2023/11/21 更新

写真a

ノムラ マミ
野村 真未
NOMURA Mami

研究分野

  • ライフサイエンス / 細胞生物学

  • 多様性生物学、分類学

  • ライフサイエンス / 生物物理学

  • ライフサイエンス / 分子生物学

出身大学

  • 筑波大学  第二学群

    2010年03月,卒業

  • 筑波大学  生命環境科学研究科

    2012年03月,卒業

  • 筑波大学  生命環境科学研究科

    2015年03月,卒業

学外略歴

  • 日本学術振興会,特別研究員(DC2),2013年04月 ~ 2015年03月

  • 日本学術振興会,特別研究員(DC2),2013年04月 ~ 2015年03月

  • 筑波大学,常勤研究員,2015年04月 ~ 2016年03月

  • 筑波大学,非常勤研究員,2016年04月

  • 筑波大学,非常勤研究員,2016年05月 ~ 2018年03月

  • 京都大学,日本学術振興会特別研究員(PD),2018年04月 ~ 2018年09月

  • 京都大学,日本学術振興会特別研究員(PD),2018年10月 ~ 2020年03月

  • Institut de Biologia Evolutiva,Visiting researcher,2019年04月 ~ 2020年02月

  • 筑波大学,特任助教,2020年04月 ~ 2021年03月

  • 山形大学,助教,2021年04月 ~ 継続中

全件表示 >>

 

研究経歴

  • 有殻アメーバにおける珪酸被殻形成に関与するタンパク質の同定,2010年04月 ~ 継続中

  • 細胞外の物体を操作することによる形態形成の分子メカニズム解明,2018年04月 ~ 継続中

  • 有殻アメーバの被殻建築から学ぶ卵型サステナブル構造システム,2019年04月 ~ 継続中

  • 海洋微生物多様性の盲点―真核微生物に潜在する原核微生物叢の実態を探る,2020年04月 ~ 継続中

  • 珪藻の被殻形成スイッチをONにして、被殻形成関連タンパク質を探索する,2021年04月 ~ 継続中

論文

  • Three-dimensional architecture and assembly mechanism of the egg-shaped shell in testate amoeba Paulinella micropora,Frontiers in Cell and Developmental Biology,2023年09月

    Mami Nomura, Keisuke Ohta, Yukinori Nishigami, Takuro Nakayama, Kei-Ichiro Nakamura, Kenjiro Tadakuma, Josephine Galipon

    共著(国内のみ)

  • Rappemonads are haptophyte phytoplankton.,Current biology : CB,2021年03月

    Kawachi M, Nakayama T, Kayama M, Nomura M, Miyashita H, Bojo O, Rhodes L, Sym S, Pienaar RN, Probert I, Inouye I, Kamikawa R

    共著(海外含む)

  • A dynein-associated photoreceptor protein prevents ciliary acclimation to blue light.,Science advances,7(9) ,2021年02月

    Kutomi O, Yamamoto R, Hirose K, Mizuno K, Nakagiri Y, Imai H, Noga A, Obbineni JM, Zimmermann N, Nakajima M, Shibata D, Shibata M, Shiba K, Kita M, Kigoshi H, Tanaka Y, Yamasaki Y, Asahina Y, Song C, ...

    共著(海外含む)

  • Fine Structure Observation of Feeding Behavior, Nephroselmis spp.-derived Chloroplast Enlargement, and Mitotic Processes in the Katablepharid Hatena arenicola.,Protist,171(2) 125714,2020年04月

    Nomura M, Kamikawa R, Ishida KI

    共著(国内のみ)

  • Single-cell genomics unveiled a cryptic cyanobacterial lineage with a worldwide distribution hidden by a dinoflagellate host.,Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America,116(32) 15973-15978,2019年08月

    Nakayama T, Nomura M, Takano Y, Tanifuji G, Shiba K, Inaba K, Inagaki Y, Kawata M

    共著(国内のみ)

  • Taming chlorophylls by early eukaryotes underpinned algal interactions and the diversification of the eukaryotes on the oxygenated Earth.,The ISME journal,13(8) 1899-1910,2019年08月

    Kashiyama Y, Yokoyama A, Shiratori T, Hess S, Not F, Bachy C, Gutierrez-Rodriguez A, Kawahara J, Suzaki T, Nakazawa M, Ishikawa T, Maruyama M, Wang M, Chen M, Gong Y, Seto K, Kagami M, Hamamoto Y, Hon...

