facing Slopes of a Larch,Eurasian Journal of Forest Research,1 19-29,2000年08月

    YANAGIHARA, Y., KOIKE, T., MATSUURA, Y., MORI, S., SHIBATA, H.,

    共著(海外含む)

  • Effects of Foliar Nitrogen and Water Deficit on the Carbon Economy of Shorea smithiana Sym. seedlings. ,Biotropica,32 351-358,2000年04月

    ISHIDA A., TOMA, T., MORI, S., MARJENAH

    共著(海外含む)

  • Forest Health and Vitality in Northern Japan - A History of Larch ,University of Joensuu Research Notes,92 49-60,2000年04月

    KOIKE, T., YAZAKI, T., FUNADA, R., MARUYAMA, Y., MORI, S. and SASA

    共著(海外含む)

  • Above- and belowground biomass and netprimary productivity of a Larix gmelinii stand,Tree Physiology, 19: 815--822.,1999年02月

    KAJIMOTO, T., MATSUURA, Y., SOFRONOV, M..A., VOLOKITINA A.V., MORI, S.,

    共著(海外含む)

  • Characteristics of the Light Response in Seedlings and Saplings of Two ,Journal of Sustainable Forestry, Vol. ,6 73-84,1998年01月

    KOIKE, T., TABUCHI, R., TAKAHASHI, K., MORI, S. and LEI, T.

    共著(海外含む)

  • ヒノキ若齢人工林における形状比の変化. ,日本林学会誌, .,79 137-142,1997年08月

    竹内郁雄, 川崎達郎, 森 茂太

    共著(海外含む)

  • Variations in leaf δ13 C along a vertical profile of irradiance in a temperature ,Oecologia,110 253-261,1997年06月

    HANBA, Y., MORI, S., LEI, T., KOIKE, T. and WADA, E.

    共著(海外含む)

  • Effects of High CO2 on the Shoot Growth and Photosynthetic Capacity of Seedlings ,Environmental Sciences,4 93-102,1996年05月

    KOIKE, T., MORI, S., TAKAHASHI, K. and LEI, T.

    共著(海外含む)

  • Branch Respiration in Hinoki [Chamaecyparis obtusa (Sieb. et Zucc.) Endl.] Trees,,Bull. Nagoya Univ. For.,14 25-34,1995年08月

    MORI, S. and HAGIHARA, A.

    共著(海外含む)

  • Seasonal Photosynthetic Pattern of Sasa senanensis in Natural Open and Forest ,Bamboo Journal,12(0) 49-56,1994年09月

    LEI, T., MORI, S., TAKAHASHI, K. and KOIKE, T.

    共著(海外含む)

  • Growth Responses of the Cuttings of Two Willow Species to Elevated CO2 and ,Plant Species Biology,10(0) 95-101,1994年09月

    KOIKE, T., KOHDA, H., MORI, S., TAKAHASHI, K., INOUE, T.M. and LEI, T.

    共著(海外含む)

  • Effect of Elevated CO2 and Temperature on the Survaival and Growth of,Bamboo Journal, Vol., 12(0) 43-48,1994年05月

    8) KOIKE, T., MORI, S., KITAO, M., TAKAHASHI, K. and LEI, T.

    共著(海外含む)

  • Effect of Charcoaled Rice Husks on the Growth of Dipterocarpaceae Seedling in East,日本林学会誌,76(5) 462-464,1994年04月

    MORI, S. and MARJENAH

    共著(海外含む)

  • Non-destructive Measurement of the Growth of Leaf Area by Means of a Portable Copying Machine. ,日本林学会誌, 73巻: ,73(4) 298-300,1991年04月

    MORI, S., KAWASAKI, T. and TAKEUCHI, I.

    共著(海外含む)

  • Gross photosynthetic production of individual trees in a Chamaecyparis obtusa plantation. ,Bull. Nagoya Univ. For.,11(00) 1-14,1991年04月

    MORI, S. and HAGIHARA, A.

    共著(海外含む)

  • Crown profile of foliage area characterized with the Weibull distribution in a hinoki (Chamaecyparis obtusa) stand. ,Trees, Vol. ,5(00) 149-152,1991年04月

    MORI, S. and HAGIHARA, A.

    共著(海外含む)

  • MORI, S. and HAGIHARA, A. ,Root respiration in Chamaecyparis obtusa trees. ,8(00) 217-225,1991年04月

    MORI, S. and HAGIHARA, A.

    共著(海外含む)

  • Respiration in Stems of Hinoki (Chamaecyparis obtusa ) trees. ,日本林学会誌,70 481-487,1988年04月

    MORI, S. and HAGIHARA, A。.

    共著(海外含む)

  • 森林の生産構造に関する研究(XX)ハンノキ幼齢林の一次生産力.,日本林学会誌,69(6) 207. -214,1987年04月

    只木良也・森 篤則・森 茂太

    共著(国内のみ)

全件表示 >>

著書

  • Respiration of Larch trees. Osawa, A., Zyryanova, O.A., Matuura, Y., Kajimoto, T., Wein, R.W. (eds.) Permafrost Ecosystems: Siberian Larch Forests. (Ecological Studies 209).Chap. 15. 289-302. ,Springer-Verlag,2010年09月

    MORI, S., PROKUSHKIN, S.G., MASYAGINA, O.V., UEDA, T., OSAWA, A. and KAJIMOTO, T.

  • Growing on the North-and South-Facing Slopes in Central Siberia. Osawa, A., Zyryanova, O.A., Matuura, Y., Kajimoto, T., Wein, R.W. (eds.) Permafrost Ecosystems: Siberian Larch Forests. (Ecological Studies 209).Chap. 14. 273-287. ,Springer-Verlag,2010年07月

    4) KOIKE, T., MORI, S., ZYRYANOVA, O.A., KAJIMOTO, T., MATSUURA, Y., and ABAIMOV, A.P.

  • 外生菌根菌, 植物栄養・肥料の事典編集委員会:植物栄養・肥料の辞典.269-274,朝倉書店,2002年02月

    森茂太

  • 木の子(キノコ)に助けられる森の木. 森林総合研究所東北支所編:”東北の森 科学の散歩道”,森林総合研究所東北支所, 154-157.,東北の森研究会 ,2000年10月

    森茂太

  • A Convenient Method for Inoculating Dipterocarp Seedlings with the Ectomycorrhizal Fungus, Scleroderma columnare.Guhardja. E.,Fatawi, M., Sutisna, M., Mori, T., Ohta, S., (eds.) : "Rainforest Ecosystems of East Kalimantan: El Nino, Drought, Fire and Human Impacts (Ecological Studies140)."Chap. 22. 251-258. ,Springer-Verlag,1999年01月

    MORI, S. and MARJENAH

総説・解説記事

  • 植物個体呼吸スケーリングの生態学的意義.,日本生態学会,日本生態学会誌,63 125 –-132,2013年03月

    森茂太・小山耕平・八木光晴・福森香代子

  • ブナ芽ばえの根の省エネルギーによる急速成長 根の省エネ・急速成長に始まる樹木成長―ブナ個体の実測から―,形の科学シンポジウム講演予稿集(Web),85th 35 (WEB ONLY),2018年06月

    黒澤陽子, 森茂太

  • 生物の体サイズに応じて収斂する生物個体のエネルギー利用,形の科学シンポジウム講演予稿集(Web),85th 33‐34 (WEB ONLY),2018年06月

    森茂太, 黒澤陽子, WANG Mofei, 山路恵子, 石田厚

  • コストを抑制した根系表面積の急速拡大―ブナ実生個体の器官別呼吸―,日本生態学会大会講演要旨(Web),65th ROMBUNNO.P2‐098 (WEB ONLY),2018年

    黒澤陽子, 森茂太, QURANI Citra Gilang, 吉村謙一

  • 個体呼吸スケーリングの収斂はなぜ生じるか―樹木,草本,タケ,沈水植物,藻類,菌類―,日本生態学会大会講演要旨(Web),65th ROMBUNNO.P3‐100 (WEB ONLY),2018年

    森茂太, 王莫非, 相澤拓, 芳賀由晃, CITRA Qur′ani Gilang, 黒澤陽子, 吉村謙一, 山路恵子, 石田厚

  • 樹木と草本で収斂する個体呼吸スケーリング,日本生態学会大会講演要旨(Web),65th ROMBUNNO.P2‐094 (WEB ONLY),2018年

    WANG Mofei, 森茂太, 芳士戸啓, 相澤拓, 黒澤陽子, 斉磊, 吉村謙一, 山路恵子, 春間俊克

  • 鉱山跡地に自生する陰生植物アオキ(Aucuba japonica Thunb.)の重金属耐性と内生菌の関与,日本生態学会大会講演要旨(Web),65th ROMBUNNO.P2‐096 (WEB ONLY),2018年

