|
常松 佳恵 TSUNEMATSU Kae
|
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
東京大学 理学系研究科 地球惑星科学専攻
修士課程,2004年03月,修了
-
ジュネーブ大学大学院 地球科学セクション
博士課程,2012年01月,修了
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
ジュネーブ大学,研究員,2011年08月 ~ 2011年12月
-
ハワイ大学 マノア校,研究員,2012年04月 ~ 2013年03月
-
名古屋大学大学院環境学研究科,研究員,2013年06月 ~ 2014年03月
-
山梨県富士山科学研究所,研究員,2014年04月 ~ 2018年03月
研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
火山噴火をはじめとする自然災害の研究をしています。主に、現象のメカニズムの解明とコンピュータシミュレーションをするための数値モデルの開発・改良を中心とした研究をしています。
論文 【 表示 / 非表示 】
-
蔵王火山1895年噴火における投出岩塊の噴出条件の推定,火山,67(1) 77-89,2022年03月
杉下七海, 常松佳恵,伴雅雄,佐々木寿
共著(国内のみ)
-
Crisis hazard assessment for snow‑related lahars from an unforeseen new vent eruption: the 2018 eruption of Kusatsu‑Shirane volcano, Japan,Earth Planets and Space,2021年11月
Kyoko S. Kataoka , Kae Tsunematsu , Takane Matsumoto, Atsushi Urabe, Katsuhisa Kawashima
共著(国内のみ)
-
Application of an Inertia Dependent Flow Friction Model to Snow Avalanches: Exploration of the Model Using a Ping-Pong Ball Experiment ,Geosciences,10(436) ,2020年11月
Kae Tsunematsu, Fukashi Maeno, Kouichi Nishimura
共著(国内のみ)
-
Transport of ballistic projectiles during the 2015 Aso Strombolian eruptions,EARTH PLANETS AND SPACE,71 ,2019年04月
Tsunematsu Kae, Ishii Kyoka, Yokoo Akiniko
共著(海外含む)
-
連続体モデルTITAN2Dを用いた雪崩の運動のシミュレーション ‐雪崩への適用と多項式カオス求積法を用いたハザードマップの作成‐,雪氷,80(4) 289-296,2018年
西村 浩一, 常松 佳恵
単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
The Communication and Risk Management of Volcanic Ballistic Hazards,Springer,2017年03月
R. H. Fitzgeral,B. M. Kennedy,T. M. Wilson,G. S. Leonard,K. Tsunematsu,H. Keys
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
蔵王火山丸山沢噴気地熱地帯の火山物質科学的研究,日本火山学会講演予稿集,2020 ,2020年
井村匠, 伴雅雄, 常松佳恵, 後藤章夫, 岡田純
-
湖底堆積物から探る富士山の噴火史 : 本栖湖に残されていた未知の噴火の発見,産業技術総合研究所地質調査総合センター,GSJ地質ニュース = GSJ chishitsu news,8(3) 66-69,2019年03月
藤原 治, Obrochta Stephen, 横山 祐典, 宮入 陽介, 常松 佳恵
-
草津白根山2018年噴火における火山-雪氷複合現象を考慮したラハール発生シナリオと流下シミュレーション,特定非営利活動法人 日本火山学会,日本火山学会講演予稿集,2018(0) 78,2018年
片岡 香子, 常松 佳恵, 松元 高峰, 卜部 厚志, 河島 克久, 長橋 良隆
-
地震データから読み取る富士山の雪崩の特徴 ‐その2‐,公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会,雪氷研究大会講演要旨集,2018(0) ,2018年
クリスティーナ・ ペレ, 常松 佳恵, 西村 浩一, 堀川 信一郎, 本多 亮, 吉本 充弘
-
人工雪崩実験による雪崩ダイナミクスの解明 -その6 2018 年冬期に実施した人工雪崩実験および自然発生した雪崩の観測-,公益社団法人 日本雪氷学会/日本雪工学会,雪氷研究大会講演要旨集,2018(0) 136,2018年
伊藤 陽一, 本多 亮, 藤田 耕史, 砂子 宗次朗, 新屋 啓文, 辻 滉樹, 森 章一, 藤田 和之, 新谷 暁生, 西村 浩一, 齋藤 佳彦, 今井 俊昭, 堀川 信一郎, Cristina Pérez- Guillén, Dieter Issler, Jan- Thomas Fischer, 常松 佳恵
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
国際ソロプチミスト山形女性研究者賞,2020年11月20日,日本国,国際ソロプチミスト山形,常松佳恵
-
日本雪氷学会2019年度学会論文賞,2019年06月19日,日本国,日本雪氷学会,森啓輔,伊藤陽一,西村浩一, Abani Patra,常松佳恵,阿部修
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
基盤研究(A),2021年04月 ~ 2022年03月,積雪構造の時空間的変動を考慮した雪崩の動的ハザードマップの構築
-
基盤研究(C),2018年04月 ~ 2021年03月,火砕物の運動に関する包括的な数値モデルの開発
地球人間圏科学関連
-
基盤研究(B),2015年04月 ~ 2019年03月,フルスケール雪崩実験と多項式カオス求積法を用いた次世代型雪崩ハザードマップの作成
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
日本地球惑星科学連合2022年大会,国際会議,2022年05月,千葉市・オンライン,蔵王火山1895年噴火によるテフラ堆積物と輸送過程,口頭発表(一般)
-
日本地球惑星科学連合2022年大会,国内会議,2022年05月,千葉市・オンライン,噴火模擬実験および数値流体力学に基づく火山岩塊のダイナミクス ,口頭発表(一般)
-
日本地球惑星科学連合2022年大会,国際会議,2022年05月,千葉市・オンライン,御嶽山2014年噴火における火山岩塊噴出条件の粒径依存性,口頭発表(一般)
-
京都大学防災研究所研究発表講演会,国内会議,2022年02月,京都大学防災研究所,桜島火山における放出岩塊のハイスピード映像観測,口頭発表(一般)
-
日本火山学会2021年秋季大会,国内会議,2021年10月,オンライン,ハウスドルフ距離を用いた火山岩塊のインバージョン解析手法,ポスター発表