研究分野
-
人文・社会 / 金融、ファイナンス
出身大学
-
東北大学 経済学部
1994年03月,卒業
出身大学院
-
東北大学 経済学研究科 国際金融
博士課程,2004年03月,修了
取得学位
-
博士(経済学),東北大学,2004年03月
-
修士(経済学),東北大学,2001年03月
-
学士(経済学),東北大学,1994年03月
所属学会・委員会
-
日本金融学会
-
信用理論研究学会
研究テーマ
-
国際金融論
研究経歴
-
アジアにおけるシンジケートローン市場,2006年04月 ~ 2010年03月
シンジケートローン
-
中東欧諸国の金融危機と外国銀行,2007年10月 ~ 2009年06月
中東欧諸国、金融危機
-
中国への外国銀行の参入,2008年04月 ~ 2010年03月
中国、外国銀行
-
アジアにおけるスーパーリジョナルバンクの形成,2009年10月 ~ 2010年03月
アジア、多国籍銀行
-
中国における外国銀行の立地選択,2010年01月 ~ 2011年01月
中国、外国銀行
-
邦銀のアジア進出と国際競争力,2012年04月 ~ 2015年03月
-
国際インフラ金融における邦銀の競争力,2015年04月 ~ 継続中
論文
-
2010年代における国際証券投資の膨張─国際資金循環の視点から─,山形大学人文社会科学部研究年報,(20) 21-39,2023年03月
山口 昌樹
単著
-
金融ショックによる東アジア諸国からの資本流出,ジャーナル・オブ・クレジット・セオリー,(3) 1-12,2022年06月
山口昌樹
単著
-
Increases in Overseas Investments by Southeast Asian Countries,Conference Proceedings, SIBR 2021 SEOUL CONFERENCE ON INTERDISCIPLINARY BUSINESS & ECONOMICS RESEARCH,10(22) k21-043,2021年06月
Masaki Yamaguchi
単著
-
公的金準備の増加と国際通貨ドルの変調,山形大学大学院社会文化システム研究科紀要,(17) 81-94,2020年09月
山口昌樹
単著
-
何が地方銀行を海外有価証券投資に駆り立てたか,証券経済研究,(107) 47-62,2019年09月
山口昌樹
単著
-
Are foreign banks in China homogenous? : Classification of their business patterns,Journal of Accounting, Business and Finance Research,3(1) 10-17,2018年05月
Masaki Yamaguchi
単著
-
Japanese Banks in the UK Project Finance Market: Observations through Social Network Analysis,Journal of Business and Policy Research,12(2) 91-100,2017年12月
Masaki Yamaguchi
単著
-
Lending behavior of Japanese megabanks in the project finance market of the United States,Review of Integrative Business and Economics Research,6(4) 94-103,2017年08月
Masaki Yamaguchi
単著
-
イノベーション創出のための共同研究拠点の形成と機能 -英国シェフィールド大学AMRCのケース・スタディを通じて-,山形大学人文学部研究年報,(14) 19-38,2017年02月
山口昌樹, 柊紫乃, 山本匡毅, 小森尚子
共著(国内のみ)
-
Japanese megabanks in the U.K. project finance market,International Review of Research in Emerging Markets and the Global Economy,2(3) 909-924,2016年11月
Masaki Yamaguchi
単著
-
Lending Behavior of Japanese Megabanks in Indonesian Project Finance Market,Review of Integrative Business and Economics Research,5(3) 69-86,2016年07月
Masaki Yamaguchi
単著
-
Lending behavior of Japanese megabanks in the Thai project finance market,Review of Integrative Business and Economics Research,5(1) 75-93,2016年01月
Masaki Yamaguchi
単著
-
International Syndicated Loans and Japanese Regional Banks: Comparison between the First and Second Internationalization,Review of Integrative Business and Economics Research,4(4) 121-141,2015年08月
Masaki Yamaguchi
単著
-
