2025/04/09 更新

写真a

カキザキ シンヤ
柿﨑 慎也
KAKISAKI Shinya
職名
准教授

研究分野

  • 技術哲学

  • 人文・社会 / 科学社会学、科学技術史

所属学会・委員会

  • 日本科学哲学会

  • 東北哲学会

  • 東北都市学会

  • 日本都市学会

 

研究テーマ

  • 非人間におけるエージェンシー研究

研究経歴

  • 産業の生成プロセスにおける非人間のエージェンシーに関する研究,2016年04月 ~ 継続中

    技術哲学、アクターネットワーク理論、非人間のエージェンシー

論文

  • B. Latour における人間及び非人間への代理(delegation)概念の検討,山形大学人文社会科学部研究年報 ,(第21) 119-132,2024年03月

    柿﨑 慎也

    単著

受託研究受入実績

  • 令和6年度 「村山地域・地域再生総合対策事業」(村山総合支庁),2025年01月 ~ 2025年03月,一般受託研究

  • 令和6年度「働いてよし、暮らしてよし 村山の企業情報発信事業」 (村山総合支庁),2024年04月 ~ 2025年03月,山形県村山総合支庁,一般受託研究

  • 令和6年度 「実践型インターンシップ推進事業」(最上総合支庁),2024年04月 ~ 2025年02月,一般受託研究

  • メタル-リソース地域循環モデル構築に関する学術指導,2023年10月 ~ 2024年07月,一般受託研究

  • 令和5年度「働いてよし、暮らしてよし 村山の企業情報発信事業」(村山総合支庁),2023年04月 ~ 2024年03月,村山総合支庁,一般受託研究

研究発表

  • 日本都市学会 71 回大会,国内会議,2024年10月,石巻魚市場,都市空間と周辺地域におけるローカル化の動態分析,口頭発表(一般)

  • 東北哲学会第74回大会,国内会議,2024年10月,東北大学,代理(delegation)による対象構成プロセスの解明 - B.Latourにおける実在論的アプローチに関する考察-,口頭発表(一般)

 

社会貢献活動

  • 秋田県立北鷹高等学校への出前授業「テクノロジーと人間」,2024年12月

  • 致道館高等学校への出前授業「テクノロジーと人間」,2024年12月

  • エクステンションぷらす ×やまがた共創塾:地図を使ったデータビジュアライゼーション,2024年11月 ~ 2024年12月

    第2回:「情報の視覚化とコミュニケーションの関係」を担当

  • 令和6年度「学生による地域貢献・活性化プロジェクト」審査員,2024年07月

  • 令和6年度 山東探究塾Ⅱ課題研究中間発表会 研究助言者(山形県立山形東高等学校),2024年07月

  • 大学コンソーシアムやまがた企画会議委員(山形県総務部高等教育政策・学事文書課),2024年04月 ~ 継続中

  • やまがた社会共創プラットフォームリカレント教育推進部門オブザーバー,2024年04月 ~ 継続中

  • 成長型中小企業等研究開発支援事業アドバイザリーボード(中小企業庁),2023年12月 ~ 2024年03月

  • 若年層定着実現及び情報発信施策に関する政策提言(山形県産業労働部),2023年10月 ~ 2024年02月

  • 令和5年度「働いてよし、暮らしてよし 村山の企業情報発信事業」(山形県村山総合支庁),2023年04月 ~ 2024年03月

  • 東北マリンサイエンス拠点形成事業運営委員(文部科学省),2014年04月 ~ 2015年03月

  • 文化庁メディア芸術祭国内巡回事業運営委員(文化庁),2012年04月 ~ 2013年03月

  • デザインと地域再生(横浜トリエンナーレ2011講演),2011年10月

全件表示 >>

メディア報道

  • 山形の産学官金医組織、学び直し講座充実 講師陣を強化,2025年03月

  • 「長井DXコンテスト2025」最終プレゼンへ!山形大学生が提案するARで巡る長井市の未来,2025年02月

  • 山形大学人文社会科学部『地域社会論』で内谷長井市長が講演(7/8),2024年07月

  • 【学長定例記者会見】企業等の成長を牽引するコア人材を育成します! 「やまがた共創塾 地域産業コア人材育成プログラム」が始動,2024年04月

相談に応じられる分野

  • テクノロジー(AI、ロボット、気候変動等)と人間の関係について