研究分野
-
自然科学一般 / 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
-
人文・社会 / 博物館学
-
人文・社会 / 文化財科学
-
自然科学一般 / 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
-
人文・社会 / 文化財科学
-
人文・社会 / 博物館学
取得学位
-
博士(学術),埼玉大学,1997年03月
所属学会・委員会
-
応用物理学会
研究テーマ
-
原子核実験および宇宙物理学(実験)
論文
-
Development and quality control of PMT modules for the large-sized telescopes of the Cherenkov Telescope Array Observatory,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,1073 ,2025年04月
Saito, T; Takahashi, M; Inome, Y; Abe, H; Artero, M; Blanch, O; González, JB; Fukami, S; Hadasch, D; Hanabata, Y; Hattori, Y; Llorente, JH; Ishio, K; Iwasaki, H; Katagiri, H; Kawamura, K; Kerszberg, D...
単著
-
第21回日本加速器学会年会報告,加速器,21(4) 381-386,2025年01月
岩井 岳夫, 門叶 冬樹, 想田 光, 原田 寛之
単著
-
A new method of reconstructing images of gamma-ray telescopes applied to the LST-1 of CTAO,ASTRONOMY & ASTROPHYSICS,691 ,2024年11月
Abe, K; Abe, S; Abhishek, A; Acero, F; Aguasca-Cabot, A; Agudo, I; Alispach, C; Crespo, NA; Ambrosino, D; Antonelli, LA; Aramo, C; Arbet-Engels, A; Arcaro, C; Asano, K; Aubert, P; Baktash, A; Balbo, M...
単著
-
日本列島におけるモモの伝来をめぐる諸問題 ―伝来時期、古植物学、遺存状態の検討-,日本考古学,2024年10月
水ノ江和同, 工藤雄一郎, 百原 新, 門叶冬樹
共著(国内のみ)
-
A detailed study of the very high-energy Crab pulsar emission with the LST-1,ASTRONOMY & ASTROPHYSICS,690 ,2024年10月
Abe, K; Abe, S; Abhishek, A; Acero, F; Aguasca-Cabot, A; Agudo, ; Crespo, NA; Antonelli, LA; Aramo, C; Arbet-Engels, A; Arcaro, C; Artero, M; Asano, K; Aubert, P; Baktash, A; Bamba, A; Larriva, AB; Ba...
単著
-
Moche chronology of ancient Peru: Bayesian assessment of radiocarbon dates and ceramic styles from north to south,QUATERNARY INTERNATIONAL,703 82-96,2024年09月
Koons, ML; Rizzuto, BC; Trever, L; Boswell, A; Pérez, AB; Ynoñán, LAM; Prieto, G; Rengifo, C; Sharp, K; Swenson, E; Ikehara-Tsukayama, H; Zevallos, JO; Roncal, TC; George, RJ; Capriles, JM; Tokanai, F
単著
-
Development of pixelated silicon detector for AMS study ,Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms,552 165353,2024年07月
Fuyuki Tokanai, Toru Moriya, Mirei Takeyama, Kosaku Kuramoto, Kouji Morimoto, Daiya Kaji, Kentaro Nakamura, Shigeru Itoh, Kazumasa Kosugi
共著(国内のみ)
-
Production rates of long-lived radionuclides Be-10 and Al-26 under direct muon-induced spallation in granite quartz and its implications for past high-energy cosmic ray fluxes H. Sakurai, Y. K,Physical Review D,2024年05月
H. Sakurai, Y. Kurebayashi, S. Suzuki, K. Horiuchi, Y. Takahashi, N. Doshita, S. Kikuchi, F. Tokanai, N. Iwata, Y. Tajima, S. Gunji, E. Inui, K. Kondo, T. Oe, N. Sasaki, S. Abe, T. Sato, H. Matsuzaki,...
共著(国内のみ)
-
<i>α </i>線源と Si 半導体検出器を用いた放射線実験,物理教育,72(1) 21-24,2024年03月
門叶 冬樹, 武山 美麗, 森谷 透
単著
-
Transient Offset in 14C After the Carrington Event Recorded by Polar Tree Rings ,Geophysical Research Letters,51(5) ,2024年03月
Geophysical Research Letters
共著(海外含む)
-
Performance of the joint LST-1 and MAGIC observations evaluated with Crab Nebula data,ASTRONOMY & ASTROPHYSICS,680 ,2023年12月
Abe, H; Abe, K; Abe, S; Acciari, VA; Aguasca-Cabot, A; Agudo, I; Crespo, NA; Aniello, T; Ansoldi, S; Antonelli, LA; Aramo, C; Arbet-Engels, A; Arcaro, C; Artero, M; Asano, K; Aubert, P; Baack, D; Babi...
単著
-
Star tracking for pointing determination of Imaging Atmospheric Cherenkov Telescopes,ASTRONOMY & ASTROPHYSICS,679 ,2023年11月
Abe, K; Abe, S; Aguasca-Cabot, A; Agudo, I; Crespo, NA; Antonelli, LA; Aramo, C; Arbet-Engels, A; Cornelia, A; Artero, M; Asano, K; Aubert, P; Baktash, A; Bamba, A; Larriva, AB; Baroncelli, L; de Alme...
単著
-
Usefulness of powdered crown of mandibular first premolars in birth year estimation by radiocarbon dating.,Journal of forensic and legal medicine,100 102607,2023年10月
Saitoh H, Takeyama M, Moriya T, Yusa K, Minegishi S, Torimitsu S, Chiba F, Hoshioka Y, Nagasawa S, Iino M, Sakurada K, Iwase H, Tokanai F
単著
-
Bioarchaeological study of ancient Teotihuacans based on complete mitochondrial genome sequences and diet isotopes.,Annals of human biology,50(1) 390-398,2023年10月
Mizuno F, Tokanai F, Kumagai M, Ishiya K, Sugiyama S, Hayashi M, Kurosaki K, Ueda S
単著
-
Observations of the Crab Nebula and Pulsar with the Large-sized Telescope Prototype of the Cherenkov Telescope Array,The Astrophysical Journal,956(2) 80,2023年10月
H. Abe, K. Abe, S. Abe, A. Aguasca-Cabot, I. Agudo, N. Alvarez Crespo, L. A. Antonelli, C. Aramo, A. Arbet-Engels, C. Arcaro, M. Artero, K. Asano, P. Aubert, A. Baktash, A. Bamba, A. Baquero Larriva, ...
単著
-
Pampa La Cruz: a New Mass Sacrificial Burial Ground during the Chimu Occupation in Huanchaco, North Coast of Peru,NAWPA PACHA,2023年08月
Prieto, Gabriel and Verano, John and Rowe, Ann Pollard and Castillo, Feren and Flores, Luis and Asencio, Julio and Chachapoyas, Alan and Campana, Victor and Sutter, Richard and Isla, Aleksalia a...
共著(海外含む)
-
TWO NEW MILLENNIUM-LONG TREE-RING OXYGEN ISOTOPE CHRONOLOGIES (2349-1009 BCE AND 1412-466 BCE) FROM JAPAN,RADIOCARBON,2023年06月
Sano, Masaki and Kimura, Katsuhiko and Miyake, Fusa and Tokanai, Fuyuki and Nakatsuka, Takeshi
共著(海外含む)
-
Multiwavelength study of the galactic PeVatron candidate LHAASO J2108+5157,Astronomy & Astrophysics,673 A75,2023年05月
S. Abe, A. Aguasca-Cabot, I. Agudo, N. Alvarez Crespo, L. A. Antonelli, C. Aramo, A. Arbet-Engels, M. Artero, K. Asano, P. Aubert, A. Baktash, A. Bamba, A. Baquero Larriva, L. Baroncelli, U. Barres de...
