2019/05/21 更新

写真a

タカハシ クニノリ
高橋 国法
TAKAHASHI Kuninori
職名
准教授(転出・退職)
生年
1968年
メールアドレス
メールアドレス
研究室電話
0238-26-3717
 
研究室FAX
0238-26-3717
 

研究分野

  • 人文・社会 / 臨床心理学

出身大学

  • 山形大学  人文学部  文学科・哲学専攻・心理学

    1991年03月,卒業

出身大学院

  • ウイスコンシン大学スペリオル校大学院  教育学研究科  ガイダンス及びカウンセリング

    修士課程,1995年12月,修了

取得学位

  • 教育学修士,米国ウイスコンシン大学,1995年12月

学外略歴

  • 山形メンタルケアオフィス“ゆうきゃん”,心理療法士,1997年01月 ~ 2005年09月

所属学会・委員会

  • 日本学生相談学会

  • 全国学生相談研究会議

  • 日本心理臨床学会

  • ブリーフセラピー・ネットワーク・ジャパン

  • 日本臨床動作学会

  • 日本ブリーフサイコセラピー学会

  • 日本臨床心理士会

  • 日本リハビリテイション心理学会

  • 山形県臨床心理士会

  • 山形県スクールカウンセリング研究会

  • 山形県教育委員会

  • 山形県スクールカウンセリング研究会6周年記念誌「6年のあゆみ」編集委員会

  • 米沢・川西地区被害者支援連絡会

  • 山形心理リハビリテーション研究会

  • 山形いのちの電話

  • 北海道・東北地区メンタルヘルス研究協議会

  • AMERICAN COLLEGE COUNSELING ASSOCIATION

  • AMERICAN COUNSELING ASSOCIATION

  • AMERICAN PSYCHOLOGICAL ASSOCIATION

  • 全国学生相談研究会議

  • Association for University and College Counseling Center Directors

全件表示 >>

 

研究テーマ

  • 学生相談学、臨床心理学、臨床動作法

研究経歴

  • 学生相談,2005年10月 ~ 継続中

    学生相談、青年期、カウンセリング

論文

  • アメリカの学生相談室では外国人留学生に特化した支援を行っているのだろうか,山形大学保健管理センター紀要,(15) 22-34,2016年12月

    髙橋国法

    単著

  • 学生相談と外国人留学生の心理的支援,山形大学保健管理センター紀要,(14) 16-22,2015年12月

    髙橋 国法

    単著

  • 大学生の不登校・ひきこもりの定義とその対応,山形大学保健管理センター紀要,(13) 33-42,2014年12月

    髙橋 国法

    単著

  • キャンパス内で起きたマムシ咬傷の1事例,CAMPUS HEALTH,51(2) 239-244,2014年05月

    曽根 恵子、松本 幸夫、髙橋 国法、葛西 聖仁、早坂 真貴子、直島 厚子、冨樫 整

    共著(国内のみ)

  • 不適応学生を対象にしたキャンパスでのグループについて -学生が元気になる支援を考える-,山形大学保健管理センター紀要,(12) 22-32,2013年12月

    髙橋 国法,新野 由理子

    共著(国内のみ)

  • 学生相談における心理職の専門性と独自性-連携と実践の在り方-,山形大学保健管理センター紀要,(12) 33-42,2013年12月

    髙橋 国法、足立 由美、鈴木 英一郎、栗田 智未、高野 明、菊池 悌一郎、長谷川 明弘

    共著(国内のみ)

  • 自閉症スペクトラム障害学生と支援ツールについて,山形大学保健管理センター紀要,(11) 27-38,2012年12月

    高橋国法、佐藤裕美

    共著(国内のみ)

  • 東日本大震災における学生支援,山形大学保健管理センター紀要,(11) 47-55,2012年12月

    高橋国法、新野由理子、佐藤裕美、曽根恵子

    共著(国内のみ)

  • 個人面談とグループを活用した自閉症スペクトラム障害学生の支援:「二次障害」(心的外傷)を想定した関与,学生相談研究,33(2) 127-138,2012年11月

