2020/12/10 更新

写真a

カトウ リヨウイチ
加藤 良一
KATO Ryoichi
職名
教授(転出・退職)

研究分野

  • ライフサイエンス / 植物分子、生理科学

取得学位

  • 理学博士,筑波大学,1885年01月

所属学会・委員会

  • 日本植物学会

  • 日本植物生理学会

  • 日本植物細胞分子生物学会

  • 東北植物学会

 

研究テーマ

  • (1)植物の根がその成長の制御される機構を,タンパク質及び遺伝子発現の観点から解明する。(2)毛状根を凍結保存する方法を開発する。(3)甘果オウトウに遺伝子を導入する系を開発する。(4)モモを組織培養してその再分化系を確立し、そこに遺伝子を導入する系を開発する。(5)生物学領域における教材の開発

論文

  • 植物ホルモンであるエチレンの教材開発 -リンゴから発生するエチレンの定量及び根の成長に及ぼすエチレンの影響-,山形大学紀要(教育科学),17(4) 325-343,2021年02月

    加藤良一、長世美由希、長根智洋

    共著(国内のみ)

  • 光合成によって葉に蓄積するデンプンをろ紙に叩き込む教材の改良,山形大学紀要(教育科学),17(4) 307-323,2021年02月

    加藤良一、中山雄介、長根智洋

    共著(国内のみ)

  • 資格認証制度を活用した小学校教員の質保証 -「理科マイスター」教育プログラムの実践を通して-,山形大学 教職・教育実践研究,15 29-36,2020年03月

    鈴木宏昭、加藤良一、大友幸子、今村哲史、津留俊英、山科勝、後藤みな

    共著(国内のみ)

  • タンパク質の変性の教材開発,山形大学紀要(教育科学),17(1) 45-55,2018年02月

    加藤良一、東海林知佳、長根智洋

    共著(国内のみ)

  • 維管束観察における茎の横断面の切片の簡易作製法,山形大学紀要(教育科学),16(4) 235-243,2017年02月

    加藤良一、細谷和則、長根智洋、鈴木拓史

    共著(国内のみ)

  • 購入したタンパク質定量試薬を用いてのペプシンの酵素反応の教材化,山形大学紀要(教育科学),16(4) 245-254,2017年02月

    加藤良一、木村孝真、土井正路、長根智洋、鈴木拓史

    共著(国内のみ)

  • 購入したタンパク質定量試薬を用いてのトリプシンの酵素反応の教材化,山形大学紀要(教育科学),16 181-189,2016年02月

    加藤良一、荒川弘子、土井正路、長根智洋、鈴木拓史

    共著(国内のみ)

  • 肝臓を用いた動物細胞の観察,山形大学紀要(教育科学),16 171-179,2016年02月

    加藤良一、木村孝真、小林大介、長根智洋、鈴木拓史

    共著(国内のみ)

  • 使い捨てカイロを用いた簡易型ツルグレン装置(Ⅱ),山形大学紀要(教育科学),16 125-141,2015年02月

    加藤良一、鈴木のぞみ、長根智洋、鈴木拓史

    共著(国内のみ)

  • タンポポの無性生殖の教材化,山形大学 教職・教育実践研究,8 1-6,2013年03月

    加藤良一 他7名

    共著(国内のみ)

  • 使い捨てカイロとペットボトルを用いた簡易型ツルグレン装置,山形大学紀要(教育科学),15(4) 41-52,2013年02月

    加藤良一、谷原一弥、長根智洋、鈴木隆

    共著(国内のみ)

  • ヨーグルト作製の教材化,山形大学教職・教育実践研究,7 1-8,2012年02月

    加藤良一、冨樫悠、長根智洋、鈴木隆

    共著(国内のみ)

  • 中学校理科2分野の生物教材としてのカビの発生・繁殖方法,山形大学教職・教育実践研究,6 1-6,2011年02月

    加藤良一、斉藤亜樹子、長根智洋、鈴木隆

    共著(国内のみ)

  • 食品の持つ抗菌性を調べる実験の教材化,山形大学紀要(教育科学),15 1-20,2010年03月

    高橋大輔、鈴木隆、加藤良一

    共著(国内のみ)

