2025/04/25 更新

写真a

フジイ ショウ
藤井 翔
FUJII Sho
職名
准教授

研究分野

  • ナノテク・材料 / 薄膜、表面界面物性

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 移動現象、単位操作

  • ナノテク・材料 / 分析化学

出身大学

  • 中央大学  理工学部  応用化学科

    2007年03月,卒業

出身大学院

  • 中央大学  理工学研究科  応用化学専攻

    修士課程,2009年03月,修了

  • 中央大学  理工学研究科  応用化学専攻

    博士課程,2012年03月,修了

学外略歴

  • 中央大学,日本学術振興会特別研究員,2010年04月 ~ 2012年03月

  • 東北大学,助手,2012年04月 ~ 2013年05月

  • 京都大学,研究員,2013年06月 ~ 2015年03月

  • 北海道大学,助教,2015年04月 ~ 2021年03月

  • 木更津工業高等専門学校,准教授,2021年04月 ~ 2024年03月

  • 山形大学,准教授,2024年01月 ~ 継続中

全件表示 >>

所属学会・委員会

  • 錯体化学会

  • 日本建築学会

  • 日本化学会

  • 日本分析化学会

  • 応用物理学会

 

論文

  • Infrared Spectroscopic Characterization by Atomic Force Microscopy of Two Model Nano-Samples of Low-Density Polyethylene Designed by Laser Ablation and Ultraviolet/Ultrasound,Materials & Design,252 113804,2025年04月

    Ikuna Kanehara, Naoto Washihira, Tatsuhiro Nagasaka, Hirofumi Seki, Sho Fujii, Tsuyoshi Kimura, Masaya Yamamoto, Tadao Tanabe

    共著(国内のみ)

  • Local infrared spectral measurement system for the inspection of independent nano-plastic particles in water-based solutions,Environmental Science: Nano,12(2) 1107-1115,2025年01月

    Ikuna Kanehara, Tatsuhiro Nagasaka, Hirofumi Seki, Sho Fujii, Tsuyoshi Kimura, Masaya Yamamoto, Tadao Tanabe

    共著(国内のみ)

  • Structural characteristics of glycine aggregates grown under sub-Terahertz irradiation,Journal of Crystal Growth,648 127889,2024年09月

    Mana Kusama, Kazuma Iwasaki, Sho Fujii, Tsuyoshi Kimura, Masaya Yamamoto, Tadao Tanabe

    共著(国内のみ)

  • Extraction of terahertz wave parameters that characterize woollen clothes,Textile Research Journal,2024年08月

    Toa Yoshizumi, Kazuma Iwasaki, Sho Fujii, Tsuyoshi Kimura, Masaya Yamamoto, Gaku Manago, Jeongsoo Yu, Tadao Tanabe

    共著(国内のみ)

  • Crystal Growth of Triglycine Sulfate Crystals Under 40-GHz Irradiation and the Infrared Detection of their Device Characteristics,Journal of Electronic Materials,2024年06月

    Kazuma Iwasaki, Sho Fujii, Tsuyoshi Kimura, Masaya Yamamoto, Tadao Tanabe

    共著(国内のみ)

  • Fundamental Properties of Sub-THz Reflected Waves for Water Content Estimation of Reinforced Concrete Structures,Buildings,14(4) 1076,2024年04月

    Akio Tanaka, Koji Arita, Chihiro Kobayashi, Tomoya Nishiwaki, Tadao Tanabe, Sho Fujii

    共著(国内のみ)

  • Relationship between Structure and Zero-Field Splitting of Octahedral Nickel(II) Complexes with a Low-Symmetric Tetradentate Ligand,Magnetochemistry,10(5) 32,2024年04月

    Hiroshi Sakiyama, Rin Kimura, Haruto Oomiya, Ryoji Mitsuhashi, Sho Fujii, Katsuhiko Kanaizuka, Mohd. Muddassir, Yuga Tamaki, Eiji Asato, Makoto Handa

    共著(国内のみ)

  • Non-destructive testing of reinforced concrete structures using sub-terahertz reflected waves,Developments in the Built Environment,100423,2024年03月