    髙橋国法,石本豪,新野由理子

    共著(国内のみ)

  • アメリカ学生相談の発展:日本の学生相談との関連も交えて,学生相談研究,32(3) 253-277,2012年03月

    髙橋 国法

    単著

  • ASD学生の就労について:未診断のASD学生へのアプローチを考える,山形大学保健管理センター紀要,(10) 44-56,2011年12月

    高橋国法

    単著

  • ひきこもり・不登校状態からの回復過程,山形大学保健管理センター紀要,(9) 34-42,2010年12月

    高橋国法

    単著

  • 批判的指導のため自信をなくし指導教員に恐怖心を抱くようになった学生との面接で修学支援とイメージ療法の組み合わせが効果的だった一事例,山形大学保健管理センター紀要,(8) 49-55,2009年12月

    髙橋国法

    単著

  • ひきこもり学生と分離個体化過程の関係について,山形大学保健管理センター紀要,(7) 53-61,2008年12月

    髙橋国法,石本豪

    共著(国内のみ)

  • 不登校傾向にある男子学生に対する行動療法を活かした卒業に向けた支援,山形大学保健管理センター紀要,(7) 16-21,2008年12月

    石本豪,髙橋国法

    共著(国内のみ)

  • 不登校・ひきこもりを考える,山形大学保健管理センター紀要,(6) 45-52,2007年12月

    髙橋国法

    単著

  • 教職員の紹介で来室する学生について,山形大学保健管理センター紀要,(5) 49-54,2006年12月

    髙橋国法

    単著

  • 山形大学工学部における学生相談室利用状況の動向,山形大学保健管理センター紀要,(4) 60,2005年12月

    髙橋国法

    単著

  • 山形大学工学部における学生相談室の体制と利用状況について,山形大学保健管理センター紀要,(3) 45-48,2004年12月

    高橋国法,佐藤恭子

    共著(国内のみ)

  • 工学部非常勤カウンセラーの導入について,山形大学保健管理センター紀要,(2) 78,2003年12月

    高橋国法

    単著

  • 学級活動における臨床動作法の適用,臨床動作学研究,4 10-18,1998年03月

    高橋国法

    単著

全件表示 >>

著書

  • 新こころの日曜日 カウンセラーからあなたへ、心が和む74の贈りもの,法研,2004年01月

    菅野泰蔵編

  • 臨床動作法の基礎と展開,株式会社コレール社,2000年09月

    日本臨床動作学会

  • 招待講演「TFT(思考場療法)の発展」,日本ブリーフサイコセラピー学会,2000年07月

    ロジャー・キャラハン

  • ブリーフセラピーへの招待,亀田ブックサービス,1998年10月

    ブライアン・ケイド,ウィリアム・ハドソン・オハンロン

学術関係受賞

  • 研究奨励賞,2013年05月20日,日本国,日本学生相談学会,髙橋国法

研究発表

  • 第55回全国学生相談研修会,国内会議,2017年12月,東京:東京国際フォーラム,A1学生相談の基礎と実践Ⅰ,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 上海海事大学车间,国際会議,2017年11月,上海海事大学,ストレスへの対処とリラクセーション,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 2017上海国际心理咨询理论与实践论坛,国際会議,2017年11月,上海建桥学院,日本の学生相談 不登校・ひきこもりの理解と対応,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 2017 Association for University and College Counseling Center Directors Conference,国際会議,2017年10月,Denver, Colorado,Seeds Fly and Flourish in the Far East: Development and Characteristics of College Counseling in Japan,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 文化と心理療法,国際会議,2016年12月,広州:岭南職業技術学院,文化と心理療法,口頭発表(招待・特別)

