学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
分子科学研究所,研究員,2006年04月 ~ 2006年09月
-
The Scripps Research Institute,研究員,2006年10月 ~ 2008年08月
-
理化学研究所,研究員,2008年09月 ~ 2013年03月
-
日本大学,助手,2013年04月 ~ 2016年04月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Direct Access to S-Heterocycles by Scandium(III) Triflate Catalyzed Cyclization of Aromatic Thiols and Diols,SYNLETT,32(18) 1869-1873,2021年11月
Minakawa Maki, Minami Keisuke, Sato Yuya
単著
-
Ruthenium-catalyzed Direct N-Alkylation of Amines with Carboxylic Acids Using Methylphenylsilane as a Hydride Source,Tetrahedron Lett.,2016年08月
M. Minakawa, M. Okubo, M. Kawatsura
共著(国内のみ)
-
In-Water and Neat Batch and Continuous-Flow Direct Esterification and Transesterification by a Porous Polymeric Acid Catalyst,Scientific Reports,2016年05月
H. Baek, M. Minakawa, Y. M. A. Yamada, J. W. Han, Y. Uozumi
共著(海外含む)
-
Copper-Catalyzed Intermolecular Hydroamination of Internal Alkynes with Anilines and Amines,Org. Lett. ,18 1422-1425,2016年
T. Ishikawa, T. Sonehara, M. Minakawa, M. Kawatsura
共著(海外含む)
-
Ruthenium-catalyzed Stereoselective Allylic Substitutions,J. Syn. Org. Chem. Jpn.,2016年
M. Kawatsura,M. Minakawa,T. Itoh
共著(国内のみ)
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 分子科学研究所 協力研究,2019年04月 ~ 2020年03月,金属触媒によるアミノベンゼンチオールとジオールを原料とした 新規ベンゾチアジン誘導体合成法の開発
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 分子科学研究所
-
公益財団法人マエタテクノロシ゛ーリサーチファント゛助成事業,2019年04月 ~ 2020年03月,「環境にも人にも優しい有機化学合成法の開発」
民間財団等
-
平成29年度公益財団法人旭硝子財団自然科学系「研究奨励」,2018年04月 ~ 2020年03月,環境調和型ヘテロ環骨格の合成と機能性ヘテロ環化合物への展開
民間財団等
-
文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ 女性研究者研究活動支援事業」,2017年04月 ~ 2018年03月,有機金属触媒を用いた効率的分子変換反応の開発
文部科学省
-
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 分子科学研究所 協力研究 ,2017年04月 ~ 2018年03月,ヘテロ芳香族化合物とアルコールを用いたヘテロ環骨格の触媒的合 成法の開発
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 分子科学研究所
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
第1級芳香族アミンとアルコールを用いた含窒素環骨格の直接的触媒合成法の開発,2016年04月 ~ 2016年09月,分子科学研究所,国内共同研究