論文 【 表示 / 非表示 】
-
訪問看護師が在宅看護実習指導で心がけていること,北日本看護学会誌,24(1) 11-18,2021年09月
東海林美幸、古瀬みどり、小林淳子
共著(国内のみ)
-
訪問看護師が要介護高齢者のアドバンス・ケア・プランニングを支援するプロセス,家族看護学研究,27(1) 63-75,2021年
古瀬みどり、東海林美幸
共著(国内のみ)
-
訪問看護師が捉えた在宅療養高齢者のアドバンス・ケア・プランニングの課題,北日本看護学会誌,23(1) 19-28,2020年09月
古瀬 みどり, 東海林 美幸
共著(国内のみ)
-
訪問看護師のアドバンス・ケア・プランニングに対する実践 よかったと感じた事例と困難と感じた事例より,日本在宅ケア学会誌,23(2) 89-95,2020年03月
古瀬 みどり, 東海林 美幸
共著(国内のみ)
-
がん終末期の妻と死別して独居になった高齢男性の新たな日常性構築プロセス,家族看護学研究,26(1) 14-24,2020年
浅野志保、古瀬みどり
共著(国内のみ)
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
婦人科がん患者の緩和ケア⑨在宅ケアにおける家族のケア,診断と治療社,産科と婦人科,84(9) 1094-1098,2017年09月
古瀬 みどり
-
エンド・オブ・ライフケアと家族の癒し,家族看護学研究,22(2) 149-152,2017年02月
古瀬みどり
-
卒業試験を国試モードに―学科ぐるみの取り組みと教員にとっての意義―,看護教育,49(8) 663-667,2008年08月
叶谷由佳、佐藤 幸子、小林 淳子、佐藤 和佳子、布施 淳子、田中 幸子、古瀬 みどり、細谷 たき子、佐藤 冨美子、遠藤 由美子、鈴木 育子、峯岸 由紀子、松嵜 葉子
-
看護実践能力の形成的評価・到達度評価のための演習プログラム,看護人材教育,5(3) 101-104,2008年08月
叶谷 由佳、古瀬 みどり
-
ケアマネジャーのバーンアウトを防ぐために有効なこと―円滑なコミュニケーション,介護支援専門員,9(5) 17-20,2007年09月
古瀬 みどり
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
家族看護学研究
編集委員
-
日本在宅ケア学会誌
編集委員
-
日本家族看護学会第23回学術集会
学会運営
-
日本看護科学学会誌
論文査読
-
北日本看護学会誌
論文査読
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
基盤研究(C),2019年04月 ~ 2022年03月,アクションリサーチによる生活保護受給者の禁煙支援プログラムの検証
-
基盤研究(C),2018年04月 ~ 2022年03月,訪問看護師による在宅高齢者のアドバンス・ケア・プランニング推進プログラムの開発
高齢者看護学および地域看護学関連
-
基盤研究(C),2018年04月 ~ 2022年03月,訪問看護師の在宅看護実習指導能力向上支援アプリの開発
-
基盤研究(C),2018年04月 ~ 2022年03月,膵臓がん患者のサバイバーシップ(生き抜く)支援のためのプログラム開発
-
基盤研究(C),2011年04月 ~ 2013年03月,在宅緩和ケアに関わる訪問看護師の家族ケア力向上を目指した介入モデルの研究
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
財団法人フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団,第15回(平成16年度)助成金事業,2004年04月 ~ 2005年03月,訪問看護師がとらえた医療依存度の高い療養者の在宅療養安定化のプロセス
民間財団等
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度,成人急性期看護学実習
-
2022年度,成人・老年看護学特論Ⅰ
-
2022年度,成人・老年看護学特論Ⅱ
-
2022年度,成人・老年看護学演習Ⅰ
-
2022年度,成人・老年看護学特別研究
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
北日本看護学会,理事、評議員、専任査読者,2009年04月 ~ 継続中
-
日本看護研究学会,評議員、査読委員,2012年07月 ~ 継続中
-
日本看護科学学会,代議員、専任査読委員,2015年02月 ~ 継続中
-
日本在宅ケア学会,評議員、理事,2015年04月 ~ 継続中
-
日本家族看護学会,評議員,2016年04月 ~ 継続中