研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
少子高齢化社会における住環境形成等に関する研究
教育施設デザインおよび管理・運営に関する研究
子どもと復興まちづくりに関する研究
冒険遊び場等子ども環境の再生に関する研究
建築・まちづくりデザイン等教育手法をベースにした総合的な学習に関する研究
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
仙台市の都心居住環境とその課題,1995年04月 ~ 1996年03月
仙台市 都心居住環境
-
東北地域における中核諸都市の地震被害予測とその防災都市づくりへの応用に関する研究,2000年04月 ~ 2001年03月
被災土地建物利用状況 リスク管理教育
-
2050年における都市居住研究,2002年04月 ~ 2003年03月
2050年 都市居住
-
冒険遊び場の地域政策化に関する研究,2008年04月 ~ 継続中
プレーパーク 冒険遊び場 地域政策 プレーリーダー 管理運営
-
こどもと築く復興まちづくり,2011年11月 ~ 継続中
子どもの参画 震災復興計画 こどものまち まちづくり学習 冒険遊び場
論文 【 表示 / 非表示 】
-
パークマネージメント実験後の西公園プレーパークの役割の変化について,こども環境学研究,15(1) 64,2019年05月
佐藤慎也、佐々木健二、佐々木啓子、寺牛替子 他
共著(国内のみ)
-
子どもたちとともに未来を築く公園づくりワークショップ,日本建築学会建築デザイン発表梗概集,2018(2018-09) 50-51,2018年09月
鎌谷潤、平岡麻紀、鈴木康平、佐藤慎也
単著
-
東日本大震災における学校再生のための子どもたちによる教室空間デザインの試みについて,日本建築学会学術講演梗概集,2017(2017-07) 13-14,2017年07月
佐藤慎也
単著
-
大槌さとやままるごとプレーパークの試み,日本建築学会学術講演梗概集,133-134,2015年09月
佐藤慎也
単著
-
子どもと築く復興まちづくり 恊働プロジェクトについて こどもにやさしい復興まちづくり・基調講演,こども環境学研究 ,11(1) 18-19,2015年04月
佐藤慎也
単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
子どもと築く復興まちづくり 活動記録,日本ユニセフ協会,2017年01月
岡田慎、岡田暁子、佐藤慎也 他
-
東日本大震災と家庭科,日本家庭科教育学会東北地区会,2014年06月
望月一枝, 日景弥生, 長澤由喜子, 佐藤慎也 他
-
こどもと築く復興まちづくり 実施プログラムの立案調査,公益財団法人日本ユニセフ協会,2012年05月
岡田慎、岡田暁子、佐藤慎也
-
学生主体型授業の冒険(共著),ナカニシヤ出版,2010年08月
小田隆治、橋本勝、安永悟、木野茂、大島武、村上正行、杉原真晃、栗山恭直、鈴木誠、佐藤慎也、阿部和厚、佐藤龍子、田実潔、八重樫文
-
「リーダー性」を育てる (共著),児童心理,2010年08月
滝充、飯田浩之、汐見稔幸、佐藤慎也 他
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Learning from disasters: education in emergency situations,国際会議,2018年03月,Institute of Teachers Professionalization in Puebla,Recovery and reconstruction: Plenary Session 5 - Steps to strengthen school safety,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
Learning from disasters: education in emergency situations,国際会議,2018年03月,Institute of Teachers Professionalization in Puebla,Emergency Response: Plenary Session 3- The education sector’s response in disaster contexts. Country experiences.,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
2016年度子ども教育支援建築会議全体会議,国内会議,2016年06月,建築会館ホール,新門脇地区街区公園づくりプロジェクト,ポスター発表
-
科学技術社会論学会第14回年次大会祈念シンポジウム 地域における環境・医療・まちづくり,国内会議,2015年11月,東北大学川内南キャンパス,科学技術と地域―子ども環境を考える building back betterの試み,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
日本ユニセフ協会創立60周年記念 第3回国連防災世界会議パブリックフォーラム ユニセフシンポジウム,国際会議,2015年03月,東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館) 大ホール,レジリエントな社会を、子どもたちと,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
2022年度,建築計画演習
-
2022年度,インダストリアルデザイン
-
2022年度,景観設計
-
2022年度,都市・地域計画
-
2022年度,ユニバーサルデザイン論
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
第9回 未来のまちづくり 仙台市立七郷小学校 子どもと築く復興まちづくり事業,2020年09月 ~ 2021年03月
-
第10回 未来のまちづくり 仙台市立七郷小学校 子どもと築く復興まちづくり事業,2020年09月 ~ 2021年03月
-
令和元年度やまがたNPO活動促進大会 トークセッション コーディネーター,2019年11月
トークセッション・コーディネーター
「地域でつながるNPO活動~多様な主体の協働を目指して~」 -
第8回 未来のまちづくり 仙台市立七郷小学校 子どもと築く復興まちづくり事業,2019年07月 ~ 2020年02月
-
第7回 未来のまちづくり 仙台市立七郷小学校 子どもと築く復興まちづくり事業,2018年11月 ~ 2019年02月
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
相談に応じられる分野 【 表示 / 非表示 】
-
住宅問題・居住環境・地域づくり・都市計画に関すること
-
こども環境 冒険遊び場 プレーリーダーのいる遊び場づくりに関すること
-
総合的な学習 未来の教室 生活環境・まち探検・まちづくりを題材にした学習に関すること