単著
-
Present status of the YU-AMS system and its operation over the past 10 years,NUCLEAR INSTRUMENTS \& METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS,2023年05月
Takeyama, Mirei and Moriya, Toru and Saitoh, Hisako and Miyahara, Hiroko and Miyake, Fusa and Ohyama, Motonari and Sato, Rimi and Shitara, Rie and Sakurai, Hirohisa and Tokanai, Fuyuki
共著(海外含む)
-
Segmented silicon-based solid-state detector with thin dead layer for superheavy element research,JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS,2023年04月
Kuramoto, Kosaku and Morimoto, Kouji and Kaji, Daiya and Brionnet, Pierre and Takeyama, Mirei and Kosugi, Kazumasa and Tokanai, Fuyuki
共著(海外含む)
-
Regional Differences in Carbon-14 Data of the 993 CE Cosmic Ray Event,FRONTIERS IN ASTRONOMY AND SPACE SCIENCES,9 ,2022年07月
Miyake Fusa, Hakozaki Masataka, Kimura Katsuhiko, Tokanai Fuyuki, Nakamura Toshio, Takeyama Mirei, Moriya Toru
単著
-
Paleogenomics reveals independent and hybrid origins of two morphologically distinct wolf lineages endemic to Japan.,Current biology : CB,32(11) 2494-2504.e5,2022年05月
Segawa T, Yonezawa T, Mori H, Kohno A, Kudo Y, Akiyoshi A, Wu J, Tokanai F, Sakamoto M, Kohno N, Nishihara H
単著
-
Recurrent Large-Scale Solar Proton Events Before the Onset of the Wolf Grand Solar Minimum,GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS,49(5) ,2022年03月
Miyahara Hiroko, Tokanai Fuyuki, Moriya Toru, Takeyama Mirei, Sakurai Hirohisa, Ohyama Motonari, Horiuchi Kazuho, Hotta Hideyuki
単著
-
宇宙線生成核種Be-7の地表レベルでの大気中濃度の季節変動について,アイソトープ・放射線研究発表会,2(0) 102,2022年
櫻井 敬久, 川村 容明, 乾 恵美子, 門叶 冬樹, 杉原 奈央子, 武山 美麗, 森谷 透
単著
-
Ancient DNA reveals multiple origins and migration waves of extinct Japanese brown bear lineages.,Royal Society open science,8(8) 210518,2021年08月
Segawa T, Yonezawa T, Mori H, Akiyoshi A, Allentoft ME, Kohno A, Tokanai F, Willerslev E, Kohno N, Nishihara H
共著(海外含む)
-
A Single-Year Cosmic Ray Event at 5410 BCE Registered in <SUP>14</SUP>C of Tree Rings,GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS,48(11) e2021GL093419,2021年06月
Miyake, F; Panyushkina, IP; Jull, AJT; Adolphi, F; Brehm, N; Helama, S; Kanzawa, K; Moriya, T; Muscheler, R; Nicolussi, K; Oinonen, M; Salzer, M; Takeyama, M; Tokanai, F; Wacker, L
単著
-
NEW RADIOCARBON EVIDENCE FOR HUMAN OCCUPATION IN CENTRAL ARGENTINA DURING THE MIDDLE AND LATE HOLOCENE: THE ONGAMIRA VALLEY CASE,RADIOCARBON,63(3) E1-E20,2021年06月
Izeta Andres D., Cattaneo Roxana, Robledo Andres I, Takigami Mai, Yoneda Minoru, Tokanai Fuyuki, Kato Kazuhiro, Matsuzaki Hiroyuki
単著
-
Gradual onset of the Maunder Minimum revealed by high-precision carbon-14 analyses.,Scientific reports,11(1) 5482,2021年03月
Miyahara H, Tokanai F, Moriya T, Takeyama M, Sakurai H, Horiuchi K, Hotta H
単著
-
樹木年輪中放射性炭素を用いたキャリントンSEP(Solar Energetic Particle)イベントの探査II,応用物理学会学術講演会講演予稿集,2021.1 477,2021年02月
多田 悠馬, 三宅 芙沙, 菅澤 佳世, 中村 俊夫, 中塚 武, 門叶 冬樹, 坂本 稔, 箱崎 真隆
単著
-
The influence and impact of tsunamis on the microorganism assembly of Nagatsura-Ura Lagoon, Miyagi, northeastern Japan,FISHERIES SCIENCE,2021年01月
Okumura Yutaka, Matsuoka Hiromi, Arakawa Hisayuki, Tokanai Fuyuki, Suzuki Atsushi, Irizuki Toshiaki, Kajita Hiroto, Hara Motoyuki
共著(国内のみ)
-
Sensitivity of the Cherenkov Telescope Array to a dark matter signal from the Galactic centre,JOURNAL OF COSMOLOGY AND ASTROPARTICLE PHYSICS,(1) ,2021年01月
Acharyya A., Adam R., Adams C., Agudo I, Aguirre-Santaella A., Alfaro R., Alfaro J., Alispach C., Aloisio R., Batista R. Alves, Amati L., Ambrosi G., Anguner E. O., Antonelli L. A., Aramo C., Araudo A...
単著
-
放射性炭素年代測定のための土壌試料に含まれる現代炭素の簡便で効果的な除去方法の紹介,第四紀研究,61(2) 73-83,2021年
加藤 和浩, 門叶 冬樹, 森谷 透, 武山 美麗
単著
-
福島第一原発事故以降に山形で観測された放射性セシウム浮遊塵の粒径分布の推移,アイソトープ・放射線研究発表会,1(0) 44,2021年
櫻井 敬久, 川村 容明, 乾 恵美子, 門叶 冬樹, 杉原 奈央子, 武山 美麗, 森谷 透
単著
-
A biomolecular anthropological investigation of William Adams, the first SAMURAI from England.,Scientific reports,10(1) 21651,2020年12月
Mizuno F, Ishiya K, Matsushita M, Matsushita T, Hampson K, Hayashi M, Tokanai F, Kurosaki K, Ueda S
単著
-
Building a high-resolution chronology at the Maya archaeological site of El Palmar, Mexico,ARCHAEOMETRY,62(6) 1235-1266,2020年12月
K. Tsukamoto, F. Tokanai, T. Moriya, H. Nasu
単著
-
Evaluation of a back-illuminated solid state detector with thin dead layer for super heavy element research,JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS,59(6) 066004,2020年06月
Numakura Hayato, Morimoto Kouji, Kaji Daiya, Kosugi Kazumasa, Horikawa Chikako, Ishizawat Satoshi, Takeyama Mirei, Tokanai Fuyuki
共著(国内のみ)
-
国登録文化財遊佐家住宅の建築年代と中田沼開発について,日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系,(83) 53-56,2020年06月
中尾 七重, 安井 妙子, 門叶 冬樹
単著
-
Gas Scintillation Imager With Capillary Plate,IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE,67(6 1) 1035-1039,2020年06月
Sugiyama Hiroyuki, Kondo Haruyasu, Sumiyoshi Takayuki, Tokanai Fuyuki
共著(国内のみ)
-
First results on diet and mobility of the agropastoral societies of western Catamarca, Argentina,Quaternary International,548 95-108,2020年05月
Norma Ratto, Leandro Luna, Claudia Aranda, Juan Pablo Miyano, Irene Lantos, Mai Takigami, Minoru Yoneda, Hiroyuki Matsuzaki, Fuyuki Tokanai, Adolfo Gil
単著
-
Improvement of the detection efficiency of a time-of-flight detector for superheavy element search,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,960 163614,2020年04月
Ishizawa Satoshi, Morimoto Kouji, Kaji Daiya, Tanaka Taiki, Tokanai Fuyuki
共著(国内のみ)
-
Neutron gas scintillation imager with glass capillary plate,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,958 162804,2020年04月
Kondo Haruyasu, Sugiyama Hiroyuki, Okada Teruyuki, Hayashi Masahiro, Moriya Toru, Ishizawa Satoshi, Itoh Ryutaro, Tokanai Fuyuki, Hanayama Ryohei, Hino Masahiro, Tasaki Seiji, Hirose Masanori, Sumiyos...
共著(国内のみ)
-
Prolonged production of <sup>14</sup>C during the ~660 BCE solar proton event from Japanese tree rings.,Scientific reports,10(1) 660,2020年01月
Sakurai H, Tokanai F, Miyake F, Horiuchi K, Masuda K, Miyahara H, Ohyama M, Sakamoto M, Mitsutani T, Moriya T
単著
-
The Architecture and Chronology of Reparin, Eastern Ancash, Peru,NAWPA PACHA,40(1) 41-59,2020年01月
Nesbitt Jason, Asencios Bebel Ibarra, Tokanai Fuyuki
単著
-
A STUDY OF VARIATION OF THE 11-YR SOLAR CYCLE BEFORE THE ONSET OF THE SPOERER MINIMUM BASED ON ANNUALLY MEASURED C-14 CONTENT IN TREE RINGS,RADIOCARBON,61(6) 1749-1754,2019年12月
Moriya Toru, Miyahara Hiroko, Ohyama Motonari, Hakozaki Masataka, Takeyama Mirei, Sakurai Hiroshi, Tokanai Fuyuki
単著
-
Did the Cheek Tooth Size of Japanese Wolves Change during 40,000 Years?,JOURNAL OF MORPHOLOGY,280 S154,2019年06月
Kohno A, Shigehara N, Tokanai F, Uno H, Kudo Y, Kohno N
単著
-
丸岡城天守保存古材#1の単年輪炭素14年代測定結果,丸岡城天守学術調査報告書,155-157,2019年03月
坂本稔, 箱﨑真隆, 門叶冬樹
単著
-
Estimation of birth year by radiocarbon dating of tooth enamel: Approach to obtaining enamel powder,JOURNAL OF FORENSIC AND LEGAL MEDICINE,62 97-102,2019年02月
Saitoh Hisako, Moriya Toru, Takeyama Mirei, Yusa Kazuyuki, Sakuma Ayaka, Chiba Fumiko, Torimitsu Suguru, Ishii Namiko, Sakurada Koichi, Iino Mitsuyoshi, Iwase Hirotaro, Tokanai Fuyuki
共著(国内のみ)
-
過去3000年間の宇宙線強度年変動,第20回AMSシンポジウム報告集,83-86,2019年02月
三宅芙沙, 増田公明, 中村俊夫, 箱﨑真隆, 木村勝彦, 門叶冬樹, 森谷透, 武山美麗, Jull T, Panyushkina I
単著
-
Feasibility Study on an Application of Scintillation Fiber Imager to Realtime Range Monitoring System for Carbon Ion Therapy,Proceedings of the Second International Symposium on Radiation Detectors and Their Uses (ISRD2018),2019年01月
Takeo Iwai, Kouji Morimoto, Shunsuke Kurosawa, Fuyuki Tokanai, Toyoharu Umebayashi, Yu Ohashi, Toru Moriya, Satoshi Ishizawa, Masaki Murata
単著
-
Status of the AMS system at Yamagata University,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS,439 94-99,2019年01月
Moriya Toru, Takeyama Mirei, Sakurai Hirohisa, Umebayashi Toyoharu, Toyoguchi Teiko, Shiraishi Tadashi, Miyahara Hiroko, Ohyama Motonari, Nozawa Kohei, Ito Satoshi, Itoh Shigeru, Hirota Masashi, Tokan...
共著(国内のみ)
-
簡易ガンマ線測定器を用いた放射線強度距離逆二乗則測定の評価,物理教育,67(4) 221-226,2019年
菊地 麗美, 沼倉 隼人, 武山 美麗, 乾 恵美子, 門叶 冬樹
単著
-
低緯度における大気中宇宙線生成核種Be-7濃度の季節変動と地球規模での大気流跡線解析,日本物理学会講演概要集,74.1(0) 466,2019年
鈴木 颯一郎, 櫻井 敬久, 門叶 冬樹, 乾 恵美子, 増田 公明
単著
-
A technique for estimating the absolute gain of a photomultiplier tube,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,894 1-7,2018年06月
Takahashi M., Inome Y., Yoshii S., Bamba A., Gunji S., Hadasch D., Hayashida M., Katagiri H., Konno Y., Kubo H., Kushida J., Nakajima D., Nakamori T., Nagayoshi T., Nishijima K., Nozaki S., Mazin D., ...