  • 第54回全国学生相談研修会,国内会議,2016年11月,東京:東京国際フォーラム,A1学生相談の基礎と実践Ⅰ,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • The 31st International Congress of Psychology,国際会議,2016年07月,Yokohama:PACIFICO Yokohama,Psychological Problems of Students Seen Through College Counseling in the UK, China, and Japan.,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 和洋女子大学国際シンポジウム,国際会議,2016年07月,市川市:和洋女子大学,英国・中国・日本の学生の心理的問題、そのアセスメントと支援について,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 日本学生相談学会第34回大会,国内会議,2016年05月,東京都:成蹊大学,アメリカにおける学生相談の最新動向-AUCCCD年次大会(2015)におけるディスカッションから-,口頭発表(一般)

  • 第52回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会,国内会議,2014年07月,秋田市:秋田ホテルキャッスル,UPIに見られる不登校学生の精神的健康度,口頭発表(一般)

  • 第47回全国学生相談研究会議,国内会議,2014年01月,大津市:雄山荘,居場所づくりとグループ支援,口頭発表(一般)

  • 第51回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会,国内会議,2013年07月,山形市:山形国際ホテル,グループ活動と発達障害学生,口頭発表(一般)

  • 筑波大学 「学生支援ワークショップ『休学・留年生のサポートを考えよう 再スタートのための居場所作り』」,国内会議,2013年03月,つくば市:筑波大学,山形大学での留年生サポートの実際 大学での居場所作りについて,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 日本心理臨床学会第31回秋季大会,国内会議,2012年09月,学生相談における心理職の専門性と独自性-連携と実践の在り方-,口頭発表(一般)

  • 第50回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会,国内会議,2012年07月,東日本大震災における学生支援,口頭発表(一般)

  • 日本学生相談学会第29回大会,国内会議,2011年05月,グループ活動を活用した発達障害未診断学生の支援:第二報,口頭発表(一般)

  • 第48回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会,国内会議,2010年07月,相談室を利用し再適応に至った学生について,口頭発表(一般)

  • 第13回有床総合病院精神科フォーラム,国内会議,2010年07月,学生相談室と精神科病院との連携,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 日本学生相談学会第28回大会,国内会議,2010年05月,グループワークを活用した発達障害未診断学生の支援,口頭発表(一般)

  • 第43回全国学生相談研究会議,国内会議,2010年01月,ストーカー行為相当のことを行った統合失調症男子学生の対応について,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 第47回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会,国内会議,2009年07月,ストーカー行為を行った統合失調症学生への対応についての一事例,口頭発表(一般)

  • 第46回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会,国内会議,2008年07月,グループ参加が不登校・ひきこもり学生に及ぼす影響について,口頭発表(一般)

  • 日本学生相談学会第26回大会,国内会議,2008年05月,ストーカー、ハラスメントに関する予防教育について,口頭発表(一般)

  • 第45回全国大学保健管理研究集会,国内会議,2007年10月,不登校・ひきこもり・低単位取得学生を対象にしたグループを進める上での工夫について,ポスター発表

  • 第45回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会,国際会議,2007年07月,グループを用いた不登校・ひきこもり学生の支援,口頭発表(一般)

  • 第25回日本学生相談学会ワークショップ,国内会議,2007年05月,不登校・ひきこもり学生の支援(事例提供),シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 第44回全国大学保健管理研究集会,国内会議,2006年10月,学生相談における教職員との協働に関する一考察,ポスター発表

  • 第44回全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会,国内会議,2006年07月,学生相談における教職員との協働,口頭発表(一般)

  • 第7回全国ボランティアフェスティバル,国内会議,1998年09月,子供の心に寄り添うために何ができるか,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 平成9年度スクールカウンセラー活用調査研究連絡協議会,国内会議,1997年08月,学校全体への関わり,口頭発表(一般)

全件表示 >>

 

担当授業科目

全件表示 >>

 