    Chihiro Kobayashi, Tomoya Nishiwaki, Tadao Tanabe, Takahiro Oohashi, Hitoshi Hamasaki, Shuya Hikishima, Akio Tanaka, Koji Arita, Sho Fujii, Daisuke Sato, Takeshi Kidokoro

    共著(国内のみ)

  • Non-contact terahertz evaluation of the melting point for PET bottles,Thermochimica Acta,736 179732,2024年03月

    Kazuma Iwasaki, Kento Hirabayashi, Eimi Yamaguchi, Sho Fujii, Tsuyoshi Kimura, Masaya Yamamoto, Tadao Tanabe

    単著

  • Application of a genetically engineered macrophage cell line for evaluating cellular effects of UV/US-treated poly(ethylene terephthalate) microplastics,Colloids and Surfaces B: Biointerfaces,234 113735,2024年02月

    Naoto Washihira, Mika Murakami, Miho Nakamura, Sho Fujii, Takahide Matsushima, Hiroshi Asahara, Akio Kishida, Tadao Tanabe, Tsuyoshi Kimura, Mako Kobayashi, Masaya Yamamoto

    共著(国内のみ)

  • Fabrication of Polypropylene Nanoplastics Via Thermal Oxidation Reaction for Human Cells Responsiveness Studies,Langmuir,2023年10月

    Suphatra Hiranphinyophat, Tomoki Hiraoka, Mako Kobayashi, Sho Fujii, Akio Kishida, Tadao Tanabe, Tsuyoshi Kimura, Masaya Yamamoto

    共著(国内のみ)

  • Nano-Sized Polyethylene Particles Produced by Nano-Second UV Laser Ablation,Lasers in Manufacturing and Materials Processing,2023年06月

    Ikuna Kanehara, Hiromasa Yamashita, Sho Fujii, Tsuyoshi Kimura, Masaya Yamamoto, Tadao Tanabe

    共著(国内のみ)

  • Generation of Ultralong Liposome Tubes by Membrane Fusion beneath a Laser-Induced Microbubble on Gold Surfaces,ACS Omega,7(15) 13120-13127,2022年04月

    Chiaki Kojima, Akemi Noguchi, Tatsuya Nagai, Ken-ichi Yuyama, Sho Fujii, Kosei Ueno, Nobuaki Oyamada, Kei Murakoshi, Tatsuya Shoji, Yasuyuki Tsuboi

    共著(国内のみ)

  • Incorporation of Co2+, Cu2+, and Zn2+ ions into nickel oxide thin films and their enhanced electrochemical and electrochromic performances,International Journal of Electrochemical Science,17 ArticleID:220125,2022年01月

    Kyung Ho Kim, Sho Fujii, Yoshio Abe

    共著(国内のみ)

  • Nano-confined electrochemical reaction studied by electrochemical surface forces apparatus,Faraday Discussions,233 206-221,2021年12月

    Motohiro Kasuya, Daiki Kubota, Sho Fujii, Kazue Kurihara

    共著(国内のみ)

  • Construction of Ultrathin Layer-by-Layer Films of Oligothiophene Derivatives on an Electrode,LANGMUIR,37(2) 978-982,2021年01月

    Hiroto Urino, Akira Kodaira, Hiromi Takahashi, Chongjin Pac, Sho Fujii, Katsuhiko Kanaizuka, Hiroshi Moriyama

    単著

  • Dumbbell-Shaped 2,2 '-Bipyridines: Controlled Metal Monochelation and Application to Ni-Catalyzed Cross-Couplings,CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL,27(7) 2289-2293,2020年11月

    Yongjoon Kim, Tomohiro Iwai, Sho Fujii, Kosei Ueno, Masaya Sawamura

    単著

  • Liquid-liquid interface-promoted formation of a porous molecular crystal based on a luminescent platinum(ii) complex,CHEMICAL COMMUNICATIONS,56(85) 12989-12992,2020年11月

    Mari Kimura, Masaki Yoshida, Sho Fujii, Atsushi Miura, Kosei Ueno, Yasuhiro Shigeta, Atsushi Kobayashi, Masako Kato