Participation of Japanese regional banks in international syndicated loans: Lending behavior and explanatory factors,Review of Integrative Business & Economics Research,4(2) 220-236,2015年04月
Masaki Yamaguchi
単著
-
欧州銀行における自己資本比率の動向-変動要因と構図-,経済学論纂,55(5,6) ,2015年03月
山口昌樹
単著
-
インドネシアにおけるインフラ金融と邦銀 -ネットワーク分析による観察-,東北経済学会誌,66 38-47,2014年02月
山口昌樹
単著
-
マレーシアの債券市場と外国銀行-競争構造の実証分析,証券経済研究,(83) 91-107,2013年09月
山口昌樹
単著
-
中国における邦銀の貸出行動-シンジケートローンの実証分析-,中国経済研究,10(2) 44-60,2013年09月
山口昌樹
単著
-
アジアへの外国銀行の進出,信用理論研究,(30) 79-89,2012年12月
山口昌樹
単著
-
外国銀行の進出と信用供給の安定性‐世界金融危機時のインドネシア‐,アジア研究,58(1) 1-17,2012年04月
山口昌樹
単著
-
What drives strategic foreign bank investments in Vietnam?,社会文化システム研究科紀要,(8) 1-13,2011年10月
山口昌樹
単著
-
中国における外国銀行の立地選択,世界経済評論,56-62,2011年07月
山口昌樹
単著
-
アジアの銀行による金融FDI-スーパーリージョナルバンクの形成-,山形大学紀要(社会科学編),41(1) 21-37,2010年07月
山口昌樹
単著
-
中国銀行業の対外開放-現地法人形態での参入の評価,中国経済研究,7(1) 1-15,2010年03月
山口昌樹
単著
-
通貨危機以前の韓国向けシンジケート・ローン-幹事行国籍と貸出行動-,アジア経済,27-44,2009年10月
山口昌樹
単著
-
中国銀行業への戦略投資家の出資-経営効率は改善したか?-,証券経済研究,(66) 51-69,2009年06月
山口昌樹
単著
-
Trade Credit of Chinese Corporations: A Comparative Analysis,山形大学紀要(社,39(2) 1-19,2009年02月
山口昌樹
単著
-
インドの国際シンジケート・ローン市場-地場銀行と外国銀行との競合関係,証券経済研究,(60) 83-99,2007年12月
山口昌樹
単著
-
アジアの国際シンジケート・ローン市場 -ミクロ・データによるシンジケート,アジア研究,53(4) 56-73,2007年10月
山口昌樹
単著
-
Competing proposals for the Asian Basket Currency,山形大学紀要(社会科学),2005年07月
Masaki Yamaguchi
単著
-
Is the Euro a Stable Anchor for CEC's Currencies?,研究年報『経済学』第66巻第3号,2005年03月
山口 昌樹
共著(海外含む)
-
途上国から見たドル本位制,『信用理論研究』(信用理論研究学会)第22号,2004年06月
山口 昌樹
共著(海外含む)
-
アジア・ボンド市場への東アジア通貨バスケットの適用,『世界経済評論』Vol.47 No.8,2003年08月
山口 昌樹
共著(海外含む)
-
ドル本位制とエマージング・マーケット,『ユーロと国際通貨システム』(蒼天社)所収,2003年05月
山口 昌樹
共著(海外含む)
-
アジア通貨・金融危機と企業金融,『ユーロと国際通貨システム』(蒼天社)所収,2003年05月
山口 昌樹
共著(海外含む)
-
資本取引自由化の条件をめぐる一考察-バーツ危機以前のタイ企業金融を中心に-,研究年報『経済学』(東北大学)第64巻第1号,2002年07月
山口 昌樹
共著(海外含む)
-
タイ・バーツ危機分析の盲点-開発途上国における資本移動自由化と企業金融-,『世界経済評論』Vol.45 No.8,2001年08月
山口 昌樹
共著(海外含む)
著書
-
Banking and Finance Issues in Emerging Markets,Emerald Publishing Limited,2018年09月
Masaki Yamaguchi
-
邦銀のアジア進出と国際競争力,山形大学人文学部,2012年11月
山口昌樹
-
通貨同盟の経済学-ユーロの理論と現状分析,勁草書房,2011年10月
山口昌樹、田中素香
-
世界経済・金融危機とヨーロッパ,勁草書房,2010年09月
田中素香
-
金融グローバリゼーションの理論,大月書店,2006年02月
信用理論研究学会
総説・解説記事
-
本邦金融機関の中国ビジネスの行方,月刊金融ジャーナル,64(13) 84-87,2023年12月
山口 昌樹
-
欧州「脱炭素」へ120兆円投資 経済成長との両立は可能か,毎日新聞出版,週刊エコノミスト,74-75,2020年02月
山口昌樹
-
各行の海外展開に見る販路拡大・業務推進のヒント,銀行実務,2018年05月
山口昌樹
-
東南アジア経済は有望か-成果を得るための次の一手,金融ジャーナル,(2017年1月) 74-77,2016年12月
山口昌樹
-
地方銀行による外貨建て貸出の実態,金融ジャーナル,2014年09月
山口昌樹
-
アジアの成長と邦銀の関わり,金融ジャーナル社,2014年版金融時事用語集,2013年12月
山口昌樹
-
取引先の海外進出支援が本格化~機能を拡充する地域金融機関~,金融ジャーナル,2013年03月
山口昌樹
-
情報集から“営業”へ 地銀駐在員事務所の業務,週刊金融財政事情,2012年12月
山口昌樹
学術関係受賞
-