学会・委員会等活動

  • 日本学生相談学会,理事・編集委員,2016年05月 ~ 継続中

  • 山形県スクールカウンセリング研究会,事務局,1996年10月 ~ 2009年03月

  • ブリーフセラピー・ネットワーク・ジャパン,理事,2000年04月 ~ 継続中

  • 山形県スクールカウンセリング研究会6周年記念誌「6年のあゆみ」編集委員会,編集委員,2001年04月 ~ 2001年12月

  • 山形いのちの電話,スーパーバイザー,2004年06月 ~ 2008年03月

  • 北海道・東北地区メンタルヘルス研究協議会,平成18年度北海道・東北地区メンタルヘルス研究協議会実行委員会委員,2005年04月 ~ 2006年03月

  • 北海道・東北地区メンタルヘルス研究協議会,平成19年度北海道・東北地区メンタルヘルス研究協議会実行委員会委員,2006年04月 ~ 2007年03月

  • 北海道・東北地区メンタルヘルス研究協議会,平成20年度北海道・東北地区メンタルヘルス研究協議会実行委員会委員,2007年04月 ~ 2008年03月

  • 山形県臨床心理士会,理事,2009年05月 ~ 2018年04月

  • 全国学生相談研究会議,第49回全国学生相談研究会議実行委員会委員,2015年04月 ~ 2016年03月

全件表示 >>

社会貢献活動

  • 山形県立米沢短期大学 国語国文学科FD研修会 「精神疾患とその対応について」,2016年10月

  • 山形県立米沢東高等学校 いじめ防止対策研修会 「いじめ防止に係る生徒面談の在り方について」,2015年08月

  • 米沢市立北部小学校 研修会 「個別の課題を持った児童の指導について」,2015年07月

  • 山形県教育委員会 家庭教育推進事業子育て講演会 「子どもの心と親子関係」高畠町立第二中学校,2014年12月

  • 山形県立米沢東高等学校 いじめ防止対策研修会 「いじめ防止対策研修会」,2014年08月

  • 電気関係学会東北支部連合大会 東北地区大学電気教員懇談会 「不適応学生の理解と対応」,2014年08月

  • 筑波大学 「学生支援ワークショップ『休学・留年生のサポートを考えよう 再スタートのための居場所作り』」「山形大学での留年生サポートの実際 大学での居場所作りについて」,2014年03月

  • 米沢市立南原中学校 健康講話 「こころの成長と感情のコントロール」,2014年03月

  • 米沢市 こころの健康推進連絡会議 「不適応状態にある学生の現状と支援について」すこやかセンター,2014年02月

  • 山形県発達障がい者支援センター 第9回やまがた発達障がいフォーラム 「発達障がい者の自立に向けた支援」山形県高度技術研究開発センター,2013年11月

  • 米沢市家庭教育支援事業 「思春期の子育て」 米沢市立第六中学校,2009年12月

  • 山形大学保健管理センター平成21年度公開講座「病気の理解と予防」「青年期とひきこもり ~関わる視点を軸として~」,2009年10月

  • 山形大学地域教育文化学部公開講座 「臨床の知に学ぶ」 -臨床心理学からの提言-「青年期とひきこもり -臨床の知を考える-」,2009年06月

  • 山形県教育委員会 平成21年度家庭の教育力パワーアップ事業 事業所等への家庭教育出前講座 「こころの理解 ~生き方のヒントとなるために~」株式会社菊地組,2009年05月