  • 山形市市街地における在来及び帰化タンポポの分布とその教材化(共著),山形大学教職・教育実践研究,4(1) 31-41,2009年02月

    菅原吉利、鈴木隆、加藤良一

    共著(国内のみ)

  • タンパク質分解の教材研究(共著),山形大学紀要(教育科学),14 277-287,2008年03月

    加藤良一、大岩悠子、小川馨慧、高橋大輔、原田隆人、吉田貴行、鈴木隆

    共著(国内のみ)

  • Calcium-dependent protein phosphorylation in hairy roots of Daucus carota.(共著),Plant Biotechnology,24(5) 487-493,2007年12月

    Ryoichi Kato, K. Okuyama, M. Kodama, S. Sato, H. Kamada, T. Suzuki

    共著(海外含む)

  • 体細胞分裂が観察できる生物教材の研究 -根端の分裂組織を用いて-(共著),山形大学紀要(教育科学),14 123-139,2007年03月

    遠藤寿紀、鈴木隆、加藤良一

    共著(国内のみ)

  • 中学校における食物連鎖の生物教材の検証(共著),山形大学教職・教育実践研究,2 59-61,2007年03月

    加藤良一、工藤孝彦、小関智子、遠藤寿紀、鈴木隆

    共著(国内のみ)

  • 蒸散量が正確に測定できる教材の開発(共著),山形大学教職・教育実践研究,2 53-58,2007年03月

    遠藤寿紀、鈴木隆、加藤良一

    共著(国内のみ)

  • 生物教育教材としてのDNAの抽出(共著),山形大学教職・教育実践研究,1 39-42,2006年03月

    加藤良一、平方慶太、長田隼人、鈴木隆

    共著(国内のみ)

  • 環境教育教材としての水中の亜硝酸窒素/硝酸窒素の定量(共著),山形大学教育実践研究,14 53-59,2005年03月

    加藤良一、斎藤祐一、長澤隆之、馬場賢、渡辺匡人、鈴木隆

    共著(国内のみ)

  • 環境教育教材としての水中のリン酸の定量(共著),山形大学教育実践研究,13 71-77,2004年03月

    加藤良一、山口仁志、奥山拓、鈴木隆

    共著(国内のみ)

  • Efficient plant regeneration culture from leaf explants of in vitro-grown sweet cherry.(共著),ISHS Acta Horticulturae,622 123-127,2003年08月

    T. Takashina, H. Nakano, Ryoichi Kato

    共著(海外含む)

  • Inhibitions of hairy roots growth and lateral branches development on hairy roots by calmodulin antagonists at the roots of Lithospermum erythrorhizon, Atropa belladonna and Daucus carota.(共著),Bulletin of Yamagata University (Natural Science),15(3) 79-88,2003年02月

    Ryoichi Kato, M. Arashida, M. Kodama, H. Kamada, T. Suzuki

    共著(海外含む)

  • In vitro phosphorylation of proteins in IAA-treated primary roots and coleoptiles in Zea mays.(共著),Bulletin of Yamagata University (Natural Science),15(3) 89-104,2003年02月

    Ryoichi Kato, S. Takatsuna, T. Wada, Y. Narihara, T. Suzuki

    共著(海外含む)

  • Auxin and calcium in root gravitropism.(共著),Proceedings og the 6th symposium of the international society of root research (2001).,30-31,2001年09月

    T. Suzuki, H. Takahashi, Ryoichi Kato

    共著(海外含む)

  • In vitro phosphorylation of proteins in IAA-treated mesocotyls in Zea primary roots.(共著),Plant & Cell Physiol.,37(5) 667-672,1996年07月

    Ryoichi Kato, S. Takatsuna, T. Wada, Y. Narihara, T. Suzuki

    共著(海外含む)

  • Effects of cytokinins on the growth of primary roots of Zea mays.(共著),Plant & Cell Physiol.,36(8) 1477-1482,1995年12月

    Ryoichi Kato, T. Shimoyama, K. Takagi, T. Suzuki

    共著(海外含む)

  • Effects of an epidermal growth factor on growth of Zea primary roots and mesocotyls.(共著),Plant & Cell Physiol.,36(1) 197-199,1995年01月

    Ryoichi Kato, T. Shimoyama, T. Suzuki, K. Uchida, T. H. Shinomura, Y. Harada

    共著(海外含む)