Best paper award,2017年04月,マレーシア,Global Research Institute for Business Academics,Masaki Yamaguchi
-
Best paper award,2016年06月,タイ王国,Society of Interdisciplinary Business Research,Masaki Yamaguchi
-
Best paper award,2015年07月,日本国,Society of Interdisciplinary Business Research,Masaki Yamaguchi
-
Best paper award for a WBI journal (International review of business research papers) ,2015年01月,日本国,World Business Institute,Masaki Yamaguchi
-
第3回世界経済評論最優秀研究者論文賞,2012年05月,日本国,世界経済研究協会,山口昌樹
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
基盤研究(C),2020年04月 ~ 2023年03月,アジアにおける国際資本移動の構造変化と安定性
金融およびファイナンス関連
-
基盤研究(C),2015年04月 ~ 2018年03月,国際インフラ金融における邦銀の競争力
-
基盤研究(C),2012年04月 ~ 2015年03月,邦銀のアジア進出と国際競争力
-
若手研究(B),2008年04月 ~ 2010年03月,アジアにおける国際金融業のミクロ実証分析
-
若手研究(B),2006年04月 ~ 2008年03月,アジアにおける域内資金循環の解明
アジア地域における資金循環構造をローン市場、債券市場の双方から解明する。
その他競争的資金獲得実績
-
日本証券奨学財団・研究調査助成,2012年10月 ~ 2013年09月,欧州主要銀行と邦銀のグローバル展開に関する比較分析
民間財団等
受託研究受入実績
-
有機材料の極限機能創出と社会システム化をする基盤技術の構築及びソフトマターロボティクスへの展開,2016年10月 ~ 2021年03月,科学技術振興機構,一般受託研究
-
センター・オブ・イノベーションプログラム,2016年04月 ~ 2022年03月,科学技術振興機構,一般受託研究
共同研究実施実績
-
地域価値創成に貢献するUniversity Entrepreneurship 研究拠点,2014年06月 ~ 2018年03月,学内共同研究
研究発表
-
日本金融学会2023年春季大会,国内会議,2023年05月,一橋大学,Expansion and Vulnerability of Offshore Financial Centers,口頭発表(一般)
-
日本金融学会2022年秋季大会,国内会議,2022年11月,神戸大学,2010年代における国際証券投資の膨張ー国際資金循環の視点からー,口頭発表(一般)
-
SIBR 2021 Seoul Conference,国際会議,2021年06月,Seoul, South Korea,Increases in Overseas Investments by Southeast Asian Countries,口頭発表(一般)
-
日本金融学会,国内会議,2020年05月,中央大学,公的金準備の増加と国際通貨ドルの変調,口頭発表(一般)
-
日本金融学会,国内会議,2019年10月,甲南大学,何が地方銀行を外債投資に駆り立てたか,口頭発表(一般)
-
47th International Business Research Conference,国際会議,2017年12月,Osaka, Japan,Is Japanese regional banks’ overseas business hopeful? : An observation through X-means clustering,口頭発表(一般)
-
SIBR 2017 Bangkok Conference on Interdisciplinary Business & Economics Research,国際会議,2017年05月,Bangkok, Thailand,Lending behavior of Japanese megabanks in the project finance market of the United States,口頭発表(一般)
-
12th ASIA-PACIFIC Business Research Conference,国際会議,2017年02月,Kuala Lumpur, Malaysia,Japanese Banks in the UK Project Finance Market: Observations through Social Network Analysis,口頭発表(一般)
-
6th Global Business and Finance Research Conference,国際会議,2016年10月,Taipei,Japanese megabanks in the U.K. project finance market,口頭発表(一般)
-
Annual Vietnam Academic Research Conference on Global Business, Economics, Finance & Social Sciences,国際会議,2016年08月,Japanese megabanks in the U.K. project finance market,口頭発表(一般)
-
