2023/11/30 更新

写真a

ミウラ コウヤ
三浦 光哉
MIURA Kouya
職名
教授
メールアドレス
メールアドレス
研究室電話
023-628-4438
 
研究室FAX
023-628-4438
 

研究分野

  • 人文・社会 / 特別支援教育

出身大学院

  • 上越教育大学  学校教育研究科  障害児教育

    修士課程,1987年03月,修了

  • 東北大学  教育学研究科  人間発達臨床科学コース

    博士課程,2003年03月,中退

取得学位

  • 教育学修士,上越教育大学,1987年03月

学外略歴

  • 宮城教育大学附属特別支援学校,職員(その他),1991年04月 ~ 2001年11月

  • 宮城教育大学,非常勤講師,1999年04月 ~ 2001年11月

所属学会・委員会

  • 日本特殊教育学会

  • 日本発達障害学会

  • 日本K-ABCアセスメント学会

  • 日本特別ニーズ教育学会

  • 日本LD学会

  • 日本教育心理学会

  • 特別支援教育実践研究学会

全件表示 >>

 

研究テーマ

  • ① 障害児教育(特別支援教育)における教育課程の構造とその指導方法と評価に関する実践的研究
    ② 地域における特別支援教育システム化の推進と構築
    ③ 特別ニーズ児(発達障害児、不登校児、虐待・ネグレクト児等)に対する適切な支援方法
    ④ 保幼小の連携と接続カリキュラムの開発 

論文

  • 読み書きに困難がある高校3年生徒に対する小論文・面接・英語の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(9) 79-82,2022年03月

    渡辺圭祐・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 特別支援学校教員の授業力を高める授業分析の試み,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(9) 1-8,2022年03月

    早川 隆・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 新型コロナウイルス感染症対策と養護教諭の役割,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(9) 9-14,2022年03月

    星川裕美・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 注意欠陥多動性障害のある児童に対する生活行動及び対人関係の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(9) 21-26,2022年03月

    尾崎夕香・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 知的障害教育における今後の“各教科等を合わせた指導”の学習指導案の様式,特別支援教育実践研究,(2) 68-76,2022年03月

    三浦光哉、川村修弘

    共著(国内のみ)

  • 知的障害の疑いのある小学3年男子に対する国語・算数の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(9) 39-44,2022年03月

    板垣純奈・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 対人関係に困難のある小学2年生男子に対する漢字・SSTの指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(9) 45-50,2022年03月

    今部 海・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 読み書きに課題のある小学5年男子に対する国語・算数の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(9) 51-56,2022年03月

    松田彩也花・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 対人関係に困難を示す生徒に対する英語及びSSTの指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(9) 63-66,2022年03月

    須藤瑞稀・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 読み書きに困難がある中学1年生徒に対する国語・算数の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(9) 67-70,2022年03月

    渡邉祐里・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 読み書きに課題のある小学5年生男子児童に対する漢字と計算の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(9) 71-74,2022年03月

    常松奈々子・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • インクルーシブ教育学校を目指して -名古屋市立特別支援学校の新設-,特別支援教育実践研究学会学会報2022年,83-86,2022年03月

    三浦光哉

    単著

  • 知的障害特別支援学校にお児童生徒における肥満予防と改善 ~支援方法を検討するための身体活動量の調査~,特別支援教育実践研究,(2) 50-57,2022年03月

    岩松雅文・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 特別支援学校の「カリキュラム・マネジメント学校経営実績評価シート」の開発と活用の効果,山形大学大学院教育実践研究科年報,(13) 24-33,2022年02月

    三浦光哉・山口純枝

    共著(国内のみ)

  • 数学が苦手な不登校傾向の中学生に対する自己理解シート・説明シートの活用効果 -生徒、保護者および教職員チームへのフィードバック-,K-ABCアセスメント研究,23 55-66,2021年08月

    川村修弘・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 知的障害の可能性のある小1男児への時計の読み方指導 -「短期記憶」に配慮し「視覚処理」を生かした指導の工夫-,K-ABCアセスメント研究,23 31-42,2021年08月

    川村修弘・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 知的障害特別支援学校における今後の教育課程編成の展開 ~“教科等を合わせた指導”から“教科別の指導”への転換,特別支援教育実践研究,1 ,2021年04月

    三浦光哉

    単著

  • 特別支援学校における短距離走の指導効果に関する研究,特別支援教育実践研究,1 79-87,2021年04月

    岩松雅文・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 読み書きに困難を抱える小学4年男児に対する国語・算数の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(8) 107-112,2021年03月

    八重樫鈴音・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 知的障害特別支援学校へのカリキュラム・マネジメントの適用と効果,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(8) 1-6,2021年03月

    早川 隆・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 特別支援学校学習指導要領の変遷と知的障害の展開,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(8) 7-12,2021年03月

    川村修弘・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 知的障害教育の「教科等を合わせた指導」の歴史的経緯と実践の課題,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(8) 13-18,2021年03月

    岩松雅文・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 学校生活で苦戦しているASD疑いの女子中学生へのアセスメントと支援 -思春期女子特有の人間関係トラブルを軽減する保健室での取組み-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(8) 31-38,2021年03月

    星川裕美・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 視覚認知に困難さのある児童への通級指導教室における効果,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(8) 39-46,2021年03月

    川村修弘・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 発達障害児に対する漢字と作文の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(8) 47-52,2021年03月

    伊藤祥子・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 注意欠陥多動性障害のある児童に対する生活行動の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(8) 53-58,2021年03月

    尾崎夕香・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自閉スペクトラム症疑いの児童に対する対人関係向上に焦点を当てたSSTの指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(8) 59-64,2021年03月

    松本美智子・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 読み書きに課題がある小学5年男児に対する漢字の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(8) 65-70,2021年03月

    會田莉子・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 選択性場面緘黙がありコミュニケーションが難しい小学5年女児の発話指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(8) 71-75,2021年03月

    安孫子和花・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 対人関係に困難を示す小学1年男児に対する平仮名と数字及びSSTの指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(8) 76-81,2021年03月

    太田有香・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 対人関係に困難を示す小学1年男児に対する平仮名と数字及びSSTの指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(8) 82-87,2021年03月

    佐々木明璃・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 対人関係と感情のコントロールに困難を抱える小学6年男児に対するSSTの指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(8) 88-93,2021年03月

    菅井 和・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 読み書きに困難のある小学5年女児に対する国語・算数の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(8) 94-100,2021年03月

    時田光梨・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 対人関係に困難を示す中学2年女児に対するSSTの指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(8) 101-106,2021年03月

    平野日那・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 「特別支援学校用カリキュラム・マネジメント チェックシート」の開発と活用の成果 -名古屋市立特別支援学校の学校経営評価-,山形大学大学院教育実践研究科年報,(12) 26-35,2021年02月

    三浦光哉

    単著

  • 学習に困難のある小3児童に対する漢字・九九の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(7) 95-98,2020年03月

    八重樫鈴音・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 読み書きに課題のある中3生徒に対する文章読解と作文指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(7) 91-94,2020年03月

    平野日那・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 場面緘黙に対するソーシャルスキルトレーニング,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(7) 87-90,2020年03月

    時田光梨・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 読み書きに困難がある高1生徒に対する文章読解・漢字・小論文の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(7) 83-86,2020年03月

    菅井 和・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 読み書きに困難がある高1生徒に対する英単語・英文和訳の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(7) 79-82,2020年03月

    佐々木明璃・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 学校で話すことに困難がある小5児童に対する発語指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(7) 75-78,2020年03月

    太田有香・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 読み書きに困難がある高1生徒に対するパソコン入力による作文指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(7) 71-74,2020年03月

