|
瀬尾 和哉 SEO Kazuya
|
研究分野 【 表示 / 非表示 】
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 熱工学
-
フロンティア(航空・船舶) / 航空宇宙工学
-
ライフサイエンス / スポーツ科学
-
フロンティア(航空・船舶) / 航空宇宙工学
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 熱工学
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
日本学術振興会特別研究員(DC1),日本学術振興会特別研究員,1994年04月 ~ 1997年03月
-
宇宙開発事業団,招聘研究員,1998年04月 ~ 2000年03月
-
カリフォルニア大学ロサンゼルス校,研究員,1999年09月 ~ 2000年06月
-
山形県立保健医療大学,非常勤講師,2006年04月 ~ 継続中
-
山形県立保健医療大学,非常勤講師,2006年04月 ~ 継続中
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
国際スポーツ工学会(ISEA)
-
国際スポーツバイオメカニクス学会(ISBS)
-
低温工学協会
-
日本産業技術教育学会
-
日本機械学会
研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
スポーツ用具とスポーツスキルの多目的空力最適化
パラアスリートの特性にあわせた用具開発
データ駆動科学による同時最適化
磁力支持天秤
聾学校教室内音声シェアリングシステムの開発
食育用ソフトの開発
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
熱的駆動型超流動ヘリウム用ポンプの流動特性に関する実験的研究,1991年04月 ~ 1992年12月
超流動、ファウンテンポンプ
-
パルス管冷凍機の冷凍性能に関する基礎的研究,1992年10月 ~ 1999年03月
パルス管冷凍機
-
スキージャンプ飛行の最適化,1999年05月 ~ 2016年03月
スキージャンプ
-
超流動ヘリウムドロップレットの力学的特性に関する実験的研究,1999年09月 ~ 2000年06月
超流動ヘリウム、液滴
-
ラグビーにおけるスクリューキック、ゴールキック、ハイパントの多目的空力最適化,2002年10月 ~ 継続中
ラグビー、最適化、飛行力学
論文 【 表示 / 非表示 】
-
ラグビーのキックに関する可視化:―セブンスラグビーの楽しみ―,可視化情報学会誌,40(157) 6-9,2020年
瀬尾 和哉, 中島 正太, 浜野 俊平, 岩渕 健輔
単著
-
Flow Behavior Caused by Air Permeability of Ski Jumping Suit Fabric,Proceedings 2020, 49, 109,49 ,2020年06月
Y. Kataoka, H. Hasegawa, M. Murakami, K. Seo and S. Obayashi
共著(国内のみ)
-
Optimization of Flight Distance for Three Types of Javelin Tip,ISBS Proceedings Archive,38(1) 93,2020年06月
Kazuya Seo and Takuto Kobayashi
共著(国内のみ)
-
Measurement of the aerodynamic forces acting on a non-spinning javelin using a MSBS,Proceedings 2020, 49, 144,49 ,2020年06月
Takuto Kobayashi, Kazuya Seo, Shoya Kaneda,Sasaki Kasumi, Kento Shinji, Shogo Oyama, Hiroyuki Okuizumi, Yasufumi Konishi, Hiroaki Hasegawa, Shigeru Obayashi
共著(国内のみ)
-
Preface,Journal of Biomechanical Science and Engineering,15(1) 20preface1,2020年
Nakashima Motomu, Seo Kazuya
単著
著書 【 表示 / 非表示 】
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
飛翔中のラグビーボールの挙動 -揺れるハイパント-,日本流体力学会,土木技術,75(12) 49-54,2020年12月
瀬尾和哉
-
東京オリパラへの期待 自転車・投擲・セブンスラグビー,日本流体力学会,ながれ,39(3) 145-150,2020年06月
瀬尾和哉
-
ララグビーのキックに関する可視化 ―セブンスラグビーの楽しみ―,可視化情報,40(157) 6-9,2020年04月
瀬尾和哉
-
ラグビーゴールキックの飛翔局面,フットボールの科学,21(1) 4-8,2019年04月
瀬尾和哉
-
スポーツ流体力学の基盤技術 - 風洞、シミュレー ション例の紹介 -,バイオメカニクス研究,21(4) 157-162,2018年03月
瀬尾和哉
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
特許,飛翔体形状の計算方法、計算装置、計算プログラム、及び計算システム,瀬尾和哉
出願番号( 2014-217501 ) 公開番号( 6460722 ) ,日本国
-
,飛翔体形状の計算方法、計算装置、計算プログラム、及び計算システム,瀬尾和哉
出願番号( 2014-217501 ) 公開番号( 6460722 ) ,日本国
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本機械学会フェロー,2018年02月14日,日本国,日本機械学会,瀬尾和哉
-
日本機械学会フェロー,2018年02月14日,日本国,日本機械学会,瀬尾和哉
-
ISEA Fellow,2016年07月14日,オランダ王国,International Sports Engineering Association,Kazuya Seo
-
第28回石本記念デサントスポーツ科学振興財団「優秀入選」,2006年06月08日,日本国,デサントスポーツ科学振興財団,瀬尾和哉
-
第24回石本記念デサントスポーツ科学振興財団「優秀入選」,2002年06月06日,日本国,デサントスポーツ科学振興財団,瀬尾和哉
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
挑戦的研究(開拓),2020年04月 ~ 2022年03月,スポーツボール用磁力支持天秤の開発
スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
-
挑戦的研究(開拓),2019年04月 ~ 2022年03月,スポーツボール用磁力支持天秤の開発
スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
-
基盤研究(A),2018年04月 ~ 2019年03月,スポーツ連成問題のモデル化とその最適化手法の確立
-
基盤研究(A),2015年04月 ~ 2019年03月,スポーツ連成問題のモデル化とその最適化手法の確立
脳のイメージを入力、動力学と飛行力学を介して、競技力をアウトプットとして評価するための手法の開発。
-
基盤研究(B),2015年04月 ~ 2018年03月,マルチボディダイナミクスに基づく全身運動の解析方法の確立と応用
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
三菱財団,2008年09月 ~ 2009年08月,聾学校教室内の集団補聴・生徒間双方向音声伝達システムの開発
聾学校の生徒は補聴器を使用している.しかし,補聴器は1m以上離れた音に対して指数関数的に機能低下する.この為,聾学校では先生の声を生徒の補聴器まで届ける教室内集団補聴システムを使っている.しかし,既存システムでは,音声伝達方向が先生→生徒への一方向という問題点がある.そこで,我々は双方向に音声伝達可能で,その音声を教室内でシェア出来るシステムの開発を進めている.