    共著(海外含む)

  • Principles of plastid reductive evolution illuminated by nonphotosynthetic chrysophytes.,Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America,116(14) 6914-6923,2019年04月

    Dorrell RG, Azuma T, Nomura M, Audren de Kerdrel G, Paoli L, Yang S, Bowler C, Ishii KI, Miyashita H, Gile GH, Kamikawa R

    共著(海外含む)

  • Microtubule stabilizer reveals requirement of Ca<sup>2+</sup>-dependent conformational changes of microtubules for rapid coiling of haptonema in haptophyte algae.,Biology open,8(2) ,2019年02月

    Nomura M, Atsuji K, Hirose K, Shiba K, Yanase R, Nakayama T, Ishida KI, Inaba K

    共著(国内のみ)

  • Calaxin is required for cilia-driven determination of vertebrate laterality.,Communications biology,2 226,2019年

    Sasaki K, Shiba K, Nakamura A, Kawano N, Satouh Y, Yamaguchi H, Morikawa M, Shibata D, Yanase R, Jokura K, Nomura M, Miyado M, Takada S, Ueno H, Nonaka S, Baba T, Ikawa M, Kikkawa M, Miyado K, Inaba K

    共著(国内のみ)

  • Erratum: Publisher Correction: Calaxin is required for cilia-driven determination of vertebrate laterality.,Communications biology,2 254,2019年

    Sasaki K, Shiba K, Nakamura A, Kawano N, Satouh Y, Yamaguchi H, Morikawa M, Shibata D, Yanase R, Jokura K, Nomura M, Miyado M, Takada S, Ueno H, Nonaka S, Baba T, Ikawa M, Kikkawa M, Miyado K, Inaba K

    単著

  • High-speed video analysis of the flagellar movement of isogametes during fertilization of the marine green macroalga, chaetomorpha spiralis (Ulvophyceae, Chlorophyta),Cytologia,83(1) 109-114,2018年

    Shinichi Miyamura, Mami Nomura, Fusako Mitsuhashi, Tamotsu Nagumo

    共著(国内のみ)

  • Characterization of spliced leader trans-splicing in a photosynthetic rhizarian amoeba, Paulinella micropora, and its possible role in functional gene transfer.,PloS one,13(7) e0200961,2018年

    Matsuo M, Katahata A, Satoh S, Matsuzaki M, Nomura M, Ishida KI, Inagaki Y, Obokata J

    共著(国内のみ)

  • 有殻アメーバの被殻構築から探る細胞機能の可能性,Plant Morphology,29 47-51,2017年

    野村 真未, 石田 健一郎

    共著(国内のみ)

  • Fine-structural observations on siliceous scale production and shell assembly in the testate amoeba Paulinella chromatophora,Protist,167 303-318,2016年06月

    Mami Nomura, Ken-ichiro Ishida

    共著(国内のみ)

  • Detailed process of shell construction in the photosynthetic testate amoeba Paulinella chromatophora (euglyphid, rhizaria),Journal of Eukaryotic Microbiology,61(3) 317-321,2014年

    Mami Nomura, Takuro Nakayama, Ken-Ichiro Ishida

    共著(国内のみ)

全件表示 >>

著書

  • 原生生物学事典,朝倉書店,2023年05月

    石谷佳之,野村真未

学術関係受賞

  • Jahn-Bovee student poster award”,2011年07月,その他,国際原生動物学会,野村 真未

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 学術変革領域研究(A),2022年06月 ~ 2024年03月,ジオラマ環境下における有殻アメーバの被殻構築行動解析