    安孫子和花・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 読み書きに課題がある小3児童に対する漢字と時計・定規の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(7) 67-70,2020年03月

    會田莉子・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 感情のコントロールに困難を示す児童へのSST指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(7) 63-66,2020年03月

    箭内香里・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 場面緘黙のある小5児童に対する発声を促す指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(7) 59-62,2020年03月

    下山優奈・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 重度・重複障害児に対する手指を使う活動の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(7) 55-58,2020年03月

    佐藤美咲・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 文字の書きに困難を示す小6児童に対する漢字と作文指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(7) 49-54,2020年03月

    鈴木麻実・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 空間認知に困難のある中2生徒に対する文章題と図形の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(7) 43-48,2020年03月

    木村可葉・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 英語や不得意な中3生徒に対する英語指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(7) 37-42,2020年03月

    尾崎夕香・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 起立性調整症で不登校を呈している児童への「自己理解面談」の手法,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(7) 29-36,2020年03月

    三浦光哉

    単著

  • 学習性無力感で低学力となっている生徒に対する養護教諭の関わりと学校支援体制 −個別検査を活用した本人への自己理解アプローチ−,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(7) 21-28,2020年03月

    星川裕美・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 特別支援教育の手立てを活用した高等学校世界史Aの授業実践に関する一考察,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(7) 7-14,2020年03月

    片山裕吾・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 起立性調節障害の子供に対する自己理解場面による不適応状況の改善,山形大学大学院教育実践研究科年報,11 6-14,2020年02月

    三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 起立性調整障害の子供に対する自己理解による不適応状況の改善,山形大学大学院教育実践研究科年報,(11) 6-15,2020年02月

    三浦光哉

    単著

  • 発達障害児に対するソーシャルスキルの向上 -視覚的能力を活用した指導を通して-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(6) 83-86,2019年03月

    箭内香里・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 学習障害児に対する漢字指導と数学指導 -視覚処理能力と結晶性能力を活かした指導を通して-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(6) 79-82,2019年03月

    鈴木麻美・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自閉スペクトラム症である生徒に対する作文指導と文書読解指導  -視覚処理能力を活かした指導-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(6) 75-79,2019年03月

    下山優奈・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 注意欠陥多動性障害児に対する認知特性を活かした指導 -国語科の短文作りと算数科の文章読解の指導を通して-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(6) 71-74,2019年03月

    木村可葉・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 学習障害の疑いがある児童への漢字指導と作文指導 -視覚的な同時処理を活かした指導-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(6) 67-70,2019年03月

    尾崎夕香・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 発達障害のある中学生に対する実行機能の向上をねらいとした指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(6) 63-66,2019年03月

    増川くるみ・大村一史・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自閉的な傾向を持つ場面緘黙児に対するSST -段階的な母子分離を通したアプローチから-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(6) 55-58,2019年03月

    花屋莉保・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 学習障害児に対する漢字の読み・作文及び英単語・英訳の指導 -視覚的処理様式の活用と操作を取り入れた指導を通して-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(6) 51-54,2019年03月

    中村千歩・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 発達障害児に対する片仮名と漢字の書字指導 -視覚的な同時処理を活かした指導を通して-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(6) 47-50,2019年03月

    坂田祐里・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 学習障害のある生徒の作文指導と正負の計算指導 -視覚的な同時処理能力を活かした指導を通して-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(6) 35-38,2019年03月

    秋山美穗・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 工業科を設置する高等学校における特別支援教育に関する実態調査,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(6) 13-20,2019年03月

    松田浩明・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 山形県の特別支援教育における養護教諭のかかわりと課題に関する実態調査,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(6) 7-12,2019年03月

    星川裕美・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 全国の高等特別支援学校の設置状況と教育課程の特徴,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(6) 1-6,2019年03月

    三浦光哉・黒沼久志・村形緑

    共著(国内のみ)

  • 山形県における特別支援学校の現状と課題,山形大学大学院教育実践研究科年報,(10) 24-33,2019年02月

    三浦光哉・髙橋幹則

    共著(国内のみ)

  • 学習障害の疑いがある小2男児への片仮名の読み書き指導 -「視覚処理」「長期記憶と検索」「結晶性能力」を活かした指導の工夫-,K-ABCアセスメント研究,20 71-82,2018年08月

    川村修弘、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 学習障害の疑いのある小2男児への片仮名の読み書き指導 -「視覚処理」「長期記憶と検索」「結晶性能力」を活かした指導の工夫-,K-ABCアセスメント研究,20 71-82,2018年08月

    川村修弘、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 国立大学附属知的障害特別支援学校における道徳教育に関する調査,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(5) 1-6,2018年03月

    伊藤那津子・三浦光哉1

    単著

  • 発達障害児に対する作文指導 -同時処理能力を活かした作文指導を通して-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(5) 51-54,2018年03月

    渡部美沙・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 学習障害の疑いがある児童への漢字指導 -視覚的な同時処理能力を活用した指導を通して-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(5) 47-50,2018年03月

    半澤龍・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 注意欠陥多動性障害児の認知特性を活かした指導 -算数科、ソーシャルスキルトレーニングの指導を通して-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(5) 39-42,2018年03月

    野尻理奈・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 発達障害児に対する日記指導 -視覚的な同時処理を活かした指導を通して-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(5) 31-34,2018年03月

    兼子桂・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 学習障害児に対する国語科・算数科の指導 -認知処理様式を活かした文章の読み・算数の指導を通して-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(5) 27-30,2018年03月

    大関美由・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 知的障害児の卒業後の生活を見据えた作業学習の指導効果,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(5) 19-22,2018年03月

    舩山美貴子・伊藤那津子・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自治体独自の特別支援教育コーディネーター養成研修と教育効果 -山形大学と山形県内8市町村教育委員会の協働-,山形大学院教育実践研究科年報,(9) 16-23,2018年02月

    三浦光哉

    単著

  • 知的障害児に対するチーム支援による肥満改善の効果,発達障害研究,39(3) 288-296,2017年08月

    岩松雅文,三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • LD児に対する乗法・除法の文章問題指導 ~問題のイメージ化とキーワード表の活用を通して~,K-ABCアセスメント研究,(19) 73-82,2017年08月

    村山美沙姫、三浦光哉 他2人

    共著(国内のみ)

  • 「小1プロブレムを防ぐ保育活動プログラム」の適用が小学校入学後に及ぼす効果,宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要,(12) 1-10,2017年06月

    三浦光哉

    単著

  • 同時処理優位な児童に対する誤答分類表活用による漢字指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(4) 7-14,2017年03月

    村山美沙姫、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自閉症スペクトラム障害児に対する指導 -視覚的能力を活用した作文指導-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(4) 45-48,2017年03月

    今村優花、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自閉症スペクトラム障害児に対する自己コントロールスキルの指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(4) 41-44,2017年03月

    佐々木 蓮、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • ADHD児に対する胎児関係スキルの指導 -ソーシャルスキルトレーニングとペア指導をとして-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(4) 37-40,2017年03月

    佐藤 慶、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 複数の障害を併せ持つ児童に対する書字指導と漢字の読み指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(4) 33-36,2017年03月

    石塚若菜、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自尊感情の強い自閉症スペクトラム障害児に対する指導 -自己理解・ソーシャルトレーニングを通して-,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(4) 29-32,2017年03月

    古山 澪、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 音韻ループの効果的運用を読み能力向上につなげる指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(4) 25-28,2017年03月

    遠藤茉奈美、大村一史、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 知的障害児に対する平仮名の漢字指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(4) 21-23,2017年03月

    山科平恵、伊藤那津子、三浦光哉 他2名

    共著(国内のみ)

