2023/04/29 更新

写真a

オオトモ ユキコ
大友 幸子
OHTOMO Yukiko
職名
教授(転出・退職)

研究分野

  • 自然科学一般 / 固体地球科学

  • 自然科学一般 / 固体地球科学

出身大学

  • 信州大学  理学部  地質学科

    1981年03月,卒業

出身大学院

  • 広島大学  理学研究科  地質学鉱物学専攻

    博士課程,1991年03月,単位取得満期退学

  • 信州大学  理学研究科  地質学専攻

    修士課程,1985年03月,修了

取得学位

  • 博士(理学),広島大学,1992年09月

  • 理学修士,信州大学,1985年03月

学外略歴

  • 東邦大学,非常勤講師,1995年04月 ~ 1996年03月

  • 山形大学,教授,2012年04月 ~ 継続中

所属学会・委員会

  • 地学団体研究会

  • 日本地質学会

  • 日本地学教育学会

  • 文化地質研究会

  • 山形応用地質研究会

  • 日本鉱物科学会

  • 東京地学協会

  • 地質学史懇話会

  • 山形応用地質研究会

全件表示 >>

 

研究テーマ

  • (1)花崗岩体の地質学的岩石学的研究(朝日山地,
    阿武隈帯)(2)断層帯の構造や断層深部での岩石の変形(朝日帯と阿武隈帯の境界問題、双葉破砕帯や鬼首-湯沢マイロナイト帯,中央構造線,ピレネー山地東部の延性剪断帯)(3)低圧型変成帯の構造発達史 (4)遺跡や石器等の岩石の起源 (5)学校の岩石園と岩石教材

研究経歴

  • 初期中央構造線の研究,1986年04月 ~ 2000年

    MTL

  • 東北地方の地体境界調査,1996年04月 ~ 継続中

    地体構造境界,断層岩,棚倉破砕帯,鬼首ー湯沢マイロナイト帯,双葉破砕帯

  • 山形城の石垣石材の調査,2010年12月 ~ 継続中

    Yamagata Castle, rock material

  • 学校の岩石園調査と岩石教材造り,2016年12月 ~ 継続中

    学校の岩石園,岩石試料,火成岩

論文

  • 生徒はどのように火成岩を観察しているのかー岩石教材園および「ミニ岩石園」2020学習プリントの分析結果―,山形大学 教職・教育実践研究,17 46-55,2022年03月

    土門直子・大友幸子

    共著(国内のみ)

  • 石英の動的再結晶の発展と含水量の変化,日本地質学会学術大会講演要旨,2022(0) 50,2022年

    福田 惇一, 奥平 敬元, 大友 幸子

    単著

  • 活用を目的とした岩石園の岩石同定 ~東京都江戸川区のある小学校を例として~,日本地質学会学術大会講演要旨,2022(0) 142,2022年

    石橋 弘明, 大友 幸子

    単著

  • 宮沢賢治「台川」の地質概説,日本地質学会学術大会講演要旨,2022(0) 137,2022年

    大友 幸子, 赤坂 真奈

    単著

  • 山形県白鷹町蒔沢周辺の花崗岩類,山形応用地質,(41) 90-93,2021年06月

    大友幸子・碇 真美

    共著(国内のみ)

  • 山形市内の小中学校の岩石園とその岩石試料 : 山形市立第三,第四,第五小学校および鈴川小学校と山形大学附属中学校の岩石園の比較,山形大学紀要(教育科学),17(4) 133-145,2021年02月

    大友幸子

    単著

  • 山形県白鷹町蒔沢の花崗岩類,山形応用地質,41 90-93,2021年

    大友 幸子

    単著

  • 岩石教材園を活用した「火成岩のつくり」の授業展開,山形大学紀要(教育科学),17(3) 149-159,2020年02月

    大友幸子,土門直子,御子柴真澄

    共著(国内のみ)

  • 馬見ヶ崎川流域釈迦堂から小手沢川にかけての先新第三紀花崗岩類と貫入岩類の岩石記載,山形応用地質,(39) 89-91,2019年06月

    大友幸子・奥山遥香・羽根田裕

    共著(国内のみ)

  • 「火成岩のつくり」における流紋岩教材資料,山形大学紀要(教育科学),17(2) 35-46,2019年02月

    大友幸子, 土門直子, 御子柴真澄

    単著

  • 山形城二ノ丸隅櫓の花崗岩石垣石材の産地と地質,日本地質学会学術大会講演要旨,2019(0) ,2019年

    大友 幸子, 奥山 遙香

    共著(国内のみ)

  • 特集「北海道の文化地質学」の発刊にあたって,地球科学,73(1) 21-22,2019年

    鈴木 寿志, 中川 充, 大友 幸子, 石井 正之

    共著(国内のみ)

  • 佐渡島鹿ノ浦海岸片辺礫岩の礫種組成・岩石記載,日本地質学会学術大会講演要旨,2019(0) 213,2019年

    大友 幸子, 安保 彩乃

    共著(国内のみ)