    単著

  • Thermo-Plasmonic Trapping of Living Cyanobacteria on a Gold Nanopyramidal Dimer Array: Implications for Plasmonic Biochips,ACS APPLIED NANO MATERIALS,3(10) 10067-10072,2020年10月

    Shota Naka, Tatsuya Shoji, Sho Fujii, Kosei Ueno, Yumi Wakisaka, Kei Murakoshi, Tadashi Mizoguchi, Hitoshi Tamiaki, Yasuyuki Tsuboi

    単著

  • Proton-Switched Emission Behavior of Hexanuclear Molyb-denum(II) Clusters Bearing Terminal Pyridine Carboxylate Ligands,EUROPEAN JOURNAL OF INORGANIC CHEMISTRY,2020(31) 2983-2989,2020年08月

    Sho Fujii, Erina Tanioka, Kohei Sasaki, Taishiro Horiguchi, Soichiro Akagi, Noboru Kitamura

    単著

  • A Pt-195 NMR study on zero-magnetic-field splitting and the phosphorescence properties in the excited triplet states of cyclometalated platinum(II) complexes,DALTON TRANSACTIONS,49(19) 6363-6367,2020年05月

    Soichiro Akagi, Sho Fujii, Noboru Kitamura

    単著

  • Synthesis, Structures, and Photoluminescent Properties of Tricyanidonitridorhenium(V) Complexes with Bipyridine-Type Ligands,INORGANIC CHEMISTRY,59(8) 5497-5508,2020年04月

    Kojiro Nagata, Naoko Otsuji, Soichiro Akagi, Sho Fujii, Noboru Kitamura, Takashi Yoshimura

    単著

  • Further enhancement of the near-field on Au nanogap dimers using quasi-dark plasmon modes,JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS,152(10) 104706-1-104706-10,2020年03月

    Kizuku Shibata, Sho Fujii, Quan Sun, Atsushi Miura, Kosei Ueno

    単著

  • Terminal Ligand (L) Effects on Zero-Magnetic-Field Splitting in the Excited Triplet States of [{Mo6Br8}L-6](2-) (L = Aromatic Carboxylates),INORGANIC CHEMISTRY,58(1) 703-714,2019年01月

    Soichiro Akagi, Taishiro Horiguchi, Sho Fujii, Noboru Kitamura

    単著

  • Zero-Magnetic-Field Splitting in the Excited Triplet States of Octahedral Hexanuclear Molybdenum(II) Clusters: [{Mo6X8}Y-6](2-)(X, Y = CI, Br, I),JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A,122(46) 9014-9024,2018年11月

    Soichiro Akagi, Sho Fujii, Noboru Kitamura

    単著

  • Emission Tuning of Heteroleptic Arylborane-Ruthenium(II) Complexes by Ancillary Ligands: Observation of Strickler-Berg-Type Relation,INORGANIC CHEMISTRY,57(15) 9055-9066,2018年08月

    Atsushi Nakagawa, Akitaka Ito, Eri Sakuda, Sho Fujii, Noboru Kitamura

    単著

  • A study on the redox, spectroscopic, and photophysical characteristics of a series of octahedral hexamolybdenum(II) clusters: [{Mo6X8}Y-6](2-) (X, Y = Cl, Br, or I),DALTON TRANSACTIONS,47(4) 1131-1139,2018年01月

    Soichiro Akagi, Sho Fujii, Noboru Kitamura

    単著

  • A novel multimode sensor showing cation-dependent fluorescence colour,PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS,19(42) 28943-28949,2017年11月

    Sho Fujii, Ryo Ishimura, Atsushi Nakagawa, Noboru Kitamura

    共著(国内のみ)

  • Characterization of Platinum Electrode Surfaces by Electrochemical Surface Forces Measurement,JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C,121(47) 26406-26413,2017年11月

    Sho Fujii, Motohiro Kasuya, Kazue Kurihara

    共著(国内のみ)

  • Bright and Long-Lived Emission from a Starburst-Type Arylborane-Appended Polypyridyl Ruthenium(II) Complex,EUROPEAN JOURNAL OF INORGANIC CHEMISTRY,(32) 3794-3798,2017年09月