  • 国立大学附属小学校における発達障害の理解を促す保護者向け特別支援教育セミナーの有効性,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(4) 81-84,2017年03月

    川村修弘・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 「本人参加型不登校改善会議」の手法による不登校・不登校傾向の改善,山形大学大学院教育実践研究科年報,(8) ,2017年02月

    三浦光哉

    単著

  • ADHDとASDがある児童に対するソーシャルスキル指導 ~学習尺度が高く計画尺度が低いことに配慮して~,K-ABCアセスメント研究,18 31-40,2016年08月

    村山美沙姫、三浦光哉 他2人

    共著(国内のみ)

  • 5歳児アプローチカリキュラムと保育活動プログラムの効果,宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要,(11) 13-22,2016年06月

    三浦光哉

    単著

  • 知的障害が疑われる児童への通級指導教室における認知特性を活かした平仮名読み指導,宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要,(11) 59-74,2016年06月

    川村修弘、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自閉症スペクトラム障害児に対する作文指導 ~感情表現、段落構成、作文の指導を通して~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(3) 99-102,2016年03月

    今村優花、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 読み書きに困難を示す児童に対する国語指導 ~同時処理能力を活かした漢字・口頭言語表現の指導~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(3) 95-98,2016年03月

    佐々木 蓮、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 学習障害児に対する英語指導の効果 ~日常生活で頻繁に目にする英単語の指導~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(3) 91-94,2016年03月

    佐藤 慶、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 低学力にある学習障害児の国語指導 ~高校生に対する漢字の読み書きと古典文法の指導を通して~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(3) 87-90,2016年03月

    石塚若菜、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 学習障害児に対する国語の読解指導 ~視覚的な同時処理を活かした説明文、物語文、漢字の読み書き指導~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(3) 83-86,2016年03月

    古山 澪、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • ディスレクシア児に対するシャドーイングを取り入れた読みの指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(3) 79-81,2016年03月

    遠藤茉菜美、大村一史、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自閉症スペクトラム障害児に対する人間関係のウルyくの改善 ~ゲームを取り入れた個別指導とペア活動を通して~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(3) 71-74,2016年03月

    引地貴之、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 複数の障害を併せ持つ児童への感情のコントロールの改善 ~感情の種類と大きさの認知を通して~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(3) 51-54,2016年03月

    大熊 愛、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自閉症スペクトラム障害児に対するソーシャルスキルトレーニング ~行動のフィードバックに重点を置いた指導の効果~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(3) 47-50,2016年03月

    堀 茜、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自閉症スペクトラム障害児に対する作文指導 ~視覚的・動作的手がかりを用いた作文構成の改善~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(3) 43-46,2016年03月

    寺島千尋、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 知的障害児に対する平仮名清音の読み書き指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(3) 39-42,2016年03月

    山科平恵、伊藤那津子、 三浦光哉 他2名

    共著(国内のみ)

  • ADHDに対する対人関係スキルの改善 ~PBIの適応を通して~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(3) 29-34,2016年03月

    村山美沙姫、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 認知機能バッテリーから学習困難児の抱える問題を見出す実験的指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(3) 23-28,2016年03月

    松田真也、大村一史、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 知的障害が疑われる児童への認知特性を活かした平仮名読みの指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(3) 9-16,2016年03月

    川村修弘・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 認知処理様式の特性を活用した学習指導の効果 ~通常学級の社会学習におけるテスト成績の比較~,宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要,(10) 75-82,2015年06月

    川村修弘・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 小1プロブレムを防ぐ保育活動プログラムの開発・適用と効果,宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要,(10) 23-32,2015年06月

    三浦光哉

    単著

  • 視覚認知に困難性を示す児童に対する図形概念の改善,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(2) 14-19,2015年03月

    川村修弘・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 特別支援学校における持久走の効果,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(2) 8-13,2015年03月

    岩松雅文,三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 山形県の知的障害特別支援学校における道徳教育に関する調査,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(2) 1-7,2015年03月

    伊藤那津子,三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 知的障害児に対する生活に適した「割引」の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(2) 26-29,2015年03月

    堀米弘子、今野奈緒子、三浦光哉 他3人

    共著(国内のみ)

  • 自閉症のある子どもの行動問題に関する調査 ~特別支援学校におけるアンケート調査を通して~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(2) 92-97,2015年03月

    森 豊、長崎郁夫、三浦光哉、他3人

    共著(国内のみ)

  • 重度・重複障害児に対する絵本の読み聞かせの実践の現状と課題,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(2) 82-87,2015年03月

    阿部晃奈、森谷留美子、他4人

    共著(国内のみ)

  • 高等学校における特別支援教育の現状と課題 ~山形県X高等学校を対象として~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(2) 82-87,2015年03月

    西山克子、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自閉症スペクトラム障害児に対する英語指導の効果 ~日常生活で頻繁に目にする英単語の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(2) 78-81,2015年03月

    堀 茜、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自閉症スペクトラム障害を持つ生徒に対するソーシャルスキルトレーニング 対人関係スキルと自己表現スキルの指導~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(2) 74-77,2015年03月

    引地貴之、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自閉症スペクトラム障害児に対する作文指導 ~具体物とシンボルマークの活用を通して~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(2) 70-73,2015年03月

    大熊 愛、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 学習障害児に対する読みの指導 追従性・跳躍性眼球運動のビジョントレーニングを通して~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(2) 66-69,2015年03月

    高橋恵人、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自己コントロールに課題をもつ児童への状況理解能力と寛恕表出の改善 ~場面理解のソーシャルスキルトレーニングをとして~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(2) 62-65,2015年03月

    清野七奈生、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 想像力に困難性をもつ自閉症スペクトラム障害児に対する文章読解の改善,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(2) 58-61,2015年03月

    小野寺萌美、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 高校受験を目指す学習障害生徒に対する国語指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(2) 54-57,2015年03月

    寺島千尋、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • コミュニケーションに課題をもつ児童に対する対人関係スキルの改善 ~ソーシャルスキルトレーニングの適応を通して~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(2) 46-49,2015年03月

    村山美沙姫、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 学習に困難を示す児童に対する認知機能向上のための指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(2) 42-45,2015年03月

    松田真也、大村一史、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 読み書きに困難を示す児童への漢字習得と文章読解の改善 ~視覚的な同時処理能力を活かした指導を通して~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(2) 38-41,2015年03月

    斎藤里奈、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 知的障害の疑いがある高校生の国語の学習力向上 ~漢字の読み書きと古典文法の指導を通して~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(2) 34-37,2015年03月

    板垣あゆみ、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 知的障害が疑われている中3生徒への漢字指導,KABCアセスメント研究,16 23-34,2015年03月

    西山克子,三浦光哉,富樫智枝,川村修弘

    共著(国内のみ)

  • 特別支援教育システム導入と不登校の減少,SNEジャーナル,20 105-117,2014年10月

    三浦光哉

    単著

  • 「本人参加型不登校改善会議」の実施による長期不登校児の再登校,宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要,(9) 1-8,2014年06月

    三浦光哉

    単著

  • ソーシャルスクールワーカーを交えた支援チームによる体調不良児の改善,宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要,(9) 9-16,2014年06月

    川村修弘・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 発達障害と学力問題,障害児教育実践の研究,(24) 52-54,2014年03月

    三浦光哉

    単著

  • 小学校1年生における漢字の書き障害の特徴と予防および改善の方向性,山形大学特別支援教育臨床科学研究紀要,(1) 1-6,2014年03月

    三浦光哉・吉田あゆみ

    共著(国内のみ)

  • 小学校1年生における漢字の書き障害の特徴と予防および改善の方向性,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(1) 1-6,2014年03月

    三浦光哉、吉田あゆみ

    共著(国内のみ)