  • 中央構造線(MTL)の活動開始時期 ─三河大野–伊平地域の低角度MTLに隣接する三種類の白亜系砂岩の砕屑性ジルコン年代からの制限─,地学雑誌,128(3) 391-417,2019年

    長谷川 遼, 磯﨑 行雄, 大友 幸子, 堤 之恭

    共著(国内のみ)

  • 山形大学附属中学校岩石教材園の岩石分布図、等高線図 および岩石試料リストの作成,山形大学紀要(教育科学),17(1) 1-24,2018年02月

    大友幸子,八木浩司,土井正路,土門直子

    共著(国内のみ)

  • 二ノ丸隅櫓石垣石材調査,山形県山形市埋蔵文化財調査報告書,第37集 238-242,2018年

    大友 幸子

    単著

  • 山形城二ノ丸土塁の巽櫓、坤櫓の石垣石材 石垣石材の産地を推定する,山形応用地質,38 27-28,2018年

    大友 幸子

    単著

  • 小型無人飛翔体(UAV)とSfN解析を用いた山形城坤櫓遺構の等高線図作成とその活用例,月刊地球,(66) 83-86,2016年07月

    大友幸子,八木浩司,齋藤 仁,永井康雄

    共著(国内のみ)

  • Uraninite and Thorite Ages of Around 400 Granitoids in the Japanese Islands,Memoirs of the National Museum of Nature and Science,(51) 1-24,2016年03月

    Yokoyama,Y., Shigeoka, M., Otomo,Y., Tokuno,K. and Tsutsumi, Y

    共著(海外含む)

  • 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震後の福島県内のバイオマットの特徴,河北潟総合研究,18 43-55,2015年04月

    霜島康浩,加藤智弘, 奥野正幸,大友幸子,田崎和江

    共著(国内のみ)

  • 阿武隈山地東縁の石炭紀および白亜紀アダカイト質花崗岩類,地質学雑誌 補遺,119(Supplement) 154-167,2013年12月

    土谷 信高,大友 幸子,武田 朋代,佐々木 惇,阿部 真里恵

    共著(国内のみ)

  • 白鷹町太平山周辺に分布する安山岩巨礫,山形応用地質,(32) 69-71,2012年07月

    大友幸子・碇真実

    共著(国内のみ)

  • Granitoids with 300Ma in the Joban coastal region, east of Abukuma Prateau, northeast Japan,Journal of Mineralogical, petrological Science,15(6) 320-327,2010年10月

    Yukiyasu TSUTSUMI, Yukiko OHTOMO,Kenji HORIE, Ko-ichi NAKAMURA, Kazumi YOKOYAMA

    共著(海外含む)

  • 月布川流域に分布する花崗岩類とカタクレーサイト,山形応用地質,(30) 54-59,2010年04月

    大友幸子・星野大・横山一己

    共著(国内のみ)

  • 須川と支流の河床礫の礫種組成とその変化 —地学教材活用のための情報—,教職・教育実践研究,(5) 1-10,2010年03月

    大友幸子・山形大学教養セミナー「記載岩石学入門」2008・2009年履修生

    共著(国内のみ)

  • 朝日町朝日川流域に分布するカタクレーサイト(共著),山形応用地質,(29) 61-66,2009年03月

    大友幸子,大泉瑠里

    共著(国内のみ)

  • 留山川の先新第三紀花崗岩の岩石記載とU-TH-Pb年代(共著),山形応用地質,(28) 62-64,2008年03月

    大友幸子,横山一己,小野貴之

    共著(国内のみ)

  • 浦川周辺の中央構造線沿いに分布するマイロナイト,日本地質学会第110年学術大会見学旅行案内書,11-20,2003年09月

    道林克禎,大友幸子

    共著(国内のみ)

  • Ryoke granitoids and metamorphic rocks in the eastern Mikawa district, central Japan,Hutton symposium V, Field Guidebook,2003年08月

    T. Kutsukake, A. Miyak, Y. Ohtomo

    共著(海外含む)

  • 南西インド洋海嶺アトランティス海台に見られる超低速拡大軸の火成活動と「地殻・マントル境界」,地学雑誌,112 705-719,2002年01月

    松本 剛・宮下純夫・荒井章司・森下知晃・前田 仁一郎・熊谷 英憲・大友幸子, DICK Henry J.B.