共著(国内のみ)
-
Date of birth estimation via radiocarbons using teeth: analysis of corpse conditions in Japanese cadavers,日本法医学雑誌,72(1) 120‐121,2018年05月
SAITOH Hisako, MORIYA Toru, TAKEYAMA Mirei, SAKUMA Ayaka, ABE Hiroko, NAGASAWA Sayaka, ISHII Namiko, ISHII Namiko, MINEGISHI Saki, SAKURADA Koichi, IWASE Hirotaro, IWASE Hirotaro, TOKANAI Fuyuki
単著
-
Development of a Sealed-Type Capillary Plate Gas Detector for Thermal Neutron Imaging,Plasma and Fusion Research,13(0) 2406018 -2406018,2018年04月
Haruyasu KONDO, Fuyuki TOKANAI 他
共著(海外含む)
-
Determination of Fusion Barrier Distributions from Quasielastic Scattering Cross Sections towards Superheavy Nuclei Synthesis,JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN,87(1) 014201,2018年01月
Tanaka Taiki, Narikiyo Yoshihiro, Morita Kosuke, Fujita Kunihiro, Kaji Daiya, Morimoto Kouji, Yamaki Sayaka, Wakabayashi Yasuo, Tanaka Kengo, Takeyama Mirei, Yoneda Akira, Haba Hiromitsu, Komori Yukik...
共著(国内のみ)
-
CTA報告139:全体報告,日本物理学会講演概要集,73(0) 188,2018年
窪 秀利, 井上 剛志, 深見 哲志, 福井 康雄, 藤田 裕, 藤原 千賀己, He Haoning, Majumdar Pratik, Mazin Daniel, 増田 周, 松本 浩典, 三浦 智佳, 井上 芳幸, 水野 恒史, 村石 浩, 村瀬 孔大, 森 浩二, 柳田 昭平, 山崎 了, 山本 常夏, 山本 宏昭, 吉池 智史, 吉越 貴紀, 猪目 祐介, 吉田 篤正, 吉田 龍生, 李...
単著
-
天童市立谷川河床から出現した埋没林とその年代,山形応用地質,38 77-79,2018年
山野井徹, 門叶冬樹, 森谷透
単著
-
CTA報告142:CTA大口径望遠鏡初号機の焦点面カメラ統合試験(II),日本物理学会講演概要集,73(0) 191,2018年
砂田 裕志, 片桐 秀明, 櫛田 淳子, 木村 颯一朗, 窪 秀利, 郡司 修一, 小山 志勇, 齋藤 隆之, 櫻井 駿介, 澤田 真理, 鈴木 萌, 稲田 知大, 高橋 光成, 高原 大, 田中 真伸, 辻本 晋平, 手嶋 政廣, 寺田 幸功, 門叶 冬樹, 中嶋 大輔, 中森 健之, 永吉 勤, 猪目 祐介, 西嶋 恭司, 西山 楽, 野崎 誠也, 林田 将明, 馬場 彩, 平子 丈, 深見 ...
単著
-
旧円覚寺仁王像復元制作に関する研究,沖縄県立博物館・美術館博物館紀要,(11) 67-110,2018年
園原 謙, 長谷 洋一, 岡田 靖, 上江洲 安亨, 大山 幹成, 門叶 冬樹, 園部 凌也, 山田 千里, 本多 貴之, 宮腰 哲雄
単著
-
北半球3地点における大気中宇宙線生成核種Be-7濃度の季節変動と地球規模での大気流跡線解析,日本物理学会講演概要集,73(0) 433,2018年
鈴木 颯一郎, 門倉 昭, 佐藤 夏雄, Gunnlaugur B., 櫻井 敬久, 門叶 冬樹, 乾 恵美子, 清水 啓文, 増田 公明, Mitthumsiri Warit, Ruffolo David, Macatangay R.
単著
-
CTA報告134:CTA大口径望遠鏡搭載光電子増倍管の経年変化の研究,日本物理学会講演概要集,73(0) 417,2018年
櫻井 駿介, 片岡 淳, 片桐 秀明, 木村 颯一朗, 櫛田 淳子, 窪 秀利, 郡司 修一, 小山 志勇, 今野 裕介, 齋藤 隆之, 澤田 真理, 永吉 勤, 砂田 裕志, 高橋 光成, 辻本 晋平, 手嶋 政廣, 寺田 幸功, 門叶 冬樹, 中嶋 大輔, 中森 健之, 西嶋 恭司, 西山 楽, 稲田 知大, 野崎 誠也, 林田 将明, 馬場 彩, 平子 丈, 深見 哲志, 増田 周, 山本 ...
単著
-
CTA報告133:CTA大口径望遠鏡初号機の焦点面カメラ統合試験,日本物理学会講演概要集,73(0) 416,2018年
野崎 誠也, 片桐 秀明, 加藤 翔, 木村 颯一朗, 櫛田 淳子, 窪 秀利, 郡司 修一, 小山 志勇, 今野 裕介, 齋藤 隆之, 櫻井 駿介, 稲田 知大, 澤田 真理, 砂田 裕志, 高橋 光成, 高原 大, 田中 真伸, 辻本 晋平, 手嶋 政廣, 寺田 幸功, 門叶 冬樹, 中嶋 大輔, 猪目 祐介, 中森 健之, 永吉 勤, 西嶋 恭司, 西山 楽, 林田 将明, 馬場 彩, 平子...
単著
-
CTA報告130:全体報告,日本物理学会講演概要集,73(0) 412,2018年
手嶋 政廣, 井上 剛志, 藤田 裕, He Haoning, Majumdar Pratik, Mazin Daniel, 増田 周, 松本 浩典, 三浦 智佳, 水野 恒史, 村石 浩, 村瀬 孔大, 井上 芳幸, 森 浩二, 柳田 昭平, 山崎 了, 山本 常夏, 山本 宏昭, 吉池 智史, 吉越 貴紀, 吉田 篤正, 吉田 龍生, 李 健, 猪目 祐介, 李 兆衡, Consortium ...
単著
-
Prospects for Cherenkov Telescope Array Observations of the Young Supernova Remnant RX J1713.7-3946,ASTROPHYSICAL JOURNAL,840(2) 74,2017年05月
Acero F., Aloisio R., Amans J., Amato E., Antonelli L. A., Aramo C., Armstrong T., Arqueros F., Asano K., Ashley M., Backes M., Balazs C., Balzer A., Bamba A., Barkov M., Barrio J. A., Benbow W., Bern...
共著(国内のみ)
-
Study of the Reaction Ca-48+Cm-248 -> (296)Lv* at RIKEN-GARIS,JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN,86(3) 034201,2017年03月
Kaji Daiya, Morita Kosuke, Morimoto Kouji, Haba Hiromitsu, Asai Masato, Fujita Kunihiro, Gan Zaiguo, Geissel Hans, Hasebe Hiroo, Hofmann Sigurd, Huang MingHui, Komori Yukiko, Ma Long, Maurer Joachim, ...
共著(国内のみ)
-
Development of a hole-type MPGD with funnel-capillary plate,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,845 304-308,2017年02月
Hiroyuki Sugiyama, Fuyuki Tokanai et al.
共著(海外含む)
-
Development of a hole-type MPGD with funnel-capillary plate,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,845 304-308,2017年02月
Sugiyama Hiroyuki, Ishizawa Satoshi, Itoh Ryutaro, Tokanai Fuyuki, Hayashi Masahiro, Okada Teruyuki, Sumiyoshi Takayuki, Kishimoto Shunji
単著
-
フェルミ衛星によるMBM 53-55分子雲・Pegasus Loop領域における星間ガスと宇宙線の研究,日本物理学会講演概要集,72(0) 461-461,2017年
水野 恒史, Abdollahi S, 福井 康雄, 林 克洋, 奥村 曉, 田島 宏康, 山本 宏昭
単著
-
光電子増倍管の1光電子信号強度分布の精密測定,日本物理学会講演概要集,72(0) 60,2017年
山本 常夏, 中森 健之, 永吉 勤, 西嶋 恭司, 野崎 誠也, Mazin D., 増田 周, Mirzoyan R., 大岡 秀行, 折戸 玲子, 斎藤 隆之, 猪目 祐介, 櫻井 駿介, 高橋 光成, 手嶋 政廣, 寺田 幸功, 門叶 冬樹, 吉田 龍生, 吉井 柊, 郡司 修一, Hadasch D., 林田 将明, 片桐 秀明, 今野 裕介, 窪 秀利, 櫛田 淳子
単著
-
CTA報告125:CTA大口径望遠鏡初号機の焦点面検出器建設状況,日本物理学会講演概要集,72(0) 360,2017年
櫻井 駿介, 折戸 玲子, 片岡 淳, 片桐 秀明, 木村 颯一朗, 櫛田 淳子, 窪 秀利, 郡司 修一, 小山 志勇, 今野 裕介, 齋藤 隆之, 池野 正弘, 澤田 真理, 砂田 裕志, 高橋 光成, 田中 真伸, 辻本 晋平, 手嶋 政廣, 寺田 幸功, 門叶 冬樹, 中嶋 大輔, 中森 健之, 稲田 知大, 永吉 勤, 西嶋 恭司, 西山 楽, 野崎 誠也, 林田 将明, 馬場 彩, 平...
単著
-
CTA報告123:全体報告,日本物理学会講演概要集,72(0) 355,2017年
窪 秀利, 井上 剛志, He Haoning, Majumdar Pratik, Mazin Daniel, 増田 周, 松本 浩典, 三浦 知佳, 水野 恒史, 村石 浩, 村瀬 孔大, 森 浩二, 井上 芳幸, 柳田 昭平, 山崎 了, 山本 常夏, 山本 宏昭, 吉池 智史, 吉越 貴紀, 吉田 篤正, 吉田 龍生, 李 健, 李 兆衡, 猪目 祐介, 岩村 由樹, Warren Dona...
