|
佐藤 慎哉 SATO Shinya
|
研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
(1)小児水頭症における脳循環代謝に関する実験的および臨床的検討。(2)実験脳虚血モデルにおけるEPR(Electron Paramagnetic Resonance)スペクトロスコピーによるNitric oxideの定量的評価。(3)脳神経疾患臨床例に対するSPECT(single photon emission computed tomography)による病態評価。(4)脳腫瘍治療学。(5)ヒト脳機能マッピング法の開発
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
転移性脳腫瘍の標準的治療法確立に関する研究,2003年04月 ~ 継続中
-
脳脊髄液減少症の診断・治療の確立に関する研究,2008年04月 ~ 2019年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Adverse reactions to BNT162b2 mRNA COVID-19 vaccine in medical staff with a history of allergy,RESPIRATORY INVESTIGATION,60(2) 248-255,2022年03月
Inoue Sumito, Igarashi Akira, Morikane Keita, Hachiya Osamu, Watanabe Masafumi, Kakehata Seiji, Sato Shinya, Ueno Yoshiyuki
単著
-
A Patient with a Type I Split Cord Malformation and an Open Myelomeningocele without Advanced Lower Limb Paresis: A Case Report and a Review of the Literature.,NMC case report journal,8(1) 75-78,2021年04月
Ito M, Sato S, Sonoda Y
単著
-
A県の訪問看護ステーション利用者における傷病別に必要な看護ケアの分析,日本在宅医療連合学会誌,2(1) 23-34,2021年02月
松田 友美, 櫻田 香, 佐藤 慎哉, 石田 陽子, 宇野 智咲, 三枝 真, 大竹 まり子, 齋藤 貴史, 井上 栄子, 嘉山 孝正
単著
-
A県の訪問看護ステーション利用者における傷病別に必要な看護ケアの分析,日本在宅医療連合学会誌,2(1) 23-34,2021年02月
松田 友美, 櫻田 香, 佐藤 慎哉, 石田 陽子, 宇野 智咲, 三枝 真, 大竹 まり子, 齋藤 貴史, 井上 栄子, 嘉山 孝正
単著
-
I型分離脊髄奇形と開放性脊髄髄膜瘤が存在していたが、進行した下肢の麻痺はみられなかった患者 症例報告と文献レビュー(A Patient with a Type I Split Cord Malformation and an Open Myelomeningocele without Advanced Lower Limb Paresis: A Case Report and a Review of the Literature),NMC Case Report Journal,8(1) 75-78,2021年
Ito Miiko, Sato Shinya, Sonoda Yukihiko
単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Clinical Survey of Ischemic Cerebrovascular Disease in Children in a District of Japan, Stroke 22(1991) 586-589,,1950年01月
佐藤 慎哉
-
Evaluation of tethered cord syndrome associated with anorectal malformations, Neurosurgery 32(1993)1025-1028,,1950年01月
佐藤 慎哉
-
EPR spin-trapping study of nitric oxide formation during bilateral carotid occlusion of rat, Biochim Biophys Acta 1181(1993)195-197,,1950年01月
佐藤 慎哉
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
Review of the diagnosis and treatment of brain metastases(和訳中),Oxford University Press,Japanese Journal of Clinical Oncology,52(1) 3-7,2022年01月
Narita Yoshitaka, Sato Shinya, Kayama Takamasa
-
医療事故調査制度と脳神経外科,(株)医学書院,Neurological Surgery,47(11) 1129-1141,2019年11月
佐藤 慎哉
-
2013年慢性頭痛の臨床実践ガイドライン(Clinical practice guideline for chronic headache 2013),(一社)日本神経学会,Neurology and Clinical Neuroscience,7(5) 231-259,2019年09月
Araki Nobuo, Takeshima Takao, Ando Naoki, Iizuka Takahiro, Igarashi Hisaka, Ikeda Yukio, Ito Yasuo, Inagaki Mieko, Imamura Keiko, Ohkuma Hirohisa, Ogawa Karin, Kato Yuji, Kikui Shoji, Kitamura Takayuk...
-
【日本一カンタン・わかりやすい 脳神経の解剖&疾患ノート】(2章)ゆる〜く、やさしく脳神経疾患 水頭症,(株)メディカ出版,Brain Nursing,別冊(脳神経の解剖&疾患ノート-日本一カンタン・わかりやすい) 105-107,2018年02月
佐藤 慎哉
-
【脳脊髄液動態のすべて】 脳脊髄液漏出症,(株)学研メディカル秀潤社,画像診断,38(3) 325-331,2018年02月
鹿戸 将史, 守山 英二, 細矢 貴亮, 佐藤 慎哉, 根本 建二, 嘉山 孝正
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
基盤研究(A),2020年04月 ~ 2021年03月,医師臨床研修と連携可能な卒前の臨床教育評価システムの開発・運用・評価とデータ分析
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
日本在宅医療連合学会大会プログラム・講演抄録集,国際会議,2020年06月,A県内の訪問看護ステーション利用者の医学的状況および看護内容の実態調査,その他
-
日本癌学会総会記事,国際会議,2019年09月,転移性脳腫瘍の分子生物学と最適治療への道程 転移性脳腫瘍の最適治療 JCOG studyから(Biology and genetics of brain metastasis and their clinical implications Optimal treatment for metastatic brain tumor: considering from JCOG study),その他
-
小児の脳神経,国際会議,2019年04月,段階的な神経内視鏡下嚢胞開窓術を行った髄膜炎後多房性水頭症の1例,その他
-
脳循環代謝,国際会議,2018年10月,モヤモヤ病患者におけるMRI ASLによる脳循環評価 その有用性とpitfall,その他
-
小児の脳神経,国際会議,2018年04月,軽微な感染症状が遷延したVPシャントチューブの消化管穿孔の1例,その他
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2018年度,臨床実習
-
2018年度,全身性疾患学
-
2014年度,臨床実習
-
2014年度,全身性疾患学
-
2013年度,教材開発のための先進研究