    共著(海外含む)

  • Cooling and inferred exhumation history of the Ryoke metamorphic belt in the Yanai district,south-west Japan:Constraints from Rb-Sr and fission-track ages of gneissose granitoid and numerical modeling,The Island Arc,10 98-115,2001年06月

    Takamoto Okudaira, Yasutaka Hayasaka, Osamu Himeno, Koichiro Watanabe, Yasuhiro Sakurai, Yukiko Ohtomo

    共著(海外含む)

  • 西南日本の地震基盤の地質学特性,月刊地球,22(1) ,2001年01月

    早坂康隆,大友幸子,豊島剛志

    共著(国内のみ)

  • 領家変成帯からみた白亜紀西南日本のテクトニクス,地団研専報 第49号,(49) 67-80,2000年04月

    ,奥平敬元,大友 幸子,早坂康隆

    共著(国内のみ)

  • Upheaval velocity of granite during Pleistocene based on the weathering rate of Biotite, and Terrace Level,Quaternary International,63/64:77,77,2000年01月

    KUMAI Hisao, SATO Kaori, OTOMO Yukiko

    共著(海外含む)

  • 三河地方東部の領家帯,日本地質学会第106年学術大会見学旅行案内書,117-140,1999年09月

    沓掛俊夫,三宅明,大友幸子

    共著(国内のみ)

  • 中央構造線[中部地方],カタログ:日本の断層と断層岩(試案),全162頁,日本大学文理学部自然科学研究所,93-100,1998年01月

    大友 幸子

    共著(国内のみ)

  • 初生中央構造線の研究史,創文, テクトニクスと変成作用,191-201,1996年12月

    大友 幸子

    共著(海外含む)

  • 断層岩と断層のレオロジー:研究の歩みと展望,創文,テクトニクスの変成作用,314-332,1996年12月

    嶋本 利彦, 堤 昭人, 川本 英子, 高橋 美紀, 青柳 良輔, 大友 幸子

    共著(海外含む)

  • 震災の帯と活断層-伏在断層説は甦るか?,東海大学出版会,1996年07月

    大友 幸子,日本地質学会環境地質研究委員会編 地質環境と地球環境シリーズ3,嶋本利彦・川本英子・堤昭人 共著

    共著(海外含む)

  • 断層岩の組織からみた領家南縁剪断帯の上昇過程-初期中央構造線の水平剪断運動-,月刊地球,Vol.16(12),16(12) 766-773,1994年12月

    大友 幸子

    共著(海外含む)

  • 高速断層運動時の断層破砕物形成過程における熱クラックの重要性:実験的検証,構造地質,(37) 135-144,1994年01月

    大友 幸子,嶋本利彦

    共著(海外含む)

  • Origin of the Median Tectonic Line. ,Jour. Sci. Hiroshima Univ., Ser. C, Vol.9, No.4,9(4) 611-669,1993年07月

    大友 幸子

    単著

  • Origin of granitic rocks at the southern margin of the Ryoke belt in the Mikawaono-Toei area, central Japan:Rb-Sr dating and tectonic implications. ,Mem. Geol. Soc. Japan, No.42,(42) 121-133,1993年04月

    大友 幸子,Hiroo Kagami, Ikuo Hara

    共著(海外含む)

全件表示 >>

著書

  • 遊学館ブックス 山形の生い立ち,公益財団法人 山形県生涯学習文化財団,2018年12月

    「山形学」企画委員

  • 山形応用地質研究会編 山形県地質図(10万分の1)説明書,山形大学出版会,2016年11月

    大友幸子

  • 山野井徹総括編集 山形県地学のガイド,コロナ社,2010年03月

    大友幸子

  • Preliminary Report ABCDE Yokosuka/Shinkai6500 YK01-14, Investigation of Atlantis Bank and SW Indian Ridge from 56゜E to 58゜E, 20 December 2001 - 27 January 2002,JAMSTEC,2002年03月

    T. Matsumoto,H.J.B.Dick 他15人

  • 山内靖喜,三梨 昂 編著,地学ハンドブックシリーズ13 新版 地質調査法,地学団体研究会,2001年08月

    大友幸子

総説・解説記事

  • 2021 年地質学会名古屋大会トピックセッション「文化地質学」代表世話人の仕事メモ,文化地質研究会,地質と文化,4(2) 86-87,2021年12月

    大友 幸子

  • 山形県高畠町で 小学校教員研修会「高畠石と大地の歴史」を開催,文化地質研究会,文化と地質,3(2) 66-68,2020年12月

    大友幸子

  • 第 73 回地学団体研究会総会(東京) 巡検 B コース「都内の建築石材を巡る」 (案内者 : 乾 睦子)参加報告,文化地質研究会,文化と地質,3(2) 69-71,2020年12月

    大友幸子

  • 山形城二ノ丸土塁の巽櫓、坤櫓の石垣石材〜石垣石材の産地を推定する〜,山形応用地質研究会,山形応用地質,(38) 27-28,2018年06月

    大友幸子

  • 「山形県の石」推薦までの経緯,山形応用地質研究会,山形応用地質,(37) 51-53,2017年06月

    大友幸子

学術関係受賞

  • 地球科学賞,1987年08月,日本国,地学団体研究会,大塚 勉,森清寿郎,矢野賢治,大友幸子,富樫 均

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 基盤研究(C),2018年04月 ~ 2021年03月,小中学校の岩石園の基礎資料作成と活用方法の研究