    Atsushi Nakagawa, Akitaka Ito, Eri Sakuda, Sho Fujii, Noboru Kitamura

    共著(国内のみ)

  • pKa(L) Dependences of Structural, Electrochemical, and Photophysical Properties of Octahedral Hexamolybdenum(II) Clusters: [Mo6X8L6]2− (X = Br or I; L = carboxylate),JOURNAL OF CLUSTER SCIENCE,28(2) 757-772,2017年03月

    Soichiro Akagi, Sho Fujii, Taishiro Horiguchi, Noboru Kitamura

    共著(国内のみ)

  • Simultaneous Formation and Spatial Patterning of ZnO on ITO Surfaces by Local Laser-Induced Generation of Microbubbles in Aqueous Solutions of [Zn(NH3)(4)](2+),ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES,9(9) 8413-8419,2017年03月

    Sho Fujii, Ryuta Fukano, Yoshihito Hayami, Hiroaki Ozawa, Eiro Muneyuki, Noboru Kitamura, Masa-aki Haga

    共著(国内のみ)

  • Quasi-One-Step Six-Electron Electrochemical Reduction of an Octahedral Hexanuclear Molybdenum(II) Cluster,INORGANIC CHEMISTRY,55(20) 10259-10266,2016年10月

    Sho Fujii, Taishiro Horiguchi, Soichiro Akagi, Noboru Kitamura

    共著(国内のみ)

  • Novel synthesis of a four-electron-reduced ruthenium( II) NADH-type complex under water-gas-shift reaction conditions,DALTON TRANSACTIONS,45(41) 16130-16133,2016年

    Hideki Ohtsu, Sho Fujii, Kiyoshi Tsuge, Koji Tanaka

    共著(国内のみ)

  • Glycine Crystallization in Solution by CW Laser-Induced Microbubble on Gold Thin Film Surface,ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES,4(3) 1158-1163,2012年03月

    Takayuki Uwada, Sho Fujii, Teruki Sugiyama, Anwar Usman, Atsushi Miura, Hiroshi Masuhara, Katsuhiko Kanaizuka, Masa-aki Haga

    共著(国内のみ)

  • Fabrication and Placement of a Ring Structure of Nanoparticles by a Laser-Induced Micronanobubble on a Gold Surface,LANGMUIR,27(14) 8605-8610,2011年07月

    Sho Fujii, Katsuhiko Kanaizuka, Shoichi Toyabe, Katsuaki Kobayashi, Eiro Muneyuki, Masa-aki Haga

    共著(国内のみ)

  • Observation of DNA pinning at laser focal point on Au surface and its application to single DNA nanowire and cross-wire formation,BIOELECTROCHEMISTRY,80(1) 26-30,2010年11月

    Sho Fujii, Katsuaki Kobayashi, Katsuhiko Kanaizuka, Tetsuaki Okamoto, Shoichi Toyabe, Eiro Muneyuki, Masa-aki Haga

    共著(国内のみ)

  • Manipulation of Single DNA Using a Micronanobubble Formed by Local Laser Heating on a Au-coated Surface,CHEMISTRY LETTERS,39(2) 92-93,2010年02月

    Sho Fujii, Katsuaki Kobayashi, Katsuhiko Kanaizuka, Tetsuaki Okamoto, Shoichi Toyabe, Eiro Muneyuki, Masa-aki Haga

    共著(国内のみ)

  • Fabrication of DNA Nanowires by Orthogonal Self-Assembly and DNA Intercalation on a Au Patterned Si/SiO2 Surface,LANGMUIR,24(22) 13203-13211,2008年11月

    Katsuaki Kobayashi, Naoya Tonegawa, Sho Fujii, Jiro Hikida, Hisakazu Nozoye, Ken Tsutsui, Yasuo Wada, Makoto Chikira, Masa-aki Haga

    共著(国内のみ)