  • 置賜保健所 ひきこもりからの脱却支援置賜ネットワーク会議 「ひきこもり」,2009年02月

  • 米沢市家庭教育支援事業 「思春期における子育てについて」米沢市立第二中学校,2009年02月

  • 米沢市家庭教育支援事業 「子育てについて」 米沢市立塩井小学校,2009年02月

  • 川西町平成20年度ケアマネージャー等連絡会における研修会 「話し方、聞き方について」,2008年12月

  • 米沢市家庭教育支援事業 「思春期の子育て」 米沢市立第六中学校,2008年12月

  • 置賜保健所主催;家族学習会 「家族の接し方」~家族が疲れていませんか?~,2008年12月

  • 鶴岡工業高等専門学校 教職員メンタルヘルス研修会 「学生支援と発達障害」,2008年11月

  • 平成20年度川西町民生員児童委員協議会 児童福祉部講演会  「子供をとりまく課題について」,2008年11月

  • 山形大学保健管理センター平成20年度公開講座「病気の理解と予防」「思春期青年期の心の発達を考える」,2008年10月

  • 山形県高等学校教育研究会保健養護部会 「生徒の支援を考える」山形県総合運動公園,2008年10月

  • 山形県臨床心理士会 山形県臨床心理士会スキルアップ研修 「学生相談」山形大学心理教育相談室,2008年10月

  • 山形大学工学部技術部企画室研修部会 平成20年度山形大学工学部技術部職員研修 「こころのメンテナンス」 山形大学工学部,2008年09月

  • 米沢市窪田地区青葉の会心の健康セミナー実行委員会 こころの健康セミナー 「若者の気持ち」わかりますか?,2008年07月

  • 山形県教育委員会 すこやか子育ち広場 「今が一番可愛い!~お母さん、愛されていますよ。お父さん、頼りにされていますよ。~」白鷹町よつば保育園,2008年07月