    教科教育学および初等中等教育学関連

  • 基盤研究(B),2018年04月 ~ 2021年03月,変動帯の文化地質学

研究発表

  • 文化地質研究会 第6回総会・研究発表会,国内会議,2023年03月,山形大学小白川キャンパス地域教育文化学部,山形城の石材の特徴から推定される石材産地の範囲,口頭発表(招待・特別)

  • 日文研シンポジウム「日本文化の地質学的特質」,国内会議,2023年03月,大谷大学,瀧山信仰の古道を地質巡検でたどる ー西蔵王と滝山火山の地形と地質ー,口頭発表(一般)

  • 日本地質学会第129年学術大会,国内会議,2022年09月,早稲田大学,活用を目的とした岩石園の岩石同定 ~東京都江戸川区のある小学校を例として~,口頭発表(一般)

  • 日本地質学会学術大会,国内会議,2022年09月,早稲田大学,宮沢賢治「台川」の地質概説,口頭発表(一般)

  • 日本地質学会第129年学術大会,国内会議,2022年09月,早稲田大学,石英の動的再結晶の発展と含水量の変化 ,口頭発表(一般)

  • 第76回日本地学教育学会全国大会・島根大会 ​2022年度全国地学教育研究大会,国内会議,2022年08月,くにびきメッセ(松江市),宮沢賢治「台川」の地質巡検の地質,口頭発表(一般)

  • IX GeoSciEd 2022 – the 9th International Conference on Geoscience Education,国際会議,2022年08月,くにびきメッセ(松江市),Rock identification practice using a rock garden and rock teaching materials,口頭発表(一般)

  • IX GeoSciEd 2022 – the 9th International Conference on Geoscience Education,国際会議,2022年08月,くにびきメッセ(松江市),Rock gardens in elementary and junior high school in Japan: evaluation of the current status and examples of utilization,口頭発表(一般)

  • 日本地質学会学術大会,国内会議,2021年09月,名古屋大学(オンライン),最上町材木遺跡の緑色石英の顕微鏡観察,口頭発表(一般)

  • 日本地学教育学会,国内会議,2021年08月,オンライン,生徒はどのように火成岩を観察しているのか その2 火成岩学習教材2020,口頭発表(一般)

  • 地学団体研究会福島総会,国内会議,2021年08月,福島大学(オンライン),山形城二ノ丸土塁北東部の土塀礎石と馬見ヶ崎川河床礫の比較,口頭発表(一般)

  • 日本地学教育学会,国内会議,2021年08月,オンライン,地域の火成岩学習教材2020の評価と改良点,ポスター発表

  • 日本地球惑星連合大会,国内会議,2021年05月 ~ 2021年06月,オンライン,山形城二ノ丸土塁北東部のの土塀礎石の石材岩種について,ポスター発表

  • 日本地学教育学会,国内会議,2020年11月,オンライン,地域の岩石を用いた火成岩観察の教材作り,ポスター発表

  • 日本地学教育学会,国内会議,2020年11月,オンライン,生徒はどのように火成岩を観察しているのか?(「岩石教材園」学習の分析),ポスター発表

  • 日本地学教育学会,国内会議,2019年08月,秋田大学,山形市周辺の流紋岩教材 その特徴,口頭発表(一般)

  • 日本地学教育学会,国内会議,2019年08月,秋田大学,山形県最上町の地形と地質の教材化 地域の大地の生い立ちと変化の学習,ポスター発表

  • 日本地学教育学会,国内会議,2019年08月,秋田大学,「岩石教材園」を活用した火成岩のつくりの授業展開(特に流紋岩の判別結果),ポスター発表

  • 地学団体研究会総会,国内会議,2019年08月,東京,山形市立第三小学校,鈴川小学校の岩石園調査,ポスター発表

  • 日本地質学会東北支部総会,国内会議,2019年03月,秋田大学,佐渡島鹿ノ浦海岸片辺礫岩の礫種組成,口頭発表(一般)

  • 文化地質研究会第2回研究発表会,国内会議,2019年03月,大谷大学,佐渡島鹿ノ浦海岸片辺礫岩の礫種組成の測定,ポスター発表

  • 日本鉱物科学会年会講演要旨集,国内会議,2018年09月,割山隆起帯高瀬大沢~明通峠の割山花崗岩・高瀬花崗岩の境界,ポスター発表

  • 日本地質学会学術大会講演要旨,国内会議,2018年09月,山形城 肴町向櫓の石垣石材,ポスター発表

  • 日本地質学会学術大会講演要旨,国際会議,2018年09月,割山隆起帯高瀬峠東部の割山花崗岩・高瀬花崗岩境界部の地質体について,ポスター発表

  • 日本地学教育学会,国内会議,2018年08月,筑波大学,山形大学附属中学校,山形市立第四,第五小学校の岩石園の岩石試料調査,ポスター発表

  • 第72回地学団体研究会総会・講演会,国内会議,2018年08月,市原市民会館,馬見ヶ崎川緑町4丁目付近河床礫の礫種組成ー面方式と線方式調査の比較ー,ポスター発表