全件表示 >>

著書

  • SDGs無機化学の基礎,培風館,2023年10月

    矢野重信,木下 勇,山村剛士 他

総説・解説記事

  • DEVELOPMENT OF A HYBRID EVALUATION METHOD FOR LONG-TERM STRUCTURAL SOUNDNESS OF NUCLEAR REACTOR BUILDINGS USING MONITORING AND DAMAGE IMAGING TECHNOLOGIES – NUCLEAR ENERGY SCIENCE & TECHNOLOGY AND HUMAN RESOURCE DEVELOPMENT PROJECT –,Transactions of the SMiRT 27,2024年03月

    Masaki Maeda, Tadao Tanabe, Tomoya Nishiwaki, Takayuki Aoki, Koji Dozaki, Koshiro Nishimura, Sho Fujii, Fumiyoshi Ueno, Akio Tanaka, Yusuke Suzuki, Jonathan Monical

  • 地域貢献活動を通した理科教育の推進,木更津工業高等専門学校紀要,57 33-44,2024年02月

    髙谷 博史, 嘉数(大野) 祐子, 佐久間 美紀, 福地 健一, 藤井 翔, 新井 なぎさ, 佐合 智弘, 近藤 直美

  • 感染症禍における1年生向け化学実験,木更津工業高等専門学校紀要,55 91-94,2022年05月

    藤井 翔, 近藤 直美

  • 液体金属ナノ液滴の研究展開と錯体化学との融合,Bull. Jpn. Soc. Coord. Chem.,76 50-53,2020年

    藤井 翔

  • 電極間の表面力の測定を目指した装置開発,ぶんせき,5 209-210,2019年

    藤井 翔

  • 単一ナノバブルのLaplace圧,化学同人,化学,72 59-60,2017年

    藤井 翔

  • フォトニック結晶チップを利用した糖類の分析,ぶんせき,12 532,2016年

    藤井 翔

  • レーザ光により生成するマイクロナノバブルを用いたナノ物質の操作と集積,レーザ加工学会誌,17(4) 69-72,2010年

    藤井 翔, 芳賀 正明

  • レーザ光による金表面でのナノ物質操作=DNAの伸張固定およびナノ微粒子の収集を中心に=,日本工業出版,光アライアンス,20(12) 19-23,2010年

    藤井 翔, 芳賀 正明, 宗行 英朗

全件表示 >>

学術関係受賞

  • iCANX Youth Talks, Vol. 43, Microbubbles and Microsystem,2023年12月05日,その他,iCANX,藤井 翔

  • HOPE fellow (4th HOPE meeting),2012年03月,日本国,日本学術振興会,藤井 翔

  • 日本化学会第90春季年会 学生講演賞,2010年04月,日本国,日本化学会,藤井 翔

  • 第27回 応用物理学会学術講演会講演奨励賞,2010年03月,日本国,応用物理学会,藤井 翔

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 基盤研究(C),2024年04月 ~ 2027年03月,レーザー走査した光熱微小気泡がつくる配向集積場の理解と配向配線技術の開発

  • 基盤研究(C),2024年04月 ~ 2027年03月,高所作業検査の省力化を目的としたサブテラヘルツ波による複層構造の理解

  • 課題解決型廃炉研究プログラム (再受託),2021年10月 ~ 2023年12月,建屋応答モニタリングと損傷イメージング技術を活用したハイブリッド型の原子炉建屋長期健全性評価法の開発研究