単著
-
CTA 報告 126:CTA大口径望遠鏡焦点面検出器の改良と較正,日本物理学会講演概要集,72(0) 361,2017年
砂田 裕志, 折戸 玲子, 片岡 淳, 片桐 秀明, 木村 颯一朗, 櫛田 淳子, 窪 秀利, 郡司 修一, 小山 志勇, 今野 裕介, 齋藤 隆之, 池野 正弘, 澤田 真理, 櫻井 駿介, 高橋 光成, 田中 真伸, 辻本 晋平, 手嶋 政廣, 寺田 幸功, 門叶 冬樹, 中嶋 大輔, 中森 健之, 稲田 知大, 永吉 勤, 西嶋 恭司, 西山 楽, 野崎 誠也, 林田 将明, 馬場 彩, 平...
単著
-
CTA報告119:CTA大口径望遠鏡初号機の焦点面カメラのシステム統合試験,日本物理学会講演概要集,72(0) 466,2017年
中嶋 大輔, 櫛田 淳子, 郡司 修一, 今野 裕介, 齋藤 隆之, 櫻井 駿介, 高橋 光成, 武田 淳希, 谷川 俊介, Tan D.V., 辻本 晋平, 猪目 祐介, 手嶋 政廣, 寺田 幸功, 門叶 冬樹, 中森 健之, 永吉 勤, 西嶋 恭司, 西山 楽, 野崎 誠也, 林田 将明, 馬場 彩, 大岡 秀行, 増田 周, 山本 常夏, 吉田 龍生, 吉田 麻佑, Mazine D., H...
単著
-
タイ・バンコクにおける大気中宇宙線生成核種Be-7濃度の時間変動と地球規模での大気流跡線解析,日本物理学会講演概要集,72(0) 475,2017年
鈴木 颯一郎, 櫻井 敬久, 門叶 冬樹, 乾 恵美子, 清水 啓文, 増田 公明, Mitthumsiri Warit, Ruffolo David
単著
-
CTA報告117:全体報告,日本物理学会講演概要集,72(0) 457,2017年
手嶋 政廣, 井上 進, 藤田 裕, He Haoning, Majumdar Pratik, Mazin Daniel, 増田 周, 松本 浩典, 水野 恒史, 村石 浩, 村瀬 孔大, 本橋 大輔, 井上 剛志, 森 浩二, 柳田 昭平, 山崎 了, 山根 暢仁, 山本 常夏, 山本 宏昭, 吉池 智史, 吉越 貴紀, 吉田 篤正, 吉田 龍生, 井上 芳幸, 吉田 麻佑, 李 兆衡, 猪目 ...
単著
-
細孔型MPGDを用いた中性子イメージング検出器の開発,波紋,27(1) 16-19,2017年
住吉 孝行, 門叶 冬樹, 近藤 治靖
単著
-
QUANTIFYING the INTERSTELLAR MEDIUM and COSMIC RAYS in the MBM 53, 54, and 55 MOLECULAR CLOUDS and the PEGASUS LOOP USING FERMI-LAT GAMMA-RAY OBSERVATIONS,Astrophysical Journal,833(2) ,2016年12月
T. Mizuno, S. Abdollahi, Y. Fukui, K. Hayashi, A. Okumura, H. Tajima, H. Yamamoto
単著
-
21aAX-5 RIKEN-GARISを用いた、超重元素領域での融合障壁分布に関する研究,日本物理学会講演概要集,71(0) 366,2016年
田中 泰貴, 武山 美麗, 米田 晃, 羽場 宏光, 小森 有希子, 矢納 慎也, Gall B. J. P., Asfari Z., Faure H., 長谷部 裕雄, Huang M., 成清 義博, 金谷 淳平, 村上 昌史, 吉田 敦, 山口 貴之, 門叶 冬樹, 吉田 友美, Gan Z., Ma L., Geissel H., Hofmann S., 森田 浩介, Maurer Y.,...
単著
-
山形県庄内砂丘に挟まれる2層の古津波堆積物,地質学雑誌,122(12) 637-652,2016年
山野井 徹, 門叶 冬樹, 加藤 和浩, 山田 努, 鎌田 隆史, 今野 進
単著
-
High energy muon induced radioactive nuclides in nickel plate and its use for 2-D muon-beam image profile,Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment,799 54-58,2015年11月
Y. Kurebayashi, H. Sakurai, Y. Takahashi, N. Doshita, S. Kikuchi, F. Tokanai, K. Horiuchi, Y. Tajima, T. Oe, T. Sato S. Gunji, E. Inui, K. Kondo, N. Iwata, N. Sasaki, H. Matsuzaki S. Kunieda,
共著(海外含む)
-
Accelerator mass spectrometry analysis of 14C-oxaliplatin concentrations in biological samples and 14C contents in biological samples and antineoplastic agent,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS ,361 559-563,2015年10月
Teiko Toyoguchi, Takeshi Kobayashi, Noboru Konno, Tadashi Shiraishi, Kazuhiro Kato, Fuyuki Tokanai,
共著(海外含む)
-
Accelerator mass spectrometry analysis of C-14-oxaliplatin concentrations in biological samples and C-14 contents in biological samples and antineoplastic agents,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS,361 559-563,2015年10月
Toyoguchi Teiko, Kobayashi Takeshi, Konno Noboru, Shiraishi Tadashi, Kato Kazuhiro, Tokanai Fuyuki
共著(国内のみ)
-
高レートコンテンツアップロード向け受信時重複排除機構の可能性 (情報ネットワーク),電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報,114(478) 221-226,2015年03月
知念 賢一, 小西 一暢, 菊地 聡, 村本 衛一, 篠田 陽一
単著
-
Simulating cherenkov telescope array observation of RX J1713.7-3946,Proceedings of Science,30-July-2015 ,2015年
Nakamori, T, Katagiri, H, Sano, H, Yamazaki, R, Ohira, Y, Bamba, A, Fukui, Y, Mori, K, Lee, S.-H, Fujita, Y, Tajima, H, Inoue, T, Gunji, S, Hanabata, Y, Hayashida, M, Kubo, H, Kushida, J, Inoue, S, Io...
単著
-
Newly developed gaseous photomultiplier,Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment ,766 176-179,2014年12月
Fuyuki Tokanai, Toru Moriya, Mirei Takeyama, Hirohisa Sakurai, Shuichi Gunji, Takayuki Sumiyoshi, Takayuki Ito, Hirioyuki Sugiyama, Teruyuki Okada, Noboru Ohishi Syunji Kishimoto,
共著(海外含む)
-
Newly developed gaseous photomultiplier,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,766 176-179,2014年12月
Tokanai Fuyuki, Moriya Toru, Takeyama Mirei, Sakurai Hirohisa, Gunji Shuichi, Sumiyoshi Takayuki, Ito Takayuki, Sugiyama Hirioyuki, Okada Teruyuki, Ohishi Noboru, Kishimoto Syunji
単著
-
ASSESSING THE CHRONOLOGY AND REWRAPPING OF FUNERARY BUNDLES AT THE PREHISPANIC RELIGIOUS CENTER OF PACHACAMAC, PERU,LATIN AMERICAN ANTIQUITY,25(3) 322-343,2014年09月
Takigami Mai K., Shimada Izumi, Segura Rafael, Muno Sarah, Matsuzaki Hiroyuki, Tokanai Fuyuki, Kato Kazuhiro, Mukai Hitoshi, Takayuki Omori, Yoneda Minoru
共著(国内のみ)
-
樹木年輪に刻まれた突発的宇宙線イベント,名古屋大学加速器質量分析計業績報告書,25(25) 137-143,2014年03月
三宅 芙沙, 増田 公明, 箱崎 真隆, 中村 俊夫, 門叶 冬樹, 加藤 和浩, 木村 勝彦, 光谷 拓実, Miyake Fusa, Masuda Kimiaki, Hakozaki Masataka, Nakamura Toshio, Tokanai Fuyuki, Kato Kazuhiro, Kimura Katsuhiko, Mitsutani Takumi
単著
-
Beam intensity monitor based on gas scintillation emitted from helium gas molecules in a gas-filled recoil ion separator,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,737 19-21,2014年02月
Kaji D., Morimoto K., Tokanai F.
共著(国内のみ)
-
ガス電子増殖を用いた光検出器の開発,放射線,39(3) 127-133,2014年01月
門叶冬樹, 住吉孝行, 杉山浩之, 岡田晃行
単著
-
Verification of the Cosmic Ray Event in AD 993–994 by Using a Japanese Hinoki Tree,Radiocarbon,2014年
Fusa Miyake, Kimiaki Masuda, Masataka Hakozaki, Toshio Nakamura, Fuyuki Tokanai, Kazuhiro Kato, Katsuhiko Kimura, Takumi Mitsutani
共著(海外含む)
-
AUTOMATED SAMPLE COMBUSTION AND CO2 COLLECTION SYSTEM WITH IRMS FOR C-14 AMS IN YAMAGATA UNIVERSITY, JAPAN,RADIOCARBON,56(1) 327-331,2014年
Kato Kazuhiro, Tokanai Fuyuki, Anshita Minoru, Sakurai Hirohisa, Ohashi Mami S.
共著(国内のみ)
-
VERIFICATION OF THE COSMIC-RAY EVENT IN AD 993-994 BY USING A JAPANESE HINOKI TREE,RADIOCARBON,56(3) 1189-1194,2014年
Miyake Fusa, Masuda Kimiaki, Hakozaki Masataka, Nakamura Toshio, Tokanai Fuyuki, Kato Kazuhiro, Kimura Katsuhiko, Mitsutani Takumi
共著(国内のみ)
-
X-ray gamma-ray Polarimetry Small Satellite PolariS,SPACE TELESCOPES AND INSTRUMENTATION 2014: ULTRAVIOLET TO GAMMA RAY,9144 91440K,2014年
Kiyoshi Hayashida, Daisuke Yonetoku, Shuichi Gunji, Toru Tamagawa, Tatehiro Mihara, Tsunefumi Mizuno, Hiromitsu Takahashi, Tadayasu Dotani, Hidetoshi Kubo, Yoichi Yatsu, Fuyuki Tokanai, Takeshi Nakamo...
