取得学位
-
修士(教育学),東京学芸大学,2017年03月
2023/11/21 更新
修士(教育学),東京学芸大学,2017年03月
学校体育史
体育授業研究
タグラグビー指導に関する研究
論文題目:竹之下休蔵の体育論に関する研究 ―新体育の出発期における体育理念の構想に着目して―(査読有),体育科教育学研究,39(2) ,2023年09月
小松 恒誠, 鈴木 秀人
共著(国内のみ)
戦後改革期における体育思想の研究:戦中から戦後への転換に着目して,日本体育・スポーツ・健康学会予稿集,71(0) 235,2021年
小松 恒誠
単著
竹之下休蔵の体育観に関する研究 —戦前期に着目して− (査読有),体育科教育学研究,35(1) 1-16,2019年03月
小松恒誠, 鈴木秀人
単著
中学校の体育授業におけるタグラグビーに関する研究 : 「オフサイド」の難しさに着目して,東京学芸大学紀要, 芸術・スポーツ科学系,70 ,2018年10月
小松恒誠・鈴木秀人・児島里菜・上野佳代・田島新・豊嶋祐也
共著(国内のみ)
保健体育教師の今と未来20講,大修館書店,2023年10月
清水紀宏, 朝倉雅史, 坂本拓弥, 小松恒誠ほか
小学校の体育授業づくり入門,学文社,2021年03月
鈴木秀人ほか編著
中学校・高校の体育授業づくり入門,学文社,2020年08月
鈴木秀人ほか編著
スマートウォッチを活用してランニングの快さを獲得する,大修館書店,体育科教育,71(6) 32-35,2023年06月
小松 恒誠, 水原 豊
「楽しい体育論」の源流を探るー竹之下休蔵の体育論研究ー,大修館書店,体育科教育,69(11) 70-71,2021年11月
小松恒誠
体育史学会研究助成,2023年04月 ~ 継続中,戦後初期における学校体育に関する研究 ―東京第一師範学校女子部付属小学校における体育授業研究に着目して-
体育史学会
日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会,国内会議,2021年09月,筑波大学,戦後改革期における体育思想の研究:戦中から戦後への転換に着目して ,口頭発表(一般)
日本スポーツ教育学会第39回大会,国内会議,2019年09月,早稲田大学,中学校の体育授業におけるタグラグビーに関する研究,口頭発表(一般)
日本体育学会第70回大会,国内会議,2019年09月,慶應大学,戦後体育改革期における竹之下休蔵の体育論に関する研究,口頭発表(一般)
日本体育学会第69回大会,国内会議,2018年08月,徳島大学,戦後体育改革期における竹之下休蔵の動向に関する研究,口頭発表(一般)
日本体育学会第68回大会,国内会議,2017年09月,静岡大学,戦前・戦時下における竹之下休蔵の学校体育論に関する研究,口頭発表(一般)
日本体育学会第67回大会,国内会議,2016年08月,大阪体育大学,戦時下における竹之下休蔵の体育論に関する研究,口頭発表(一般)
2023年度,特別課題演習II
2023年度,教職実践演習(中学校・高等学校)
2023年度,保健体育の教材分析A
2023年度,初等教科教育法(体育)
2023年度,スポーツ教育学特別演習
2023年度,スキー(ビギナー2)(スポーツ実技)
2023年度,フィールドプロジェクトD(地域スポーツ文化交流)
2023年度,卒業研究
2023年度,特別課題演習I
2023年度,保健体育科実践演習
2023年度,保健体育の教材分析B
2023年度,保健体育科教育法
2023年度,体育の基礎
2023年度,スポーツ教育学特論
2022年度,初等教科教育法(体育)
2022年度,教職実践演習(中学校・高等学校)
2022年度,保健体育の教材分析A
2022年度,スポーツ教育学特別演習
2022年度,スキー(ビギナー2)(スポーツ実技)
2022年度,特別課題演習II
2022年度,フィールドプロジェクトD(地域スポーツ文化交流)
2022年度,卒業研究
2022年度,体育の基礎
2022年度,特別課題演習I
2022年度,保健体育科実践演習
2022年度,保健体育の教材分析B
2022年度,保健体育科教育法
2022年度,スポーツ教育学特論
2021年度,初等教科教育法(体育)
2021年度,特別課題演習II
2021年度,教職実践演習(中学校・高等学校)
2021年度,保健体育の教材分析A
2021年度,スポーツ教育学特別演習
2021年度,フィールドプロジェクトD(地域スポーツ文化交流)
2021年度,卒業研究
2021年度,体育の基礎
2021年度,特別課題演習I
2021年度,保健体育科実践演習
2021年度,保健体育の教材分析B
2021年度,保健体育科教育法
2021年度,スポーツ教育学特論
2021年度,ボールゲーム(スポーツ実技)
2020年度,スキー(ビギナー1)(スポーツ実技)
2020年度,初等教科教育法(体育)
2020年度,特別課題演習II
2020年度,保健体育の教材分析A
2020年度,雪国で考える(山形から考える)
2020年度,フィールドプロジェクトD(地域スポーツ文化交流)
2020年度,保健体育科教育法
2020年度,体育の基礎
2020年度,保健体育の教材分析B
2020年度,特別課題演習I
2020年度,保健体育科実践演習
2020年度,スポーツ教育法
2020年度,ボールゲーム(スポーツセミナー)
日本体育科教育学会,会員,2015年 ~ 継続中
日本体育・健康・スポーツ学会,会員,2015年 ~ 継続中
日本スポーツ教育学会,会員,2019年 ~ 継続中
体育史学会,会員,2020年 ~ 継続中
スポーツ史学会,会員,2020年 ~ 継続中
全国体育学習研究会 会員,2015年 ~ 継続中
体育科教育学、スポーツ教育学、体育史