  • 学習障害児に対する漢字指導 ~「漢字出現頻度表」の活用~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(1) 57-60,2014年03月

    村山美沙姫、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自閉症スペクトラム障害児に対する作文指導とソーシャルスキルトレーニング ~テーマ作文による感情表現とロールプレイによる適切な行動~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(1) 53-56,2014年03月

    高橋恵人、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 学習障害を持つ児童に対する漢字指導と文章読解指導 ~場面に応じた適切な行動と文章の内容理解~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(1) 49-52,2014年03月

    清野七奈生、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自閉症スペクトラム障害児に対する算数の文章理解と物語文の理解の指導,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(1) 45-48,2014年03月

    斎藤里奈、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 発達障害の生徒に対する算数指導と応用学習 ~買い物学習と調理学習を通して~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(1) 41-44,2014年03月

    小野寺萌美、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自閉症スペクトラム障害と注意欠陥多動性障害を併せ持つ児童に対するソーシャルスキルトレーニングと文章読解指導 ~場面に応じた適切な行動と文章の内容理解~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(1) 37-40,2014年03月

    板垣あゆみ、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自閉症スペクトラム障害児に対するソーシャルスキルトレーニングの向上 ~コミュニケーションスキルと自己コントロールの指導を通して~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(1) 31-36,2014年03月

    佐野純也、三浦光哉

    単著

  • 学習障害児に対する算数領域における学習の効果 ~「数と計算」「量と測定」「図形」「数量関係」を通して~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(1) 25-30,2014年03月

    大場丈寛、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自閉症スペクトラム障害児と注意欠陥多動性障害を併せ持つ児童に対するソーシャルスキルの改善 ~状況理解・感情理解の指導を通して~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(1) 19-24,2014年03月

    大沼沙耶、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 自閉症スペクトラム障害児に対する認知特性を活かした作文指導の効果,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(1) 15-18,2014年03月

    阿部美早紀、三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 数的推論を苦手とする知的障害児の数学の文章学習の改善 ~KABC-Ⅱ検査におけるプロフィール分析をもとにした長所活用型の指導を通して~,山形大学特別支援教育臨床科学研究所研究紀要,(1) 7-10,2014年03月

    今野奈緒子、藤田道代、他4人

    共著(海外含む)

  • KABC-Ⅱ検査結果の分析に基づく空間認知に障害がある男児の困難性へのアプローチ,K-ABCアセスメント研究,15 31-42,2013年12月

    三浦光哉・富樫智枝・大塚明子・佐藤由美

    共著(国内のみ)

  • 感情表現できず文章量の少ない児童への作文指導,K-ABCアセスメント研究,15 43-52,2013年12月

    森谷公一・三清光哉

    共著(国内のみ)

  • 算数障害と疑われる小3男児に対する通常学級でのかけ算の筆算指導,K-ABCアセスメント研究,15 71-80,2013年12月

    川村修弘・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 学習障害児への認知プロフィール分析を活かした読み書き指導とビジョントレーニングの効果,宮城教育大学特別支援教育総合研究センター,(8) 1-13,2013年06月

    三浦光哉、小島彩菜

    共著(国内のみ)

  • 書字障害と疑われる小3男児に対する通級指導教室での漢字指導,K-ABCアセスメント研究,14 19-29,2012年07月

    川村修弘・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 書字困難となっている疑LD児への漢字誤答分析と認知特性を活かした漢字指導,宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要,(7) 1-10,2012年06月

    三浦光哉・川村修弘

    共著(国内のみ)

  • 高機能自閉症とアスペルガー症候群におけるK-ABC検査の特徴,K-ABCアセスメント研究,13 73-78,2011年07月

    三浦光哉

    単著

  • 特別支援教育コーディネーター養成研修の資格認定制度と人材活用,宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要,(6) 1-6,2011年06月

    三浦光哉

    単著

  • 障害が重複し欠席が長期化している不登校児に対する特別支援教育的アプローチ,宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要,(5) 31-39,2010年06月

    三浦光哉

    単著

  • 高機能自閉症児に対する感情理解と適切な伝え方の指導,K-ABCアセスメント研究,11 31-41,2010年03月

    奥山恵合・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 同時処理優位のLD児に対する漢字指導 -漢字の覚え方の作成を通して-,K-ABCアセスメント研究,11 43-53,2010年03月

    吉田あゆみ・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 認知処理様式の特性を活かしたLD児への漢字指導,宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要,(4) 17-29,2009年06月

    三浦光哉・布澤春爛

    共著(国内のみ)

  • 教育学部と教育委員会の協働による特別支援教育コーディネーターの養成と資格認定システムの開発,日本教育大学協会研究年報,27 333-342,2009年03月

    三浦光哉・西村學・大村一史

    共著(国内のみ)

  • 同時処理優位のLD児に対するアルファベット指導,K-ABCアセスメント研究,10 27-36,2008年07月

    三浦光哉・三澤律子

    共著(国内のみ)

  • 抽象的刺激の視知覚に困難を示す児童に対する漢字指導 -言語的・視覚的手がかりのある漢字カードを活用して-,K-ABCアセスメント研究,10 37-45,2008年07月

    中村あすか・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 空間認知に困難を示すアスペルガー障害児への文字指導,宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要,(3) 47-58,2008年03月

    三浦光哉・千葉愛莉

    共著(国内のみ)

  • 同時処理優位な高機能自閉症児に対するSSTカードの活用,K-ABCアセスメント研究,9 63-70,2007年07月

    中村あすか・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 障害児教育研究室と附属養護学校の協働による特別な教育的ニーズ児への通級指導の実践的研究,日本教育大学協会研究年報,25 215-226,2007年03月

    三浦光哉

    単著

  • 国立大学法人附属養護学校における地域のセンター的役割,宮城教育大学特別支援教育総合研究センター研究紀要,(1) 39-45,2006年03月

    三浦光哉

    単著

  • 山形県における小中学校の特別支援教育体制の現状と課題,山形大学教職研究総合センター,(4) 23-29,2006年03月

    三浦光哉

    単著

  • 強い引きこもり状態にある生徒への指導,K-ABCアセスメント研究,7 37-44,2005年07月

    安孫子佳子・大泉加代子・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 教育委員会が主導して作成・評価する「個別の教育支援計画」~アメリカのIEPシステムを取り入れた山形県朝日村の試み~,障害児の授業研究(明治図書),(101) 44-47,2005年07月

    三浦 光哉

    単著

  • 障害児の授業研究の変遷「昭和54年頃から平成元年頃まで」,明治図書,2005年05月

    三浦 光哉

    共著(海外含む)

  • 山形県における特別支援教育コーディネーターの資質と養成に関する調査,山形大学教育学部附属教育実践総合センター、心理教育相談室紀要,(3) 13-21,2005年03月

    三浦 光哉

    単著

  • 山形県の特別支援教育と養護学校の役割,IEP JAPAN,(14) 10-16,2004年11月

    三浦光哉・早川隆

    共著(国内のみ)

  • K-ABC検査の前後における学習習得状況の変化~算数科「三角形と角」の単元学習を通して~,K-ABCアセスメント研究,6 69-78,2004年07月

    三浦 光哉,信夫珠美・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 山形県におけるLD児、ADHD児、高機能自閉症児等への教育支援と特別支援教育コーディネーター養成に関する現状と課題,山形大学教育学部附属教育実践総合センター,心理教育相談室紀要6,(3) 63-72,2004年03月

    三浦 光哉

    単著

  • 同時処理と継次処理の差が認められないサスペクトLD児に対するかけ算指導へのアプローチ,K-ABCアセスメント研究,5 11-20,2004年03月

    三浦 光哉・大泉加代子

    共著(国内のみ)