  • Promotion of plant cell division by an epidermal growth factor.(共著),Plant & Cell Physiol.,34(6) 789-793,1993年09月

    Ryoichi Kato, E. Nagayama, T. Suzuki, K. Uchida, T. H. Shinomura, Y. Harada

    共著(海外含む)

  • Effects of an epidermal growth factor on the growth of Zea coleoptile.(共著),Plant & Cell Physiol.,32(6) 917-919,1991年09月

    Ryoichi Kato, K. Itagaki, K. Uchida, T. H. Shinomura, Y. Harada

    共著(海外含む)

  • Effects of a very low magnetic field on the gravitropic curvature of Zea roots.,Plant & Cell Physiol. ,31(4) 565-568,1990年06月

    Ryoichi Kato

    単著

  • Effects of high and very low magnetic fields on the growth of hairy roots of Daucus carota and Atropa belladonna.(共著),Plant & Cell Physiol. ,30(4) 605-608,1989年06月

    Ryoichi Kato, H. Kamada, M. Asashima

    共著(海外含む)

  • Effects of a magnetic field on the growth of primary roots of Zea mays.,Plant & Cell Physiol. ,29(7) 1215-1219,1988年10月

    Ryoichi Kato

    単著

  • Increase in the activities of protein kinases under a flower-inducing condition in Lemna paucicostata.(共著),Plant Cell Physiol. ,29(1) 85-88,1988年01月

    Ryoichi Kato, T. Fujii

    共著(海外含む)

  • Some characteristics of membrane-associated protein kinase in Lemna paucicostata.(共著),Plant & Cell Physiol. ,26(7) 1379-1385,1985年10月

    Ryoichi Kato, T. Fujii

    共著(海外含む)

  • Some characteristics of protein kinases in Lemna paucicostata.(共著),Plant & Cell Physiol. ,25(5) 691-696,1984年07月

    Ryoichi Kato, I. Uno, T. Ishikawa, T. Fujii

    共著(海外含む)

  • Effects of cyclic AMP on the activity of poluble protein kinases in Lemna paucicostata.(共著) , Plant Cell Physiol. ,24(5) 841-848,1983年07月

    Ryoichi Kato, I. Uno, T. Ishikawa, T. Fujii

    共著(海外含む)

  • Effect of IAA on the transport of hydroxyproline-protein(s) in Zea coleoptiles.(共著),Plant & Cell Physiol. ,23(3) 509-513,1982年04月

    Ryoichi Kato, T. Fujii

    共著(海外含む)

  • Effect of a growth inhibitor on the hydroxyproline level in cell wall of Zea primary roots.(共著),Plant & Cell Physiol.,22(7) 1185-1190,1981年10月

    T. Fujii, T. Suzuki, Ryoichi Kato

    共著(海外含む)

全件表示 >>

共同研究実施実績

  • 遺伝子工学と生命活動センシングの複合技術による食材と生物材料の創生,1998年09月 ~ 2003年09月,山形県立園芸試験場等,国内共同研究

研究発表

  • 日本理科教育学会東北支部第59回大会,国内会議,2020年11月,リンゴから発生するエチレンの教材開発,口頭発表(一般)

  • 日本理科教育学会東北支部第59回大会,国内会議,2020年11月,光合成によって葉に蓄積するデンプンをろ紙に叩き込む教材の改良,口頭発表(一般)

  • 日本理科教育学会東北支部第56回大会,国内会議,2017年11月,タンパク質の変性の教材開発,口頭発表(一般)

  • 日本理科教育学会東北支部第56回大会,国内会議,2017年11月,維管束観察における茎の横断面切片の簡易作製法,口頭発表(一般)

  • 日本理科教育学会東北支部第54回大会,国内会議,2015年11月,肝臓を用いた動物細胞の観察,口頭発表(一般)

  • 日本理科教育学会第63回大会,国内会議,2013年08月,シンガポール日本人学校における理科教育と総合的な学習,口頭発表(一般)

  • 日本理科教育学会東北支部第51回大会,国内会議,2012年11月,使い捨てカイロとペットボトルを用いた簡易型ツルグレン装置,口頭発表(一般)

