

研究分野
-
人文・社会 / 経営学
-
人文・社会 / 会計学
出身大学
-
お茶の水女子大学 文教育学部 史学科
1986年03月,卒業
出身大学院
-
愛知工業大学 経営情報科学研究科
博士課程,2009年03月,修了
取得学位
-
博士(経営情報科学),愛知工業大学,2009年03月
学外略歴
-
株式会社オージェイティー・ソリューションズ,研究員,2006年04月 ~ 継続中
-
愛知工業大学,非常勤講師,2009年07月 ~ 継続中
-
東京大学大学院 ものづくり経営研究センター,助教,2011年04月 ~ 2013年03月
所属学会・委員会
-
日本会計研究学会
-
日本原価計算研究学会
-
日本管理会計学会
-
進化経済学会
-
日本組織会計学会
-
産学連携学会
-
地域活性学会
-
オペレーションズ・マネジメント&ストラテジー 学会
研究テーマ
-
専門分野はものづくり管理会計、組織能力、地域連携等。『ある組織で、構成員が「毎日頑張っている」ことと「会社が上手くいく」ことが、どうすれば真っ直ぐに繋がるか』を解明するため、現場と経営の数値管理、組織マネジメント、人材育成、外部連携、地域活性化・・その他諸々を研究しています。実際の企業現場での議論・分析から,理論の構築と検証を目指しています。
論文
-
地域造船企業における原価企画の導入等による採算性改善・競争優位に関する研究-国内A社造船所の実践と日本・中国・韓国造船業の動向の視点から-,メルコ管理会計研究,8(1) 65-76,2015年11月
宮地晃輔, 柊紫乃
共著(国内のみ)
-
地域造船企業における戦略的原価管理による採算性改善・競争優位に関する研究,會計,186(4) 102-113,2014年10月
宮地晃輔,柊紫乃
共著(国内のみ)
-
日本・韓国・台湾企業の管理会計に関する実態比較調査-組織能力を中心として-,甲南経営研究,54(2) 1-39,2013年09月
長坂悦敬, 前田貞芳, 柊紫乃
単著
-
サービス業における生産性向上と人材育成―生命保険会社へのTPS(トヨタ生産システム)導入事例分析―,MMRC DISCUSSION PAPER SERIES,(439) ,2013年03月
柊 紫乃
単著
-
中小製造企業における現場データ活用の課題と可能性―佐世保市地域産業人材育成支援活動におけるFOAアプローチ適用による流れづくりの試み―,MMRC DISCUSSION PAPER SERIES,(438) ,2013年03月
宮地晃輔, 金綱基志, 綱辰幸, 奥雅春, 田中正知, 柊紫乃
共著(国内のみ)
-
危機対応としての問題解決力―トヨタ生産システム成立とその後の展開―,MMRC DISCUSSION PAPER SERIES,440 ,2013年03月
Hiiragi Shino
単著
-
日本・韓国・台湾企業の管理会計に関する実態比較研究-環境変化の影響を中心として-,2012年度BL ANNUAL RESEARCH REPORT,8 39-66,2013年
長坂悦敬, 李健泳, 伊藤龍史, 柊紫乃
共著(国内のみ)
-
リードタイム短縮の経営的意義,MMRC DISCUSSION PAPER SERIES,(392) ,2012年03月
柊 紫乃
単著
-
The significance of shortening lead time from a business perspective,MMRC DISCUSSION PAPER SERIES,(391) ,2012年03月
Hiiragi Shino
単著
-
企業間ネットワークの業績評価に関する一考察-投下資本回収のトータルリードタイム短縮の視点から-,MMRC DISCUSSION PAPER SERIES,(380) ,2011年01月
柊 紫乃
単著
-
Accounting to Make Effective Use of "Genba" Spot Power -For the Fair Performance Evaluation and Implementation of Total Management Control,Internet Journal for Society for Social Management Systems,(SMS10-112) ,2010年
柊 紫乃
単著
-
TPS (トヨタ生産方式)の原点回帰-投下資本の回収効率向上の観点から-,大原社会問題研究所雑誌,(2009年6月) 17-31,2009年06月
柊 紫乃
単著
-
「バックフラッシュ・コスティング」の再評価-TPS (トヨタ生産システム)の視点による意義付け-,産業経理,69(1) 138-144,2009年
柊 紫乃
単著
-
在庫低減の会計的評価-TPS (トヨタ生産システム)における「ものと情報の流れ」の観点から-,経営情報科学,4(2) 26-48,2009年
柊 紫乃
単著
著書
-
次世代管理会計の礎石,中央経済社,2015年03月
上總康行, 澤邉紀生編著, 篠田朝也, 篠原巨司馬, 木下和久, 吉川晃史, 衣笠陽子, 丸田起大, 李燕, 足立洋, 潮清孝, 浅田拓史, 松田康弘, 桐畑哲也, 飛田務, 柊紫乃
-
Japanese Management and International Studies Vol. 10, Management of the Enterprise Crisis,World Scientific Publishing Co. Pte. Ltd.,2014年01月
Yasuhiro Monden, Shino Hiiragi, et al.
