研究経歴 【 表示 / 非表示 】
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Solid-State Pb-207 NMR Spectroscopy and Relativistic Quantum Chemical Calculations of Red Pigments: Identification in Cultural Heritage Materials,APPLIED MAGNETIC RESONANCE,2021年11月
Iijima Takahiro, Abe Takahiro, Deguchi Kenzo, Ohki Shinobu, Tansho Masataka
単著
-
菅原家所蔵「狩猟巻物」について-庄内における百姓猟師の可能性-,北目菅原家文書目録・調査報告書,2021年11月
阿部 宇洋
単著
-
山形県内の資料の行方 : 民衆資料はどこへゆくのか (第四十五回研究大会) -- (第三分科会報告),山形県地域史研究,(45) 77-85,2020年02月
阿部 宇洋
単著
-
原方刺し子に関する試考,米沢市伝統技術「原方刺し子」の詳細記録の作成と図案の研究,2020年02月
阿部 宇洋
共著(国内のみ)
-
シンポジウム資料4 巫業の道具と現存資料の復活,置賜の民俗,(26) 35-39,2019年12月
阿部宇洋
単著
著書 【 表示 / 非表示 】
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
高畠町立図書館所蔵『薬用植物標本集』デジタル化
その他
-
出羽庄内金峯山古文書調査
フィールドワーク
-
中国、雲南省、昆明蒙自調査
フィールドワーク
-
ヤフー株式会社『未来に残す 戦争の記憶』連携企画
その他
-
米沢市生涯学習フェスティバル 遊学よねざわ2016
その他
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
TERUMO Arts & Craft Project 助成,2019年01月 ~ 2020年02月,米沢市伝統技術「原方刺し子 」詳細記録の作成と図案研究
民間財団等
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
2021 Assessment Institute,国際会議,2021年10月,Developing a New Online FYE Program in the post-COVID-19 World,口頭発表(一般)
-
シンポジウム 金峯山の歴史を古文書から読み解く,国内会議,2021年10月,鶴岡市立図書館,金峯山と民衆の祈願,口頭発表(一般)
-
山形県地域史研究協議会,国内会議,2021年07月,南陽市,土人形 小菅人形 成島人形の研究に関して,その他
-
山形大学エリアキャンパスもがみ最上地区運営委員会,国際会議,2021年06月,『コロナ禍のフィールドラーニング、大学教育の形』,口頭発表(一般)
-
ティスコ運輸社内研修会(アーカイブズ),国内会議,2021年03月,地域資料の保存と方法(2),口頭発表(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度,歴史民俗資料を読み解く(山形から考える)
-
2022年度,スタートアップセミナー
-
2022年度,スタートアップセミナー
-
2022年度,スタートアップセミナー
-
2022年度,スタートアップセミナー
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
-
YBC戦争の語り部たち ,2019年08月
-
YBC想画と綴り方教育,2019年02月
-
YBCやまがたZIP特集 戦争遺品クライシス,2019年01月
-
NHK特集 地域資料の行方,2018年10月
-
YBC戦争の語り部たち,2018年08月