単著
-
28pTK-10 ミューオンによるin-situ宇宙線生成核種V(28pTK 太陽系宇宙線・宇宙線生成核種,宇宙線・宇宙物理領域),日本物理学会講演概要集,69(0) 126,2014年
紅林 泰, 近藤 薫, 岩田 尚能, 門叶 冬樹, 郡司 修一, 松崎 浩之, 櫻井 敬久, 高橋 唯, 菊地 聡, 堂下 典弘, 堀内 一穂, 佐々木 宣欣, 大江 毅, 佐藤 太一
単著
-
Novel glass ceramic-type micropattern gas detector with PEG3C,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,732 273-276,2013年12月
Tokanai Fuyuki, Moriya Toni, Takeyama Mirei, Sakurai Hirohisa, Gunji Shuichi, Fushie Takashi, Kikuchi Hajime, Sumiyoshi Takayuki, Sugiyama Hirioyuki, Okada Teruyuki, Ohishi Noboru, Kishimoto Syunji, H...
共著(国内のみ)
-
A concise quantum efficiency measurement system for gaseous photomultipliers,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,732 269-272,2013年12月
Moriya Tom, Tokanai Fuyuki, Okazaki Keisuke, Sakurai Hirohisa, Gunji Shuichi, Kawabata Hironobu, Sohtome Takayuki, Sumiyoshi Takayuki, Sugiyama Hirioyuki, Okada Teruyuki, Ohishi Noboru, Kishimoto Syun...
共著(国内のみ)
-
Performance of high-resolution position-sensitive detectors developed for storage-ring decay experiments,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS,317(B) 697-700,2013年12月
Yamaguchi T., Suzaki F., Izumikawa T., Miyazawa S., Morimoto K., Suzuki T., Tokanai F., Furuki H., Ichihashi N., Ichikawa C., Kitagawa A., Kuboki T., Momota S., Nagae D., Nagashima M., Nakamura Y., Ni...
共著(国内のみ)
-
Introducing the CTA concept,ASTROPARTICLE PHYSICS,43(SI) 3-18,2013年03月
Acharya B et al,
共著(国内のみ)
-
New Result on the Production of (277)Cn by the Pb-208+Zn-70 Reaction,JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN,82(2) 024202,2013年02月
Sumita Takayuki, Morimoto Kouji, Kaji Daiya, Haba Hiromitsu, Ozeki Kazutaka, Sakai Ryutaro, Yoneda Akira, Yoshida Atsushi, Hasebe Hiroo, Katori Kenji, Sato Nozomi, Wakabayashi Yasuo, Mitsuoka Shin-Ich...
共著(国内のみ)
-
ペルー, ナスカ盆地周辺の山地斜面の古環境指標としての陸生巻貝について(2),季刊地理学 = Quarterly journal of geography,64(3) 113-114,2013年01月
阿子島 功, 門叶 冬樹, 加藤 和浩
単著
-
Present Status of the YU-AMS System, Yamagata University,Radiocarbon,55 459-464,2013年
Fuyuki Tokanai, Kazuhiro Kato, Minoru Anshita, Hirohisa Sakurai, Akihiro Izumi, Teiko Toyoguchi, Takeshi Kobayashi, Hiroko Miyahara, Motonari Ohyama, Yasuharu Hoshino,
共著(海外含む)
-
MEASURING C-14 CONCENTRATION IN WINE TO MONITOR GLOBAL DISTRIBUTION OF C-14,RADIOCARBON,55(2-3) 1827-1833,2013年
Sakurai Hirohisa, Namai Saori, Inui Emiko, Tokanai Fuyuki, Kato Kazuhiro, Takahashi Yui, Sato Taichi, Kikuchi Satoshi, Arai Yumi, Masuda Kimiaki, Shibata Katsumasa, Kuriyama Yasunao
共著(国内のみ)
-
PRESENT STATUS OF YU-AMS SYSTEM,RADIOCARBON,55(2-3) 251-259,2013年
Tokanai Fuyuki, Kato Kazuhiro, Anshita Minoru, Sakurai Hirohisa, Izumi Akihiro, Toyoguchi Teiko, Kobayashi Takeshi, Miyahara Hiroko, Ohyama Motonari, Hoshino Yasuharu
共著(国内のみ)
-
LATEST C-14 CONCENTRATIONS OF PLANT LEAVES AT HIGH ALTITUDES IN THE NORTHERN AND SOUTHERN HEMISPHERES: VERTICAL STABILITY OF LOCAL SUESS EFFECT,RADIOCARBON,55(2-3) 1573-1579,2013年
Sakurai Hirohisa, Tokanai Fuyuki, Kato Kazuhiro, Takahashi Yui, Sato Taichi, Kikuchi Satoshi, Inui Emiko, Arai Yumi, Masuda Kimiaki, Miyahara Hiroko, Mundia Charles, Tavera Wilfredo
共著(国内のみ)
-
SUPERHEAVY ELEMENT SEARCH AT RIKEN - NEW RESULT IN THE PRODUCTION AND DECAY OF AN ISOTOPE, (278)113, OF THE 113TH ELEMENT,FISSION AND PROPERTIES OF NEUTRON-RICH NUCLEI, ICFN5,286,2013年
Morita Kosuke, Morimoto Kouji, Kaji Daiya, Haba Hiromitsu, Ozeki Kazutaka, Kudou Yuki, Sumita Takayuki, Wakabayashi Yasuo, Yoneda Akira, Tanaka Kengo, Yamaki Sayaka, Sakai Ryutaro, Akiyama Takahiro, G...
単著
-
Measuring 14C concentration in wine to monitor global distribution of 14C,Radiocarbon,55(2-3) 1827-1833,2013年
Hirohisa Sakurai, Saori Namai, Emiko Inui, Fuyuki Tokanai, Kazuhiro Kato, Yui Takahashi, Taichi Sato, Satoshi Kikuchi, Yumi Arai, Kimiaki Masuda, Katsumasa Shibata, Yasunao Kuriyama
単著
-
14Cによる北海道上幌延町松尾沢泥火山の噴出年代測定,日本地質学会学術大会講演要旨,2013(0) 191,2013年
中田 英二, 佐々木 俊法, 門叶 冬樹, 加藤 和浩
単著
-
山形県庄内砂丘に挟まれる事件層と砂丘の形成,日本地質学会学術大会講演要旨,2013(0) 337,2013年
山野井 徹, 門叶 冬樹, 加藤 和浩, 今野 進, 箕浦 幸治
単著
-
21aSP-10 ミューオンによるin-situ宇宙線生成核種IV(太陽系宇宙線・宇宙線生成核種,宇宙線・宇宙物理領域),日本物理学会講演概要集,68(0) 108,2013年
紅林 泰, 近藤 薫, 岩田 尚能, 門叶 冬樹, 郡司 修一, 松崎 浩之, 櫻井 敬久, 高橋 唯, 菊地 聡, 堂下 典弘, 堀内 一穂, 佐々木 宣欣, 大江 毅, 佐藤 太一
単著
-
26pBF-10 ミューオンによるin-situ宇宙線生成核種III(26pBF 太陽系宇宙線・生成各種,宇宙線・宇宙物理領域),日本物理学会講演概要集,68(0) 125,2013年
紅林 泰, 近藤 薫, 岩田 尚能, 門叶 冬樹, 郡司 修一, 松崎 浩之, 櫻井 敬久, 高橋 唯, 菊地 聡, 堂下 典弘, 堀内 一穂, 佐々木 宣欣, 大江 毅, 佐藤 太一
単著
-
仏像の保存と修復における年代測定の意義,東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター紀要,(4) 19-40,2013年
岡田 靖, 大山 幹成, 門叶 冬樹
単著
-
20pSR-3 CTA報告58 : 全体報告(高エネルギーガンマ線(CTA,MAGIC),宇宙線・宇宙物理領域),日本物理学会講演概要集,68(0) 103,2013年
手嶋 政廣, 猪目 祐介, 上野 遥, 大石 理子, 大岡 秀行, 大竹 峻平, 大平 豊, 荻野 桃子, 奥村 暁, 折戸 玲子, 加賀谷 美佳, 窪 秀利, 格和 純, 片岡 淳, 片桐 英明, 株木 重人, 河島 孝則, 川中 宣太, 岸本 哲朗, 櫛田 淳子, 郡司 修一, 郡和 範, 戸谷 友則, 小島 拓実, 小谷 一仁, 小山 志勇, 今野 裕介, 齋藤 浩二, 榊 直人, 佐々木 ...
単著
-
Present Status of the YU-AMS System, Yamagata University,Radiocarbon,55 459-464,2013年
Fuyuki Tokanai, Kazuhiro Kato, Minoru Anshita, Hirohisa Sakurai, Akihiro Izumi, Teiko Toyoguchi, Takeshi Kobayashi, Hiroko Miyahara, Motonari Ohyama, Yasuharu Hoshino
単著
-
Holocene environmental changes of the Godavari Delta, east coast of India, inferred from sediment core analyses and AMS C-14 dating,GEOMORPHOLOGY,175 163-175,2012年11月
Rao Kakani Nageswara, Saito Yoshiki, Nagakumar K. Ch. V., Demudu G., Basavaiah N., Rajawat A. S., Tokanai Fuyuki, Kato Kazuhiro, Nakashima Rei
共著(国内のみ)
-
New Result in the Production and Decay of an Isotope, 278113, of the 113th Element,JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN,81 ,2012年10月
Kosuke Morita, Kouji Morimoto, Daiya Kaji, Hiromitsu Haba, Kazutaka Ozeki, Yuki Kudou, Takayuki Sumita, Yasuo Wakabayashi, Akira Yoneda, Kengo Tanaka, Sayaka Yamaki, Ryutaro Sakai, Takahiro Akiyama, S...
共著(海外含む)
-
New Result in the Production and Decay of an Isotope, (278)113, of the 113th Element,JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN,81(10) 103201,2012年10月
Morita Kosuke, Morimoto Kouji, Kaji Daiya, Haba Hiromitsu, Ozeki Kazutaka, Kudou Yuki, Sumita Takayuki, Wakabayashi Yasuo, Yoneda Akira, Tanaka Kengo, Yamaki Sayaka, Sakai Ryutaro, Akiyama Takahiro, G...
