2025/06/16 更新

写真a

チバ タカヒロ
千葉 貴裕
CHIBA Takahiro
職名
准教授

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電気電子材料工学

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器

  • 自然科学一般 / 磁性、超伝導、強相関系

  • ナノテク・材料 / 応用物性

学外略歴

  • 福島工業高等専門学校,講師,2017年04月 ~ 2023年03月

  • 東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教, ,2023年04月 ~ 2025年03月

  • 東北大学 (プロミネントリサーチフェロ―), ,2023年07月 ~ 2025年03月

  • 山形大学,准教授,2025年04月 ~ 継続中

所属学会・委員会

  • 日本物理学会

  • 応用物理学会

  • 日本磁気学会

 

論文

  • Chaotic magnetization dynamics in magnetic Duffing oscillator,Physical Review E,2025年06月

    Ryo Tatsumi, Takahiro Chiba, Takashi Komine, Hiroaki Matsueda

    単著

  • Ultrastrongly coupled and directionally nonreciprocal magnon polaritons in magnetochiral metamolecules,Physical Review Applied,2025年01月

    Kentaro Mita, Takahiro Chiba, Toshiyuki Kodama, Tetsuya Ueda, Toshihiro Nakanishi, Kei Sawada, Satoshi Tomita

    単著

  • Chaotic Vortex Dynamics in Circular Magnetic Nanodisk with Double Disk Structure Induced by AC Magnetic Field,Journal of the Magnetics Society of Japan,2025年

    K. Horizumi, T. Chiba, T. Komine

    単著

  • Numerical analysis of vortex spin torque oscillator with modified free layer,IEEE Transactions on Magnetics,1,2025年

    Kota Horizumi, Takahiro Chiba, Takashi Komine

    単著

  • Direct observation of current-induced nonlinear spin torque in Pt-Py bilayers,Physical Review B,109(21) ,2024年06月

    Toshiyuki Kodama, Nobuaki Kikuchi, Takahiro Chiba, Satoshi Okamoto, Seigo Ohno, Satoshi Tomita

    単著

  • Microwave Transmission Theory for On-Chip Ultrastrong-Coupled Magnon-Polariton in Dynamical Inductors,Journal of the Magnetics Society of Japan,48(2) 21-27,2024年03月

    T. Chiba, T. Komine, T. Aono

    単著

  • Fully micromagnetic analysis of voltage-controlled magnetization switching in magnetic-topological-insulator-based devices,AIP Advances,14(2) ,2024年02月

    Takashi Komine, Takahiro Chiba

    単著

  • Ultrastrong-coupled magnon–polariton in a dynamical inductor based on magnetic-insulator/topological-insulator bilayers,Applied Physics Letters,124(1) ,2024年01月

    Takahiro Chiba, Takashi Komine, Tomosuke Aono

    単著

  • Numerical analysis of voltage-controlled magnetization switching operation in magnetic-topological-insulator-based devices,Applied Physics Letters,123(10) ,2023年09月

    Takashi Komine, Takahiro Chiba

    単著

  • Write-error rate estimation of voltage-controlled magnetization switching in a magnetic-topological-insulator-based device,2023 IEEE International Magnetic Conference - Short Papers (INTERMAG Short Papers),2023年05月

    Takashi Komine, Shimon Watahiki, Takahiro Chiba

    単著

  • A new class of ferromagnetic semiconductors and quantum heterostructures,2023 IEEE International Magnetic Conference - Short Papers (INTERMAG Short Papers),2023年05月

    Le Duc Anh, Kosuke Takiguchi, Takahiro Chiba, Masaaki Tanaka

    単著

  • Temperature profile of the Thomson-effect-induced heat release/absorption in junctionless single conductors,Japanese Journal of Applied Physics,2023年03月

    Takahiro Chiba, Ryo Iguchi, Takashi Komine, Yasuhiro Hasegawa, Ken-ichi Uchida

    単著

全件表示 >>

その他競争的資金獲得実績

  • マグノン‐ポラリトンのメタ分子化学:深強結合が拓く量子相転移への挑戦,2025年04月 ~ 2027年03月,マグノン‐ポラリトンのメタ分子化学:深強結合が拓く量子相転移への挑戦

    日本学術振興会

  • マグノン‐ポラリトンのメタ分子化学:深強結合が拓く量子相転移への挑戦,2025年04月 ~ 2027年03月,マグノン‐ポラリトンのメタ分子化学:深強結合が拓く量子相転移への挑戦

    日本学術振興会

  • 高速スクリーニングによる高効率トポロジカル熱電材料の創成,2024年09月 ~ 2028年03月,高速スクリーニングによる高効率トポロジカル熱電材料の創成

    国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)

  • All-in-One半導体プラットフォームによる新量子フロンティア,2024年04月 ~ 2029年03月,All-in-One半導体プラットフォームによる新量子フロンティア