-
ものづくり成長戦略-「産・金・官・学」の地域連携が日本を変える,光文社,2013年08月
藤本 隆宏, 柴田 孝, 柊 紫乃 他
-
Japanese Management and International Studies Vol. 9, Management of Service Industries in Japan,World Scientific Publishing Co. Pte. Ltd.,2013年01月
Yasuhiro Monden, Shino Hiiragi, et al.
-
Japanese Management and International Studies Vol. 8, Management of an Inter-Firm Network,World Scientific Publishing Co. Pte. Ltd.,2012年01月
Yasuhiro Monden, Shino Hiiragi, et al.
総説・解説記事
-
産業を超える「インテグラル技術」と「おもてなしの心」の融合,一般社団法人日本電子回路工業会,JPCA NEWS No.551(2014年8月号),(551) 3,2014年08月
柊紫乃
-
「流れづくり」「変化・危機対応」ができる人材を育成する-グローバル化・複雑化時代に直面する現場組織能力構築の基本要件,日本産業訓練協会,産業訓練,(2013年7月) 4-12,2013年07月
柊紫乃
-
研究ノート A社造船所における競争と会計のグローバル化への対応を地場経済に与える影響―韓国造船業の動向も含めて―,長崎県立大学,長崎県立大学経済学部論集,46(4) 195-227,2013年03月
宮地晃輔, 竹田範義, 小形健介, 柊紫乃
-
研究ノート 人的資産・組織資産のための中小製造業人材育成支援の論点―佐世保市による地域産業人材幾瀬支援の挑戦的取組―,長崎県立大学,長崎県立大学経済学部論集,46(3) 37-57,2012年12月
宮地晃輔, 金綱基志, 綱辰幸, 柊紫乃
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
基盤研究(C),2017年04月 ~ 2020年03月,グローバル競争に直面する日本製造企業の組織能力を進化させる現場改善会計の研究
研究発表
-
第20回進化経済学会東京大会2105 企画セッション,国内会議,2016年03月,東京大学,企画セッション「地域ビジネス・エコシステムの進化における理論と実践」「地域ビジネス・エコシステムにおける大学の役割と意義-山形県米沢市の事例を中心として」,口頭発表(一般)
-
ものづくり管理会計研究会,国内会議,2015年10月,東京大学,生産現場の改善と原価計算-改善効果の見える化,口頭発表(一般)
-
日本原価計算研究学会第41回全国大会,国内会議,2015年09月,生産現場の改善と期間損益計算,口頭発表(一般)
-
日本管理会計学会2015年度全国大会産学共同研究グループ最終報告,国内会議,2015年08月,「次世代マネジメント・コントロールのためのメゾスコピック・モデルに関するアクション研究」,口頭発表(一般)
-
第19回進化経済学会北海道大会企画セッション,国内会議,2015年03月,小樽商科大学,企画セッション「地域ビジネス・エコシステムの進化」「地域ビジネス・エコシステムにおける人材育成課題-山形県米沢市の事例を中心として-」,口頭発表(一般)
-
日本原価計算研究学会 産学連携コストフォーラム,国内会議,2014年12月,新潟大学,産学連携による中小企業活性化事業の成果と現況―山形県米沢地域における現場改善活動の支援と成果-,口頭発表(招待・特別)
-
日本管理会計学会2014年度全国大会産学共同研究グループ報告,国内会議,2014年09月,次世代マネジメント・コントロールのためのメゾスコピック・モデルに関するアクション研究,口頭発表(一般)
-
日本会計研究学会九州部会第93回大会,国内会議,2014年03月,地域造船企業における戦略的原価管理による採算性改善・競争優位に関する研究―国内A社造船所の実践と日本・韓国造船業の動向の視点から―,口頭発表(一般)
