研究分野
-
ナノテク・材料 / 材料加工、組織制御
-
ナノテク・材料 / 光工学、光量子科学
出身大学
-
大阪大学 工学部
2001年03月,卒業
出身大学院
-
大阪大学 工学系研究科
修士課程,2003年03月,修了
-
大阪大学 工学系研究科 マテリアル生産科学専攻
博士課程,2005年03月,修了
取得学位
-
博士(工学),大阪大学,2005年03月
学外略歴
-
日本学術振興会,日本学術振興会特別研究員,2004年04月 ~ 2005年03月
-
大阪大学大学院工学研究科,助教,2005年04月 ~ 2010年03月
-
北海道大学電子科学研究所,准教授,2010年04月 ~ 2013年04月
研究テーマ
-
マイクロナノシステム,光波結合,レーザプロセッシング
研究経歴
-
高い感応性を有する酸化物ガラス薄膜の開発,2000年04月 ~ 2005年03月
プラズマCVD法,格子欠陥
-
酸化物ガラス薄膜内への半導体ナノ粒子の光析出と光導波路素子応用,2000年04月 ~ 2005年03月
酸化物ガラス薄膜,紫外パルスレーザ,光導波路
-
微小空間での光波制御とセンシング応用,2000年04月 ~ 継続中
周期構造,光波結合,光導波路
-
フェムト秒レーザリソグラフィを用いた立体的表面構造の形成,2005年04月 ~ 2011年03月
フェムト秒レーザ,光集積素子
-
マルチモーダル3Dマイクロアクチュエータ,2011年04月 ~ 継続中
-
フェムト秒レーザ集積固化プロセス,2014年04月 ~ 継続中
論文
-
Femtosecond laser writing of plasmonic nanoparticles inside PNIPAM microgels for light-driven 3D soft actuators,OPTICS EXPRESS,28(18) 26470-26480,2020年08月
Nishiyama Hiroaki, Odashima Shun, Asoh Suguru
単著
-
Multiphoton photoreduction for dual-wavelength-light-driven shrinkage and actuation in hydrogel,OPTICAL MATERIALS EXPRESS,10(8) 1931-1940,2020年08月
Mizuguchi Kosuke, Nagano Yo, Nishiyama Hiroaki, Onoe Hiroaki, Terakawa Mitsuhiro
単著
-
Versatile direct laser writing of non-photosensitive materials using multi-photon reduction-based assembly of nanoparticles,SCIENTIFIC REPORTS,9(1) 14310,2019年10月
Nishiyama Hiroaki, Umetsu Kan, Kimura Kaito
単著
-
アクティブプラズモニック素子,電気学会誌,137(6) 361-364,2017年06月
西山宏昭
単著
-
Electrostatically tunable plasmonic devices fabricated on multi-photon polymerized three-dimensional microsprings,Optics Express,24(1) 637-644,2016年06月
Hiroaki Nishiyama, Yasuto Saito
共著(海外含む)
-
3次元マイクロスプリングを用いた高次回折モード型静電駆動プラズモニック素子,電気学会E部門(センサマイクロマシン部門)誌,136(6) 261-265,2016年06月
西山宏昭,齊藤泰登
共著(国内のみ)
-
Nanoplastic deformation on Ti-39 at.% Al single crystals for manipulation of every single lamella,Acta Materialia,76 331-341,2014年04月
1. D.X. Wei, Y. Koizumi, H. Nishiyama, A. Yamanaka, M. Yoshino, S. Miyamoto, K. Yoshimi, A. Chiba
共著(海外含む)
-
金属ナノキャビティによるフェムト秒レーザ多光子還元の高効率化,レーザ加工学会論文集,1 195-200,2014年04月
西山宏昭, 大関透典
共著(国内のみ)
-
Proton implantation into tungsten phosphate glass using coroda discharging,Physics Procedia,48 81-84,2013年04月
T. Shoji, H. Ikeda, H. Mayama, H. Nishiyama, J. Nishii
共著(海外含む)
-
Laser-induced nanoparticle precipitation on plasmonic metal structures for highly sensitive detection,レーザ加工学会論文集,79 89-93,2013年04月
H. Nishiyama,S. Okamoto
共著(国内のみ)
-
Evaluation of demolding force for glass-imprint process,Journal of Non-Crystalline Solids,383 66-70,2013年04月
H. Ikeda, H. Nishiyama,H. Kasa, J. Nishii
共著(海外含む)
-
Carbon nanotube growth on a pointed bulk electrode using femtosecond laser nonlinear lithography,Applied Physics A,2013年01月
H. Nishiyama, T. Iba, Y. Hirata
共著(海外含む)
-
Optimization of metal quality for grating coupled surface plasmon resonance,Physics Procedia,48 179,2012年04月
T. Shibata, H. Nishiyama, H. Ikeda, K. Tawa, J. Nishii
共著(海外含む)
-
Evaluation of demolding force by parallel mold press for glass imprint,Physics Procedia,,48 109-112,2012年04月
H. Ikeda, H. Kasa, H. Mayama, H. Nishiyama, J. Nishii
共著(海外含む)
-
Off-axis diffractive focusing reflectors for refractive index sensing in microfluidic devices,Jpn. J. Appl. Phys.,50(6) 06GL02,2011年07月
H. Nishiyama, Y. Sagawa, N. Furukawa, S. Okamoto, Y. Hirata, J. Nishii
共著(海外含む)
-