  • 生きる力を育む総合的な学習の時間,IEPジャパン,VOL.5,41-46,(5) 41-46,2002年04月

    三浦光哉・井関直子

    共著(国内のみ)

  • 総合的な学習の時間の創造と試行的な取り組みの検討,障害児教育実践の研究,(13) 11-16,2002年03月

    三浦 光哉

    単著

  • 個別の指導計画における書式モデルの類型化と活用するための改善策~全国知的障害附属養護学校の調査を通して~,発達障害研究,24(4) 392-402,2002年02月

    三浦光哉・川村秀忠

    共著(国内のみ)

  • 知的障害教育における個別の指導計画の実践,IEP JAPAN,6 10-16,2002年02月

    三浦光哉・井関尚子

    共著(国内のみ)

  • 個別の指導計画の書式と活用に関する調査~国立大学附属養護学校の現状~,発達障害研究,23(3) 54-62,2001年11月

    三浦光哉・川村秀忠

    共著(国内のみ)

  • 養護学校の現場教師から見た「21世紀の特殊教育の在り方について」,SNEジャーナル,7 21-24,2001年09月

    三浦 光哉

    単著

  • 知的障害養護学校の「総合的な学習の時間」の展開,SNEジャーナル,6 38-53,2001年03月

    三浦 光哉

    単著

  • コミュニケーショの改善を図りたい自閉症児,K-ABCアセスメント研究,1(1) 77-82,1999年07月

    三浦 光哉

    単著

  • 自閉症児に対する動作法の即時効果における行動変容,上越教育大学障害児教育実践センター紀要,3 25-31,1997年03月

    三浦 光哉

    共著(国内のみ)

  • 障害児教育における親の参加,宮城教育大学紀要,31(2) 187-198,1997年03月

    渡邉徹・三浦光哉

    共著(国内のみ)

  • 知的養護学校における養護・訓練(自立活動)のあり方~教育課程の配置と指導体制および指導内容・方法について~,障害者問題研究,27(2) 77-82,1995年08月