    土山紘平, 山路恵子, 石田厚, 森茂太, 春間俊克, 中本幸弘

  • 結核菌由来diadenosine tetraphosphate加リン酸分解酵素の新規阻害剤と抗結核菌活性,日本農芸化学会大会講演要旨集(Web),2017 ROMBUNNO.4J34a05 (WEB ONLY),2017年03月

    森茂太郎, 本田尚子, KIM Hyun, 林原絵美子, 柴山恵吾

  • 「系統と環境」どちらが個体機能を決めるのか?―個体呼吸スケーリングによる比較―,日本生態学会大会講演要旨(Web),64th ROMBUNNO.P1‐R‐460 (WEB ONLY),2017年

    相澤拓, 芳士戸啓, 王莫非, 森茂太

  • 吸水で始まる種子~実生の個体呼吸の急速な変化,日本生態学会大会講演要旨(Web),64th ROMBUNNO.P1‐R‐462 (WEB ONLY),2017年

    芳賀由晃, 森茂太

  • Mycobacterium avium由来ヌクレオチド加リン酸分解酵素のN末端削除変異体の結晶化と結晶学的諸性質,KEK Progress Report (Web),(2017-10) ROMBUNNO.174 (WEB ONLY),2017年

    森茂太郎

  • 陸上植物個体の地上/根系呼吸比はサイズでおおむね決まる―系統と環境を超えた傾向―,日本生態学会大会講演要旨(Web),64th ROMBUNNO.P2‐P‐446 (WEB ONLY),2017年

    森茂太, 芳士戸啓, 王莫非, 相澤拓, 芳賀由晃, CITRA Gilang, 黒澤陽子, 小山耕平, 山路恵子, 石田厚

  • 生まれたばかりのブナ実生は根量と葉質を高めようとしている,日本生態学会大会講演要旨(Web),64th ROMBUNNO.P1‐Q‐452 (WEB ONLY),2017年

    黒澤陽子, 森茂太

  • タケノコと樹木の呼吸スケーリングは何故似ているか?,日本生態学会大会講演要旨(Web),63th P1‐092 (WEB ONLY),2016年

    王莫非, 芳士戸啓, 相澤拓, 森茂太

  • 地上,地下部呼吸バランスから見た陸上植物の生き方,日本生態学会大会講演要旨(Web),63th P1‐089 (WEB ONLY),2016年

    芳士戸啓, 王莫非, 相澤拓, FERRIO Juan Pedro, 森茂太

  • 早池峰山・蛇紋岩地帯のヒバ実生における内生菌の関与したNi耐性メカニズム,日本生態学会大会講演要旨(Web),63th P1‐068 (WEB ONLY),2016年

    沖村沙耶佳, 山路恵子, 森茂太, 櫃間岳

  • 種子から実生の呼吸スケーリング,日本生態学会大会講演要旨(Web),63th P2‐102 (WEB ONLY),2016年

    芳賀由晃, 森茂太

  • 重力が左右する生物個体呼吸スケーリング,日本生態学会大会講演要旨(Web),63th P1‐090 (WEB ONLY),2016年

    相澤拓, 芳士戸啓, 王莫非, 森茂太

  • 網羅的に見る陸上生態系の呼吸スケーリング―菌類,草本,木本の共通点と相違点―,日本生態学会大会講演要旨(Web),63th P2‐096 (WEB ONLY),2016年

    森茂太, 王莫非, 芳士戸啓, 相澤拓, 芳賀由晃

  • Catechin production in roots of Thujopsis dolabrata var. hondai in soils on Mt. Hayachine with high Ni concentrations,Plant Root,9 70-78,2015年12月

    Sayaka Okimura, Keiko Yamaji, Gaku Hitsuma, Shigeta Mori

  • 植物個体の地上/地下部呼吸はトレードオフか?,根の研究,24(3) 98,2015年09月

    芳士戸啓, 王莫非, 森茂太

  • 菌類子実体,沈水植物と陸上植物呼吸の個体スケーリング,根の研究,24(3) 98,2015年09月

    相澤拓, 芳士戸啓, 王莫非, 森茂太

  • 陸上植物個体の地上部/根呼吸のバランス法則,根の研究,24(3) 95,2015年09月

    森茂太, 王莫非, 芳士戸啓, 相澤拓, フェリオジュアン ペドロ, 春間俊克, 山路恵子, 石田厚, 小山耕平

  • 葉の有無によるシュート呼吸の違い―タケノコと樹木の比較―,根の研究,24(3) 99,2015年09月

    王莫非, 芳士戸啓, 森茂太

  • 全陸上植物個体に共通した根呼吸への配分ルール,東北森林科学会大会講演要旨集,20th 74,2015年08月

    森茂太, 王莫非, 芳士戸啓, 相澤拓, 芳賀芳彦, フェリオジュアンペドロ, 春間俊克, 山路恵子, 石田厚, 小山耕平

  • 陸上と水界生態系の呼吸スケーリング 個体呼吸は系統,環境どちらで決まるのか?,東北森林科学会大会講演要旨集,20th 36,2015年08月

    相澤拓, 芳士戸啓, 王莫非, 森茂太

  • 添畑沢スギ間伐試験地における45年生から104年生までの長期成長データ,森林総合研究所研究報告,14(1) 65-72,2015年03月

    正木隆, 大住克博, 関剛, 森茂太, 梶本卓也, 櫃間岳, 八木橋勉, 柴田銃江, 野口麻穂子

  • ブナ葉の諸形質の個体差,東北森林科学会大会講演要旨集,19th 49,2014年09月

    飯沼久仁佳, 小山浩正, 芦谷竜矢, 森茂太

  • 芽生えから巨木の個体呼吸スケーリング,光合成研究,24(1) 27-33,2014年04月

    森茂太

  • クズがマント群落を形成する要因と資源利用のための現在量の把握,日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM),125th 244,2014年03月

    山下吉國, 小山浩正, 森茂太

  • 上層木の開葉フェノロジーが下層のブナ稚樹の生育に与える影響,日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM),125th 242,2014年03月

    加藤翔子, 小山浩正, 森茂太, 今博計

  • 中規模開花年におけるブナの繁殖・防御・貯蔵特性の個体差,日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM),125th 111,2014年03月

    飯沼久仁佳, 小山浩正, 芦谷竜矢, 森茂太

  • 林内不均一環境で根を含む個体呼吸はどんな可塑性を持つか?―ブナ,スギの類似性―,日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM),125th 70,2014年03月

    森茂太

  • 堅果サイズの変異を考慮したミズナラ堅果生産量の年次変動,日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM),125th 244,2014年03月

    東澤春菜, 小山浩正, 森茂太, 佐藤充

  • 不均一環境に対応した樹木個体呼吸の可塑性,日本生態学会大会講演要旨(Web),61st WEB ONLY PA1-084,2014年

    森茂太

  • Seismic performance assessment of the transmission pipeline after the 2011 great east Japan earthquake,Safety, Reliability, Risk and Life-Cycle Performance of Structures and Infrastructures - Proceedings of the 11th International Conference on Structural Safety and Reliability, ICOSSAR 2013,2287-2294,2013年12月

    T. Koike, S. Mori, K. Chiba

  • クズの成長特性とマント群落を形成する要因,東北森林科学会大会講演要旨集,18th 51,2013年08月

    山下吉國, 小山浩正, 森茂太

  • 上層木の開葉フェノロジーが下層のブナ稚樹の成長に与える影響,東北森林科学会大会講演要旨集,18th 52,2013年08月

    加藤翔子, 小山浩正, 森茂太, 今博計

  • ブナ開個体ごとの繁殖・防御のトレード・オフ関係,東北森林科学会大会講演要旨集,18th 53,2013年08月

    飯沼久仁佳, 小山浩正, 芦谷竜矢, 森茂太

  • 安比二酸化炭素動態観測共同試験地ブナ二次林における地上部・地下部バイオマス現存量の推定,東北森林科学会大会講演要旨集,18th 25,2013年08月

    小野賢二, 安田幸生, 星野大介, 千葉幸弘, 森茂太

  • 根を含む実生から巨木までの植物個体呼吸スケーリング,日本植物学会大会研究発表記録,77th 112,2013年08月

    森茂太, 山路恵子, 石田厚, ATMR Hoque, KAMRUZZAMAN M, 諏訪錬平, 小山耕平, 西園朋広, 大澤晃, 萩原秋男, 吉村仁

  • 代謝スケーリング理論:個体生理と生態系をつなぐ統合的アプローチ 代謝スケーリングから見えた食う‐食われるの関係,日本生態学会暫定事務局,日本生態学会誌,63(1) 103-112,2013年03月