-
日本原価計算研究学会関西部会,国内会議,2013年10月,山形県米沢地区における地域連携の特徴と地域イノベーション活性化の試み,口頭発表(一般)
-
日本管理会計学会2013年度全国大会,国内会議,2013年09月,山形県における地域産学官金連携実践スキームと、地域企業における原価管理体制構築アクション・リサーチ報告,口頭発表(一般)
-
日本管理会計学会2012年度全国大会,国内会議,2012年08月,企業の危機管理における組織能力構築の意義-トヨタ自動車の危機管理事例を中心として-,口頭発表(一般)
-
The 5th International Supply Chain Management Symposium and Workshop,国際会議,2012年03月,東京大学,The Significance of Shortening Lead Time from a Business Perspective,口頭発表(一般)
-
ものづくり管理会計研究会,国内会議,2011年11月,東京大学,サービス業の生産性向上におけるものづくりアプローチ導入事例-「広義の生産性向上」促進のためのTPSにおける「人材育成」の展開手法,口頭発表(一般)
-
ものづくり管理会計研究会,国内会議,2011年10月,東京大学,サービス業における開かれたものづくり概念-「サービス産業の生産性向上におけるものづくりアプローチ導入事例」補足,口頭発表(一般)
-
日本組織会計学会2011年度第1回研究会,国内会議,2011年07月,サービス業におけるTPS(トヨタ生産システム)導入事例-「開かれたもの造り」概念における「組織能力」構築の視点から,口頭発表(一般)
-
ものづくり管理会計研究会,国内会議,2010年11月,東京大学,ものづくり企業におけるコストマネジメント課題-製造現場の努力を決算書につなぐ「投下資本回収効率向上」の視点-,口頭発表(一般)
-
ものづくり管理会計研究会,国内会議,2010年10月,東京大学,改善シミュレーションの一事例-「Jコスト論」と「全部原価計算」の比較-,口頭発表(一般)
-
日本経営システム学会中部経営システム研究会,国内会議,2010年08月,改善効果シミュレーション-全部原価計算とJコスト論の比較において,口頭発表(一般)
-
日本原価計算研究学会第36回全国大会,国内会議,2010年07月,小樽商科大学,ものづくり企業に適合するコストマネジメントの一考察-特に、リードタイム短縮、キャパシティ有効活用の視点から-,口頭発表(一般)
-
International Symposium on Social Management Systems 2010,国際会議,2010年03月,高知工科大学,Accounting to Make Effective Use of "Genba" Spot Power -For the Fair Performance Evaluation and Implementation of Total Management Control-,口頭発表(一般)
-
日本経営システム学会第28回東海ファジイ研究会,国内会議,2010年02月,改善の財務効果に関する一考察-会計リンクアプローチの諸課題,口頭発表(一般)
共同研究希望テーマ
-
現場における数値管理と改善、現場の組織能力と企業業績,産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する,技術相談,受託研究,共同研究
担当授業科目
-
2018年度,価値創成の基礎
-
2014年度,ビジネスプランニング
-
2014年度,特別講義(キャリアパスセミナー)
-
2014年度,スタートアップセミナー(工学部・システム創成工学科)
-
2014年度,原価計算論
-
2014年度,コンピュータリテラシー
-
2013年度,ビジネスプランニング
-
2013年度,コンピュータリテラシー
社会貢献活動
-
山形県立米沢工業高等学校専攻科非常勤講師,2014年04月 ~ 2015年03月
ビジネスデザイン・プランニンフ・アカウンティング等についての講義演習担当
相談に応じられる分野
-
現場改善と企業業績に関わる分野