SIBR 2016 Bangkok Conference on Interdisciplinary Business & Economics Research,国際会議,2016年06月,Lending Behavior of Japanese Megabanks in Indonesian Project Finance Market,口頭発表(一般)
-
東京大学金融教育センター CARFセミナー,国内会議,2016年02月,地域金融機関による中小企業の海外進出支援,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
SIBR 2015 Hong Kong Conference on Interdisciplinary Business & Economics Research,国際会議,2015年10月,Lending behavior of Japanese megabanks in the Thai project finance market,口頭発表(一般)
-
SIBR 2015 Osaka Conference on Interdisciplinary Business & Economics Research,国際会議,2015年07月,International syndicated loans and Japanese regional banks: Comparison between the first and second internationalization,口頭発表(一般)
-
日本金融学会2015年春季大会,国内会議,2015年05月,International syndicated loans and Japanese regional banks: Comparison between the first and second internationalization,口頭発表(一般)
-
SIBR-UniKL 2015 Conference (Kuala Lumpur) on Interdisciplinary Business and Economics Research,国際会議,2015年02月,Participation of Japanese regional Banks in International Syndicated Loans: Lending behavior and explanatory factors,口頭発表(一般)
-
Annual Tokyo BusinessResearch Conference,国際会議,2014年12月,Participation of Japanese regional Banks in International Syndicated Loans: Lending behavior and explanatory factors,口頭発表(一般)
-
The 14th Convention ofEast Asian Economic Association,国際会議,2014年11月,Infrastructure Financing in Indonesia and the Role of Japanese Banks: Observations through a Network Analysis,口頭発表(一般)
-
日本金融学会全国大会,国内会議,2014年05月,地方銀行の外貨建て貸出-構図と変動要因,口頭発表(一般)
-
日本金融学会全国大会,国内会議,2013年09月,インドネシアにおけるインフラ金融と邦銀-ネットワーク分析による観察-,口頭発表(一般)
-
アジア政経学会全国大会,国際会議,2012年10月,タイにおける関連融資-その変動要因と機能-,口頭発表(一般)
-
日本金融学会全国大会,国内会議,2012年09月,アジアにおける外国銀行の展開-タイと中国を中心に-,口頭発表(一般)
-
日本金融学会全国大会,国内会議,2012年05月,中国における邦銀の競争力,口頭発表(一般)
-
日本金融学会国際金融部会,国内会議,2012年04月,地方銀行によるタイ国銀行との業務提携,口頭発表(一般)
-
東北経済学会,国内会議,2011年12月,地方銀行によるタイ国銀行との業務提携-誘因と実態の解明-,口頭発表(一般)
-
日本金融学会北海道部会,国内会議,2011年11月,外国銀行の進出と信用供給の安定性,口頭発表(一般)
-
信用理論研究学会,国内会議,2011年09月,アジアへの外国銀行の進出,口頭発表(一般)
-
アジア政経学会東日本大会,国内会議,2008年05月,中国の企業間信用-国有企業と非国有企業との比較分析,口頭発表(一般)
-
アジア政経学会,国内会議,2007年05月,アジアの国際シンジケート・ローン市場 -信用スプレッドのミクロ実証分析,口頭発表(一般)
-
日本金融学会,国内会議,2007年05月,アジアの国際シンジケート・ローン市場 -ミクロ・データによるシンジケート,口頭発表(一般)
-
Foreign Capital Flows in East Asia,国際会議,2005年12月,Mita campus, Keio University.Tokyo, JAPAN,Roles of capital flow controls and sequencing problem,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
信用理論研究学会2003年秋季大会,国内会議,2003年10月,途上国から見たドル本位制,口頭発表(一般)
-
日本金融学会2001年秋季大会,国内会議,2001年09月,途上国における資本移動自由化と企業金融,口頭発表(一般)
担当授業科目
-
2023年度,国際金融論演習
-
2023年度,国際金融論b
-
2023年度,金融論b
-
2023年度,国際金融論特別演習
-
2023年度,卒業研究