    八木光晴, 福森香代子, 小山耕平, 森茂太, 及川信

  • 代謝スケーリング理論:個体生理と生態系をつなぐ統合的アプローチ 生態学のスケーリング理論―クライバーの法則とフラクタル成長―,日本生態学会暫定事務局,日本生態学会誌,63(1) 91-101,2013年03月

    小山耕平, 福森香代子, 八木光晴, 森茂太

  • 代謝スケーリング理論:個体生理と生態系をつなぐ統合的アプローチ 植物個体呼吸スケーリングの生態学的意義,日本生態学会暫定事務局,日本生態学会誌,63(1) 125-132,2013年03月

    森茂太, 小山耕平, 八木光晴, 福森香代子

  • 自己組織化する植物個体呼吸―実生から巨木―,日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM),124th 63,2013年03月

    森茂太

  • 維管束植物の個体呼吸は自己組織化で・・?―実生から巨木の地上/下呼吸―,日本生態学会大会講演要旨集,60th 264,2013年03月

    森茂太

  • 代謝スケーリング理論:個体生理と生態系をつなぐ統合的アプローチ. ,日本生態学会,日本生態学会誌,63 85 –-89,2013年03月

    小山耕平・八木光晴・福森香代子・森茂太

  • 代謝スケーリングから見えた食う―食われるの関係.,日本生態学会,日本生態学会誌,63 103 - 112,2013年03月

    八木光晴・福森香代子・小山耕平・森茂太・及川信

  • 生態学のスケーリング理論 ―クライバーの法則とフラクタル成長―,日本生態学会,日本生態学会誌,63 91 –-101,2013年03月

    小山耕平・福森香代子・八木光晴・森茂太

  • Prey-predator interactions derived from energy metabolism: Reconsideration of ontogenetic metabolic scaling,Japanese Journal of Ecology,63 103-112,2013年01月

    Mitsuharu Yagi, Kayoko Fukumori, Kohei Koyama, Kohei Koyama, Shigeta Mori, Shin Oikawa

  • Ecological significance of whole-plant metabolic scaling,Japanese Journal of Ecology,63 125-132,2013年01月

    Shigeta Mori, Kohei Koyama, Kohei Koyama, Mitsuharu Yagi, Kayoko Fukumori

  • Metabolic scaling theories in ecology - Kleiber's law and fractal growth,Japanese Journal of Ecology,63 91-101,2013年01月

    Kohei Koyama, Kohei Koyama, Kayoko Fukumori, Mitsuharu Yagi, Shigeta Mori

  • Metabolic scaling theories - linking ecophysiological processes to ecosystems,Japanese Journal of Ecology,63 85-89,2013年01月

    Kohei Koyama, Kohei Koyama, Mitsuharu Yagi, Kayoko Fukumori, Shigeta Mori

  • Erratum: Seasonal variation in the size-dependent respiration of mangroves Kandelia obovata (Marine Ecology Progress Series (2010) 404 (31-37)),Marine Ecology Progress Series,467 303,2012年10月

    A. T M Rafiqul Hoque, Sahadev Sharma, Rempei Suwa, Shigeta Mori, Akio Hagihara

  • 小個体は常に森の敗者ではない 個体呼吸から考える施業と多様性,東北森林科学会大会講演要旨集,17th 66,2012年08月

    森茂太

  • 植物個体呼吸のロバストネスから見た生物多様性.,農文協,生物科学 ,63 94-101,2012年05月

    森茂太

  • 樹木個体呼吸の頑健性と柔軟性 実生から巨木の根を含む個体呼吸,日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM),123rd ROMBUNNO.L05,2012年03月

    森茂太

  • 植物界に見られる共通性・統一性 植物個体呼吸のロバストネスからみた生物多様性,生物科学,63(2) 94-101,2012年02月

    森茂太

  • Individual growth change in an old-growth plantation of pinus densiflora after thinning prescription,Nihon Ringakkai Shi/Journal of the Japanese Forestry Society,93(2) 48-57,2011年06月

    Takashi Masaki, Shigeta Mori, Takuya Kajimoto, Shuhei Aizawa, Shigeto Ikeda, Tsutomu Yagihashi, Morie Shibata, Gaku Hitsuma

  • 実生~巨木の個体呼吸を表す「混合べき関数」モデル -生物学のミッシングリンク「個体生理学」-, 養賢堂,農業および園芸,86 29-40,2011年05月

    森茂太・山路恵子

  • 根を含む樹木個体呼吸を表す混合べき関数,日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM),122nd ROMBUNNO.PB2-91,2011年03月

    森茂太

  • 植物個体呼吸スケーリングを決めるのは何?―環境/系統などから―,日本生態学会大会講演要旨集,58th 149,2011年03月

    森茂太

  • 植物の根に関する諸問題〔196〕実生~巨木の個体呼吸を表す「混合べき関数」モデル―生物学のミッシングリンク「個体生理学」―,農業および園芸,86(1) 29-40,2011年01月

    森茂太, 山路恵子

  • 研究の“森”から No.200 芽生えから大木まで多種多様な樹木の呼吸を一つの数式で表す新学説,季刊森林総研,11 14-15,2010年11月

    森茂太

  • 樹木個体呼吸から何が見えるか,東北森林科学会大会講演要旨集,15th 80,2010年08月

    森茂太

  • 根を含む植物個体呼吸の法則,根の研究,19(2) 64,2010年06月

    森茂太

  • Seasonal variation in the size-dependent respiration of mangroves Kandelia obovata,Marine Ecology Progress Series,404 31-37,2010年04月

    A. T.M.Rafiqul Hoque, Sahadev Sharma, Rempei Suwa, Shigeta Mori, Akio Hagihara

  • ニセアカシア林における立木の幹基部の応力波伝播速度と形成層近傍木部組織の呼吸速度の測定―腐朽部の進展と関係づけて―,東北森林科学会誌,15(1) 20-25,2010年03月

    橋本良二, 伊藤京平, 白旗学, 森茂太

  • 根を含む樹木個体呼吸―混合ベキ関数によるメタボリックスケーリング―,日本生態学会大会講演要旨集,57th 287,2010年03月

    森茂太, 西園朋広, 石田厚, 山路恵子, 萩原秋男, 諏訪錬平, HOQUE R.A.T.M., 大澤晃

  • Mixed-power scaling of whole-plant respiration from seedlings to giant trees,Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America,107 1447-1451,2010年01月

    Shigeta Mori, Keiko Yamaji, Atsushi Ishida, Stanislav G. Prokushkin, Oxana V. Masyagina, Akio Hagihara, A. T.M.Rafiqul Hoque, Rempei Suwa, Akira Osawa, Tomohiro Nishizono, Tatsushiro Ueda, Masaru Kinj...

  • 樹木個体の根のスケーリング,日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM),120th ROMBUNNO.F46,2009年03月

    森茂太

  • 樹木個体呼吸の新しいスケーリング,日本生態学会大会講演要旨集,56th 228,2009年03月

    森茂太, 諏訪錬平, 山路恵子, HOQUE A. T. M. Rafiqul, 萩原秋男, PROKUSHKIN S. G., MASUYAGINA O. V., ZYRANOVA O. A., ABAIMOV A.P., 上田龍四郎, 大澤晃, 宮城健, 金城勝, 石田厚, 西園朋広, 梶本卓也, 千葉幸仁, 松浦陽次郎, 藤間剛, 荒木眞岳, 川崎達郎, 小池孝良, UMARI Marjna...