  • 日本理科教育学会東北支部第50回大会,国内会議,2011年11月,光合成はデンプン合成か(その2) -ショ糖の動向を中心にした光合成の学習-,口頭発表(一般)

  • 日本理科教育学会東北支部第49回大会,国内会議,2010年11月,光合成はデンプン合成か -定量的解析から見えてくる生物現象のしくみ-,口頭発表(一般)

全件表示 >>

 

担当授業科目

全件表示 >>

 

社会貢献活動

  • 教員免許状更新講習(生物学分野),2019年07月

    ①顕微鏡の使い方、②レーベンフックの顕微鏡の製作、③簡易型ツルグレン装置、④蒸散量の測定など

  • 教員免許状更新講習(生物学分野),2018年07月

    ①顕微鏡の使い方、②レーベンフックの顕微鏡の製作、③簡易型ツルグレン装置、④蒸散量の測定など

  • 教員免許状更新講習(生物学分野),2017年07月

    ①顕微鏡の使い方、②レーベンフックの顕微鏡の製作、③簡易型ツルグレン装置、④蒸散量の測定など

  • 教員免許状更新講習(生物学分野),2016年07月

    ①顕微鏡の使い方、②レーベンフックの顕微鏡の製作、③簡易型ツルグレン装置、④蒸散量の測定など

  • 教員免許状更新講習(生物学分野),2015年07月

    ①顕微鏡の使い方、②レーベンフックの顕微鏡の製作、③簡易型ツルグレン装置、④蒸散量の測定など

  • ジュニアサイエンスカレッジ(大石田町小学校5年生交流学習),2014年09月

    ①植物細胞の顕微観察 ②レーベンフックの顕微鏡の作製 ③イワシ(煮干し)の食べ物の観察

  • 教員免許状更新講習(生物学分野),2014年08月

    ①顕微鏡の使い方、②レーベンフックの顕微鏡の製作、③簡易型ツルグレン装置など

  • ジュニアサイエンスカレッジ(大石田町小学校5年生交流学習),2013年09月

    ①植物細胞の顕微観察 ②レーベンフックの顕微鏡の作製 ③イワシ(煮干し)の食べ物の観察

  • 教員免許状更新講習(生物学分野),2013年08月

    ①顕微鏡の使い方、②レーベンフックの顕微鏡の製作、③簡易型ツルグレン装置など

  • 教員免許状更新講習(生物学分野),2012年08月

    ①顕微鏡の使い方、②レーベンフックの顕微鏡の製作、③DNAの抽出実験など

  • 家族で考える理科教室(生物学実験),2011年10月

  • 教員免許状更新講習(生物学分野),2011年08月

    ①顕微鏡の使い方、②レーベンフックの顕微鏡の製作、③DNAの抽出実験など

  • 家族で科学を楽しむための理科教室(生物学実験),2010年10月

  • 教員免許状更新講習(生物学分野),2010年08月

    ①顕微鏡の使い方、②レーベンフックの顕微鏡の製作、③DNAの抽出実験など

  • 教員免許状更新講習(生物学分野),2009年08月

    ①顕微鏡の使い方、②レーベンフックの顕微鏡の製作、③DNAの抽出実験など

  • 上山市教育研究会理科部会の研修会(生物学実験),2008年11月

    ①顕微鏡の使い方、②レーベンフックの顕微鏡の製作、③DNAの抽出実験

  • 小学校教員免許認定講習会(生物学実験),2008年08月

  • 生物オリンピック出場のための講義と実習,2008年07月 ~ 2010年07月

    毎年2回づつ

  • 食と生活(遺伝子組換え食品),2008年06月

  • 親子で考えるための理科教育(生物学実験),2007年06月

  • 10年経験者教員研修(生物学実験),2006年08月

  • 親子で考えるための理科教育(生物学実験),2001年10月 ~ 2005年07月

    毎年1回づつ

  • 中学校理科教員研修会(生物学実験),2000年08月

  • フレンドシップ事業「おもしろ実験教室」,1999年05月 ~ 継続中

    ザリガニを釣ろう or 水生昆虫を採ろう

  • 小学校教員免許認定講習会(生物学実験),1997年08月

全件表示 >>

相談に応じられる分野

  • 植物の組織を培養して不定芽又は不定胚を誘導し、それらを苗まで育てて、元の植物体のクローンを作製する。