  • 基盤研究(C),2021年04月 ~ 2024年03月,光熱微小気泡がつくる散逸構造を利用した配向集積機構の解明

    本研究では,光熱による微小気泡が形成する固体・液体・気体が交わる三相界面近傍における形状異方性ナノ材料の配向集積メカニズムの解明を目的とする.非平衡定常状態における三相界面近傍の『溶液の流れ』,『界面効果』,『熱運動』と分子や形状異方性ナノ材料の『大きさ』や『アスペクト比』,『柔らかさ』に着目し,非平衡界面におけるナノ材料集積現象の理解と制御を志向した学理の構築に取り組んでいる.
    初年度は,本研究におけるひと通りの実験系および評価系を構築する事を目的に取り組んだ.形状異方性材料として光学顕微鏡で観察しやすい大きさのポリスチレンビーズを加工し,楕円形のビーズ(短軸長さ 0.2 ~2 μm,長軸長さ 1~8 μm)を用いた.楕円形ビーズは気泡の中心方向に向かって放射状に集まる事が光学顕微鏡下で観察できた.ただし,長軸が短いビーズは放射状に集合した後,三相界面に沿うように集積する傾向が見られた.このことから,試料のサイズによって集合集積現象に違いがみられることが確認できた.電子顕微鏡による観察を行い,取得した画像を画像解析ソフトであるImageJを用いて配向度の解析を試みた.既存のプログラムを駆使することで解析が実施できることを確認した.気泡まわりの流れをモデル化するために,気泡まわりの流速を計測した.解析解を得て,実験値との比較から,気泡まわりにおける流れのモデルについて妥当性を確認した.各種の形状異方性ナノ材料の合成に着手し,集積現象の系統的な理解に向けて試料の準備を行っている.

  • 若手研究,2019年04月 ~ 2021年03月,レーザー誘起衝撃波を用いたメカノクロミック発光錯体の機械特性解析

    力学的な外部刺激により発光特性が変化する既報のメカノクロミック発光錯体に対して,レーザー誘起衝撃波を力学的刺激として作用させた.その結果,従来の力学的刺激であるすり潰しによって誘起される発光色変化において,少なくとも摩擦熱と摩擦力の2種類に起因する機構があることを明らかにした.また,レーザー誘起衝撃波のレーザーフルエンス依存性を調べることにより,力の定量評価が可能であることが示された.さらに,既報の金(I)錯体には自己修復を示す中間状態が存在することを見出した.このように,レーザー誘起衝撃波を力学的刺激として用いることにより,メカノクロミック発光現象について新たな知見を得ることに成功した.

  • 挑戦的研究(萌芽),2018年06月 ~ 2021年03月,レーザーと微小空間界面を駆使したタンパク質のリアルタイム結晶化

    界面レーザー捕捉結晶化法では、光圧と微小物体の相互作用により集光点での局所的濃度上昇・高濃度液滴形成を誘起し、不飽和溶液からもたった一つの結晶を集光点からリアルタイムかつ短時間にその場で形成可能であり、結晶化の学理を研究可能な手法としても、実践的結晶化法としても高いポテンシャルを秘めている。本年度は昨年度得られたタンパク質分子配向のレーザー制御によるその場結晶化に必要不可欠な、外部摂動レーザー光の条件を元にフェムト秒パルスレーザー、ナノ秒パルスレーザー、CWレーザーなど様々な外部摂動レーザー光に加え、偏光方向を制御した上記のレーザー光を用いたタンパク質のリアルタイム結晶化の検討を行った。その結果、通常レーザー捕捉に用いられる直線偏光CWレーザーを通常と異なる特定の偏光条件とすることで、捕捉レーザーの集光点からタンパク質分子の単結晶をリアルタイムかつ短時間に形成可能であることを明らかにした。また、マイクロ流路構造中での気液界面における結晶化においても擬リアルタイム結晶化が可能であることを示す結果を得ている。本手法の新規タンパク質結晶化の方法論としての確率に向け、モデルタンパク質リゾチーム以外へも展開しその結晶化挙動を検討し、リゾチームのみならず複数のタンパク質で本手法により簡便に結晶化を誘起可能であること示す結果を得ており、微小空間界面における界面レーザー捕捉結晶化法によるタンパク質のリアルタイム結晶化に関しては道筋が付けられた。

  • 特別研究員奨励費,2010年04月 ~ 2012年03月,金表面上におけるマイクロバブルの新規機能発現とデバイス展開に関する研究

全件表示 >>

その他競争的資金獲得実績

  • 表面改質を志向した金属表面に生成するレーザー加熱微小気泡の化学的研究,2023年06月 ~ 2024年03月,表面改質を志向した金属表面に生成するレーザー加熱微小気泡の化学的研究

    公益財団法人イハラサイエンス中野記念財団

  • 微小気泡の三相界面における化学の探究とマイクロパターニングへの展開,2018年02月 ~ 2019年03月,微小気泡の三相界面における化学の探究とマイクロパターニングへの展開

    日立北大ラボ