  • 青森県北津軽郡におけるヒバ実生の生長に関与する内生菌の影響,日本生態学会大会講演要旨集,56th 383,2009年03月

    原和良, 山路恵子, 小林勝一郎, 森茂太

  • フルレンジスケーリングにおける根を含む個体呼吸の一般化,森林総合研究所東北支所年報,(49) 8,2008年10月

    森茂太

  • 立木の幹木部組織試料の呼吸速度測定,岩手大学農学部演習林報告,(39) 27-35,2008年03月

    橋本良二, 白旗学, 森茂太, 伊藤京平

  • 逆数式による樹木個体呼吸と重量の一般化,日本生態学会大会講演要旨集,55th 229,2008年03月

    森茂太, 山路恵子, 諏訪錬平, RAFIQUL A. T. M., 萩原秋男, PROKUSHKIN S. G., MASUYAGINA O. V., ZYRANOVA O.A., ABAIMOV A. P., 上田龍四郎, 宮城健, 金城勝, 石田厚, 西園朋広, 梶本卓也, 千葉幸仁, 松浦陽次郎, 藤間剛, 荒木眞岳, 川崎達郎, 小池孝良, UMARI Marjnah

  • ヒバ実生の根の強度と形態に及ぼす土壌の影響,日本機械学会M&M材料力学カンファレンス(CD-ROM),2007 ROMBUNNO.729,2007年10月

    宇治橋龍一, 足立忠晴, 飯島尊和, 山路恵子, 森茂太, 荒木稚子, 山路昭彦

  • 安比ブナ二次林における純一次生産量の8年間の変化,東北森林科学会大会講演要旨集,12th 72,2007年08月

    星野大介, 粟屋善雄, 西園朋広, 齋藤武史, 安田幸生, 森茂太, 千葉幸弘

  • 林地で使用可能な樹木細根サンプリングシステムと測定例,東北森林科学会大会講演要旨集,12th 26,2007年08月

    白旗学, 原和良, 橋本良二, 森茂太

  • 逆数式による個体呼吸の新たなスケーリング,東北森林科学会大会講演要旨集,12th 71,2007年08月

    森茂太, 山路恵子, 西園朋広, 宮城健, 金城勝

  • 樹木個体全体の根系呼吸実測から得たユニバーサル・スケーリング‐北極圏から熱帯,実生から巨木‐,根の研究,16(2) 74,2007年06月

    森茂太

  • Whole‐plantの根呼吸のユニバーサルスケーリング,日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM),118th D05,2007年04月

    森茂太

  • 安比二酸化炭素動態試験地におけるブナ二次林の地上部現存量―4ha調査区での事例―,日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM),118th P3I34,2007年04月

    星野大介, 森茂太, 斎藤武史, 粟屋善雄, 千葉幸弘

  • 覆土がもたらすヒバ種子発芽への影響,日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM),118th P2I21,2007年04月

    山路恵子, 森茂太

  • 根を含む樹木個体呼吸のユニバーサルスケーリング,日本生態学会大会講演要旨集,54th 153,2007年03月

    森茂太

  • ヒバ根圏の不完全菌類を利用した健苗短期育成技術の開発,森林総合研究所交付金プロジェクト研究成果集,15 9(1),9-18,2007年03月

    森茂太, 櫃間岳, 山路恵子, 佐藤隆士, 高橋孝悦, 兼平文憲, 田中功二

  • フルレンジ・スケーリングにおける根を含む樹木個体呼吸,東北森林科学会大会講演要旨集,11th 67,2006年08月

    森茂太

  • 東北で民有林と国有林が共同で進める新たな施業の試み -自然力を生かした省力化植栽-,大日本山林会,山林 ,1466 35-43,2006年04月

    森茂太

  • ヒバの基礎研究とその応用,東北森林科学会誌,11(1) 66-69,2006年03月

    森茂太, 兼平文憲

  • Size-mass allometry and biomass allocation of two larch species growing on the continuous permafrost region in Siberia,Forest Ecology and Management,222 314-325,2006年02月

    Takuya Kajimoto, Yojiro Matsuura, Akira Osawa, Anatoly P. Abaimov, Olga A. Zyryanova, Alexander P. Isaev, Daniel P. Yefremov, Shigeta Mori, Takayoshi Koike

  • 当年生ヒバ実生に対するウリハムシモドキと各種昆虫類による食害被害の影響,森林防疫,54(9) 194-200,2005年09月

    佐藤隆士, 山路恵子, 下田直義, 森茂太

  • 青森ヒバ個体毎の種子の量的・質的特性 豊凶の差ある2地域の比較,日本生態学会大会講演要旨集,52nd 192,2005年03月

    森茂太, 山路恵子

  • 日射量の急激な変化に応じたヒバ稚樹の葉の光合成特性の変化,日本森林学会大会講演要旨集(CD-ROM),116th PA074,2005年03月

    ひつ間岳, 市原優, 金指達郎, 森茂太

  • 異なる土壌環境におけるヒバ実生の性質―根圏微生物と実生の化学成分の違い―,日本森林学会大会講演要旨集(CD-ROM),116th PB025,2005年03月

    山路恵子, 石本洋, 森茂太

  • 青森ヒバの個体・地域により異なる種子特性―豊凶の差がある津軽と下北半島の比較―,日本森林学会大会講演要旨集(CD-ROM),116th PA094,2005年03月

    森茂太, 山路恵子

  • Organic acids and water-soluble phenolics produced by Paxillus sp. 60/92 together show antifungal activity against Pythium vexans under acidic culture conditions,Mycorrhiza,15 17-23,2005年01月

    Keiko Yamaji, Hiroshi Ishimoto, Noriyuki Usui, Shigeta Mori

  • 酸性雨等の森林生態系への影響モニタリング―東北地方における降水と森林の調査―,森林総合研究所研究報告,3(4) 439-476,2004年12月

    相沢州平, 佐々朋幸, 森茂太, 鈴木和次郎, 大住克博, 中村松三, 小野寺弘道, 佐橋憲生, 槙原寛

  • ヒバ実生の根面菌と根内菌,日本林学会大会学術講演集,115th 420,2004年03月

    山路恵子, 下田直義, 石本洋, 森茂太

  • ヒバ稚樹の成長と光合成の季節変化に対する上木の被陰効果,日本林学会大会学術講演集,115th 161,2004年03月

    ひつ間岳, 金指達郎, 森茂太

  • 人工林の生態学における長期観測調査の重要性‐群落生産の長期変化と空間変動を例に‐,日本林学会大会学術講演集,115th 350,2004年03月

    正木隆, 森茂太, 梶本卓也, ひつ間岳, 沢田智志

  • 高CO2環境におけるカラマツの成長と被食防衛の変化,日本林学会大会学術講演集,115th 148,2004年03月

    森茂太, 後藤忠男, 山路恵子, 石田厚, 矢崎健一, 上村章

  • ヒバ実生根面の不完全菌類,東北森林科学会誌,8(2) 111-114,2003年10月

    森茂太, 山路恵子, 石本洋, 下田直義, ひつ間岳, 窪野高徳, 糸屋吉彦

  • 2つの異なる土壌でのヒバ種子の発芽率と実生成長,東北森林科学会誌,8(2) 108-110,2003年10月

    森茂太, 山路恵子, 石本洋, 下田直義, ひつ間岳, 工藤俊美, 糸屋吉彦, 日影正明, 高木望

  • OTC16基による高CO2条件がカラマツの成長と菌根形成に与える影響,日本菌学会大会講演要旨集,47th 55,2003年05月

    森茂太, 山路恵子, 後藤忠男, 石本洋

  • 植物と動物におけるエネルギー消費 樹木における呼吸消費 器官レベルから個体レベルを経て群落レベルの呼吸消費へ,日本生態学会誌,53(1) 61-65,2003年04月

    横田岳人, 森茂太

  • 樹木における呼吸消費 -器官レベルから個体レベルを経て群落レベルの呼吸消費へ,日本生態学会,日本生態学会誌,53 105-109,2003年04月

    横田岳人・森茂太

  • ヒバ種子の発芽率,実生の成長と根圏の不完全菌類,日本林学会大会学術講演集,114th 694,2003年03月

    森茂太, 山路恵子, 石本洋, 下田直義, 成田俊之, 工藤俊美, 糸屋吉彦, 日影正明, 高木望

  • 日本海側‐太平洋側ブナエコタイプの形態的,生理的可塑性の比較,日本林学会大会学術講演集,114th 701,2003年03月

    塚原雅美, 森茂太

  • 秋田高齢スギ人工林の成長―林分の観点と個体の観点,日本林学会大会学術講演集,114th 290,2003年03月

    正木隆, 森茂太, 梶本卓也, ひつ間岳, 沢田智志

  • 施肥がヤナギの光合成特性と成長に与える影響,森林立地,44(2) 71-75,2002年12月

    丸山温, 森茂太, 北尾光俊, 飛田博順, 小池孝良

  • ヒバ林の現状と未来,東北森林科学会誌,7(1) 40-47,2002年03月

    森茂太, 日高瑞記, 石田安, 高木望, 那須仁弥, 高橋誠, 田中功二, 下田直義, 山路恵子

  • 根を含めた樹木個体呼吸の一般則実生 老齢木,熱帯~亜寒帯,日本生態学会大会講演要旨集,49th 113,2002年03月

    森茂太

  • OTC16基による高CO2環境下のクローンカラマツのストレス実験,日本林学会大会学術講演集,113th 286,2002年03月

    森茂太, 後藤忠男, 金子信博, 石田厚, 梶本卓也, 上田龍四郎, 山路恵子

  • 海外における森林特性の解明及び環境保全技術,持続的利用技術の開発 海外における森林生態系の特性解明及び環境保全技術の開発 森林生態系における生物相と環境の相互作用の解明 群落レベルの炭素シークェストレーションとそのモデル化,森林総合研究所北海道支所年報,2000 70,2002年03月

