研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
感染リスクと生物多様性:都市化傾度による希釈効果仮説の検証,2021年04月
-
島嶼環境への野生生物の急速な適応的変化-外来オオヒキガ エルでの検証-,2019年04月 ~ 2020年03月
-
外来種によって駆動される、在来種の急速な生態的形質置換,2017年10月 ~ 2018年04月
-
奄美大島における、外来マングースに対する在来種の急速な進化とその波及効果の解明,2015年04月 ~ 2018年03月
-
Regional characteristics analysis of invasive mongoose and an estimation of their risk assesment for Amami-Oshima island in Japan.,2014年12月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Rapid responses in morphology and performance of native frogs induced by predation pressure from invasive mongooses,Biological Invasions,in press ,2021年
Hirotaka Komine, Noriko Iwai, Koichi Kaji
共著(国内のみ)
-
First synthesis of the economic costs of biological invasions in Japan,NeoBiota,accepted ,2021年
WATARI, Y, KOMINE, H, ANGULO, E, DIAGNE, C, BALLESTEROS-MEJIA, L, COURCHAMP, F
共著(海外含む)
-
Rapid behavioural responses of native frogs caused by past predation pressure from invasive mongooses,Journal of Zoology,310(2) 126-134,2020年
Hirotaka Komine, Keita Fukasawa, Munemitsu Akasaka, Yuya Watari, Noriko Iwai, Koichi Kaji
共著(国内のみ)
-
ODORRANA AMAMIENSIS (Amami Tip-nosed Frog). PREDATION,Herpetological Review,51(2) 301,2020年
Hirotaka Komine
単著
-
Temporal changes in number of breeding individuals of the Amami tip-nosed frog,Current herpetology,39(1) 13-18,2020年
Hirotaka Komine, Bruna Elisa Trentin
共著(海外含む)
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
日本生態学会第68回全国大会 (2021年3月、岡山),国内会議,2021年03月,SFTS流行地域における、媒介マダニ-宿主動物-土地利用の関係,口頭発表(一般)
-
日本生態学会第67回全国大会 (2020年3月、名古屋),国内会議,2020年03月,島嶼環境への急速な形態変化-外来オオヒキガエルを用いた検証-,口頭発表(一般)
-
第66回日本生態学会大会,国内会議,2019年03月,Rapid morphological change to the urban environment of invasive toad in Australia 都市環境への急速な形態変化_オーストラリアの外来オオヒキガエルでの検証,口頭発表(一般)
-
第65回日本生態学会大会,国内会議,2018年03月,進化を考慮した外来種管理の枠組みを検討する_シンポジウム 進化を考慮した応用生態学の展開:理論と実践 [S01-4],シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
日本生態学会第64回全国大会,国内会議,2017年03月,Possibility of intergeneric ecological character displacement in Amami tip-nosed frog,口頭発表(一般)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度,森林保全管理学特論
-
2022年度,森林保全管理学専門演習(2年後期)
-
2022年度,森林保全管理学特論
-
2022年度,森林保全管理学専門演習(1年後期)
-
2022年度,森林保全管理学専門演習(2年前期)