研究分野
-
ライフサイエンス / スポーツ科学
2025/04/20 更新
ライフサイエンス / スポーツ科学
筑波大学 体育専門学群
2013年03月,卒業
博士(健康スポーツ科学),筑波大学,2021年03月
修士(体育学),筑波大学,2015年03月
日本スポーツ心理学会
日本心理学会
International Society of Sport Psychology
日本体育・スポーツ・健康学会
日本アダプテッド体育・スポーツ学会
日本音響学会
日本自律訓練学会
東北体育・スポーツ学会
日本コーチング学会
Head movements affect skill acquisition for ball trapping in blind football,PLOS ONE,19(11) e0313336,2024年11月
Takumi Mieda, Masahiro Kokubu
共著(国内のみ)
視覚障害者におけるバランストレーニングの楽しさとバランス能力への効果,アダプテッド・スポーツ科学,22(1) 13-26,2024年07月
松浦佑希,阿久津有妃,福田奏子,三枝巧
共著(国内のみ)
晴眼ブラインドサッカー未経験者のボールトラップ課題における時空間的誤差に関する検討,アダプテッド・スポーツ科学,22(1) 3-12,2024年07月
三枝巧,國部雅大
共著(国内のみ)
Blind footballers direct their head towards an approaching ball during ball trapping,Scientific Reports,10(20246) ,2020年11月
Takumi Mieda, Masahiro Kokubu
共著(国内のみ)
Rapid identification of sound direction in blind footballers,Experimental Brain Research,237 3221-3231,2019年10月
Takumi Mieda, Masahiro Kokubu, Mayumi Saito
共著(国内のみ)
茨城県パラスポーツガイド 茨城県の障がい者スポーツを知ってみんなで楽しもう ,ジアース教育新社 ,2020年03月
松原豊, 齊藤まゆみ, 杉山文乃(編著)三枝巧(分担執筆)
教養としてのアダプテッド体育・スポーツ学,大修館書店,2018年07月
齊藤まゆみ(編著)三枝巧(分担執筆)
障がい者スポーツから広がるスポーツの輪,笹川スポーツ財団,2016年02月
塩田琴美(編集)三枝巧(分担執筆)
戸山サンライズ ,公益財団法人 日本障害者リハビリテーション協会,2014年12月
三枝巧(分担執筆)
パラアスリートボディ ブラインドサッカー選手の優れた音源定位力 ,杏林書院,体育の科学,71(8) 544-550,2021年08月
三枝巧
JASAPE若手国際研究奨励賞受賞者報告,日本アダプテッド体育・スポーツ学会,アダプテッド・スポーツ科学,15(1) 113-115,2017年07月
三枝巧
障がい者の立場から考えるスポーツ― 2 競技スポーツと指導者の進化,杏林書院,体育の科学,67(2) 119-123,2017年02月
齊藤まゆみ, 三枝巧
パラスポーツ競技の特徴,特性,特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会,ヒューマンインタフェース学会誌,18(4) 245-247,2016年11月
三枝巧
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 体育科学専攻長賞,2021年,日本国,筑波大学 体育系,三枝 巧
筑波大学大学院 人間総合科学研究科体育科学専攻 学生功労賞,2019年,日本国,筑波大学 体育系,三枝 巧
日本体育学会 アダプテッド・スポーツ科学専門領域 研究奨励賞,2018年,日本国,日本体育学会 アダプテッド・スポーツ科学専門領域,三枝 巧, 國部 雅大, 齊藤 まゆみ
日本アダプテッド体育・スポーツ学会 若手研究者国際交流奨励賞,2016年,日本国,日本アダプテッド体育・スポーツ学会 ,三枝 巧
The 7th Asia Conference on Kinesiology Young Investigators Award,2016年,大韓民国,Asia Conference on Kinesiology,Masahiro Kokubu, Takumi Mieda, Mayumi Saito
令和6年度山形大学Well-Being研究所「山形Well-Being研究」,2024年08月 ~ 2025年03月,アダプテッド・スポーツが気分状態およびライフスキルに与える心理・社会的効果の検討
山形大学Well-Being研究所
2024年度筑波大学体育系 ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター(ARIHHP) 共同利用・共同研究(公募型) ,2024年06月 ~ 2025年03月,身体前後空間における音源定位と聴覚的注意の非対称性
筑波大学体育系 ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター(ARIHHP)
令和5年度山形大学Well-Being研究所「山形Well-Being研究」,2023年12月 ~ 2024年03月,アダプテッド・スポーツが気分状態およびライフスキルに与える心理・社会的効果の検討
山形大学Well-Being研究所
2023年度筑波大学体育系 ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター(ARIHHP) 共同利用・共同研究(公募型) ,2023年06月 ~ 2024年03月,能動的な頭部回転がブラインドサッカーにおける運動技能の学習および音源定位に与える効果