共著(国内のみ)
-
Ion-feedback suppression for gaseous photomultipliers with Micro Pattern Gas Detectors,PROCEEDINGS OF THE 2ND INTERNATIONAL CONFERENCE ON TECHNOLOGY AND INSTRUMENTATION IN PARTICLE PHYSICS (TIPP 2011),37 499-505,2012年
K. Matsumoto, T. Sumiyoshi, F. Tokanai, H. Sakurai, S. Gunji, H. Sugiyama, T. Okada
単著
-
13pSP-6 CTA報告43 : CTA大口径望遠鏡カメラ冷却システムの開発(13pSP 高エネルギーガンマ線(CTA等),宇宙線・宇宙物理領域),日本物理学会講演概要集,67(0) 115,2012年
大岡 秀行, 折戸 玲子, 片桐 秀明, 門叶 冬樹, 株木 重人, 岸本 哲朗, 櫛田 淳子, 郡司 修一, 小谷 一仁, 窪 秀利, 小山 志勇, 手嶋 政廣, 今野 裕介, 渋谷 明伸, 菅原 隆希, 高橋 弘充, 田島 宏康, 田中 真伸, 千川 道幸, 寺田 幸功, 中森 健之, 西嶋 恭司, Mirzoyan Razmik, 畑中 謙一郎, 馬場 彩, 林田 将明, 日高 直哉, 深沢...
単著
-
27aGC-2 超重核のα(e)-γ核分光研究を目的としたSi-CdTe検出器アレイの開発(3)(27aGC 測定器(III),実験核物理領域),日本物理学会講演概要集,67(0) 109,2012年
武山 美麗, 加治 大哉, 森本 幸司, 住田 貴之, 羽場 宏光, 門叶 冬樹
単著
-
24pXC-9 ^<208>Pb(^<70>Zn,n)^<277>Cn反応の新しい測定結果(24pXC 不安定核(実験),実験核物理領域),日本物理学会講演概要集,67(0) ,2012年
住田 貴之, 長谷部 裕雄, 鹿取 謙二, 佐藤 望, 若林 泰生, 光岡 真一, 後藤 真一, 村上 昌史, 刈屋 佳樹, 門叶 冬樹, 眞山 圭太, 森本 幸司, 武山 美麗, 森谷 透, 井手口 栄治, 山口 貴之, 森田 浩介, 千葉 順成, 加治 大哉, 羽場 宏光, 大関 和貴, 工藤 祐生, 酒井 隆太郎, 米田 晃, 吉田 敦
単著
-
ペルー、ナスカ盆地周辺の山地斜面の古環境指標としての陸生巻貝について,日本地理学会発表要旨集,2012(0) 100140,2012年
阿子島 功, 門叶 冬樹, 加藤 和浩
単著
-
X-ray γ-ray polarimetry small satellite polaris,Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering,8443 ,2012年
Kiyoshi Hayashida, Daisuke Yonetoku, Shuichi Gunji, Toru Tamagawa, Tatehiro Mihara, Tsunefumi Mizuno, Tadayasu Dotani, Hidetoshi Kubo, Toshio Murakami, Yoichi Yatsu, Fuyuki Tokanai, Hirohisa Sakurai, ...
単著
-
Design concepts for the Cherenkov Telescope Array CTA: an advanced facility for ground-based high-energy gamma-ray astronomy,EXPERIMENTAL ASTRONOMY,32(3) 193-316,2011年12月
Actis M.,et al.,
共著(国内のみ)
-
Heavy Ion and Proton Irradiation of Gas Electron Multipliers With Liquid Crystal Polymer Insulator: Evaluation Tests for Use in Space,IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE,58(5 2) 2401-2406,2011年10月
Iwahashi T., Tamagawa T., Hayato A., Nakamura S., Konami S., Asami F., Yasuda N., Kitamura H., Sakurai H., Tokanai F., Miyasaka H., Makishima K.
共著(国内のみ)
-
Development of a gaseous PMT with micro-pattern gas detectors,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,639(1) 121-125,2011年05月
Sumiyoshi Takayuki, Tokanai Fuyuki, Sugiyama Hiroyuki, Okada Teruyuki, Ohishi Noboru, Ohmura Takayuki, Sakurai Hirohisa, Gunji Shuichi
共著(国内のみ)
-
Basic Performance of a Polarimeter for Gamma-Ray Bursts Using Segmented Scintillators,IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE,58(2) 426-433,2011年04月
Gunji S., Toukairin N., Tanaka Y., Tokanai F., Sakurai H., Kishimoto Y., Mihara T., Hayashida K., Anabuki N., Tsunemi H., Narita T., Saito Y., Kishimoto S.
共著(国内のみ)
-
庭月観音像の科学的調査と修復実践に関する研究,東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター紀要,1 3-46,2011年03月
岡田靖, 佐藤高史, 片岡太郎, 小林啓, 大山幹成, 星野安治, 門叶冬樹, 加藤和浩, 庵下稔
単著
-
Sealed gaseous photomultiplier with CsI photocathode,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,628(1) 190-193,2011年02月
Tokanai Fuyuki, Sumiyoshi Takayuki, Sugiyama Hiroyuki, Okada Teruyuki, Ohishi Noboru, Sakurai Hirohisa, Gunji Shuichi, Kishimoto Shunji
共著(国内のみ)
-
Compact AMS System At Yamagata University,APPLICATION OF ACCELERATORS IN RESEARCH AND INDUSTRY: TWENTY-FIRST INTERNATIONAL CONFERENCE,1336 70-74,2011年
Fuyuki Tokanai, Kazuhiro Kato, Minoru Anshita, Akihiro Izumi, Hirohisa Sakurai, Tsugio Saito
単著
-
コンパクトAMSを使用した放射性炭素測定について ~山形大学 高感度加速器質量分析センターの場合~,日本地質学会学術大会講演要旨,2011(0) 541,2011年
加藤 和浩, 門叶 冬樹, 庵下 稔, 和泉 彰紘
単著
-
Production rates of nuclide in synthetic silica induced by high-energy muon beam at CERN,Proceedings of the 32nd International Cosmic Ray Conference, ICRC 2011,11 431-434,2011年
H. Sakurai, Y. Takahashi, N. Doshita, T. Oe, T. Sato, S. Kikuchi, K. Horiuchi, N. Sasaki, K. Kondo, N. Iwata, F. Tokanai, S. Gunji, H. Matsuzaki
単著
-
Imaging characteristics of glass capillary plate gas detector,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,623(1) 138-140,2010年11月
Tokanai F., Sugiyama H., Sumiyoshi T., Sakurai H., Gunji S., Atsumi T., Endo T., Fujita Y., Ohishi Y., Okada T., Kishimoto S.
共著(国内のみ)
-
Fermi large area telescope observations of the supernova remnant W28 (G6.4-0.1),Astrophysical Journal,718(1) 348-356,2010年07月
A. A. Abdo, M. Ackermann, M. Ajello, A. Allafort, L. Baldini, J. Ballet, G. Barbiellini, D. Bastieri, K. Bechtol, R. Bellazzini, B. Berenji, R. D. Blandford, E. D. Bloom, E. Bonamente, A. W. Borgland,...
単著
-
PRECISE COMPARISON OF C-14 AGES FROM CHOUKAI JINDAI CEDAR WITH INTCAL04 RAW DATA,RADIOCARBON,52(4) 1599-1609,2010年
Suzuki Kayo, Sakurai Hirohisa, Takahashi Yui, Sato Taiichi, Gunji Shuichi, Tokanai Fuyuki, Matsuzaki Hiroyuki, Tsuchiya Yoko (Sunohara)
共著(国内のみ)
-
COMPARISON OF C-14 AGES BETWEEN LSC AND AMS MEASUREMENTS OF CHOUKAI JINDAI CEDAR TREE RINGS AT 2600 CAL BP,RADIOCARBON,52(3 2) 895-900,2010年
Takahashi Yui, Sakurai Hirohisa, Suzuki Kayo, Sato Taiichi, Gunji Shuichi, Tokanai Fuyuki, Matsuzaki Hiroyuki, Sunohara Yoko
共著(国内のみ)
-
Development of gaseous PMT with micropattern gas detector,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,610(1) 164-168,2009年10月
Tokanai Fuyuki, Sumiyoshi Takayuki, Sugiyama Hiroyuki, Okada Teruyuki, Ohishi Noboru, Ohmura Takayuki, Sakurai Hirohisa, Gunji Shuichi
共著(国内のみ)
-
Decay Properties of (266)Bh and (262)Db Produced in the Cm-248+Na-23 Reaction,JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN,78(6) 064201,2009年06月
Morita Kosuke, Morimoto Kouji, Kaji Daiya, Haba Hiromitsu, Ozeki Kazutaka, Kudou Yuki, Sato Nozomi, Sumita Takayuki, Yoneda Akira, Ichikawa Takatoshi, Fujimori Yasuyuki, Goto Sin-ichi, Ideguchi Eiji, ...
共著(国内のみ)
-
Temporal variation of Be-7 concentrations in atmosphere for 8 y from 2000 at Yamagata, Japan: solar influence on the Be-7 time series,JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RADIOACTIVITY,100(6) 515-521,2009年06月
Kikuchi Satoshi, Sakurai Hirohisa, Gunji Shuichi, Tokanai Fuyuki
共著(国内のみ)
-
Collective band structures in neutron-rich Tc-106,Tc-107,PHYSICAL REVIEW C,79(5) 054317,2009年05月
Gu L., Zhu S. J., Hamilton J. H., Ramayya A. V., Hwang J. K., Liu S. H., Wang J. G., Luo Y. X., Rasmussen J. O., Lee I. Y., Che X. L., Ding H. B., Li K., Xu Q., Yang Y. Y., Ma W. C.
共著(国内のみ)
-
TeV gamma-ray observations of some extragalactic objects with CANGAROO-III,31st International Cosmic Ray Conference, ICRC 2009,2009年01月
Kyoshi Nishijima, Michiyo Akimoto, Yoshitaka Mizumura, Junko Kushida, Hidetoshi Kubo, Geoffry V. Bicknell, Roger W. Clay, Philip G. Edwards, Ryoji Enomoto, Shuichi Gunji, Satoshi Hara, Tadao Hara, Tak...
