研究分野
-
人文・社会 / 観光学
-
人文・社会 / 教育工学
-
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学
取得学位
-
博士(工学),神戸大学,2002年03月
研究テーマ
-
観光戦略に関する研究
むだ時間システムの安定解析とサプライチェーンへの応用
インターネットを用いたCAIシステムの開発
研究経歴
-
観光戦略に関する研究,2015年04月 ~ 継続中
-
むだ時間システムの安定性について,1900年04月 ~ 継続中
むだ時間システム,安定性
-
インターネットを用いたCAIシステムの開発,1900年04月 ~ 継続中
CAI,インターネット
論文
-
テキストマイニングによる観光クチコミ情報の分析―山形市を対象として,山形大学人文社会科学部研究年報,16 81-86,2019年02月
西平直史
単著
-
リードタイムが変動する在庫管理モデルの安定性解析ースイッチドシステムとしての考察,山形大学人文学部研究年報,(14) 125-130,2017年02月
西平 直史
単著
-
Easy Economic Experiment Systemを用いた経済実験の教育効果:囚人のジレンマと協調ゲーム,山形大学紀要(社会科学),46(1) 1-29,2015年07月
鈴木明宏,高橋広雅,竹本亨,西平直史,小川一仁
共著(国内のみ)
-
制御理論を用いた在庫管理モデルの一解析-リードタイムが変動する場合,山形大学人文学部研究年報,(12) 43-51,2015年03月
西平直史
単著
-
プル方式を用いたサプライチェーンの解析と一改良法,山形大学人文学部研究年報,(11) 59-67,2014年
西平直史
単著
-
システム制御理論を用いたサプライチェーンの解析と一改良法−プッシュ方式の場合,山形大学人文学部研究年報,(10) 27-36,2013年
西平直史
単著
-
むだ時間システム表現を用いたサプライチェーンシステムの一解析−サブシステムが2つの場合−,山形大学人文学部研究年報,(9) 69-73,2012年
西平直史
単著
-
サプライチェーンに対して構成したサーボ系の解釈とその応用,山形大学大学院社会文化システム研究科紀要,(7) 105-109,2010年
西平直史
単著
-
訪日外国人旅行者誘客戦略の一考察−大分県別府市と由布市を比較して−,山形大学大学院社会文化システム研究科紀要,(6) 27-33,2009年
西平直史
単著
-
むだ時間システムとしてとらえたサプライチェーンについての一考察−リードタイムが既知の場合,山形大学人文学部研究年報,(6) 157-162,2009年
西平直史
単著
-
松山市の中心市街地の現状と活性化のための取り組み,山形大学紀要(社会科学),40(1) 97-105,2009年
西平直史
単著
-
サプライチェーンにおけるBullwhip効果を抑制するための一手法−むだ時間システムとメモリーレスフィードバックを用いた解析−,山形大学人文学部研究年報,(5) 205-214,2008年
西平直史
単著
-
人工社会モデルにおけるエージェントの個人差が与える影響,山形大学人文学部研究年報,(5) 33-44,2008年
佐藤翔,西平直史,本多薫、渡邊洋一
共著(国内のみ)
-
:ドイツ語Web-CALLシステムの出題形式の検討−選択記述式と記述式の比較−,山形大学高等教育研究企画センター紀要,(1) 42-49,2007年
渡辺将尚,西平直史
共著(国内のみ)
-
時変むだ時間をもつ離散時間システムの安定条件−因果律を考慮したLMI条件,山形大学人文学部研究年報,(4) 129-134,2007年
西平直史
単著
-
ドイツ語Web-CALLシステムに対する学生の問題意識について,山形大学人文学部研究年報,(2) 137-146,2005年04月
西平 直史
共著(海外含む)
-
ドイツ語Web-CALLシステムにおけるより効果的な出題形式-選択式と記述式の比較-,山形大学大学院社会文化システム研究科紀要,(2) 25-32,2005年04月
西平 直史
共著(海外含む)
-
ドイツ語CALLシステムにおけるより効果的な質問環境の構築,山形大学人文学部研究年報,創刊号 175-181,2004年04月
西平 直史
共著(海外含む)
-
インターネットを用いたドイツ語授業補助システムの開発と実践-定冠詞の練習問題,山形大学紀要(教育科学),13-3 205-214,2004年04月
西平 直史
共著(海外含む)
-
LMI Approach in Stability and Control of Time-delay Systems,Proc. of SICE Annual Conference 2003,2681-2686,2003年04月
西平 直史
共著(海外含む)
-
Robust Stabilization of Uncertain Time-delay Systems via Dynamic Memoryless State Feedback,Proc. of SICE Annual Conference 2002,2002年08月
西平 直史,N. Nishihira and K. Yasuda
共著(海外含む)
-
線形行列不等式による線形むだ時間システムのロバスト安定化,システム制御情報学会論文誌,15-7,2002年07月
西平 直史
共著(国内のみ)
-
むだ時間システムのロバスト安定化;-双線形行列不等式とホモトピー法による計算法-,神戸大学大学院自然科学研究科紀要,20-B,2002年03月
西平 直史
共著(海外含む)
-
保守性を軽減したむだ時間システムの線形行列不等式型ロバスト安定条件,計測自動制御学会論文集,38-2,2002年02月
西平 直史
共著(海外含む)
-
Robust stability and stabilization for a class of uncertain time-delay systems via linear matrix inequlity,Proc. of the 3rd Asian Control Conference,2000年07月
西平 直史
共著(海外含む)
-