    三浦 光哉

    単著

全件表示 >>

著書

  • 特別支援学校が目指すカリキュラム・マネジメント ~参画チェックリストと7つの要素を動かす15の仕掛け~,ジアース教育新社,2022年07月

    三浦光哉、山口純枝、小倉靖範 他

  • 教師とSCのためのカウンセリング・テクニック3 -特別支援教育特別支援教育と愛着の問題に生かすカウンセリング-,ぎょうせい,2022年01月

    諸富祥彦、曽山和彦、米澤好史、他23名

  • 知的障害教育の「教科別の指導」と「合わせた指導」 -新学習指導要領を踏まえた19の学習指導案-,ジアース教育新社,2021年12月

    三浦光哉、岩松雅文、川村修弘 他

  • 本人参画型の「自立活動の個別の指導計画」-理解度チェックと指導計画の様式-,ジアース教育新社,2020年07月

    三浦 光哉 他

  • 特別支援教育のステップアップ指導方法100 ,ジアース教育新社,2019年07月

    三浦 光哉

  • 新版 キーワードブック特別支援教育,クリエイツかもがわ,2019年04月

    玉村公仁彦、黒田学、向井啓二、平沼博将、清水貞夫 他48人

  • 小学校学級担任のためのよくわかるインクルーシブ教育,開隆堂,2019年01月

    半澤嘉博、相澤雅文、忰田康之、髙橋浩平、玉野麻衣、三浦光哉、明官茂 他24人

  • 小・中学校 管理職のためのよくわかるインクルーシブ教育,開隆堂,2019年01月

    半澤嘉博、忰田康之、高岡麻美、髙橋浩平、 他24人

  • 特別支援学級担任のための学級経営サポートQ&A,ジアース教育新社,2018年12月

    三浦光哉、他7人

  • 苦手な子供でもできる! アルファベットと英単語の覚え方,ジアース教育新社,2018年07月

    三浦光哉、佐竹絵理

  • わかりやすく学べる特別支援教育と障害児の心理・行動特性,北樹出版,2018年04月

    河合康、小宮三彌 他12人

  • 「共育」「特別支援教育」「大学連携」三つの視点で学力向上! ~山形県の小さな村から東京大学連続入学の奇跡~,ジアース教育新社,2018年03月

    三浦光哉 他16名

  • ユニバーサルデザインの学級づくり・授業づくり,明治図書,2018年03月

    三浦光哉 他10名

  • 特別支援教育の到達点と可能性,金剛出版,2017年09月

    柘植雅義 他81人

  • 日本版KABC-Ⅱによる解釈の進め方と実践事例,丸善出版,2017年08月

    小野純平、小林玄、原伸生 他

  • 特別支援教育のアクティブ・ラーニング,ジアーズ教育新社,2017年07月

    三浦光哉 他37人

  • 5歳アプローチカリキュラムと小1スタートカリキュラム,ジアース教育新社,2017年01月

    三浦光哉編著

  • 知的障害・発達障害の教材・教具117,ジアース教育新社,2016年07月

    三浦光哉

  • つながる・つなげる障害児保育,保育出版社,2015年08月

    七木田敦,松井剛太 他

  • 知的障害教育における学力問題,ジアーズ教育新社,2014年11月

    渡邉健治 他

  • 本人参加型会議で不登校は改善する!,学研,2014年08月

    三浦光哉

  • 小1プロブレムを防ぐ保育活動(理論編),クリエイツかもがわ,2013年11月

    三浦光哉、井上孝之

  • 小1プロブレムを防ぐ保育活動(実践編),クリエイツかもがわ,2013年11月

    三浦光哉 他7人

  • 拓き・確かめ・響きあう知的障害教育の実践,田研出版,2013年09月

    渡邉健治、新井英靖、奥住秀之、三浦光哉 他10人

  • カウンセリング・テクニックで高める「教師力」 第3巻「特別支援教育に生かせるカウンセリング」,ぎょうせい,2011年09月

    諸富祥彦編集代表

  • 発達障害が引き起こす不登校へのケアとサポート,学研,2011年09月

    齊藤万比古編著

  • 現代のエスプリ529「特別支援教育」,ぎょうせい,2011年08月

    長澤正樹編集

  • 幼稚園・保育園等における手引書 「個別の(教育)支援計画」の作成・活用,ジアーズ教育新社,2010年07月

    渡邉健治編集

  • 特別支援教育の基礎,田研出版,2010年04月

    渡邉健治・安藤房治・池本喜代正・三浦光哉編著

  • 改訂増補版 キーワードブック障害児教育,クリエイツかもがわ,2009年04月

    藤本文朗代表編集

  • 長所活用型指導で子どもが変わる Part3,図書文化,2008年08月

    熊谷恵子・柘植雅義・三浦光哉・星井純子編著

  • 教職研修「特別支援教育100問100答」,教育開発研究所,2007年10月

    柘植雅義編集

  • 必携 特別支援教育コーディネーター,クリエイツかもがわ,2007年05月

    相澤雅文・清水貞夫・三浦光哉

  • キーワードブック「障害児教育」,クリエイツかもがわ,2005年11月

    清水貞夫・藤本文朗編集代表

  • 障害児教育の教育課程・方法「改訂版」,培風館,2003年10月

    三浦 光哉,清水貞夫・玉村公二彦共編

  • 特別支援教育への転換 第3章「宮城モデルによる統合教育等の推進プラン」,クリエイツかもがわ,2003年08月

    日本特殊教育学会特殊教育システム検討委員会自治体研究班編

  • 特別支援教育の総合的な学習の時間-実践撰集ー,田研出版,2003年07月

    三浦光哉・清水貞夫編著

  • 障害児発達支援基礎用語事典,川島書店,2002年10月

    小宮三彌・末岡一伯・今塩屋隼男・安藤隆男編集

  • 改訂指導要録 記入の実際と文例集,明治図書,2002年10月

    宮崎直男編著

  • 障害児の「総合的な学習の時間」,全障研出版部,2001年08月

    荒川智・品川文雄・清水貞夫編

  • 障害児教育の「総合的な学習の時間」,田研出版,2001年06月

    清水貞夫監修・三浦光哉編著、

  • 改訂 学習指導要領で知的障害者への教育はどう変わるか「養護学校編」,明治図書,2000年10月

    宮崎直男編著

  • 新・個別の指導計画と個別アプローチプラン,学苑社,2000年05月

    清水貞夫監修・三浦光哉編

  • 社会参加と生活自立をめざす体験活動,明治図書,1999年08月

    清水貞夫監修・三浦光哉編

全件表示 >>

総説・解説記事

  • 「主体的・対話的で深い学び」を目指した授業改善とは,学研,実践障害児教育 2月号,(548) 10-11,2019年01月

    三浦光哉

  • 「主体的・対話的で深い学び」の実現で「生きぬく力」の育成をめざす,小学館,総合教育技術 「2月号」,24-27,2018年01月

    三浦光哉

  • 「小1プロブレム」と養護教諭の対応・支援,東山書房,健康教育,(768) 65-67,2014年11月

    三浦光哉

  • KABC-Ⅱの解釈と活用,日本教育評価研究会(図書文化),指導と評価,60(10) 48-50,2014年10月

    三浦光哉

  • 自己理解と自己決定による本人参加の不登校改善策,学研教育出版,実践障害児教育,(495) 9-25,2014年08月

    三浦光哉

  • 「小1プロブレム」を防ぐ保育活動,教育医事新聞社,教育医事新聞,(356) 9,2014年04月

    三浦光哉

  • 認知特性を生かした視覚的なアプローチ,実践障害児教育,(466) 2-5,2012年03月

    三浦光哉

  • 大震災が私たちに教えてくれたこと,障害児教育実践の研究,(22) 1-2,2012年01月

    三浦光哉

  • 山形大学と教育委員会が開発した特別支援教育研修プログラム ~特別支援教育コーディネーターの養成~,SYNAPSE,2011年(3月号) 20-22,2011年03月

    三浦光哉

  • 不登校を特別支援教育の対象として考える,実践障害児教育,(451) 22-25,2010年12月

    三浦光哉

全件表示 >>

学術関係受賞

  • 日本LD学会研究奨励賞,2012年10月06日,日本国,一般社団法人 日本LD学会,三浦光哉

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 基盤研究(C),2021年04月 ~ 2024年03月,幼児期から児童期の不適応を改善する早期保育プログラムの開発と実証

  • 基盤研究(C),2021年04月 ~ 2023年03月,特別支援学校における「協働性」を基盤としたカリキュラム・マネジメントモデルの構築

  • 基盤研究(C),2016年04月 ~ 2019年03月,小1プロブレム・中1ギャップを改善する接続カリキュラムの開発と実証

  • 基盤研究(C),2013年04月 ~ 2016年03月,小1プロブレムを防止する幼児期からの移行支援プログラムの開発

  • 新教育システム開発プログラム,2007年04月 ~ 2008年03月,特別支援教育コーディネーターの室保証と新支援システムの構築 ~特別なニーズのある子どもの課題解決を図り、不登校・いじめ等をゼロにする取組~

その他競争的資金獲得実績

  • 明治安田生命こころの健康財団研究助成(平成28年度),2016年04月 ~ 2017年03月,犯罪・非行に至る発達障害児等に対する予防・更正への地域連携支援システムの開発

    明治安田生命こころの健康財団

  • 明治安田生命こころの健康財団研究助成(平成27年度),2015年04月 ~ 2016年03月,小1プロブレムを予防する保育所・幼稚園から小学校への接続カリキュラム開発

    明治安田生命こころの健康財団

  • 日本教育大学協会研究助成(平成26年度),2014年04月 ~ 2015年03月,年長-小1、小6-中1の接続カリキュラムの開発と実践による幼児児童生徒のスムーズな支援

    日本教育大学協会

  • 日本教育大学協会研究助成(平成23年度),2011年04月 ~ 2012年03月,小1プロブレムを予防する幼稚園から小学校への移行支援プログラムの開発と実践

    日本教育大学協会

  • 公益信託荘内銀行ふるさと創造基金(平成22年度),2010年04月 ~ 2011年03月,発達障害児の早期発見・支援と巡回支援 ~山形大学と山形県内市町村との連携~

    荘内銀行ふるさと振興室

  • 日本教育大学協会研究助成(平成21年度),2009年04月 ~ 2010年03月,大学と自治体の協働による発達障害児の早期予防・課題改善~保育士研修、就学前健診、巡回相談、支援計画作成による支援システムの開発~

    日本教育大学協会

  • 公益信託荘内銀行ふるさと創造基金(平成21年度),2009年04月 ~ 2010年03月,就学前における発達障害児等への早期支援システムの構築 ~山形大学と鶴岡市との連携を通して~

    荘内銀行ふるさと振興室

  • 公益信託荘内銀行ふるさと創造基金(平成20年度),2008年04月 ~ 2009年03月,特別なニーズを抱えた子どもたちへの教育支援 ~山形大学と鶴岡市教育委員会との連携を通して~

    荘内銀行ふるさと振興室

  • 日本教育大学協会研究助成(平成19年度),2007年04月 ~ 2008年03月,教育学部と教育委員会の協働による特別支援教育コーディネーターの養成と資格認定システムの開発

    日本教育大学協会

  • 日本教育大学協会研究助成(平成17年度),2006年04月 ~ 2007年03月,障害児教育研究室と附属養護学校の協働による特別な教育的ニーズ児への通級指導の実践的研究

    日本教育大学協会

  • 日本教育大学協会研究助成(平成14年度),2003年04月 ~ 2004年03月,障害幼児への個別の教育支援計画の策定と地域支援ネットワークの現状

    日本教育大学協会

全件表示 >>

受託研究受入実績

  • 高等学校と併設する際の高等特別支援学校の教育課程と教育環境,2018年04月 ~ 2019年03月,名古屋市教育委員会,一般受託研究

  • 職業教育充実のための特別支援学校教育の在り方,2016年09月 ~ 2017年03月,名古屋市教育委員会,一般受託研究

研究発表

  • 日本特殊教育学会第59回大会(2021つくば大会),国内会議,2021年09月,筑波大学,知的障害特別支援学校における生徒の身体活動量に関する調査研究 ~中学部生徒の活動消費カロリーと歩数調査 ~,口頭発表(一般)

  • 日本K-ABCアセスメント学会第23回大会(八戸大会),国内会議,2021年08月,八戸市公会堂,WMIが弱く小6児童の同時処理能力を活かした漢字の読み書き支援 -生活に必要な感じを具体的イメージと合わせて覚えやすくする工夫-,口頭発表(一般)

  • 日本K-ABCアセスメント学会第23回大会(八戸大会),国際会議,2021年08月,八戸市公会堂,K-ABC地域研究会の活性化と人材育成 ,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 日本K-ABCアセスメント学会第23回大会(八戸大会),国内会議,2021年08月,八戸市公会堂,学習困難と登校渋りが続く小学5年生 -記憶系の弱さに配慮し「結晶性能力」「視覚処理」の強さを」活かした支援の工夫-,口頭発表(一般)

  • 日本特殊教育学会第58回大会(2020福岡大会),国内会議,2020年09月 ~ 2022年08月,福岡国際会議場,「特別支援学校アドバイザー派遣制度」による学校改革 -名古屋市立特別支援学校の取り組み-,ポスター発表