単著
-
Observations of the unidentified VHE gamma-ray source HESS J1614-518 with CANGAROO-III,31st International Cosmic Ray Conference, ICRC 2009,2009年01月
T. Mizukami, H. Kubo, T. Tanimori, M. Akimoto, G. V. Bicknell, R. W. Clay, P. G. Edwards, R. Enomoto, S. Gunji, S. Hara, T. Hara, S. Hayashi, H. Ishioka, S. Kabuki, F. Kajino, H. Katagiri, A. Kawachi,...
単著
-
Search for TeV gamma-rays around the merger cluster Abell 3376 with CANGAROO-III,31st International Cosmic Ray Conference, ICRC 2009,2009年01月
T. Matoba, Y. Hirai, T. Yoshida, M. Akimoto, G. V. Bicknell, R. W. Clay, P. G. Edwards, R. Enomoto, S. Gunji, S. Hara, T. Hara, S. Hayashi, H. Ishioka, S. Kabuki, F. Kajino, H. Katagiri, A. Kawachi, T...
単著
-
Basic performance of the polarimeter for gamma-ray bursts using MAPMTs and segmented scintillators,IEEE Nuclear Science Symposium Conference Record,468-471,2009年
S. Gunji, Y. Kishimoto, N. Toukairin, Y. Tanaka, F. Tokanai, H. Sakurai, T. Mihara, K. Hayashida, N. Anabuki, H. Tsunemi, T. Narita, Y. Saito, S. Kishimoto
単著
-
2000年から現在に至る9年間の宇宙線生成核種Be-7の濃度変動について,日本地球化学会年会要旨集,56(0) 114,2009年
菊地 聡, 櫻井 敬久, 高橋 唯, 鈴木 佳代, 佐藤 太一, 郡司 修一, 門叶 冬樹
単著
-
鳥海神代杉単年輪による2600年小ピークの<sup>14</sup>C濃度変動について,日本地球化学会年会要旨集,56(0) 258,2009年
高橋 唯, 櫻井 敬久, 鈴木 佳代, 佐藤 太一, 郡司 修一, 門叶 冬樹
単著
-
Basic Performance of the Polarimeter for Gamma-Ray Bursts Using MAPMTs and Segmented Scintillators,2009 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM CONFERENCE RECORD, VOLS 1-5,468-+,2009年
S. Gunji, Y. Kishimoto, N. Toukairin, Y. Tanaka, F. Tokanai, H. Sakurai, T. Mihara, K. Hayashida, N. Anabuki, H. Tsunemi, T. Narita, Y. Saito, S. Kishimoto
単著
-
Expected Performance of the PHENEX Polarimeter by Enlargement of Detection Area,2008 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM AND MEDICAL IMAGING CONFERENCE (2008 NSS/MIC), VOLS 1-9,3-+,2009年
Y. Kishimoto, S. Gunji, Y. Ishikawa, M. Takada, N. Toukairin, Y. Tanaka, F. Tokanai, H. Sakurai, T. Mihara, T. Sato, K. Hayashida, N. Anabuki, Y. Ota, H. Tsunemi, T. Narita, Y. Saito, M. Kohama, M. Su...
単著
-
Basic properties of Gas Electron Multipliers for Cosmic X-Ray Polarimeters,2008 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM AND MEDICAL IMAGING CONFERENCE (2008 NSS/MIC), VOLS 1-9,1234-+,2009年
T. Iwahashi, T. Tamagawa, A. Hayato, S. Nakamura, S. Konami, F. Asami, K. Makishima, N. Yasuda, H. Kitamura, H. Sakurai, F. Tokanai
単著
-
3.AMSによる<sup>14</sup>C測定とその応用 3.4 6000年前の古木の<sup>14</sup>C濃度と宇宙線強度変動,日本原子力研究開発機構JAEA-Conf,51-54,2008年04月
佐藤太一, 櫻井敬久, 門叶冬樹, 高橋唯, 鈴木佳代, 郡司修一, 立石雅昭, 中田誠, 松崎浩之, 土屋(春原)陽子
単著
-
Basic properties of Gas Electron Multipliers for Cosmic X-Ray Polarimeters,IEEE Nuclear Science Symposium Conference Record,1959-1962,2008年
T. Iwahashi, T. Tamagawa, A. Hayato, S. Nakamura, S. Konami, F. Asami, K. Makishima, N. Yasuda, H. Kitamura, H. Sakurai, F. Tokanai
単著
-
ガラス細管プレートを用いた放電に強い撮像型マイクロパターンガス検出器の開発,日本板硝子材料工学助成会成果報告書(CD-ROM),26 174-178,2008年
門叶冬樹
単著
-
Heavy ion irradiation test to gas electron multipliers,SPACE TELESCOPES AND INSTRUMENTATION 2008: ULTRAVIOLET TO GAMMA RAY, PTS 1 AND 2,7011 ,2008年
Asami Hayato, Toru Tamagawa, Koji Abe, Satoshi Nkamura, Iwahashi Takanori, Atsushi Harayama, Kazuo Makishima, Nakabiro Yasuda, Hisashi Kitamura, Hirohisa Sakurai, Fuyuki Tokanai
単著
-
Expected performance of the PHENEX polarimeter by enlargement of detection area,IEEE Nuclear Science Symposium Conference Record,722-726,2008年
Y. Kishimoto, S. Gunji, Y. Ishikawa, M. Takada, N. Toukairin, Y. Tanaka, F. Tokanai, H. Sakurai, T. Mihara, T. Sato, K. Hayashida, N. Anabuki, Y. Ota, H. Tsunemi, T. Narita, Y. Saito, M. Kohama, M. Su...
単著
-
The PHENEX experiment results in 2006 and future plan,Proceedings of Science,78 ,2008年
S. Gunji, Y. Kishimoto, H. Sakurai, F. Tokanai, M. Kanno, Y. Ishikawa, K. Hayashida, N. Anabuki, H. Tsunemi, T. Mihara, M. Kohama, M. Suzuki, Y. Saito
単著
-
Evaluation of a capillary plate gas detector filled with Ne+CF4 and Ar+CF4 gas mixtures,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,581(1-2) 236-240,2007年10月
Tokanai F., Sakurai H., Gunji S., Sumiyoshi T., Sugiyama H., Fujita Y., Atsumi T., Ohishi Y., Okada T., Kishimoto S.
共著(国内のみ)
-
Optical Imaging capillary plate gas detector,IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE,54(5 1) 1481-1486,2007年10月
Tokanai Fuyuki, Kaneko Masahiro, Sakurai Hirohisa, Gunji Shuichi, Sumiyoshi Takayuki, Endo Tetsuro, Fujita Yoshio, Sugiyama Hiroyuki, Okada Teruyuki, Atsumi Takuji, Ohishi Yasuo, Kishimoto Shunji
共著(国内のみ)
-
Basic performance of PHENEX: A polarimeter for high ENErgy X rays,IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE,54(3 2) 561-566,2007年06月
Kishimoto Y., Gunji S., Ishigaki Y., Kanno M., Murayama H., Ito C., Tokanai E., Suzuki K., Sakurai H., Mihara T., Kohama M., Suzuki M., Hayato A., Hayashida K., Anabuki N., Morimoto M., Tsunemi H., Sa...
共著(国内のみ)
-
Observation of second decay chain from (278)113 ,JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN ,2007年04月
Morita K (Morita, Kosuke), Morimoto K (Morimoto, Kouji), Kaji D (Kaji, Daiya), Akiyama T (Akiyama, Takahiro), Goto S (Goto, Sin-ichi), Haba H (Haba, Hiromitsu), Ideguchi E (Ideguchi, Eiji), Katori K (...
共著(海外含む)
-
Experiment on synthesis of an isotope (277)112 by Pb-208+Zn-70 reaction,JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN,76(4) 043201,2007年04月
Morita Kosuke, Morimoto Kouji, Kaji Daiya, Akiyama Takahiro, Goto Sin-ichi, Haba Hiromitsu, Ideguchi Eiji, Katori Kenji, Koura Hiroyuki, Kudo Hisaaki, Ohnishi Tetsuya, Ozawa Akira, Suda Toshimi, Sueki...
共著(国内のみ)
-
Observation of second decay chain from (278)113,JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN,76(4) ,2007年04月
Morita Kosuke, Morimoto Kouji, Kaji Daiya, Akiyama Takahiro, Goto Sin-ichi, Haba Hiromitsu, Ideguchi Eiji, Katori Kenji, Koura Hiroyuki, Kikunaga Hidetoshi, Kudo Hisaaki, Ohnishi Tetsuya, Ozawa Akira,...
単著
-
Characteristics of optical imaging capillary plate gas detector with fiber optic plate ,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A,2007年02月
Tokanai F (Tokanai, Fuyuki), Sakurai H (Sakurai, Hirohisa), Gunji S (Gunji, Shuichi), Kaneko M (Kaneko, Masahiro), Endo T (Endo, Tetsuro), Fujita Y (Fujita, Yoshio), Atsumi T (Atsumi, Takuji), Okada T...
共著(海外含む)
-
Characteristics of optical imaging capillary plate gas detector with fiber optic plate,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,571(1-2) 289-293,2007年02月
Tokanai Fuyuki, Sakurai Hirohisa, Gunji Shuichi, Kaneko Masahiro, Endo Tetsuro, Fujita Yoshio, Atsumi Takuji, Okada Teruyuki
共著(国内のみ)
-
Observation of VHE gamma rays from HESS J1804-216 with CANGAROO-III Telescopes,Proceedings of the 30th International Cosmic Ray Conference, ICRC 2007,2 645-648,2007年01月
Y. Higashi, G. V. Bicknell, R. W. Clay, P. G. Edwards, R. Enomoto, S. Gunji, S. Hara, T. Hara, T. Hattori, S. Hayashi, Y. Hirai, K. Inoue, C. Itoh, S. Kabuki, F. Kajino, H. Katagiri, A. Kawachi, T. Ki...