  • 文化地質研究会第1回研究発表会,国内会議,2018年03月,大谷大学,山形城 肴町向櫓の石垣石材について(予報),ポスター発表

  • 文化地質研究会第1回研究発表会,国内会議,2018年03月,大谷大学,山形大学附属中学校の岩石教材園の岩石試料産地について,口頭発表(一般)

  • 日本理科教育学会第56回東北支部大会,国内会議,2017年11月,山形大学,山形大学附属中学校「岩石教材園」の活用『火山活動による火成岩のつくり』の授業展開,口頭発表(一般)

  • 日本理科教育学会第56回東北支部大会,国内会議,2017年11月,山形大学,山形大学附属中学校の岩石教材園の 岩石分布図・岩石試料リストの作成,口頭発表(一般)

  • 日本地質学会第124年学術大会,国内会議,2017年09月,愛媛大学城北キャンパス,割山隆起帯中央部の地質と花崗岩類の変形,ポスター発表

  • 日本地質学会第124年学術大会,国内会議,2017年09月,愛媛大学城北キャンパス,UAVを用いた岩石園の等高線図・岩石分布マップの作成 ー 山形大学附属中学校の例,ポスター発表

  • 第71回地学団体研究会総会・講演会,国内会議,2017年08月,旭川市大雪クリスタルホール,割山隆起帯馬船峠周辺の花崗岩類の変形作用,ポスター発表

  • 第71回地学団体研究会総会・講演会,国内会議,2017年08月,旭川市大雪クリスタルホール,山形城 艮櫓の石垣石材について(予報),ポスター発表

  • 日本地質学会第122年学術大会,国際会議,2016年09月,日本大学,山形城巽櫓,坤櫓の流紋岩,デイサイト石垣石材の岩石記載,ポスター発表

  • 35th Internatuinal Geological Congress,国際会議,2016年08月 ~ 2016年09月,Cape town,South Africa,The origin of the rock of stonewalls in the Hitsujisaru and Tatsumi tower traces of the Yamagata Castle,ポスター発表

  • 地学団体研究会小川町総会,国内会議,2016年08月,埼玉県小川町,割山隆起帯の花崗岩の再結晶石英の粒径変化,ポスター発表

  • 日本地質学会第122年学術大会,国内会議,2015年09月,信州大学工学部,山形城坤櫓遺構の等高線図と栗石の礫種組成,ポスター発表

  • 日本地質学会第122年学術大会,国内会議,2015年09月,信州大学工学部,東北脊梁山地に点在する白亜紀花崗岩類のジルコンU Pb年代,ポスター発表

  • 地学団体研究会68回総会,国内会議,2015年08月,糸魚川,馬見ヶ崎川の河川改修後の河床礫の礫種組成 ー山形市緑町4丁目付近の例 その2ー,ポスター発表

  • 日本地質学会第121年学術大会,国内会議,2014年09月,鹿児島大学,山形城坤櫓・巽櫓遺構の石垣石材産地の推定,ポスター発表

  • 地学団体研究会67回総会,国内会議,2014年08月,佐賀大学,馬見ヶ崎川長町農道橋河床礫の礫種組成その3  ー線方式測定による比較ー,ポスター発表

  • 地学団体研究会67回総会,国内会議,2014年08月,佐賀大学,馬見ヶ崎川の河川改修後の河床礫の礫種組成 ー山形市緑町4丁目付近の例ー,ポスター発表

  • 日本地質学会第120年学術大会,国内会議,2013年09月,仙台,割山隆起帯の後期石炭紀花崗岩・白亜紀花崗岩の関係,ポスター発表

  • 地学団体研究会67回総会,国内会議,2013年08月,島根大学,馬見ヶ崎川長町農道橋河床礫の礫種組成その2--調査による比較-,ポスター発表

  • 日本地球惑星科学連合大会,国内会議,2013年05月,千葉市,割山隆起帯中央部の花崗岩類のマイロナイト化作用,ポスター発表

  • 第8回もがみがわ水環境発表会,国際会議,2012年11月,山形市,馬見ヶ崎川河床(緑町4丁目付近)の礫種組成の検討,ポスター発表

  • 日本地質学会第119年学術大会,国内会議,2012年09月,大阪府立大学,山形城巽櫓遺構の石垣石材産地と栗石の礫種組成,ポスター発表

  • 地学団体研究会66回総会,国内会議,2012年08月,信州大学教育学部(長野市),馬見ヶ崎川長町農道橋河床礫の礫種組成  ー面方式と線方式調査の比較ー,ポスター発表

  • 34回 万国地質学会,国際会議,2012年08月,ブリスベン(オーストラリア),Fault rocks and structures along the Median Tectonic Line in the Sakuma area, central Japan,ポスター発表

  • JTABS花崗岩ミニシンポ,国内会議,2012年03月,山形大学理学部,300Maボーリングコアの花崗岩,口頭発表(一般)