  • 山形県立興譲館高等学校 保健講話  「将来の大学生活を考える~悩みを一人で抱え込まない方法~」,2008年07月

  • 山形大学工学部松下浩一・奥山澄雄研究室ワークショップ「メンタルヘルス」,2008年06月

  • 飯豊町立教育委員会 ほのぼの子育て教室 「子育てへの一工夫」飯豊町立手ノ子幼稚園 ,2008年06月

  • 山形県市町村共済組合 平成20年度「こころのリフレッシュセミナー」「ストレス・マネジメント」 湯野浜保養所「うしお荘」,2008年06月

  • 山形県市町村共済組合 平成20年度「こころのリフレッシュセミナー」「ストレス・マネジメント」 赤湯保養所「むつみ荘」,2008年06月

  • 赤湯中学校研修会 「臨床心理学研修会」,2008年05月

  • 置賜総合支庁 置賜地域子育て支援団体学習会「気になる子どもと親の関わり方」,2008年03月

  • 置賜保健所 ひきこもりからの脱却支援置賜ネットワーク会議 「ひきこもり」,2008年02月

  • 米沢市立第二中学校 「思春期における子育てについて」,2008年02月

  • 置賜保健所家族教室 「ひきこもり 家族の対応」,2008年01月

  • 川西町 家庭教育公開講座 「子育て いま大切にしたいこと」,2008年01月

  • 白鷹町保育研究集会 「子育てサイコー!」,2008年01月

  • 山形大学保健管理センター平成19年度公開講座「病気の理解と予防」「ストレス社会をしなやかに生きる」,2007年12月

  • 山形県教育委員会 家庭教育出前講座 「元気に働き、思春期の子どもたちと向き合うために」ハイメカ株式会社,2007年12月

  • 米沢市家庭教育支援事業 「思春期の子育て」米沢市立第六中学校,2007年12月

  • 山形県立荒砥高等学校 平成19年度学校・地域保健連携推進事業職員研修会 「軽度発達障害の思春期と青年期について」,2007年11月

  • 山形県教育委員会 すこやか子育ち広場 「家庭教育における親の役割」小国町おぐに保育園,2007年11月

  • 置賜社会教育振興会 平成19年度置賜社会教育振興大会 「未来の担い手である子供たちをどのように育てていくか」小国町おぐに開発総合センター,2007年10月

  • 山形県教育委員会すこやか子育ち広場 「家庭教育における親の役割」長井星の子保育園,2007年10月

  • 西部小学校教育会講演会 「家庭教育を考える~子どもが伸びる子育て~」,2007年10月

  • 山形県立米沢商業高等学校保健講話 「こころのサプリメント」,2007年09月

  • 米沢市学童保育所指導員会主催研修会 「子供に関わるときの留意点」 南原地区学童保育所わかたかクラブ,2007年09月

  • 米沢市立第二中学校 「ストレス・マネジメント」,2007年08月

  • 置賜保健所家族教室 「ひきこもり」,2007年07月

  • 置賜保健所 ひきこもりからの脱却支援置賜ネットワーク会議 「ひきこもりについて」,2007年07月

  • 山形県市町村共済組合 平成19年度「こころのリフレッシュセミナー」「自分を知ってストレス解消法を発見しよう」赤湯保養所「むつみ荘」,2007年06月

  • 白鷹町あゆかい保育園 「子育てのポイント」,2007年06月

  • 山形県市町村共済組合 平成19年度「こころのリフレッシュセミナー」「自分を知ってストレス解消法を発見しよう」湯野浜保養所「うしお荘」,2007年06月

  • 米沢市教育委員会平成19年度家庭教育推進事業 事業所への家庭教育出前講座「家庭で、地域で、元気に子育て 父親の子育て」,2007年03月

  • 米沢市立第二中学校 講話「思春期における子育てについて」,2007年02月

  • 川西町立第二中学校 「自分を大切に過ごす」,2006年12月

  • 山形県立興譲館高等学校 保健講話 「こころから楽しめる学校生活のために」,2006年09月

  • 平成17年度家庭教育強化推進事業すこやか子育ち広場(高畠町昭和保育園)「子供の育ちと家庭の役割」,2005年10月

  • 平成17年度家庭教育強化推進事業すこやか子育ち広場(長井市白ゆり保育園)「子育てにつまずいたとき」,2005年07月

  • 米沢市小・中学校教育研究会教育相談部会「学校不適応児童生徒(不登校、問題行動など)に対する指導の在り方等について」,2005年01月

  • 子育ち事業(米沢市立第六中学校)「思春期の子育て」,2004年12月

  • 松ヶ崎保育園講話「親と子のコミュニケーション」,2004年12月

  • 健康づくり事業「働く人のこころの元気講座」(置賜総合支庁西庁舎)「健康セミナーリラクセーションを学ぶ」,2004年12月

  • 米沢市中学校養護教諭部会,2004年11月

  • 健康づくり事業「働く人のこころの元気講座」(置賜総合支庁)「健康セミナーリラクセーションを学ぶ」,2004年11月

  • 山形県立荒砥高等学校講話「職員のメンタルヘルスケアについて」,2004年11月

  • 子育て応援団養成講座託児サービスコース,2004年10月

  • 平成16年度家庭教育強化推進事業すこやか子育ち広場(高畠町和田保育所)講演「家庭教育における親の役割」,2004年09月

  • 山形県立米沢工業高等学校倫理委員会講演「ストレスのたまらない職場」,2004年09月