Fabrication of SiO2 hybrid microlens structures using femtosecond laser nonlinear lithography,IOP Conf. Series,18 072011-1- 072011-3,2011年04月
Hiroaki Nishiyama, Mizue Mizoshiri, Yoshinori Hirata, and Junji Nishii
共著(海外含む)
-
Large refractive index changes of a chemically amplified photoresists in femtosecond laser nonlinear lithography,Optics Express,19(8) 7673-7679,2011年03月
M. Mizoshiri, Y. Hirata, J. Nishii, H. Nishiyama
共著(海外含む)
-
Three-dimensional SiO2 surface structures fabricated using femtosecond laser lithography,Appl. Phys. A,98 171-177,2010年04月
Mizue Mizoshiri, Hiroaki Nishiyama, Junji Nishii, and Yoshinori Hirata
共著(海外含む)
-
SiO2-based microstructures fabricated by femtosecond laser lithography,J. Physics: Conf. Series ,2009年04月
Mizue Mizoshiri, Hiroaki Nishiyama, Junji Nishii, and Yoshinori Hirata
共著(海外含む)
-
Microlens arrays of high refractive index glass fabricated by femtosecond laser lithography,Appl. Surf. Sci.,255 9750- 9754,2009年04月
Hiroaki Nishiyama, Junji Nishii, Mizue Mizoshiri, and Yoshinori Hirata
共著(海外含む)
-
Femtosecond-laser nanolithography for photonic applications,J. Nanophotonics,3 030301-1-030301-4,2009年04月
Hiroaki Nishiyama
単著
-
SiO2-based nonplanar structures fabricated using femtosecond laser lithography,Optics Express,16(22) 17288-17294,2008年10月
H. Nishiyama, M. Mizoshiri, T. Kawahara, J. Nishii, Y. Hirata
共著(海外含む)
-
SiO2-based hybrid diffractive-refractive lenses fabricated by femtosecond laser-assisted micromachining,Appl. Phys. Express,1 127001,2008年04月
Mizue Mizoshiri, Hiroaki Nishiyama, Toshio Kawahara, Junji Nishii, and Yoshinori Hirata
共著(海外含む)
-
Formation of the Bragg gratings attributed to the phase separation of Ge-B-SiO2 thin films,Proceedings of MOC 2004,1 L-12,2004年
Hiroaki Nishiyama, Isamu Miyamoto, Kenji Kintaka, and Junji Nishii
共著(国内のみ)
著書
-
Lithography,IN-TECH.CO. LTD.,2010年12月
H. Nishiyama, Y. Hirata
学術関係受賞
-
グローバルCOE論文賞,2009年03月18日,日本国,大阪大学大学院工学研究科,西山宏昭
-
レーザー学会優秀論文発表賞,2008年05月20日,日本国,レーザー学会,西山宏昭
-
応用物理学会講演奨励賞,2008年03月25日,日本国,応用物理学会,西山宏昭
-
日本セラミックス協会関西支部学術奨励賞,2007年07月13日,日本国,日本セラミックス協会関西支部,西山宏昭
-
日本セラミックス協会年会優秀ポスター発表賞,2007年04月24日,日本国,日本セラミックス協会,西山宏昭
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
基盤研究(B),2023年04月 ~ 2027年03月,微小バブル表面が持つ巨大温度勾配の光制御と配向性ナノコンポジット形成
材料加工および組織制御関連
-
挑戦的研究(萌芽),2022年04月 ~ 2025年03月,超広範材料選択性を備えた3Dマイクロ造形原理の創出
材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
-
基盤研究(B),2019年04月 ~ 2023年03月,フェムト秒レーザ液中還元に基づく微粒子集積固化現象の解明と制御指針の構築
材料加工および組織制御関連
-
挑戦的研究(萌芽),2017年04月 ~ 2020年03月,光エネルギー超濃縮マイクロチップによる革新的アクチュエータ制御原理の創出
共同研究希望テーマ
-
光学設計,未設定
-
微細加工,未設定
-
光センシング,未設定
研究シーズ
担当授業科目
-
2023年度,基礎振動工学及び演習
-
2023年度,基礎振動工学及び演習
-
2023年度,物理学Ⅱ
-
2023年度,物理学Ⅱ
-
2023年度,基礎振動工学及び演習
-
2022年度,基礎振動工学及び演習
-
2022年度,基礎振動工学及び演習
-
2022年度,物理学Ⅱ
-
2022年度,物理学Ⅱ
-
2022年度,基礎振動工学及び演習
-
2021年度,基礎振動工学及び演習
-
2021年度,基礎振動工学及び演習
-
2021年度,物理学Ⅱ
-
2021年度,物理学Ⅱ
-
2021年度,機械システム設計及び製図Ⅲ
-
2020年度,機械システム設計及び製図Ⅲ
-
2020年度,基礎振動工学及び演習
-
2020年度,基礎振動工学及び演習
-
2020年度,物理学Ⅱ
-
2020年度,物理学Ⅱ
-
2019年度,機械システム設計及び製図Ⅲ
-
2019年度,物理学Ⅱ
-
2019年度,物理学Ⅱ
-
2018年度,物理学Ⅱ
-
2018年度,物理学Ⅱ
-
2018年度,機械システム設計及び製図Ⅲ
-
2018年度,計測制御特論
-
2014年度,計測制御特論
-
2014年度,機械システム設計及び製図III
-
2014年度,コンピュータリテラシー
-
2013年度,機械工学基礎II
学会・委員会等活動
-
レーザ加工学会,実行委員,2012年12月 ~ 2013年05月
相談に応じられる分野
-
レーザプロセスに関する分野
-
光集積素子に関する分野
-
光センシングに関する分野
-
微細加工に関する分野