    日本学術振興会

  • 磁性トポロジカル絶縁体素子の界面制御による低消費電力動作の実現,2024年04月 ~ 2028年03月,磁性トポロジカル絶縁体素子の界面制御による低消費電力動作の実現

    日本学術振興会

  • トポロジカル物質表面における電子と光の結合状態の解明と量 子スピンデバイスへの応用,2023年05月 ~ 2024年03月,トポロジカル物質表面における電子と光の結合状態の解明と量 子スピンデバイスへの応用

    公益財団法人インテリジェント・コスモス学術振興財団

  • 高効率熱電変換の実現に向けた環境調和型トポ ロジカル絶縁体材料の探索,2021年10月 ~ 2023年03月,高効率熱電変換の実現に向けた環境調和型トポ ロジカル絶縁体材料の探索

    公益財団法人 マツダ財団

  • トポロジカルエキシトニクスの開拓,2021年07月 ~ 2023年03月,トポロジカルエキシトニクスの開拓

    本研究課題では、二次元ヘリカルディラックフェルミオンに基づいた二層エキシトン凝縮体の実現によって高効率の超流動エキシトン熱電素子や非散逸エキシトン情報素子を創成し、二次元ディラック電子物性を活かした“トポロジカルエキシトニクス”の学理構築を行う。
    そのために、3次元トポロジカル絶縁体の二次元ディラック電子物性に注目し、トポロジカル表面状態の二層構造において空間的に離れた電子と正孔のクーロン相互作用による二層エキシトン凝縮を実現する必要がある。今年度は、3次元トポロジカル絶縁体の剥離・転写法及び微細加工を行い、二層のトポロジカル表面状態の距離を制御したナノデバイスの作製を試みた。トポロジカル材料には、これまでの研究で所有する磁性・非磁性を制御した150種類以上のトポロジカル絶縁体を利用した。本研究では、特にバルクキャリアを伴わない二次元ディラックバンドを有する良質なBiSbTeSe2トポロジカル絶縁体を利用したデバイス作製法の検討やゲート電圧による二層トポロジカル表面のキャリアを独立的に制御可能か検証した。更に、理論計算からのアプローチも考慮しワークステーションの購入などを検討した。

    日本学術振興会

  • 不揮発性磁気メモリへの応用に向けた磁性トポロジカル物質の電界制御に関する研究,2021年04月 ~ 2023年03月,不揮発性磁気メモリへの応用に向けた磁性トポロジカル物質の電界制御に関する研究

    東北大学電気通信研究所

  • 磁壁移動型メモリの低消費電力動作に向けた界面構造制御,2020年04月 ~ 2024年03月,磁壁移動型メモリの低消費電力動作に向けた界面構造制御

    トポロジカル絶縁体として期待されるBi-Sb薄膜を作製するため,Sb用Kセルを導入し,機器の基本特性および成膜条件を精査した.既設のBi用Kセルと合わせて2つのセル温度を調整することで,膜厚および組成制御が可能となった.厚膜の電気特性を測定したところ,従来報告されているバルクの電気抵抗率と同等の膜質のBi-Sb薄膜が得られることを確認した.
    前年度までに検討したトポロジカル絶縁体(Topological Insulator, TI)を用いたFET型素子の発展形として,近年,スピン波情報処理で注目されている磁性絶縁体(Ferrimagnetic Insulator, FI)とTIの積層構造において,スピン波の電界制御を検討した.スピン-電荷ポンピングによる散逸トルクが磁化の時間変化に起因するトルクになることに着目して,ダンピング定数の電界制御を試みた.その結果,ゲート電圧によって,大きくダンピング定数を変えられる可能性を示唆した.電界制御したダンピング定数を通じてスピン波伝搬を変調することが可能であり,スピン波を利用した新しい情報処理技術への応用が示唆された.また,磁性絶縁体を利用したスピン波の電界制御は,電流-電圧で制御するこれまでのスピントロニクス素子に比べて,格段の省電力動作が期待できる.
    並行してナノワイヤメモリ素子の試作も行った.ナノインプリントリソグラフィによる素子作製を試みて,100nmから2μm幅のナノワイヤを形成するプロセスを構築した.被覆型ナノワイヤの作製過程で複合磁性体の磁気特性を調べた結果,磁気パターンを別の磁性体薄膜に転写する方法を発明して,HDDへの有用性についても成果報告した.

    日本学術振興会

全件表示 >>

研究発表

  • 5th International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications (ISAMMA),国際会議,2024年08月,Cavity-Free Ultrastrongly Coupled Magnon-Polaritons in Dynamical Inductors,口頭発表(招待・特別)

  • INTERMAG 2023,国際会議,2023年05月,A new class of ferromagnetic semiconductors and quantum heterostructures,口頭発表(招待・特別)

 

メディア報道

  • 光と磁石が強く結合 量子コンピュータを室温で操作できる可能性も,2025年02月