学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
名古屋大学,助教,2016年01月 ~ 2019年03月
-
特定非営利活動法人 TTSファミリー/Tokai Trans Support Family,スーパーバイザー,2017年 ~ 継続中
-
NPO法人嚢胞性線維症支援ネットワーク,理事,2019年10月 ~ 継続中
-
山形県公認心理師・臨床心理士協会,理事,2020年04月 ~ 2021年03月
-
米沢市男女共同参画委員会,委員長,2020年08月 ~ 継続中
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
基盤研究(C)ハラスメント問題に対応するソーシャルワーカー養成のための集学的研究,2018年 ~ 2021年
-
基盤研究(C)大学における有効なハラスメント防止・相談体制の構築に関する研究,2016年 ~ 2018年
ハラスメント防止・相談
-
研究活動スタート支援 大学のハラスメント相談における“加害者とされた相談者”のアセスメント方法の開発,2016年 ~ 2017年
ハラスメント,加害者
論文 【 表示 / 非表示 】
-
大学におけるキャンパス・ソーシャルワーカーの機能と有用性に関する研究 テキストマイニング分析を用いたインタビューの分析を通して,精神保健福祉53(1),67,2022年01月
細野正人,中澤未美子,前田多恵,三角淳子,名城健二,田中暢起,長チノリ
共著(国内のみ)
-
ソーシャルワーカー養成におけるハラスメント教育の現状と課題,司法福祉学研究21,2021年
坂野 剛崇,中澤 未美子
共著(国内のみ)
-
大学におけるハラスメント事例への相談援助プロセスに関する質的研究,心理臨床学研究,37(5) 503-509,2019年12月
千賀 則史, 葛 文綺, 佐竹 圭介, 細野 康文, 小柴 孝子, 山内 浩美, 中澤 未美子, 吉村 和代, 深見 久美子, 本田 寛
共著(国内のみ)
-
大学のハラスメント相談における心理職の専門性,臨床心理学,2019年05月
千賀則史・葛文綺・小柴孝子・山内博美・佐竹圭介・中澤未美子・吉村和代・深見久美子・久桃子・神野文・細野康文・本田寛
共著(国内のみ)
-
大学におけるハラスメント防止体制に関するアンケート調査―ハラスメント防止のための制度を中心に―,心理臨床研究,20 19-29,2019年
葛文綺・佐竹圭介・久 桃子・細野康文・大塚彩乃・神野 文・七田千穂・山内浩美・千賀則史・中澤未美子・吉村和代・深見久美子・内川菜月
共著(国内のみ)
著書 【 表示 / 非表示 】
-
LGBTに悩む若者たち,医療福祉相談ガイド 第2部 第7章,中央法規出版,2018年02月
医療福祉相談研究会編集
-
性暴力被害者の相談と支援,医療福祉相談ガイド 第2部 第7章 ,中央法規出版,2018年02月
医療福祉相談研究会編集
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
公益財団法人 野村財団「女性が輝く社会の実現」をテーマにした講演会等助成,2016年10月 ~ 2021年10月,働く女性のパワハラ防止 ~妊活ハラスメントからマタハラ・育ハラまで~
民間財団等
-
公益財団法人 大幸財団 学芸奨励生,2016年,公益財団法人 大幸財団 学芸奨励生
民間財団等
共同研究実施実績 【 表示 / 非表示 】
-
感情表現エンジンを利用したデータ収集とカウンセラーの見立てとの比較に関する研究,2020年10月 ~ 2021年02月,株式会社YumeCloud,その他
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
第109回日本泌尿器科学会総会,国内会議,2021年12月,マルファン症候群、ロイス・ディーツ症候群及びエーラス・ダンロス症候群患者の排尿と性機能に関する研究,ポスター発表
-
日本司法福祉学会第21回大会シンポジウム,国内会議,2021年12月,大学生と司法福祉ー学生相談の立場から,口頭発表(一般)
-
日本社会福祉学会 第69回秋季大会,国内会議,2021年09月,ソーシャルワーカー養成に必要なハラスメントに関する理想の講義ーアンケート調査とインタビュー調査の❝理想❞に焦点化した予備的検討ー,ポスター発表
-
日本社会福祉学会 第69回秋季大会,国内会議,2021年09月,ソーシャルワーカー養成におけるハラスメントに関する教育の検討(その2)ー授業担当者へのインタビュー調査を通してー,ポスター発表
-
日本心理臨床学会,国内会議,2021年09月,地方大学におけるコロナ禍の学生支援に関する考察ー心理面と生活面の融合ー,ポスター発表
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
静岡県立大学 学生ボランティアセンター「たべものカフェ」冊子完成お披露目会,2022年03月
-
公立大学法人 静岡文化芸術大学「ハラスメントの理解 被害に遭わない/遭わせない」全学生教職員対象ハラスメント防止研修オンデマンド配信,2022年03月
-
特定非営利活動法人With優 面接スキル向上研修「面接・再考ーカウンセラーの立場からー」,2022年03月
-
YU-SDGsカフェ「この山形でどうしてこの人たちは面白そうに仕事しているのか、聞いてみたくないですか!?」,2022年01月
「この山形でどうしてこの人たちは面白そうに仕事しているのか、聞いてみたくないですか!?」をテーマに議論を深めた。(Zoomウェビナーにて)
-
米沢養護学校保護者向け講演会「思春期の子どもとのコミュニケーションー性に焦点を当ててー」,2022年01月
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
-
取材(教育学術新聞),2022年04月
「キャンパスソーシャルワーカーの事例から 生活の”しづらさ”の解消を支援する<下>」が掲載された。
-
取材(教育学術新聞),2022年04月
「キャンパスソーシャルワーカーの事例から 生活の”しづらさ”の解消を支援する<上>」が掲載された。
-
取材協力(朝日新聞),2021年10月
「コロナ 学生の命 寄り添う」への取材協力を行った。
-
取材協力(朝日新聞),2018年05月
「セクハラ相談 寄り添い 支える」への取材協力を行った。