  • 米沢市学童保育所主催研修会「子供たちの求めているもの」,2004年07月

  • 子育ち学習事業に係わる講演会(米沢市立第三中学校)「子どもの心理」,2004年02月

  • 子育ち学習事業に係わる講演会(米沢市立関小学校)「大きな器となる」,2004年02月

  • 子育ち学習全県展開事業妊娠期講座(高畠町教育委員会社会教育課)「親となる」,2003年12月

  • 山形県立米沢工業高等学校講話「ストレスマネジメント」,2003年12月

  • 米沢市立第六中学校講話「思春期の子育てについて」,2003年12月

  • すこやか子育ち広場研修会(小国町すみれ保育園)「心の発達と課題」,2003年11月

  • すこやか子育ち広場(小国町すみれ保育園)講演「家庭教育における親、祖父母の役割」,2003年11月

  • 米沢市立第三中学校講話,2003年10月

  • 山形県立米沢商業高等学校保健講話「ストレスマネジメント」,2003年10月

  • 米沢市ファミリーサポートセンター講演「お母さんが好き、自分が好き、みんな大好き」,2003年09月

  • 子育ち学習全県展開事業妊娠期講座(高畠町教育委員会社会教育課)「親になる」,2003年06月

  • 米沢市立第二中学校「受験期の心理」,2002年12月

  • 平成14年度家庭教育強化・子育ち環境作り事業幼児教育指導者研修会(米沢市米沢幼稚園)「家庭における親、祖父母の役割」,2002年11月

  • 山形県立米沢工業高等学校定時制「心の健康について」,2002年11月

  • 山形県立高畠高等学校「ストレスマネジメント」,2002年10月

  • 山形大学公開講座生活に活かすカウンセリング講座「スクールカウンセリングを通しての日常生活に活かすカウンセリング」,2002年10月

  • 米沢市健康福祉課パパママ教室,2002年10月

  • 鶴岡工業高等専門学校学生指導研修会「カウンセリングの技法を応用した関わりとその視点」,2002年09月

  • 米沢市 育児講座(プチハウス),2002年09月

  • 南陽市教育委員会シンポジウム,2002年09月

  • 山形県小規模授産施設共同作業所連絡協議会指導員研修会助言者,2002年09月

  • 飯豊町立飯豊中学校講演会「思春期の子を持つ親の役割」,2002年07月

  • 米沢市保育会主任保育士担当者会「保護者への関わり」,2002年07月

  • 生徒指導研修会(山形県教育長置賜教育事務所)「不登校児童生徒に見る心の問題」,2002年05月

  • 山形県立置賜農業高等学校校内職員研修会「不適応生徒への関わりを考える」,2001年11月

  • 平成13年度ふれあい家庭教育充実事業巡回相談(川西町北斗幼稚園)「伝えることの大切さ」,2001年11月

  • 統計専門職員地方研修「職場におけるストレス対処法」,2001年10月

  • 平成13年度小・中学校初任者研修カウンセリング研修会(福島県教育委員会)「現代の児童生徒の心理とカウンセリング」,2001年09月

  • 白鷹町PTA連絡協議会研究集会講演「子どもの心見えますか」,2001年07月

  • 米沢市立東部小学校PTA育成部講演会「子育ての特効薬」,2001年02月

  • 山形県立山形聾学校研修会「体験様式の変化;まかせられない体験と自己コントロール感」,2001年01月

  • 平成12年度ふれあい家庭教育充実事業巡回相談(高畠町立屋代児童館)「子どもとのふれあい」,2000年11月

  • 第50次山形地区教育研究合同集会分科会研究協力者「豊かな人間関係を作る臨床動作法」,2000年10月

  • 平成12年度東南置賜社会教育振興大会「家族のライフスタイルと家庭教育」,2000年10月

  • 平成12年度山形県新規採用養護教諭第3回研修会「児童生徒の自立を助ける援助の仕方」,2000年09月

  • 普慈幼稚園育児懇談会「親の成長と子育て」,2000年09月

  • 第50次地区合同教育研究集会「教育を語る夕べ」(山形県教職員組合西置賜地区支部・山形県高等学校教職員組合置賜支部)「不登校の現状と取り組み」,2000年09月

  • 米沢市小中学校教育相談会研修会「子どもへのブリーフサイコセラピー的関わり」,2000年08月

  • 少年少女のこころを探るフォーラム(置賜地域少年補導協助員連絡協議会・米沢警察署)「山形県スクールカウンセラーの立場から見た少年の心の問題と特性について」,2000年07月

  • 平成11年度山形県公立小・中学校初任者研修「カウンセリングの方法と実際」,2000年01月

  • 平成11年度山形県高等学校教育研究会置賜地区養護教諭部会「高校生のメンタルヘルス」,1999年12月

  • 平成11年度第2回管内不登校対策指導員等連絡協議会(東南置賜教育事務所)「今の子どもたち」,1999年09月

  • 平成11年度東南置賜管内社会教育指導員社会教育係長、担当者等合同会議「子育て相談への対応」,1999年05月

  • 平成11年度ふれあい家庭教育充実事業巡回相談(南陽市立吉野児童館)「幼児期の心の発達と親の関わり方」,1999年01月

  • 心の健康づくり講演会(置賜保健所)「働きざかりのメンタルヘルス」,1999年01月

  • 第7回教育を考えるシンポジウム(山形県国民教育研究所)「不登校について考える」,1999年01月

全件表示 >>

相談に応じられる分野