  • JTABS花崗岩ミニシンポ,国内会議,2012年03月,山形大学理学部,朝日帯東縁から奥羽山地の基盤花崗岩について,口頭発表(一般)

  • 日本地質学会東北支部総会,国内会議,2011年12月,福島大学,山形城巽櫓遺構の石垣調査,口頭発表(一般)

  • 第7回もがみがわ水環境発表会,国際会議,2011年11月,山形市,霞城公園巽櫓石垣の礫について,ポスター発表

  • 第7回もがみがわ水環境発表会,国内会議,2011年11月,山形市,寒河江市日田の最上川河床礫の礫種組成,ポスター発表

  • 日本地質学会第118年学術大会,国内会議,2011年09月,茨城大学,福島県川内村鍋倉地域の花崗岩類とマイロナイト化作用,ポスター発表

  • 日本地質学会第118回学術大会,国際会議,2011年09月,茨城大学,山形県白鷹町蒔沢周辺の花崗岩類,ポスター発表

  • 地学団体研究会第65回総会,国内会議,2011年08月,弘前大学,阿武隈帯と朝日帯の境界地域の断層岩類をさがして −棚倉構造線の延長問題−,口頭発表(一般)

  • 地学団体研究会第65回総会,国内会議,2011年08月,弘前大学,寒河江市日田の最上川河床礫の礫種組成,ポスター発表

  • 第6回もがみがわ水環境発表会,国内会議,2010年11月,山形市,馬見ヶ崎川の河床礫の種類と量の変化,口頭発表(一般)

  • 第6回もがみがわ水環境発表会,国内会議,2010年11月,山形市,馬見々崎川の河床礫の粒径について,ポスター発表

  • 第6回もがみがわ水環境発表会,国内会議,2010年11月,山形市,馬見ヶ崎川の河床礫の岩石について,ポスター発表

  • 日本地質学会第117年学術大会,国内会議,2010年09月,富山大学,山形県大江町月布川流域の花崗岩類,ポスター発表

  • 地学団体研究会第64回総会,国内会議,2010年08月,福島大学,山形市馬見ヶ崎川の河床礫調査,口頭発表(一般)

  • 第5回もがみがわ水環境発表会,国内会議,2009年11月,山形市遊学館,須川とその支流の河床礫の種類と量の変化—河床礫供給地の変遷,口頭発表(一般)

  • 第5回もがみがわ水環境発表会,国内会議,2009年11月,山形市遊学館,須川とその支流の河床礫の種類と形状について,ポスター発表

  • 第5回もがみがわ水環境発表会,国内会議,2009年11月,山形市遊学館,須川流域の河床礫における角礫等をなす岩石の種類と分布,ポスター発表

  • 日本地質学会第116年会,国内会議,2009年09月,岡山理科大学,朝日帯と阿武隈帯の境界はどこに位置するのか? -朝日山地東部の花崗岩類のU-Th-Pb年代-,ポスター発表

  • 地学団体研究会第63回総会,国内会議,2009年08月,下仁田町,川原の礫の調査における礫の調査量の検討,ポスター発表

  • 日本地質学会構造地質部会長岡例会,国内会議,2009年03月,長岡市,朝日帯東部の花崗岩類と棚倉構造線の延長について,ポスター発表

  • 第4回もがみがわ水環境発表会,国内会議,2008年11月,山形市遊学館,最上川支流須川の河床礫の種類と量の変化から考える供給地の変遷,口頭発表(一般)

  • 日本地質学会第107年学術大会,国内会議,2008年09月,福島県小高町〜浪江町にかけての双葉断層,ポスター発表

  • 日本地質学会第115年会,国内会議,2008年09月,秋田大学,福島県富岡町のボーリングコアA 1(GSJ B326)の300Maの花崗岩類,ポスター発表

  • 日本地質学会第114年学術大会,国内会議,2007年09月,北海道大学,愛知県新城市巣山地域,中央構造線周辺のカタクレーサイト帯の地質と構造,口頭発表(一般)

  • 日本地球惑星科学連合大会,国内会議,2007年05月,幕張メッセ,低速拡大南西インド洋海嶺,アトランティスバンクのかんらん岩の多様性,口頭発表(一般)

  • 日本地質学会第113年学術大会,国内会議,2006年09月,高知大学,大井沢構造帯周辺の花崗岩類の地質と朝日山地東緑の花崗岩類のCHIME年代,ポスター発表

  • 日本地質学会第112年学術大会,国内会議,2005年09月,福島県飯舘村東部の畑川破砕帯の断層岩類,ポスター発表

  • 地学団体研究会総会総会,国内会議,2005年08月,清水市,福島県飯舘村石ポロ坂トンネル周辺の畑川破砕帯の地質,ポスター発表

  • 日本地質学会第111年学術大会,国内会議,2004年09月,山形県,神室山南部の花崗岩類変成岩類の地質構造・変形構造,ポスター発表

  • 32th International Geological Congress,国際会議,2004年08月,Firenze,Chemical changes of a ultramylonite band - a case of the Futaba Shear Zone-,ポスター発表

