2025/04/17 更新

写真a

チン オウヒ
陳 奥飛
CHEN Aofei
職名
助教

研究分野

  • 環境・農学 / 農業社会構造

  • 人文・社会 / 食料農業経済

出身大学院

  • 岩手大学  連合農学研究科

    博士課程,2019年03月,修了

取得学位

  • 農学,岩手大学,2019年03月

学外略歴

  • 国際中国学研究センター,研究員,2019年04月 ~ 2020年03月

所属学会・委員会

  • 中国経済経営学会

  • 日本農業経営学会

  • 東北農業経済学会

  • フードシステム学会

  • 日本農業経済学会

 

論文

  • 薬用作物の契約栽培における中間組織としての生産組合の役割-仙北市薬草生産組合を事例として-,農村経済研究,42(2) 61-72,2025年02月

    連宇,藤科智海,桒原良樹,陳奥飛,小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 食による地域振興の取組みが飲食店にもたらす影響ー「食の都庄内」の協力飲食店へのアンケート調査を基にー,農村計画学会論文集,5(1) 1-8,2025年01月

    陳奥飛,藤科智海,仲嶋瑞稀

    単著

  • 地理的表示保護制度に対する生産者の評価-GI東根サクランボを事例として-,農村経済研究,42(1) 85-94,2024年10月

    于清,藤科智海,桒原良樹,陳奥飛,小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 地域産飼料表示豚肉及び豚肉加工品に対する地域住民の購買意欲と支払意思額,農業経営研究,62(2) 72-77,2024年07月

    陳奥飛,藤科智海

    単著

  • 中国の消費者の牛肉選択行動における安全性の判断基準 -内モンゴルと北京の消費者を対象に-,フードシステム研究,31(1) 19-24,2024年06月

    青格楽図,藤科智海,桒原良樹,陳奥飛

    共著(国内のみ)

  • Motivation toward Rice Farming in Margokaton Village, Sleman District, Yogyakarta Province, Indonesia,Asian Journal of Agriculture and Development,21(1) 21-38,2024年06月

    Rosalia Natalia Seleky, Wataru Ozawa, Aofei Chen

    共著(海外含む)

  • ユネスコ食文化創造都市認定後の鶴岡市民の食文化に対する意識,農村経済研究,41(2) 8-17,2024年02月

    陳奥飛,前田千晶,小沢亙,藤科智海

    共著(国内のみ)

  • 地場産豚肉と豚肉加工品に対する地域住民の購買行動と意識-庄内地域住民を対象に-,農業経済研究,95(3) 195-200,2023年12月

    陳奥飛,藤科智海,桒原良樹,小沢亙

    単著

  • Actors Influencing Farm Household Succession in Agricultural Occupations: A Case Study of Margokaton Village, Sleman District, Yogyakarta Province, Indonesia,農村経済研究,39(2) 42-53,2022年01月

    Rosalia Natalia SELEKY, Wataru OZAWA, Hiroyuki YASUE, Asato MIZUKI, Aofei CHEN, Jamhari

    共著(国内のみ)

  • 中国における鶏肉安全性に関する消費者意識,農業経営研究,2020年10月

    陳奥飛,藤科智海,小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 中国ブロイラー産業におけるインテグレーションの進展に伴う飼育農家の対応,農村経済研究,2020年03月

    陳奥飛,藤科智海,小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 中国ブロイラー産業におけるインテグレーション-山東省のブロイラー処理加工企業のインテグレーション戦略-,農村経済研究,2019年03月

    陳奥飛,藤科智海,小沢亙

    共著(国内のみ)

  • 中国ブロイラー産業における農民専業合作社の役割,農村経済研究,2018年03月

    陳奥飛,金成学,藤科智海

    共著(国内のみ)

全件表示 >>

学術関係受賞

  • 木下賞,2021年09月,日本国,東北農業経済学会,陳奥飛

 

担当授業科目

全件表示 >>