筑波大学体育系 ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター(ARIHHP)
2022年度筑波大学体育系 ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター(ARIHHP) 共同利用・共同研究(公募型) ,2022年06月 ~ 2023年03月,能動的な頭部回転がブラインドサッカーにおける運動技能の学習および音源定位に与える効果
筑波大学体育系 ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター(ARIHHP)
筑波大学体育系 ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター(ARIHHP) 研究プロジェクト ,2016年08月 ~ 2017年02月,ブラインドサッカー競技者の音源定位能力と反応時間に関する研究
筑波大学体育系 ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター(ARIHHP) 研究プロジェクト
ARIHHP Human High Performance Furum 2025,国内会議,2025年02月 ~ 2025年03月,Anisotropy of Sound Localization and Auditory Attention in the Space in Front and behind the Body,ポスター発表
日本スポーツ心理学会第51回大会,国内会議,2024年09月,ヘッドマウントディスプレイを用いた野球選手における守備場面でのプレー選択に関する検討,ポスター発表
ARIHHP Human High Performance Furum 2024,国内会議,2024年02月,Spatio-Temporal Errors in the Ball Trapping Task for Sighted Individuals Inexperienced in Playing Blind Football,ポスター発表
ARIHHP Human High Performance Furum 2024,国内会議,2024年02月,A study on visual exploratory activity by scanning in football,ポスター発表
日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会 ,国内会議,2023年08月 ~ 2023年09月,サッカーにおける首振り行動に関するセンサーベースの検出手法開発の試み,ポスター発表
ARIHHP Human High Performance Furum 2023,国内会議,2023年02月,Effect of cold air inhalation on body temperatures in individuals with spinal cord injury performing intermittent exercise in the heat,ポスター発表
ARIHHP Human High Performance Furum 2023,国内会議,2023年02月,The effect of active head movements on sound localization in motor learning of ball trapping in blind football,ポスター発表
ARIHHP Human High Performance Furum 2023,国内会議,2023年02月,Hyperthermia-induced hyperventilation in individuals with spinal cord injury performing intermittent exercise in the heat,ポスター発表
日本スポーツ心理学会第49回大会,国内会議,2022年10月,頭部回転を用いたボールトラップの技能学習が音源定位の正確性に与える影響,ポスター発表
日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会,国内会議,2022年08月,視覚障害者におけるバランスボールを活用したトレーニングによる心理的効果およびバランス能力への効果 ,ポスター発表
日本スポーツ心理学会第48回大会,国内会議,2021年11月,自転車走行の安定性と眼球運動の関係,口頭発表(一般)
日本体育・スポーツ・健康学会第71回大会,国内会議,2021年09月,ブラインドサッカーにおけるボールトラップの技能学習に頭部回転が与える効果,口頭発表(一般)
ARIHHPヒューマン・ハイ・パフォーマンス フォーラム2021,国内会議,2021年03月,The effect of head rotation on the learning of ball trapping in blind football,ポスター発表
第15 回「空間認知と運動制御」研究会学術集会, 誌上開催,国内会議,2020年03月,ブラインドサッカー選手のボールトラップにおける頭部運動を用いた音源方向の定位方略,その他
ARIHHPヒューマン・ハイ・パフォーマンス フォーラム2020,国内会議,2020年02月,The relationship between ball trapping performance and head movements of blind footballers,ポスター発表