-
2023年度,国際金融論演習
-
2023年度,国際金融論a
-
2023年度,経済数学b
-
2023年度,金融論a
-
2023年度,国際金融論特論
-
2022年度,国際金融論特別演習
-
2022年度,国際金融論演習
-
2022年度,国際金融論b
-
2022年度,金融論b
-
2022年度,卒業研究
-
2022年度,家計の経済学(経済学)
-
2022年度,国際システム特別演習
-
2022年度,国際金融論特論
-
2022年度,希望と共生の経済学(共生を考える)
-
2022年度,国際金融論演習
-
2022年度,国際金融論a
-
2022年度,金融論a
-
2021年度,国際経済法務特別研究II(後期)
-
2021年度,国際金融論演習
-
2021年度,国際金融論b
-
2021年度,金融論b
-
2021年度,国際金融論特別演習
-
2021年度,卒業研究
-
2021年度,国際経済法務特別研究II(前期)
-
2021年度,国際金融論特論II
-
2021年度,国際金融論演習
-
2021年度,国際金融論a
-
2021年度,金融論a
-
2021年度,国際金融論特論
-
2021年度,希望と共生の経済学(共生を考える)
-
2020年度,国際経済法務特別研究I(後期)
-
2020年度,国際金融論特別演習
-
2020年度,卒業研究
-
2020年度,国際金融論演習
-
2020年度,国際金融論b
-
2020年度,金融論b
-
2020年度,国際経済法務特別研究I(前期)
-
2020年度,国際金融論特論I
-
2020年度,国際金融論演習
-
2020年度,国際金融論a
-
2020年度,金融論a
-
2020年度,希望と共生の経済学(共生を考える)
-
2019年度,国際金融論特別演習
-
2019年度,国際金融論演習
-
2019年度,国際金融論b
-
2019年度,金融論b
-
2019年度,国際金融論演習
-
2019年度,希望と共生の経済学(経済学)
-
2019年度,国際金融論特論II
-
2019年度,金融論a
-
2019年度,希望と共生の経済学(共生を考える)
-
2019年度,国際金融論演習
-
2019年度,くらしとマネー
-
2019年度,国際金融論a
-
2019年度,国際金融論演習
-
2019年度,くらしとマネー
-
2018年度,国際金融論演習
-
2018年度,金融論b
-
2018年度,国際金融論b
-
2018年度,国際金融論特別演習
-
2018年度,卒業論文
-
2018年度,国際金融論演習
-
2018年度,国際金融論a
-
2018年度,公務員対策セミナー
-
2018年度,金融論a
-
2018年度,くらしとマネー
-
2018年度,国際金融論特論I
-
2018年度,希望と共生の金融論(共生を考える)
-
2014年度,国際金融論特別演習
-
2014年度,国際金融論演習
-
2014年度,国際金融論(後期)
-
2014年度,金融論(後期)
-
2014年度,スタートアップセミナー(人文学部・法経政策学科)
-
2014年度,国際金融論特論I
-
2014年度,国際金融論演習
-
2014年度,証券経済論
-
2014年度,国際金融論(前期)
-
2014年度,金融論(前期)
-
2013年度,国際金融論特別演習
-
2013年度,国際金融論演習
-
2013年度,国際金融論(後期)
-
2013年度,金融論(後期)
-
2013年度,スタートアップセミナー(人文学部・法経政策学科)
-
2013年度,国際金融論特論II
-
2013年度,国際金融論演習
-
2013年度,証券経済論
-
2013年度,国際金融論(前期)
-
2013年度,金融論(前期)
社会貢献活動
-
山東探求塾II,2021年11月
-
秋田県立湯沢高校アドバンスト講義,2021年09月
-
西川町地域公共交通活性化協議会,2021年05月 ~ 2023年03月
-
新庄南高校,2020年12月
-
金融教育講演 名取高校,2017年11月
-
出前講義 米沢興譲館高校,2017年07月
-
経済産業研究所・企業金融・企業行動ダイナミクス研究会,2015年03月
-
アジア太平洋研究所・研究会,2014年02月
-
東北税理士会・山形支部勉強会,2013年09月
-
出前講義 山形県立新庄南高校,2013年09月
-
出前講義 山形県立楯岡高校,2013年02月
-
人文学部公開講座,2012年10月
-
出前講義 宮城県立築館高校,2012年09月
-
山形大学都市・地域学研究所公開講座,2010年10月
-
人文学部公開講座「分かりやすいお金と経済の話」,2009年09月
-
出前講義 岩手県立宮古高校,2009年09月
-
出前講義/楯岡高校,2009年02月
-
人文学部公開講座「日本経済のゆくえ」,2008年10月
-
野村證券連携公開講座,2007年11月
-
出前講義 南陽高校,2007年10月
-
山形・仙台圏交流研究会,2005年09月 ~ 2007年03月
メディア報道
-
新聞でのコメント,2023年05月
-
テレビニュースでのコメント,2022年05月
きらやか銀行への公的資金注入について
-
テレビニュースでのコメント,2022年05月
きらやか銀行への公的資金注入について
-
テレビニュースでのコメント,2022年04月
20年ぶり円安水準暮らしへの影響は
-
テレビニュースでのコメント,2022年03月
金価格の上昇に伴い県内でも売買活発に
-
ラジオでのインタビュー,2021年09月
人文社会科学部の公開講座「2020年代の日本社会を展望する」について
-
テレビニュースでのコメント,2021年07月
フィデアホールディングスと東北銀行との経営統合について
-
テレビニュースでのコメント,2021年07月
フィデアホールディングスと東北銀行との経営統合について