  • 日本特殊教育学会第58回大会(2020福岡大会),国際会議,2020年09月,福岡国際会議場,名古屋市立特別支援学校の学校改革プラン(1) -特別支援学校アドバイザー派遣制度とカリキュラム・マネジメント-,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本特殊教育学会第58回大会(2020福岡大会),国内会議,2020年09月,福岡国際会議場,特別支援学校の短距離走指導における体育の授業改善による効果 ~中学部の授業における「50m走タイム」の比較を通して~,ポスター発表

  • 日本特殊教育学会第58回大会(2020福岡大会),国内会議,2020年09月,福岡国際会議場,知的障害者の自立活動(1) -本人参画型の「自立活動の個別の指導計画」-,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本LD学会第28回大会(東京大会),国内会議,2019年11月,横浜国際会議場,KABC-Ⅱ・WISC-Ⅳの個別検査結果から認知特性を活かした指導方法,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本特別ニーズ教育学会第25回研究大会(長崎大学),国内会議,2019年10月,長崎大学,小1プロブレムを防ぐ保育活動がもたらす効果,口頭発表(一般)

  • 日本特殊教育学会第57回大会(2019広島大会),国内会議,2019年09月,広島大学,特別支援教育のアクティブ・ラーニング(4) -「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業実践,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本特殊教育学会第57回大会(2019広島大会),国内会議,2019年09月,広島大学,特別支援学校小学部児童における積極的に取り組める持久走の検討 -折り返し走と周回走の比較-,ポスター発表

  • 日本特殊教育学会第57回大会(2019広島大会),国内会議,2019年09月,広島大学,通常学級に在籍する知的障害の可能性がある小学2年男児への通級による指導の有効性,ポスター発表

  • 日本特殊教育学会第57回大会(2019広島大会),国内会議,2019年09月,広島大学,特別支援教育のアクティブ・ラーニング(3) -「深い学び」に向けた授業改善と学習評価の在り方-,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本K-ABCアセスメント学会第22回大会(徳島大会),国内会議,2019年08月 ~ 2019年09月,四国大学,知的障害の可能性のある小1男児への時計の読み方指導,口頭発表(一般)

  • 日本K-ABCアセスメント学会第22回大会(徳島大会),国内会議,2019年08月 ~ 2019年09月,四国大学,継次処理が低い年長児への就学に向けた書き指導,口頭発表(一般)

  • 日本LD学会第26回大会(朱鷺メッセ:新潟大学),国内会議,2018年11月,朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター,ASDの中3生徒に対する通級指導教室での「振り返り」を中心としたアクティブ・ラーニングの効果,ポスター発表

  • 日本特別ニーズ教育学会第24回研究大会(大阪体育大学),国内会議,2018年11月,大阪体育大学,小1プロブレムを防ぐ保育活動と小学校入学後の状況,口頭発表(一般)

  • 第57回全日本特別支援教育研究連盟全国大会(名古屋大会),国内会議,2018年10月,名古屋市,特別支援教育のシステム化と今後の特別支援教育の授業づくり,口頭発表(基調)

  • 日本特殊教育学会第56回大会(大阪大会),国内会議,2018年09月,大阪国際会議場,障害種別によるシャトルランと周回走における走距離の比較検討,ポスター発表

  • 日本K-ABCアセスメント学会第21回大会(京都大会),国内会議,2018年08月,英語の読みに困難を示す中1生徒に対する同時処理能力を活かした指導の効果,口頭発表(一般)

  • 日本K-ABCアセスメント学会第21回大会(京都大会),国内会議,2018年08月,計算・数学の理解に困難を示す中2男子生徒への得意な視覚処理を活かした指導の効果,口頭発表(一般)

  • 日本保育学会第71回大会(北海道・東北ブロック),国内会議,2018年05月,宮城学院女子大学,心理検査KABC-Ⅱを用いた就学前児への長所活用型支援,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本特別ニーズ教育学会第23回研究大会(埼玉大学),国内会議,2017年10月,埼玉大学,5歳児アプローチカリキュラムの適用と小1プロブレムの状況,口頭発表(一般)

  • 日本特別ニーズ教育学会第23回研究大会(埼玉大学),国内会議,2017年10月,埼玉大学,発達障害の可能性のある生徒に対する本人参加型不登校改善会議の効果,口頭発表(一般)

  • 日本LD学会第26回大会(栃木:宇都宮大学),国内会議,2017年10月,宇都宮大学,「本人参加型不登校改善会議」の手法による不登校改善の効果,ポスター発表

  • 日本LD学会第26回大会(栃木:宇都宮大学),国内会議,2017年10月,宇都宮大学,国立大学と附属学校園の連携・協働による特別支援教育システムの構築,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本特殊教育学会第55回大会(2017愛知大会),国内会議,2017年09月,名古屋国際会議場,国立大学附属小学校における発達障害の理解を促す保護者向け特別支援教育セミナーの有効性 ~年間教育相談件数と通級による指導を受けた児童数の推移~,ポスター発表

  • 日本特殊教育学会第55回大会(2017愛知大会),国内会議,2017年09月,名古屋国際会議場,「小1プロブレムを防ぐ保育活動」の効果と持続,ポスター発表

  • 日本特殊教育学会第55回大会(2017愛知大会),国内会議,2017年09月,名古屋国際会議場,特別支援学校における20mシャトルランと時間走の比較とその効果,ポスター発表

  • 日本特殊教育学会第55回大会(2017愛知大会),国内会議,2017年08月 ~ 2017年09月,名古屋国際会議場,特別支援教育システム化による学力・不登校等の波及効果,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本K-ABCアセスメント学会第20回大会(東京大会),国内会議,2017年08月,法政大学多摩キャンパス,学習障害の疑いのある小2男児への片仮名の読み書き指導,口頭発表(一般)

  • 日本K-ABCアセスメント学会第20回大会(東京大会),国内会議,2017年08月,法政大学多摩キャンパス,同時処理優位なASDとADHDを併せもつ小6男児に対する漢字指導 ~誤答分類表の活用を通して~,口頭発表(一般)

  • 日本教職大学院協会研究大会 分科会①「実践研究成果公開フォーラム」,国内会議,2016年12月,早稲田大学,教職大学院における特別支援教育カリキュラムの内容と授業実践,口頭発表(一般)

  • 日本LD学会第25回大会(東京:お茶の水女子大),国内会議,2016年11月,パシフィコ横浜,LD等の発達障害の可能性のある児童生徒等の早期・継続支援の充実 ~大学と附属学校園の連携による取組~,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 日本LD学会第25回大会(東京:お茶の水女子大),国内会議,2016年11月,パシフィコ横浜,ADHD児に対するコミュニケーションスキルの改善 ~PBIの活用とプランニング促進を通して~,ポスター発表

  • 日本LD学会第25回大会(東京:お茶の水女子大),国内会議,2016年11月,パシフィコ横浜,保育所・幼稚園から小学校へ繋ぐ接続カリキュラムと保育・教育活動,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本特別ニーズ教育学会第22回研究大会(金沢大学),国内会議,2016年10月,金沢大学,小1プロブレムを防ぐ保育活動の実践と効果,口頭発表(一般)

  • 日本特殊教育学会第54回大会(新潟大学),国内会議,2016年09月,新潟国際会議場(新潟大学),保・幼・小の連携と小1プロブレムへの対応,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本特殊教育学会第54回大会(新潟大学),国内会議,2016年09月,新潟国際会議場(新潟大学),5歳児における「小1プロブレムを防ぐ保育活動」の効果,ポスター発表