    松浦陽次郎, 森茂太, 梶本卓也

  • OTC16基を用いたカラマツ森林生態系への高CO2影響評価研究,日本生態学会大会講演要旨集,48th 166,2001年03月

    森茂太, 後藤忠男, 上田龍四郎

  • 西シベリアにおける温室効果気体の収支推定と将来予測に関する研究 (2) 森林における二酸化炭素収支に関する研究 (環境省S),西シベリアにおける温室効果気体の収支推定と将来予測に関する研究 平成9-12年度,33-50,2001年

    松浦陽次郎, 梶本卓也, 森茂太, 小池孝良, 大沢晃

  • クマイザサとチシマザサ,北方林業,52(8) 186-187,2000年08月

    森茂太, 丸山温, 北尾光俊

  • Effects of foliar nitrogen and water deficit on the carbon economy of Shorea smithiana Sym. seedlings,Biotropica,32 351-358,2000年06月

    Atsushi Ishida, Takeshi Toma, Shigeta Mori, Marjenah

  • ヒバの播種・育苗から植栽へのシステム化の試み, ヒバ取り扱いのコツ,森林総合研究所東北支所,森林総合研究所東北支所たより ,467 1-4,2000年05月

    4) 森茂太・下田直義・糸屋吉彦・千田俊弘・鎌田建造

  • 日本海側と太平洋側ブナエコタイプ間の葉の形態的,生理的可塑性の比較,日本林学会大会学術講演集,111th 189,2000年03月

    塚原雅美, 森茂太

  • 植生と土壌呼吸 シベリア北極圏森林限界での測定,日本林学会大会学術講演集,111th 164,2000年03月

    森茂太, マキシモフ T C, イサエフ A P, 松浦陽次郎, 梶本卓也, 小池孝良

  • シベリア永久凍土地帯のカラマツ個体呼吸,日本生態学会大会講演要旨集,47th 149,2000年03月

    森茂太, 梶本卓也, 松浦陽次郎, 小池孝良, PROKUSHKIN P G, MASUYAGINA O V, ABAIMOV A P, ZYRYANOVA O A, 上田龍四郎

  • 中央シベリア・カラマツ林の南北斜面における土壌呼吸測定,日本生態学会大会講演要旨集,47th 180,2000年03月

    柳原祐子, 森茂太, 松浦陽次郎, AVAIMOV A P, ZYRYANOVA O A, PROKUSHUKIN S G, 小池孝良

  • 落葉広葉樹林樹冠の生物季節と生理的順化能力の解析,日本生態学会大会講演要旨集,47th 122,2000年03月

    小池孝良, 北尾光俊, 丸山温, 森茂太, レイ T T

  • 東シベリアのタイガにおける土壌呼吸測定,日本林学会北海道支部論文集,(48) 75-77,2000年02月

    柳原祐子, 松浦陽次郎, 森茂太, AVAIMOV A P, ZYRYANOVA O A, PROKUSHKIN S G, 小池孝良

  • Mycorrhizal symbiosis in forest ecosystems: Ectomycorrhiza and tree physiology,Japanese Journal of Ecology,49(2) 125-131,1999年12月

    Shigeta Mori

  • 人為撹乱に対する林床稚樹とササの生理生態学的適応能の予測と制御 北方系森林の高度に自然力を活用した管理技術の確立 (林野庁森林総合研究所S),森林総合研究所研究成果選集,1998 34-35,1999年09月

    丸山温, 北尾光俊, 飛田博順, 森茂太

  • 樹種の環境適応性にかかわる生理・生態的特性の解明と評価 (1) 人為撹乱に対する林床稚樹とササの生理生態学的適応能の予測と制御,森林総合研究所北海道支所年報,1998 37-38,1999年09月

    丸山温, 北尾光俊, 飛田博順, 森茂太

  • シベリア永久凍土地帯のカラマツ森林CO2収支 温度制御個体呼吸測定装置による測定,日本林学会大会学術講演集,110th(Vol.1) 20,1999年04月

    森茂太, 梶本卓也, PROKUSHKIN P G, MASUYAGINA O V, ABAIMOV A P, ZYRYANOVA O A, 松浦陽次郎, 小池孝良, 上田龍四郎

  • 高CO2環境制御下におけるニホンカラマツ苗木の年輪構造,日本林学会大会学術講演集,110th(Vol.1) 159-160,1999年04月

    矢崎健一, 船田良, 石田祥絵, 小池孝良, 丸山温, 森茂太, 大谷じゅん

  • 永久凍土地帯中央シベリアのカラマツ森林の二酸化炭素収支,日本生態学会大会講演要旨集,46th 131,1999年03月

    森茂太, 梶本卓也, 松浦陽次郎, 小池孝良, PROKUSHKIN P G, MASUYAGINA O V, ABAIMOV A P, ZYRYANOVA O A, 上田龍四郎

  • 高CO2環境制御下におけるカラマツ苗木の年輪構造,日本木材学会大会研究発表要旨集,49th 13,1999年03月

    矢崎健一, 船田良, 石田祥絵, 大谷じゅん, 小池孝良, 丸山温, 森茂太

  • 森林生態系における外生菌根と樹木の生理外生菌根菌,日本生態学会,日本生態学会誌,49 125-131,1999年02月

    森茂太

  • Above- and belowground biomass and net primary productivity of a Larix gmelinii stand near Tura, central Siberia,Tree Physiology,19(12) 815-822,1999年01月

    T. Kajimoto, Y. Matsuura, M. A. Sofronov, A. V. Volokitina, S. Mori, A. Osawa, A. P. Abaimov

  • Scleroderma columnareの外生菌根形成により強化されたフタバガキ科樹木のカーボン獲得能,日本菌学会大会講演要旨集,43rd 50,1999年

    森茂太, MARGEHNA

  • 白神山地世界自然遺産地域の森林生態系保全のためのモニタリング手法の確立と外縁部の森林利用との調和を図るための森林環境管理法に関する研究 (環境庁企画調整局S),自然環境の管理及び保全に関する総合研究 平成10年度,96.II.1-96.II.25,1999年

    田中邦宏, 大石康彦, 粟谷善雄, 正木隆, 森茂太, 金指達郎, 中村充博, 高田啓介, 土屋俊幸

  • 西シベリアにおける温室効果気体の収支推定と将来予測に関する研究 (3) 森林の二酸化炭素収支に関する研究 2 群落レベルの炭素シークェストレーションとそのモデル化に関する研究 (環境庁企画調整局S),地球環境研究総合推進費 平成10年度研究成果報告集(中間報告1),94-98,1999年

    松浦陽次郎, 森茂太, 梶本卓也, 小池孝良, 大沢晃

  • 東シベリアのタイガにおける温暖化影響調査,北方林業,50(11) 241-244,1998年11月

    小池孝良, 森茂太, 松浦陽次郎

  • 樹種の環境適応性にかかわる生理・生態的特性の解明と評価 2 ヤナギ類の環境適応特性の解明,森林総合研究所北海道支所年報,1997 43-44,1998年09月

    丸山温, 森茂太, 北尾光俊

  • 北方系森林の高度に自然力を活用した管理技術の確立 親が倒れて子を育てる 倒木更新のメカニズムを探る,森林総合研究所研究成果選集,1997 34-35,1998年09月

    高橋正通, 松浦陽次郎, 酒井佳美, 田内裕之, 阿部真, 丸山温, 森茂太, 山口岳広, 佐々木克彦

  • 森林生態系の立地特性の解明 北方林生態系における倒木が形成するマイクロコスモスに関する研究,森林総合研究所北海道支所年報,1997 51-54,1998年09月