  • 若手研究,2021年04月 ~ 2024年03月,珪藻の被殻形成スイッチをONにして、被殻形成関連タンパク質を探索する

  • 新学術領域研究(研究領域提案型),2021年04月 ~ 2023年03月,有殻アメーバの頑健な卵型被殻形成から学ぶ力学的最適化

  • 基盤研究(B),2020年04月 ~ 2024年03月,海洋微生物多様性の盲点—真核微生物に潜在する原核微生物叢の実態を探る

  • 新学術領域研究(研究領域提案型),2019年04月 ~ 2021年03月,有殻アメーバの被殻建築から学ぶ卵型サステナブル構造システム

  • 特別研究員奨励費,2018年04月 ~ 2020年03月,細胞外の物体を操作することによる形態形成の分子メカニズム解明

  • 特別研究員奨励費,2013年04月 ~ 2015年03月,ポーリネラ・クロマトフォラの珪酸沈着と被殻構築に関わるタンパク質の同定と進化

全件表示 >>

その他競争的資金獲得実績

  • 物質・デバイス領域共同研究拠点 基盤共同研究課題,2023年04月 ~ 2024年03月,リザリア生物を用いた微小管系アメーバ運動の解析

    物質・デバイス領域共同研究拠点

  • 公益財団法人発酵研究所 研究室助成,2022年04月 ~ 2026年03月,若手研究室間協力による非モデル微細藻類の分子生物学的解析が紐解く葉緑体誕生・進化の軌跡

    民間財団等

  • 物質・デバイス領域共同研究拠点 基盤共同研究課題,2020年04月 ~ 2021年03月,微小管性糸状仮足によるアメーバ運動の解析

    物質・デバイス領域共同研究拠点

  • 公益財団法人発酵研究所 一般研究助成,2019年04月 ~ 2021年03月,単一の細胞が精巧で微小な構造物を構築する原理の解明

    公益財団法人発酵研究所

  • 笹川科学研究助成,2011年04月 ~ 2012年03月,有殻アメーバ Paulinella chromatophoraにおける珪酸被殻形成に関与するタンパク質の探索

    公益財団法人日本科学協会

研究発表

  • 第23回いきものサロン,国内会議,2022年10月,アメーバ、家を建てる?!単細胞生物のカタチづくり,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 第60回日本生物物理学会年会(函館),国内会議,2022年09月,有殻アメーバの頑健な卵型被殻構築過程の4Dイメージングおよび模型作成,ポスター発表

  • 日本植物学会第86回大会(京都),国内会議,2022年09月,Paulinella microporaにおけるマイクロボディの局在とその機能推定,ポスター発表

  • 2022年度日本建築学会大会(北海道)オーガナイズドセッション,国内会議,2022年09月,有殻アメーバ直伝、卵型シェルターの作り方2 ー接着剤編ー,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本植物学会 第85回大会,国内会議,2021年09月,有殻アメーバの頑健な卵型被殻形成における力学的最適化,口頭発表(一般)

  • 2021年度日本建築学会大会(東海)オーガナイズドセッション,国内会議,2021年09月,有殻アメーバ直伝、卵型シェルターの作り方,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 第62回日本植物生理学会年会,国内会議,2021年03月,有殻アメーバ直伝、卵型シェルターの作り方(伸ばす・曲げる・太る:メカニクスから読み解く植物の成長戦略),シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 第10回日本細胞性粘菌学会例会,国内会議,2020年10月,有殻アメーバの殻構築に見る形態形成の新しいカタチ,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  • 日本植物学会 第84回大会,国内会議,2020年09月,有殻アメーバの卵型被殻建築の4Dイメージング解析,口頭発表(一般)

  • ヨーロッパ・国際原生生物学会合同大会,国際会議,2019年07月 ~ 2019年08月,イタリア,A biosilica-related protein newly identified from a rhizarian testate amoeba: a key enzyme of eukaryotic silica-biomineralization?,口頭発表(一般)

全件表示 >>

 

社会貢献活動

  • ジュニアドクター育成塾ヤマガタステム(STEM)アカデミー 「光るタンパク質を見てみよう」,2022年12月

  • チェリアフェスティバル山形2022「水中で光合成を行う戦略 ー走光性を観察してみようー」,2022年10月

  • オンラインオープンキャンパス「進化の過程で最適化された生き物のカタチ作り」,2022年09月

  • 山形大学 女子中高生 理系進路選択支援事業 「はたらくタンパク質〜目に見えないハサミでタンパク質を切ってみよう〜」,2022年08月

  • 山形南高校ラボ見学ツアー(生物分野担当),2022年08月

  • 光合成生物が光を集める仕組みを学ぼう!,2022年05月

  • 光合成生物が光を集める仕組みを学ぼう!,2021年11月

  • 山形南高校ラボ見学ツアー(生物分野担当),2021年08月

全件表示 >>