  • 日本特殊教育学会第54回大会(新潟大学),国内会議,2016年09月,新潟国際会議場(新潟大学),特別支援学校の持久走授業における物理的賞賛の活用とその効果 ~中学部体育の授業における検討~,ポスター発表

  • 公益財団法人 明治安田こころの健康財団 研究成果発表会,国内会議,2016年07月,エムワイ貸会議室(東京:高田馬場),賞プロブレムを予防する保育所・幼稚園から小学校への接続カリキュラム開発 -年長アプローチカリキュラムと小1スタートカリキュラム-,口頭発表(一般)

  • 日本特別ニーズ教育学会第21回研究大会,国内会議,2015年10月,京都教育大学,小1プロブレムを防ぐアプローチカリキュラムの実践と検証,口頭発表(一般)

  • 日本LD学会第24回大会,国内会議,2015年10月,福岡国際会議場(佐賀大学),保育所・幼稚園から小学校へのスムーズな移行と特別支援教育システム化,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本LD学会第24回大会(佐賀大学),国内会議,2015年10月,福岡国際会議場,瀬戸市における特別支援教育リーダー養成 ~大学との連携・協働の試み~,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本特殊教育学会第53回大会,国内会議,2015年09月,東北大学,小1プロブレムを予防する保育活動の実践と検証,ポスター発表

  • 日本特殊教育学会第53回大会(東北大学),国内会議,2015年09月,東北大学,特別支援学校の持久走における物理的賞賛の効果 ~複数児童を対象にした検討~,ポスター発表

  • 日本特殊教育学会第53回大会(東北大学),国際会議,2015年09月,自閉傾向のある子どもの行動問題に関する調査 ~特別支援学校におけるアンケート調査を通して~,ポスター発表

  • 日本特殊教育学会第53回大会,国内会議,2015年09月,東北大学,「本人参加型不登校改善会議」による不登校改善の手法,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本K-ABCアセスメント学会第18回大会,国内会議,2015年08月 ~ 2105年08月,帝塚山大学,同時処理優位の小6男児に対する漢字指導,口頭発表(一般)

  • 日本K-ABCアセスメント学会第18回大会,国内会議,2015年08月 ~ 2105年08月,帝塚山大学,ADHD/ASDを併せ持つ児童に対するソーシャルスキルトレーニング ~対人関係スキルの改善~,口頭発表(一般)

  • 日本LD学会第24回大会(和歌山大学),国内会議,2014年11月,大阪国際会議場,「年長-小1」「小6-中1」の接続カリキュラムとスムーズな移行支援,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本LD学会第23回大会(和歌山大学),国内会議,2014年11月,大阪国際会議場,通級指導教室の充実を目指して ~子どもの指導と保護者及び在籍校・学級担任との連携~,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本特殊教育学会第52回大会,国内会議,2014年09月,保・幼・小の連携と特別支援教育システムの構築,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本特殊教育学会第52回大会(高知大学),国内会議,2014年09月,運動嫌いな知的障害児に対する持久走の要因分析とその改善 ~物理的賞賛の有無における変化の検討~,ポスター発表

  • 日本特殊教育学会第52回大会(高知大学),国内会議,2014年09月,不登校を市町村単位で減少させるための特別支援教育システム,ポスター発表

  • 日本LD学会第22回大会(国立特別支援教育総合研究所),国内会議,2013年10月,横浜国際会議場,通常学級の中で困難を抱えている子どもへの集団指導と個別指導,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本特殊教育学会第51回大会(明星大学),国内会議,2013年08月 ~ 2013年09月,明星大学,自閉症児への個別課題学習における持久走の効果 ~平仮名50音表マッチング課題の所要時間の変化~,ポスター発表

  • 日本特殊教育学会第51回大会(明星大学),国内会議,2013年08月 ~ 2013年09月,明星大学,乳幼児期の早期支援システムと小中学校の特別支援教育システム,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本教育心理学会第54回総会,国内会議,2012年11月,琉球大学,関係機関との連携による発達障害児への課題改善,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本LD学会第21回大会(宮城教育大学),国内会議,2012年10月,仙台国際センター,通常学級における発達障害児への教科指導とソーシャルスキルトレーニング,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本特殊教育学会第50回大会(筑波大学),国内会議,2012年09月,筑波国際会議場,特別支援学校における持久走がその後の学習に及ぼす効果 ~有意味発言回数と注視時間の分析~,ポスター発表

  • 日本特殊教育学会第50回大会(筑波大学),国内会議,2012年09月,筑波国際会議場,不登校児・別室登校児をいかに改善させるか,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本特殊教育学会第49回大会(弘前大学),国内会議,2011年09月,弘前大学,持久走がその後の学習に及ぼす効果 ~注視時間と不適切行動の分析~,ポスター発表

  • 日本特殊教育学会第49回大会(弘前大学),国内会議,2011年09月,弘前大学,不登校と特別支援教育,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本LD学会第20回大会(跡見学園女子大学),国内会議,2011年09月 ~ 2111年09月,跡見学園女子大学,発達障害児等への教材教具や指導技法の適正,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本LD学会第19回大会(愛知県立大学),国内会議,2010年10月,愛知県立大学,発達障害児等への読み書きの支援,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本特殊教育学会第48回大会(長崎大学),国内会議,2010年09月,長崎大学,教育委員会や研究会が主導する特別支援教育システムと波及効果,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本LD学会第18回大会(東京学芸大学),国内会議,2009年10月,東京学芸大学,発達障害児へのソーシャルスキルと支援 ~保育園児・小学生・中学生に対する教材教具の適用と効果,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本LD学会第18回大会(東京学芸大学),国内会議,2009年10月,東京学芸大学,特別支援教育コーディネーター30時間研修の効果 ~校内における特別支援教育体制と自身の変化~,ポスター発表

  • 日本LD学会第17回大会(広島大学),国内会議,2008年11月,広島大学,発達障害児への算数・数学指導と教材教具の開発 ~小学校・中学校における算数・数学のつまずきへの対応~,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本LD学会第16回大会(神奈川大会),国内会議,2007年11月,横浜市市民文化会館他,発達障害児への読み書き指導・教材教具の開発,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本LD学会第16回大会(神奈川大会),国内会議,2007年11月,横浜市市民文化会館他,自治体と大学が連携して取り組む特別支援教育コーディネーターの養成,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  • 日本LD学会第15回大会(北海道大学),国内会議,2006年10月,札幌コンベンションセンター・北海道大学,教育委員会が主導する特別支援教育体制の効果,口頭発表(一般)

全件表示 >>

 

担当授業科目

全件表示 >>

 

学会・委員会等活動

  • 日本K-ABCアセスメント学会,第9回山形大会 大会長 ,2006年07月

  • 日本K-ABCアセスメント学会,常任理事,2009年09月 ~ 継続中

  • 日本特別ニーズ教育学会,第15回山形大会 事務局長,2009年10月

  • 日本K-ABCアセスメント学会,第15回山形大会 大会長,2012年08月

  • 日本特別ニーズ教育学会,理事,2013年10月 ~ 継続中

  • 特別支援教育実践研究学会,副会長,2019年04月 ~ 継続中

  • 日本K-ABCアセスメント学会,第23回大会 大会長,2021年08月

  • 日本特別支援教育オンライン学会,会長,2022年04月 ~ 継続中

  • 特別支援教育実践研究学会,第1回大会 大会長,2022年08月

全件表示 >>

相談に応じられる分野

  • 不登校・いじめと等に関する理解と支援

  • 小1プロブレムの予防と保育活動

  • 障害児への個別の指導の作成と活用

  • 知的障害児の理解と支援

  • 発達障害(LD・ADHD・ASD)の理解と支援