線形むだ時間システムに対する一安定条件,システム制御情報学会論文誌,12-3,1999年03月
西平 直史
共著(海外含む)
-
むだ時間システムの外乱抑制ロバスト安定化,システム制御情報学会論文誌,11-2(93/95) ,1998年04月
西平 直史
共著(海外含む)
-
むだ時間システムの外乱抑制ロバスト安定化,システム制御情報学会論文誌,11-2,1998年02月
西平 直史
共著(海外含む)
総説・解説記事
-
むだ時間システムのロバスト安定性と制御,計測と制御,45(2) 152-157,2006年
安田一則,西平直史
-
むだ時間システムの安定条件-LMIとロバスト性の立場から,システム/制御/情報,47(2) 71-76,2003年
西平直史,安田一則
学術関係受賞
-
システム制御情報学会学会賞奨励賞受賞,1997年04月,日本国,システム制御情報学会,西平 直史
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
基盤研究(C),2015年04月 ~ 2018年03月,観光ウェブサイトに対するテキストマイニングによる分析とプロモーション戦略の検討
-
基盤研究(C),2013年04月 ~ 2017年03月,中心市街地における戦略的経済行動分析‐持続可能な中心市街地活性化政策の考察‐
-
基盤研究(C),2011年04月 ~ 2014年03月,携帯電話を用いた経済実験ツールの開発及びその有効性の検証
-
基盤研究(C),2009年04月 ~ 2013年03月,大型店撤退後の中心市街地再開発における経済行動分析
-
基盤研究(C),2007年04月 ~ 2009年03月,中心市街地活性化政策の理論的研究‐地域資源の類型化と経済理論による考察‐
共同研究希望テーマ
-
観光ウェブサイトによる広報戦略に関する研究,未設定
-
インターネットを用いたCAIシステムの開発,未設定
担当授業科目
-
2023年度,経営情報演習
-
2023年度,経営情報b
-
2023年度,経営情報特別演習
-
2023年度,卒業研究
-
2023年度,卒業論文
-
2023年度,pythonによるデータ分析入門(応用)
-
2023年度,経営情報演習
-
2023年度,生産管理
-
2023年度,経営情報a
-
2023年度,経営情報特論
-
2023年度,データ処理演習
-
2022年度,経営情報特別演習
-
2022年度,経営情報演習
-
2022年度,経営情報b
-
2022年度,卒業研究
-
2022年度,企業システム特別演習
-
2022年度,経営情報特論
-
2022年度,企業課題解決型実践演習a
-
2022年度,データ処理演習
-
2022年度,経営情報演習
-
2022年度,経営情報a
-
2022年度,オペレーションズ・リサーチ
-
2021年度,企業経営特別研究II(後期)
-
2021年度,経営情報演習
-
2021年度,経営情報b
-
2021年度,経営情報特別演習
-
2021年度,pythonによるデータ分析入門(応用)
-
2021年度,卒業研究
-
2021年度,企業経営特別研究II(前期)
-
2021年度,経営システム特論II
-
2021年度,経営情報演習
-
2021年度,生産管理
-
2021年度,経営情報a
-
2021年度,経営情報特論
-
2021年度,企業課題解決型実践演習a
-
2021年度,データ処理演習
-
2020年度,企業経営特別研究I(後期)
-
2020年度,経営システム特別演習
-
2020年度,卒業論文
-
2020年度,経営情報演習
-
2020年度,経営情報b
-
2020年度,企業経営特別研究I(前期)
-
2020年度,経営システム特論I
-
2020年度,企業課題解決型実践演習a
-
2020年度,データ処理演習
-
2020年度,経営情報演習
-
2020年度,経営情報a
-
2020年度,オペレーションズ・リサーチ
-
2019年度,経営システム特別演習
-
2019年度,経営情報演習
-
2019年度,経営情報b
-
2019年度,情報・システム論演習
-
2019年度,経営システム特論II
-
2019年度,人間と観光経営(人間を考える)
-
2019年度,データ処理演習
-
2019年度,経営情報演習
-
2019年度,生産管理
-
2019年度,経営情報a
-
2019年度,情報・システム論演習
-
2018年度,情報・システム論演習
-
2018年度,経営システム(後期)
-
2018年度,経営システム特別演習
-
2018年度,卒業論文
-
2018年度,情報・システム論演習
-
2018年度,経営システム(前期)
-
2018年度,オペレーションズ・リサーチ
-
2018年度,経営システム特論I
-
2018年度,データ処理演習
-
2018年度,人間と観光経営(人間を考える)
-
2014年度,経営システム特別演習
-
2014年度,情報・システム論演習
-
2014年度,経営システム(後期)
-
2014年度,情報処理
-
2014年度,人間社会と観光経営(人間を考える)
-
2014年度,経営システム特論I
-
2014年度,プロジェクト演習Ⅰ
-
2014年度,情報・システム論演習
-
2014年度,応用情報処理
-
2014年度,経営システム(前期)
-
2013年度,経営システム特別演習
-
2013年度,情報・システム論演習
-
2013年度,経営システム(後期)
-
2013年度,情報処理
-
2013年度,人間社会と観光経営(人間を考える)
-
2013年度,経営システム特論II
-
2013年度,情報・システム論演習
-
2013年度,応用情報処理
-
2013年度,経営システム(前期)
学会・委員会等活動
-
計測自動制御学会,会員,1900年04月 ~ 継続中
-
システム制御情報学会,会員,1900年04月 ~ 継続中
-
IEEE,member,1900年04月 ~ 継続中
-
日本教育工学会,会員,1900年04月 ~ 継続中
-
東北経済学会,会員,2007年04月 ~ 継続中
-
日本観光研究学会,会員,2012年04月 ~ 継続中
相談に応じられる分野
-
サプライチェーンマネジメント
-
観光ウェブサイトによる広報戦略