    高橋正通, 松浦陽次郎, 酒井佳美, 田内裕之, 飯田滋生, 阿部真, 丸山温, 森茂太, 坂本泰明

  • 高CO2環境制御下におけるシベリア産カラマツ2種の組織学的特徴,日本木材学会大会研究発表要旨集,48th 10,1998年03月

    矢崎健一, 船田良, 大谷じゅん, 森茂太, 丸山温, 小池孝良, PROKUSHKIN S, ZYRYANOVA O A, BAIMOV A P A

  • 土壌養分条件がヤナギ属3種の光合成能に及ぼす影響,日本林学会北海道支部論文集,(46) 71-73,1998年02月

    丸山温, 森茂太, 小池孝良, LEI T T, INOUE M T

  • 中央シベリアの北・南向き斜面に生育するカラマツとトウヒの光合成特性,日本植物学会大会研究発表記録,62nd 103,1998年

    小池孝良, 森茂太, 松浦陽次郎, 梶本卓也, プロコシュキン P, ジラノバ O, アバイモフ A

  • シベリア永久凍土地帯のカラマツ林生態系 地上部・地下部現存量と土壌特性 海外における森林特性の解明及び環境保全技術,持続的利用技術の開発 (林野庁森林総合研究所S),森林総合研究所研究成果選集,1996 28-29,1997年09月

    金沢洋一, 大沢晃, 森茂太, 松浦陽次郎, 梶本卓也, 小池孝良

  • 北方森林生態系の立地特性の解明 広域立地特性の解明 ユーラシア東部における生態系C/Nバランスに関する共同研究,森林総合研究所北海道支所年報,1996 66,1997年08月

    松浦陽次郎, 森茂太, 梶本卓成

  • 北方系天然林の成長過程と動態機構の解明 自然撹乱に伴う天然林動態の長期モニタリング 森林生態系における一次生産と二酸化炭素収支,森林総合研究所北海道支所年報,1996 64,1997年08月

    金沢洋一, 松浦陽次郎, 森茂太, 梶本卓也, 大沢晃, 小池孝良

  • 北方系天然林の成長過程と動態機構の解明 自然撹乱に伴う天然林動態の長期モニタリング 森林火災が二酸化炭素収支に与える影響の評価,森林総合研究所北海道支所年報,1996 65,1997年08月

    金沢洋一, 森茂太, 松浦陽次郎, 梶本卓也, 大沢晃, 鷹尾元

  • 「しおれにくさ」を指標とする北方産樹種の乾燥耐性 (林野庁森林総合研究所北海道支所S),森林総合研究所北海道支所研究レポート,(42) 1-5,1997年05月

    丸山温, 北尾光俊, 森茂太

  • Characteristics of the light response in seedlings and saplings of two mid-successional species, ash and kalopanax, during the early stage of regeneration in a mature forest,Journal of Sustainable Forestry,6(1-2) 73-84,1997年05月

    Takayoshi Koike, Ryuichi Tabuchi, Kunihide Takahashi, Shigeta Mori, Thomas T. Lei

  • Variations in leaf δ13C along a vertical profile of irradiance in a temperate Japanese forest,Oecologia,110 253-261,1997年04月

    Yuko T. Hanba, Yuko T. Hanba, Shigeta Mori, Thomas T. Lei, Thomas T. Lei, Takayoshi Koike, Eitaro Wada

  • フタバガキ科樹木の菌根形成と光合成特性,日本生態学会大会講演要旨集,44th 5,1997年03月

    森茂太, マルジナ

  • マンガン過剰害が北海道主要樹種の成長におよぼす影響,日本生態学会大会講演要旨集,44th 16,1997年03月

    北尾光俊, 森茂太, 丸山温

  • 高CO2環境下で生育させたカラマツ苗木の年輪構造,日本木材学会大会研究発表要旨集,47th 40,1997年03月

    矢崎健一, 船田良, 大谷じゅん, 森茂太, 丸山温, 小池孝良, PROKUSHKIN S, ZYRAYANOVA O A, ABAIMOV A P

  • 異なる光条件下で育てた広葉樹数種の葉の水分特性,日本林学会北海道支部論文集,(45) 35-37,1997年02月

    丸山温, 北尾光俊, 森茂太

  • Changes of stem height-to-diameter ratio in hinoki (Chamaecyparis obtusa) young man-made stands,Nihon Ringakkai Shi/Journal of the Japanese Forestry Society,79(3) 137-142,1997年01月

    I. Takeuchi, T. Kawasaki, S. Mori

  • シベリア凍土地帯における温暖化フィードバックの評価に関する研究 シベリアの森林における温室効果ガス発生量へのフィードバック 森林火災が二酸化炭素収支に与える影響の評価 (環境庁企画調整局S),地球環境研究総合推進費 平成8年度終了研究成果報告集1,49-62,1997年

    金沢洋一, 大沢晃, 松浦陽次郎, 森茂太, 梶本卓也, 鷹尾元

  • シベリア凍土地帯における温暖化フィードバックの評価に関する研究 シベリアの森林における温室効果ガス発生量へのフィードバック 森林生態系における一次生産と二酸化炭素収支 (環境庁企画調整局S),地球環境研究総合推進費 平成8年度終了研究成果報告集1,38-48,1997年

    金沢洋一, 森茂太, 松浦陽次郎, 梶本卓也, 大沢晃, 小池孝良

  • 北海道主要広葉樹のマンガン耐性の解明 北方系森林の高度に自然力を活用した管理技術の確立 (林野庁森林総合研究所S),森林総合研究所研究成果選集,1995 30-31,1996年09月

    北尾光俊, 森茂太, 丸山温

  • シベリア連続永久凍土地帯のカラマツ木部の呼吸 個体呼吸速度推定式と積分方程式モデルによる材内部の呼吸速度分布推定,日本生態学会大会講演要旨集,43rd 195,1996年03月

    森茂太, プロコシュキン S

  • 土壌養分の時間的効果がヤナギ属3種の成長に及ぼす影響,日本生態学会大会講演要旨集,43rd 191,1996年03月

    小池孝良, 幸田秀穂, 森茂太, 北尾光俊, 丸山温

  • 外生菌根菌とアタバガキ科樹木の生理生態,日本生態学会大会講演要旨集,43rd 208,1996年03月

    森茂太

  • 高CO2環境下における樹木の成長及び年輪構造の変化,日本木材学会大会研究発表要旨集,46th 506,1996年03月

    矢崎健一, 船田良, 大谷じゅん, 森茂太, 丸山温, 小池孝良, ISAEV A

  • 酸性物質の生態系に与える影響に関する研究 樹木‐酸性土壌系における重金属の動態に関する研究 (環境庁企画調整局S),地球環境研究総合推進費 平成7年度終了研究成果報告集3,165-171,1996年

    北尾光俊, 森茂太, 丸山温, 但野利秋

  • 北方森林生態系の立地特性の解明 北海道トドマツ林における森林環境の解析,森林総合研究所北海道支所年報,1994 39-42,1995年10月

    真田勝, 高橋正通, 大友玲子, 小池孝良, 森茂太, 北尾光俊, 高橋邦秀

  • 北方系天然林の成長過程と動態機構の解明,森林総合研究所北海道支所年報,1994 26,1995年10月

    金沢洋一, 大沢晃, 大沢奈保子, 九島宏道, 森茂太, 高橋正通, 松浦陽次郎, 真田勝, 梶本卓也

  • 北方樹種の環境応答能の生理的特性の解明と評価 有用広葉樹の環境順化特性の解明,森林総合研究所北海道支所年報,1994 52,1995年10月

    小池孝良, 森茂太, 北尾光俊

  • 北方樹種の環境応答能の生理的特性の解明と評価,森林総合研究所北海道支所年報,1994 25,1995年10月

    小池孝良, 森茂太, 北尾光俊

  • 土壌酸性化に伴うマンガンの溶出と樹木影響,日本生態学会大会講演要旨集,42nd 5,1995年08月

    北尾光俊, 森茂太, 小池孝良

  • 森林内における光強度の鉛直勾配が樹木葉の炭素安定同位体比に及ぼす影響,日本生態学会大会講演要旨集,42nd 58,1995年08月

    半場祐子, 和田英太郎, 森茂太, レイ トム, 小池孝良

  • 籾殻くん炭を利用した外生菌根菌の人工感染によるフタバガキ科樹木の成長と光合成の促進,日本生態学会大会講演要旨集,42nd 83,1995年08月

    森茂太, マルジナ, 小川真

  • 温暖化研究の手法とその動向,森林立地,37(1) 28-34,1995年06月

    小池孝良, 森茂太, 高橋邦秀, 及川武久

  • Growth Responses of the Cuttings of Two Willow Species to Elevated CO<inf>2</inf>and Temperature,Plant Species Biology,10(2) 95-101,1995年01月