International Paralympic Committee The VISTA2019 Conference,国際会議,2019年09月,A head movement strategy of blind footballers during trapping an approaching ball,ポスター発表
ARIHHPヒューマン・ハイ・パフォーマンス フォーラム2019,国内会議,2019年03月,Head movements of blind football players when trapping an approaching ball,ポスター発表
日本スポーツ心理学会第45回大会,国内会議,2018年10月,ブラインドサッカー非熟練者のボールキャッチ課題におけるタイミング一致に関する検討,ポスター発表
日本体育学会第69回大会,国内会議,2018年08月,ブラインドサッカー選手の音源方向を定位する早さに関する検討,口頭発表(一般)
International Paralympic Committee The VISTA2017 Conference,国際会議,2017年09月,A study on auditory reaction time and accuracy of auditory spatial localization in blind football players,ポスター発表
The 7th Asia Conference on Kinesiology ,国際会議,2016年11月,A study on auditory reaction time and auditory localization accuracy in football players ,ポスター発表
The 7th Asia Conference on Kinesiology ,国際会議,2016年11月,Spatial trajectories and accuracy of goal-directed stepping response to auditory stimuli in football players,口頭発表(一般)
日本体育学会第65回大会,国際会議,2014年08月,国内のパラリンピック指導者の現状と課題 ,口頭発表(一般)
日本体育学会第64回大会,国際会議,2013年08月,生涯スポーツとしてのブラインドサッカーの普及に向けた一考察:イングランドフットボール協会(The FA)を事例として ,口頭発表(一般)
2024年度,スポーツ心理学
2024年度,ライフステージとスポーツ
2024年度,特別課題演習II
2024年度,スポーツ心理学特別演習
2024年度,コーチング学特別演習
2024年度,卒業研究
2024年度,コーチング論
2024年度,特別課題演習I
2024年度,コーチング学特論
2024年度,アダプテッド・スポーツ科学(スポーツセミナー)
2024年度,アダプテッド・スポーツ(スポーツ実技)
2023年度,フィールドプロジェクトD(地域スポーツ文化交流)
2023年度,特別課題演習II
2023年度,スポーツ心理学
2023年度,ライフステージとスポーツ
2023年度,コーチング学特別演習
2023年度,地域スポーツ実技(冬季スポーツ)
2023年度,スポーツ科学基礎論
2023年度,スキー(ビギナー1)(スポーツ実技)
2023年度,卒業研究
2023年度,特別課題演習I
2023年度,コーチング論
2023年度,文化創造への招待
2023年度,コーチング学特論
2023年度,健康・スポーツ心理学概論(健康・スポーツ科学)
2023年度,アダプテッド・スポーツ(スポーツ実技)
2023年度,スタートアップセミナー
2022年度,健康・スポーツ心理学概論(健康・スポーツ科学)
2022年度,コーチング学特別演習
2022年度,スポーツ心理学
2022年度,ライフステージとスポーツ
2022年度,スキー(ビギナー1)(スポーツ実技)
2022年度,スポーツ科学基礎論
2022年度,フィールドプロジェクトD(地域スポーツ文化交流)
2022年度,地域スポーツ実技(冬季スポーツ)
2022年度,アダプテッド・スポーツ(スポーツ実技)
2022年度,コーチング学特論
2022年度,特別課題演習I
2022年度,コーチング論
2022年度,文化創造への招待
2022年度,心身健康支援実践論
2021年度,スキー(ビギナー1)(スポーツ実技)
2021年度,ライフステージとスポーツ
2021年度,スポーツ健康科学概論(健康・スポーツ科学)
2021年度,ネット型スポーツ(スポーツ実技)
2021年度,スポーツ心理学
2023年度,社会文化創造論Ⅱ
2021年度,スポーツ科学基礎論
日本スポーツ心理学会,日本スポーツ心理学会 第49回大会実行委員,2022年06月 ~ 2022年10月
International Society of Biomechanics & Japanese Society of Biomechanics 2023,Scientific Committee,2023年02月 ~ 2023年08月
山形県立上山明新館高等学校 探究活動,2024年05月
山形県立山形中央高校スポーツ科2年 特別授業,2024年01月
やまフェス!2023〜つなぐちから〜,2023年10月
山形県立寒河江高等学校 2年次探究学習,2023年08月
山形大学小白川キャンパス運動施設一般公開,2023年05月
山形県立山形中央高校体育科2年 特別授業,2023年01月
ブラインドサッカー体験会,2022年11月
山形市東部公民館・山形大学共催事業 山形大学グラウンドで地区民体育交流,2022年10月