  • 32th International Geological Congress,国際会議,2004年08月,Firenze,The Oisawa Shear Zone -cataclasite zone extended from mylonite zone-,ポスター発表

  • 日本地質学会第110年学術大会,国内会議,2003年09月,朝日山地東縁の剪断帯--大井沢構造帯の南方延長部について,口頭発表(一般)

  • 地球惑星科学関連学会合同大会,国内会議,2003年05月,南西インド洋海嶺アトランティス海台の剪断帯,口頭発表(一般)

  • 日本地質学会第109年学術大会,国内会議,2002年09月,南西インド洋海嶺域,アトランティス海台の断層岩類,口頭発表(一般)

  • 構造地質研究会2001年度春の例会,国内会議,2002年03月,鬼首ー湯沢マイロナイト帯と畑川破砕帯の比較,口頭発表(一般)

  • 構造地質研究会2000年度冬の例会,国内会議,2000年12月,鬼首ー湯沢マイロナイト帯の断層活動史-とくに宮城県鬼首カルデラ西縁,大森地域-,口頭発表(一般)

  • 日本地質学会第107年学術大会,国内会議,2000年09月,福島県小高町〜浪江町にかけての双葉断層,口頭発表(一般)

全件表示 >>

 

担当授業科目

全件表示 >>

 

学会・委員会等活動

  • 地学団体研究会,地球科学編集委員会・編集委員,2020年01月 ~ 継続中

  • 日本地質学会,ジェンダーダイバーシティー委員会委員,2020年12月 ~ 継続中

  • 山形応用地質研究会,会長 ,2022年06月 ~ 継続中

  • 文化地質研究会,編集委員,2017年03月 ~ 継続中

  • 文化地質研究会,副会長,2020年09月 ~ 継続中

  • 日本地質学会,理事,2022年06月 ~ 継続中

  • 東京地学協会,調査・研究及び国際研究集会助成対象者選考委員,2021年09月 ~ 継続中

  • 日本地質学会,男女共同参画委員会委員(旧 女性地球科学者の会委員含む),1997年04月 ~ 2020年12月

  • 地学団体研究会,会長,1999年08月 ~ 2001年08月

  • 地学団体研究会,地球科学編集委員会・編集副委員長,2017年01月 ~ 2019年12月

  • 山形応用地質研究会,幹事 庶務係 ,2011年 ~ 2016年

  • 山形応用地質研究会,庶務(代表世話人),2016年06月 ~ 2022年07月

  • 文化地質研究会,幹事,2019年03月 ~ 2020年09月

  • 日本地質学会,男女共同参画委員会委員(旧 女性地球科学者の会委員含む),1997年04月 ~ 2020年12月

  • 日本地質学会,評議員,1999年09月 ~ 2003年09月

  • 日本地質学会,地学教育委員会,2000年09月 ~ 2006年

  • 日本地質学会,理事,2003年09月 ~ 2006年09月

  • 日本地質学会,インターネット委員会委員,2003年09月 ~ 2015年01月

  • 日本地質学会,評議員,2006年09月 ~ 2008年09月

  • 日本地質学会,2008年の地質学雑誌補遺“地質学会見学旅行案内書編集委員長,2008年04月 ~ 2008年09月

  • 日本地質学会,代議員,2008年09月 ~ 2016年05月

  • 日本地質学会,東北支部幹事,2012年04月 ~ 2014年03月

  • 山形応用地質研究会,庶務(代表世話人),2016年06月 ~ 2022年07月

  • 地学団体研究会,地球科学編集委員会・編集副委員長,2017年01月 ~ 2019年12月

  • 文化地質研究会,編集委員,2017年03月 ~ 継続中

  • 文化地質研究会,副会長,2020年09月 ~ 継続中

  • 日本地質学会,ジェンダーダイバーシティー委員会委員,2020年12月 ~ 継続中

  • 東京地学協会,調査・研究及び国際研究集会助成対象者選考委員,2021年09月 ~ 継続中

  • 山形応用地質研究会,会長,2022年06月 ~ 継続中

  • 日本地質学会,理事,2022年06月 ~ 継続中

全件表示 >>

社会貢献活動

  • 山形県探究型学習課題研究発表会 審査員,2021年12月

  • 山形県高等学校文化連盟科学専門部研究発表会(Web開催)審査員,2020年12月

  • 山形県高等学校文化連盟科学専門部研究発表会(Web開催)審査員,2020年12月

  • 山形県探究型学習課題研究発表会 審査員,2019年12月

  • 山形市理科研究同好会,2018年08月

    野外巡検 鳥海山ジオパーク

  • 山形市小学校理科部会第3回研修会,2018年08月

    野外巡検 蔵王の地質めぐり

  • 山形市小学校理科部会第3回研修会,2018年08月

    野外巡検 蔵王の地質めぐり

  • 山形市理科研究同好会,2018年08月

    野外巡検 鳥海山ジオパーク

  • 中学校理科主任研修会(山形市理科教育センター),2017年06月

    ・事前学習(理科教育センター)
     ・地質図の見方
     ・山形盆地南部の地質
    ・野外巡検
     ・山形盆地南部の地質見学
      本沢層に貫入する流紋岩とそのハイアロクラスタイト,成沢層凝灰岩(成沢神社の鳥居とその石切場,周辺の成沢層),馬見ヶ崎川流域の先新第三系基盤の花崗岩,山寺層)