    TAKAYOSHI KOIKE, HIDEHO KOHDA, SHIGETA MORI, KUNIHIDE TAKAHASHI, MARIO T. INOUE, MARIO T. INOUE, THOMAS T. LEI

  • 温暖化研究の手法とその動向.,森林立地学会,森林立地学会誌, 37 28-34,1995年01月

    1) 小池孝良・森 茂太・高橋邦秀・及川武久

  • 酸性雨 酸性物質の生態系に与える影響に関する研究 樹木‐酸性土壌系における重金属の動態に関する研究 (環境庁企画調整局S),地球環境研究総合推進費 平成6年度研究成果報告集(中間報告)2,55-58,1995年

    北尾光俊, 森茂太, 但野利秋

  • A path modeling approach to linking functional traits in shade adaptation(耐陰性機能に関するパス解析の試み),日本植物学会大会研究発表記録,58th 195,1994年

    LEI T T, 森茂太, 小池孝良, LECHOWICZ M J

  • 高CO2条件下におけるトドマツとウダイカンバの光合成と成長,日本植物学会大会研究発表記録,58th 156,1994年

    小池孝良, 田淵隆一, 森茂太, LEI T T

  • 東カリマンタンのフタバガキ科の挿し木,山引き,実生苗とマイコライザ,熱帯林業,(28) 19-25,1993年09月

    森茂太

  • 東カリマンタンのフタバガキ科の挿し木,山引き,実生苗とマイコライザ,国際緑化推進センター,熱帯林業,28 19-25,1993年04月

    森茂太

  • 低コスト育林の事例 (I) 下刈りを省いた二段林の造成,日本林学会大会発表論文集,103rd 455-456,1992年10月

    竹内郁雄, 川崎達郎, 森茂太

  • 低コスト育林の事例 (II) 下刈りを省いた帯状更新,日本林学会大会発表論文集,103rd 457-458,1992年10月

    竹内郁雄, 川崎達郎, 森茂太

  • Crown profile of foliage area characterized with the Weibull distribution in a hinoki (Chamaecyparis obtusa) stand,Trees,5 149-152,1991年09月

    Shigeta Mori, Akio Hagihara

  • Non-destructive Measurement of the Growth of Leaf Area by Means of a Portable Copying Machine,Nihon Ringakkai Shi/Journal of the Japanese Forestry Society,73 298-300,1991年01月

    Shigeta Mori, Tatsuro Kawasaki, Ikuo Takeuchi

  • スダジイのクラスターごとの葉面積垂直分布,森林総合研究所所報,(27) 3,1990年12月

    森茂太

  • 枝打ち林分におけるヒノキカワモグリガの加害,日本林学会大会発表論文集,101st 379-380,1990年10月

    竹内郁雄, 森茂太, 落合幸仁

  • Respiration in Stems of Hinoki (Chamaecyparis obtusa) Trees,Nihon Ringakkai Shi/Journal of the Japanese Forestry Society,70 481-487,1988年01月

    Shigeta Mori, Akio Hagihara

  • 森林の生産構造に関する研究 XX ハンノキ幼齢林の一次生産力,日本林学会誌,69(6) 207-214,1987年06月

    只木良也, 森篤則, 森茂太

全件表示 >>

その他研究活動

  • インドネシア熱帯降雨林再生研究所 JICA派遣専門家

    フィールドワーク

学術関係受賞

  • 日本学術振興会 平成24年度科学研究費補助金審査委員表彰,2012年10月31日,日本国,日本学術振興会,森茂太

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 基盤研究(B),2019年04月 ~ 2022年03月,芽生え〜大木への成長を牽引する個体呼吸の根系/地上配分シフト

    森林科学関連

  • 基盤研究(A),2019年04月 ~ 2021年03月,鉱山跡地の自生植物と土着微生物を利用した新しい緑化技術の構築

  • 基盤研究(B),2018年04月 ~ 2020年03月,ナシ属果実成熟期に起こるデンプンの蓄積から代謝へのダイナミックな相転換の意義

  • 基盤研究(B),2016年04月 ~ 2020年03月,ナシ属果実成熟期に起こるデンプンの蓄積から代謝へのダイナミックな相転換の意義

  • 挑戦的萌芽研究,2015年04月 ~ 2018年03月,根を含む樹木の光合成・呼吸の正確な多個体実測によるシステミック生理学分野の開拓

    マクロに見た森林生態系には不均一環境が常に存在し、ここに個体成長、枯死のダイナミクスが生じる。こうしたダイナミクスの基盤となる根を含む樹木全体の個体生理機能(光合成・呼吸)の大半は1枚の葉などのミクロな情報からの推定であり、ミクロとマクロの間の理解には高い壁がある。理由は、ミクロとマクロの中間にある(変異性や可塑性の高い)樹木個体の効率的で正確な実測によるシステミックな(全身的な)生理学データや研究がないためである。

    そこで我々は、従来困難とされる樹木個体光合成測定法を開発して実測し、さらに根を含む個体全体の器官別呼吸もS.Mori et al.( 2010)の方法で多数実測し、個体機能量(光合成・呼吸)を評価、検討することで樹木システミック生理学分野を開拓することを目的とした。

  • 基盤研究(B),2011年03月 ~ 継続中,樹木個体呼吸スケーリングから見た個体群構造とCO2収支の時間推移

    「樹木個体」は「環境適応、繁殖、進化の単位」であり、さらにその個体生理学的性質は森林全体のCO2収支などを評価する重要単位でもある。一般に、「樹木個体」は孤立せず個体間競争のある森林を形成し、「密度効果」によって、小個体は枯死し、大個体は成長拡大する。本提案では、林齢とともに密度減少する森林で個体(根を含む)呼吸を直接測定し「個体呼吸-個体サイズの関係の時間推移」を明らかにする。さらに、この時間推移を基に森林生態系全体の個体群構造(密度、個体サイズ頻度分布など)やCO2収支の時間推移まで明らかにすることを目的とした。ひいては、「樹木個体生理学」から、「生理学」と「個体群生物学」両者の分野統合、新研究分野を模索することも目的である。

  • 挑戦的萌芽研究,2010年04月 ~ 2012年03月,重力対抗体制から見た植物個体のコスト類型化

    1.研究開始当初の背景
    植物個体呼吸は全ての生物に共通の生命維持や成長の「コスト」であり、生命科学の重要研究課題である。
    生物個体呼吸と個体サイズの研究はアロメトリー式Y=AX^B(Y:呼吸速度、X:個体重量、A、B:係数)で議論され、Enquist(Science1997)のB=3/4が主流である。批判も多くP.B.Reich(Nature 2006)はB=1を主張し、議論はつづいている。我々はすでに271個体の根を含む樹木個体呼吸を実測し、上記2式を漸近線として統合する「混合ベキ関数法則」を提案してきた(Mori et al.2010)。
    この式の「2傾き混合系」は重力を含めた物理化学的な制御(Physicochemical constrain)によると考えた。しかし、樹木以外のツル植物、タケなどは生活型のことなる植物では樹木と異なる「個体呼吸―サイズ」の関係が存在する可能性がある。しかし、これまでこれらの個体レベル呼吸測定はなく、重力対抗体制を視点に多様な生活型の植物全体の機能を議論した研究は無い。発展が期待されるGravitational biologyの視点で全植物の個体呼吸類型化を行い、多様な重量対抗体制の植物個体からなる森林生態系の二酸化炭素収支研究を従来にない視点を加えて進める必要性がある。
    2.研究の目的
    本研究は、重力対抗体制の異なるツル、タケ、草本、樹木(マングローブを含む)等の個体呼吸を実生~大型植物で連続的に実測する。これらは重力対抗体制が異なる。個体呼吸の実測で重力対抗特性が植物コストを制御する重要要因であることを示す。重力対抗体制で異なる個体呼吸の制御要因を解明して、陸上植物全体の機能類型化を植物個体レベルで行うことが目的である。
    3.研究の方法
    初年度はツル植物、タケ、小型植物(草本、コケ)に向いた新たな植物個体呼吸測定方法の開発・測定を行うとともに、樹木を含めた個体呼吸測定を開始する。
    次年度はできるだけ多数種類、多数個体、広い個体サイズレンジで根を含む個体呼吸測定を行う。個体呼吸を測定した植物個体は伐採して、根を掘り取り、枝、幹、葉の量を測定する。葉の呼吸は別途行う。これらを元にデータ統計分析・モデル化を行う。琉球大学は亜熱帯森林生態系の種を担当する。森林総研は冷温帯、暖帯の測定と全体の取りまとめを担当する。
    4研究成果
    多様な生活型の植物の個体呼吸を測定した結果、タケやヤシなど生活型がことなると両対数軸上での傾きは生活型・植物体の構造に依存して変化した。しかし、これらの個体呼吸はこれまでMori et al.(2010)が報告した個体呼吸の分布範囲にほぼあり、この範囲を大きく外に出ることはなかった。
    また、裸子―被子樹木間で個体呼吸を比較した。その結果、裸子―被子植物個体呼吸に大きな差は殆ど無かった(Mulder, Boit, Mori et al. 2012)。これは当初予想しなかった結果であった。野生樹木の個体間変異は大きい上に、個体の可塑性も森林内の環境に応じて大きく変化する。特にギャップ下や林縁の傘型小個体の重量当たりの呼吸は大型個体の重量当たりの呼吸速度よりも高く、個体全体で生理学的な環境適応を行っていた。すなわち、器官ごとの重量を殆ど変化させずに、各器官への呼吸分配を変化させて適応した結果であった。大型樹木は葉へ、小型樹木では幹への呼吸分配が高くなる傾向があった。こうした群落内では個体呼吸の大きな機能的可塑性があり、さらに個体変異もあり、これらが多数の群落で集合して実生から巨木までの呼吸を見た場合には裸子と被子植物個体呼吸間に差がなくなったと考えた。
    実生から巨木までの個体呼吸を比較した場合には一種のロバスト性が存在したことになる。これは裸子、被子に関係なく個体呼吸が制御されている可能性を示す結果であった。すなわち、実生~巨木まで幅広く成長する植物の個体呼吸は大きさにかかわる物理化学的な制御をもっとも強く受けており系統など、他に予想される制御要因が相対的に小さかった可能性がある。
     この結果は、従来の生態系機能の制御要因に再検討が必要であることを世界初の個体呼吸の実測から示している。