民間財団等
-
第28回石本記念デサントスポーツ科学振興財団,2006年06月,非定常流体力の積極利用に関するスポーツ流体工学的研究
民間財団等
-
稲盛財団,2006年04月 ~ 2008年03月,スポーツ流体力学問題の多目的最適化 スキージャンプとラグビーボールの飛翔を中心として
民間財団等
-
第24回石本記念デサントスポーツ科学振興財団,2002年06月,空力特性に基づいたスキージャンプ飛行の最適化
民間財団等
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
ハイパフォーマンスサポート事業(パラリンピック競技)B 研究開発プロジェクト、②トレーニングに関する研究開発,2016年04月 ~ 2017年03月,スポーツ庁→東京工業大学,一般受託研究
-
マルチサポート事業(パラリンピック競技)B 研究開発プロジェクト、②トレーニングに関する研究開発,2015年04月 ~ 2016年03月,文部科学省→東京工業大学,一般受託研究
-
マルチサポート事業(パラリンピック競技)B 研究開発プロジェクト、②トレーニングに関する研究開発,2014年10月 ~ 2015年03月,文部科学省→工学院大学,一般受託研究
-
振動エネルギー回生発電システムの開発,2011年01月 ~ 2011年09月,一般受託研究
-
スキージャンプロボットを使用した動的空気力の測定と最適化,2008年06月 ~ 2009年03月,一般受託研究
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
第40回バイオメカニズム学術講演会,国内会議,2019年11月 ~ 2019年12月,中部大学,パラ陸上競技の座位投てきにおけるバーティカルバーとバックレスト使用時の動作の比較,口頭発表(一般)
-
2019年日本火山学会秋季大会,国内会議,2019年09月,神戸大学,飛火山岩塊の空力学的特性と飛翔メカニズムの研究,口頭発表(一般)
-
2019年日本火山学会秋季大会,国内会議,2019年09月,神戸大学,飛火山岩塊の空力学的特性と飛翔メカニズムの研究,その他
-
日本流体力学会年会2019,国内会議,2019年09月,電気通信大学,スキージャンプスーツ生地を被覆した楕円柱周りのはく離流れ,口頭発表(一般)
-
日本流体力学会年会2019,国内会議,2019年09月,電気通信大学,飛距離に及ぼすヤリの穂先形状の効果,口頭発表(一般)
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
日本産業技術教育学会,東北支部 理事,2004年11月 ~ 継続中
-
日本産業技術教育学会,東北支部 理事,2004年11月 ~ 継続中
-
日本機械学会,OS:スポーツ流体工学 オーガナイザー,2006年09月 ~ 継続中
-
日本流体力学会,OS:スポーツの流体力学 オーガナイザー,2006年09月 ~ 継続中
-
日本流体力学会,OS:スポーツの流体力学 オーガナイザー,2006年09月 ~ 継続中
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
ハイパフォーマンスセンタの基盤整備事業 車いすラグビー用具の開発,2016年12月 ~ 2021年03月
東京パラにおけるメダル獲得を目標とした、車いすラグビー用具の開発
-
体育館落成記念講演会,2019年01月
-
第3回 風と流れのプラットフォーム・シンポジウム,2018年12月
-
山形県立産業技術短期大学校 文化講演会,2018年11月
-
10月のやまがた夜話(やわ),2018年10月
ものづくりに活かすデータサイエンス ‐データ駆動科学‐
メディア報道 【 表示 / 非表示 】
-
NHK おはよう日本,2018年07月
-
W杯使用ボールを科学の目で見てみると on NHKやままる,2018年06月
-
スポーツイノベーション,2017年11月
-
超絶 凄ワザ! - NHK,2017年10月
-
やまがた市政の目,2016年01月
相談に応じられる分野 【 表示 / 非表示 】
-
熱・流体に関する研究開発
-
相反する複数の目的が存在する問題の最適化、最適設計
-
疎性モデリング,データ駆動科学
-
動作解析
-
スポーツ用具の開発
提供可能な資源 【 表示 / 非表示 】
-
32cm角
-
NAC GX8
-
速度場測定
圧力場測定 -
自作,25mmピッチ
-
煙発生器:日本カノマックス MODEL8304
エアーコンプレッサー:日立