  • 中学校理科主任研修会(山形市理科教育センター),2017年06月

    ・事前学習(理科教育センター)
    ・地質図の見方
    ・山形盆地南部の地質
    ・野外巡検
    ・山形盆地南部の地質見学
    本沢層に貫入する流紋岩とそのハイアロクラスタイト,成沢層凝灰岩(成沢神社の鳥居とその石切場,周辺の成沢層),馬見ヶ崎川流域の先新第三系基盤の花崗岩,山寺層)

  • 国道112号横手トンネル変状対策委員会委員,2016年12月 ~ 継続中

  • 中学校理科主任研修会(山形市理科教育センター),2016年06月

    ・事前学習(理科教育センター)
    ・野外巡検
     ・蔵王温泉の源泉と化学的風化の観察
     ・地滑り対策の見学と石膏結晶の採集

  • 中学校理科主任研修会(山形市理科教育センター),2016年06月

    ・事前学習(理科教育センター)
    ・野外巡検
    ・蔵王温泉の源泉と化学的風化の観察
    ・地滑り対策の見学と石膏結晶の採集

  • 「里の名水・やまがた百選」選定委員会委員,2015年11月 ~ 継続中

  • 山形県総合政策審議会委員,2015年10月 ~ 継続中

  • 国有財産東北地方審議会委員,2013年12月 ~ 継続中

  • 山形城坤櫓の石垣の石材調査,2012年10月 ~ 2013年02月

    山形市社会教育課の依頼で,山形城坤櫓の石垣の石材調査をおこない結果報告した.

  • 山形市理科教育センターH24年度野外観察会講師,2012年07月

    地学巡検(蔵王)
    H24.7.27

  • 山形市嶋遺跡の石器の岩石鑑定,2011年12月 ~ 2012年01月

    山形市郷土資料収蔵所からの依頼で,山形市嶋遺跡の石器の岩石鑑定を行った

  • 山形城巽櫓の石垣の石材および栗石組成の調査,2011年05月 ~ 2011年11月

    山形市社会教育課の依頼で,山形城巽櫓野石垣の石材調査をおこない,起源について明らかにした.また栗石の礫種組成を調査した.調査結果は報告書に掲載された.

  • 山形城の石垣調査,2010年12月 ~ 継続中

    山形市社会教育課の依頼で,山形城の石垣調査を行っている

  • 山形県理科支援員等配置事業の特別講師,2009年09月 ~ 2009年10月

    村山市立戸沢小学校:最上川の河原の礫(実習)、大地の歴史

    舟形町立富長小学校:小国川の河原の礫(実習)、大地の歴史
    新庄市立北辰小学校:授業「堆積岩、岩石の話」

  • 山形県サイエンス・ナビゲーター派遣,2009年07月

    舟形町立長沢遊々塾:小国川の河原の礫の標本作り、川原の礫から大地の歴史を考える

  • 日本地学オリンピック委員会地区コーディネーター,2008年12月 ~ 継続中

    地区コーディネーター(山形県)として山形県での試験開催

  • 山形県理科支援員等配置事業の特別講師,2008年07月 ~ 2008年10月

    尾花沢市立高橋小学校:授業「地震と活断層」、学校の周りの地形
    村山市立戸沢小学校:最上川の河原の礫(実習)、大地の歴史

    舟形町立長沢小学校:小国川の河原の礫(実習)、大地の歴史
    新庄市立北辰小学校:授業「堆積岩、岩石の話」

  • 国道112号横手トンネル変状対策検討委員会委員,2006年11月 ~ 2007年02月

    国道112号横手トンネルの現地見学観察,検討委員会出席

  • 国道112号横手トンネル変状対策検討委員会委員,2005年12月 ~ 2006年03月

    国道112号横手トンネルの現地見学観察,検討委員会出席

  • 科学研究費委員会専門委員,2005年08月 ~ 2006年07月

    書面審査

  • 科学研究費委員会専門委員,2004年01月 ~ 2004年12月

    審査業務

  • 山形市理科教育センター運営委員,2003年04月 ~ 2004年03月

    山形市理科教育センターの業務についての助言・支援

  • 科学研究費委員会専門委員,2003年01月 ~ 2003年09月

    審査業務

全件表示 >>

相談に応じられる分野

  • 岩石の鑑定:岩石の名前や生い立ちについての説明