  • 基盤研究(B),2006年04月 ~ 2009年03月,フルレンジ・スケーリングにおける根を含む樹木個体呼吸の一般化

    本研究課題では、従来測定不可能と考えられていた発芽直後の実生から直径1mの巨木まで連続的な個体サイズで「根を含む全樹木個体の呼吸」を実測する方法を開発した。材料には、赤道~北極圏の森林植物帯の64種個体数271個体の実生から胸高さ直径1mの巨木まで個体重量幅約10億倍の個体の呼吸を実測した。その結果、小さな個体では個体呼吸はほぼ重量に比例で両対数軸上の傾き1、大きな個体では重量あたりの呼吸は小さく、傾きはほぼ3/4であった。従来長期間用いられてきた単純ベキ関数式と比較した結果、これら1と3/4の異なる傾きの2本の単純ベキ乗式を漸近線に持つ、上に凸型の混合べき関数がより良いモデルであることを統計的に示すことができた。本研究では、West,Brown,Enquist(以降WBEモデルとする)(Science,1997)がフラクタル関数によるネットモデルで提案する傾き3/4の単純ベキ乗式、とReich(Nature,2006)が提案する傾き1の単純ベキ関数、これら2つの主要な研究成果を結合させる実測値を得た。両者がNature誌上で議論してきたことに対して、本研究では「実測値」から生物学的に合理的な新モデルを提案することができた。この式は個体発生学的に実生から巨木まで個体呼吸の制御要因が変化することを示す。すなわち、小さな個体では傾きがほぼ1であり、個体呼吸は重量比例で、生物化学的な反応が主に個体呼吸を制御した。大きな樹木では傾きはWBEモデルの3/4であり、樹木内のネットワークが主に個体呼吸を制御する。これら両制御機構が引き合い、同時に共存することを示すモデルである。以上、世界初の幅の広い多種類の根を含む樹木個体呼吸の実測から、生物学的合理性の高い新しい「個体呼吸法則」を提案した。成果はアメリカ科学アカデミー紀要(PNAS(2010))に印刷中である。

  • 萌芽研究,2006年04月 ~ 2008年03月,巨樹・古木の寿命生理とアデニンヌクレオチド構成

    樹木の形成層周辺組織のアデニンヌクレオチドの総量,構成が組織の呼吸活性と密接に結びついていることが,18年度の研究より示唆されたことから,19年度は樹木組織の呼吸速度に重点をおき,現地立木の主に幹木部組織の呼吸速度について,新たな精密測定法を試みるとともに樹勢衰退木の生理評価・診断法と関連づけて検討をおこなった。1)呼吸量測定器の試作最近,赤外線CO_2分析器で分析ユニットのエア・サンプル室を開放状態にしたCO_2プローブ(拡散式CO_2プローブ)が考案され市販されている。本研究では,この拡散式CO_2プローブの分析ユニットのエア・サンプル室を組織試料呼吸室内に取り込んだ呼吸量測定器を試作し,以下の検討結果を得た。本器では,呼吸室に試料を入れ蓋を閉めてから20秒ほどで定常値を得ることができる。呼吸速度の算定では,試料を入れてからの経時的なCO_2濃度上昇に対する直線回帰により分析値ノイズが十分丸められ,精度面で支障がない。試料は生重で0.3g以下でも信頼できる測定が可能である。試料採取を開始してから3分以内に測定を終了することができる。2)樹勢衰退立木の幹木部組織の呼吸速度測定腐朽・倒壊が進行している都市公園内の樹林地で測定をおこなった。外観上枯死木あるいは瀕死木と見られる立木について,幹木部組織呼吸速度の面から適確に特定することができた。幹横断面の放射方向における超音波伝播速度と幹木部組織呼吸速度とを突き合わせたところ,伝播速度の遅い個体で幹木部組織呼吸速度が低い傾向が見られ,幹木部組織呼吸速度が腐朽状態あるいは腐朽感受性の診断に役立つ可能性が示唆された。

全件表示 >>

研究発表

  • Gordon Researh Conferences, "The Metabolic Basis of Ecology and Evolution in a Changing World",国際会議,2012年07月,University of New England Biddeford, ME ,Linkage between above- and underground parts of whole-plant metabolism from seedlings to giant trees ,ポスター発表

  • 第30 回林木の成長機構研究会,国内会議,2013年03月,岩手大学,樹木個体呼吸の展望~地上部と地下部の呼吸~,口頭発表(一般)

  • Gordon Research Conferences, "The Metabolic Basis of Ecology and Evolution",国際会議,2010年07月 ~ 2012年07月,University of New England Biddeford, ME ,Mixed-power scaling of whole-plant metabllism from seedlings to giant trees,ポスター発表

共同研究希望テーマ

  • 植物個体の地上部/地下部、同化部/非同化部の呼吸バランスから検討する効率的栽培の検討,未設定,技術相談,共同研究

 

担当授業科目

全件表示 >>

 

学会・委員会等活動

  • 日本熱帯生態学会,日本熱帯生態学会吉良賞選考委員,2012年06月 ~ 継続中

  • 日本生態学会,ポスター賞審査委員,2008年03月 ~ 2009年03月

社会貢献活動

  • 青森県林業研究グループ 平内ヒバ研究会顧問,2003年09月 ~ 継続中

    平内町におけるヒバ植栽の講習会や勉強会の開催などを行ってきた。

  • 京都大生態学研究センター公募研究集会共催 「植物機能スケーリングのシフトの生学的な意義とは?」,2011年02月

    京都大学生態学研究センターの公募集会に応募して採択され、生物の個体機能スケーリングングのシフトについて議論を行った。

  • 森林総合研究所多摩森林科学園 森林教室 講師 (一般向け森林講座),2010年10月

    植物個体呼吸の法則とそれをめぐる論争などを一般向けに解説した。

  • 茨城県県民大学講座 講師 (一般向け森林講座)「樹木の成長の秘密―芽生えから巨木へー」,2009年08月

    樹木の生長のメカニズムを個体生理を中心にわかりやすく解説した。

  • 青森県林業研究グループ 滝ノ沢研究グループ顧問,2003年09月 ~ 継続中

    平内町におけるヒバ植栽の講習会や勉強会の開催などを行ってきた。

相談に応じられる分野

  • 植物個体の健全性、バランス評価: 植物個体呼吸の「地上部/地下部」や「同化部/非同化部分」などの配分バランスは環境適応状態の指標となります。                       (下記の授業科目名、内容は赴任前のものです。今後、内容等変更する予定です。)

 
      

提供可能な資源

  • これまでに私たちの開発してきた、あらゆる形態やサイズの植物個体(数ミリグラムから数十トンの巨木)呼吸の正確な測定方法を公開します。植物の根の効率的な掘り方、個体全体をどのような装置で測定可能かなど、実験方法コツをすべてお知らせいたします。また、測定装置は自作が必要ですが、その装置の素材も公開します。この測定で得られた地上部と地下部、同化部と非同化部の個体内バランスなどは効率的な植物栽培、苗木栽培方法を検討する際に不可欠な情報となります。