単著
-
Observation of HESS J1303-631 with the CANGAROO-III telescopes,Proceedings of the 30th International Cosmic Ray Conference, ICRC 2007,2 597-600,2007年01月
J. Kushida, Y. Sakamoto, K. Nishijima, A. Kawachi, G. V. Bicknell, R. W. Clay, P. G. Edwards, R. Enomoto, S. Gunji, S. Hara, T. Hara, T. Hattori, S. Hayashi, Y. Higashi, Y. Hirai, K. Inoue, C. Itoh, S...
単著
-
Observations of extended VHE gamma-ray emission from MSH 15-52 with CANGAROO-III,Proceedings of the 30th International Cosmic Ray Conference, ICRC 2007,2 629-632,2007年01月
T. Nakamori, G. V. Bicknell, R. W. Clay, P. G. Edwards, R. Enomoto, S. Gunji, S. Hara, T. Hara, T. Hattori, S. Hayashi, Y. Higashi, Y. Hirai, K. Inoue, C. Itoh, S. Kabuki, F. Kajino, H. Katagiri, A. K...
単著
-
Observation of clusters of galaxies with the CANGAROO-III telescope system,Proceedings of the 30th International Cosmic Ray Conference, ICRC 2007,3 1005-1008,2007年01月
R. Kiuchi, M. Mori, G. Bicknell, R. Clay, P. Edwards, R. Enomoto, S. Gunji, S. Hara, T. Hara, T. Hattori, S. Hayashi, Y. Higashi, Y. Hirai, K. Inoue, C. Itoh, S. Kabuki, F. Kajino, H. Katagiri, A. Kaw...
単著
-
Status of CANGAROO-III,Proceedings of the 30th International Cosmic Ray Conference, ICRC 2007,3 1309-1312,2007年01月
Masaki Mori, G. Bicknell, R. Clay, P. Edwards, R. Enomoto, S. Gunji, S. Hara, T. Hara, T. Hattori, S. Hayashi, Y. Higashi, Y. Hirai, K. Inoue, C. Itoh, S. Kabuki, F. Kajino, H. Katagiri, A. Kawachi, T...
単著
-
Detection of 2006 TeV-outburst of PKS 2155-304 with the CANGAROO-III telescope,Proceedings of the 30th International Cosmic Ray Conference, ICRC 2007,3 905-908,2007年01月
Y. Sakamoto, K. Nishijima, E. Yamazaki, T. Mizukami, J. Kushida, G. Bicknell, R. Clay, P. Edwards, R. Enomoto, S. Gunji, S. Hara, T. Hara, T. Hattori, S. Hayashi, Y. Higashi, Y. Hirai, K. Inoue, C. It...
単著
-
Time variation of the flux of TeV gamma-rays from PKS 2155-304,Proceedings of the 30th International Cosmic Ray Conference, ICRC 2007,3 897-900,2007年01月
K. Nishijima, Y. Sakamoto, E. Yamazaki, T. Mizukami, J. Kushida, G. Bicknell, R. Clay, P. Edwards, R. Enomoto, S. Gunji, S. Hara, T. Hara, T. Hattori, S. Hayashi, Y. Higashi, Y. Hirai, K. Inoue, C. It...
単著
-
Erratum: Evidence of TeV gamma-ray emission from the nearby starburst galaxy NGC 253 (Astronomy and Astrophysics),Astronomy and Astrophysics,462(1) 67-71,2007年01月
C. Itoh, R. Enomoto, S. Yanagita, T. Yoshida, A. Asahara, G. V. Bicknell, R. W. Clay, P. G. Edwards, S. Gunji, S. Hara, T. Hara, T. Hattori, Shin Hayashi, Sei Hayashi, S. Kabuki, F. Kajino, H. Katagir...
単著
-
C-14 ages of 43 consecutive single-year tree rings between 2710 and 2655 cal BP using accelerator mass spectrometry,RADIOCARBON,49(2) 459-464,2007年
Suzuki Kayo, Sakurai Hirohisa, Takahashi Yui, Gunji Shuichi, Tokanai Fuyuki, Matsuzaki Hiroyuki, Sunohara Yoko
共著(国内のみ)
-
Preliminary observation of polarization for crab nebula by PHENEX polarimeter,2007 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM CONFERENCE RECORD, VOLS 1-11,399-405,2007年
M. Kanno, S. Gunji, Y. Kishimoto, H. Murayama, Y. Ishigaki, F. Tokanai, H. Sakurai, Y. Ishikawa, K. Katayama, K. Hayashida, M. Morimoto, N. Anabuki, H. Tsunemi, Y. Saito, T. Yamagami, T. Mihara, M. Ko...
単著
-
Preliminary observation of polarization for crab nebula by PHENEX polarimeter,IEEE Nuclear Science Symposium Conference Record,1 399-405,2007年
M. Kanno, S. Gunji, Y. Kishimoto, H. Murayama, Y. Ishigaki, F. Tokanai, H. Sakurai, Y. Ishikawa, K. Katayama, K. Hayashida, M. Morimoto, N. Anabuki, H. Tsunemi, Y. Saito, T. Yamagami, T. Mihara, M. Ko...
単著
-
Observation of Crab Nebula with hard x-ray polarimeter: PHENEX,UV, X-RAY, AND GAMMA-RAY SPACE INSTRUMENTATION FOR ASTRONOMY XV,6686 ,2007年
S. Gunji, H. Sakurai, F. Tokanai, Y. Kishimoto, M. Kanno, Y. Ishikawa, K. Hayashida, N. Anabuki, H. Tsunemi, T. Mihara, M. Kohama, M. Suzuki, Y. Saito, T. Yamagami
単著
-
Experiments on synthesis of the heaviest element at RIKEN,TOURS SYMPOSIUM ON NUCLEAR PHYSICS VI,891 3-+,2007年
K. Morita, K. Morimoto, D. Kaji, T. Akiyama, S. Goto, H. Haba, E. Ideguchi, R. Kanumgo, K. Katori, H. Kikunaga, H. Koura, H. Kudo, T. Ohnishi, A. Ozawa, N. Sato, T. Suda, K. Sueki, F. Tokanai, H. Xu, ...
単著
-
Gain of a gas photomultiplier with CsI photocathode,3RD SYMPOSIUM ON LARGE TPCS FOR LOW ENERGY RARE EVENT DETECTION,65 ,2007年
H. Sakurai, F. Tokanai, S. Gunji, T. Sumiyoshi, Y. Fujita, T. Okada, H. Sugiyama, Y. Ohishi, T. Atsumi
単著
-
Developments of optical imaging capillary plate gas detector,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,567(1) 376-380,2006年11月
Tokanai Fuyuki, Atsumi Takuji, Endo Tetsuro, Fujita Yoshio, Ohishi Yasuo, Okada Teruyuki, Sakurai Hirohisa, Gunji Shuichi, Kishimoto Shunji
共著(国内のみ)
-
Performance of optical imaging capillary plate gas detector with synchrotron radiation ,IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE ,2006年06月
Tokanai F, Sakurai H, Gunji S, Toyokawa H, Suzuki M, Tanida H, Kishimoto S
共著(海外含む)
-
Performance of optical imaging capillary plate gas detector with synchrotron radiation,IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE,53(3 3) 1634-1642,2006年06月
Tokanai Fuyuki, Sakurai Hirohisa, Gunji Shuichi, Toyokawa Hidenori, Suzuki Masayo, Tanida Hajime, Kishimoto Shunji
共著(国内のみ)
-
Development of gas electron multiplier foils with a laser etching technique,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,560(2) 418-424,2006年05月
Tamagawa T, Tsunoda N, Hayato A, Hamagaki H, Inuzuka M, Miyasaka H, Sakurai I, Tokanai F, Makishima K
共著(国内のみ)
-
A high position resolution X-ray detector: An "Edge on" illuminated capillary plate combined with a gas amplification structure , IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE ,2006年04月
Iacobaeus C, Francke T, Lund-Jensen B, Ostling J, Pavlopoulos P, Peskov V, Tokanai F
共著(海外含む)
-
A high position resolution X-ray detector: An "Edge on" illuminated capillary plate combined with a gas amplification structure,IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE,53(2) 554-561,2006年04月
Iacobaeus C, Francke T, Lund-Jensen B, Ostling J, Pavlopoulos P, Peskov V, Tokanai F
単著
-
Performance of prototype hard X-ray polarimeter utilizing Compton scattering,JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS,45(1A) 274-278,2006年01月
Suzuki T, Gunji S, Nakajima R, Yamashita Y, Suzuki K, Sakurai H, Tokanai F, Takashima K, Kobayashi Y, Tamura K, Kishimoto S
共著(国内のみ)
-
C-14 dating of similar to 2500-yr-old Choukai Jindai cedar tree rings from Japan using highly accurate LSC measurement,RADIOCARBON,48(3) 401-408,2006年
Sakurai Hirohisa, Kato Wataru, Takahashi Yosuke, Suzuki Kayo, Takahashi Yui, Gunji Shuichi, Tokanai Fuyuki
共著(国内のみ)
-
Basic performance of PHENEX: A polarimeter for high ENErgy X rays,IEEE Nuclear Science Symposium Conference Record,1 421-425,2006年
Y. Kishimoto, S. Gunji, Y. Ishigaki, M. Kanno, H. Murayama, C. Ito, F. Tokanai, K. Suzuki, H. Sakurai, T. Mihara, M. Kohama, M. Suzuki, A. Hayato, K. Hayashida, N. Anabuki, M. Morimoto, H. Tsunemi, Y....
単著
-
Experiments on synthesis of the heaviest elements at RIKEN,NUCLEAR PHYSICS TRENDS,865 159-+,2006年
K. Morimoto, K. Morita, D. Kaji, A. Yoneda, H. Haba, T. Akiyama, N. Sato, S. Goto, E. Ideguchi, K. Katori, H. Kikunaga, H. Koura, H. Kudo, T. Ohnishi, A. Ozawa, T. Suda, K. Sueki, F. Tokanai, T. Yamag...
単著
-
Experiments on synthesis of the heaviest elements at RIKEN,FUSION06: REACTION MECHANISMS AND NUCLEAR STRUCTURE AT THE COULOMB BARRIER,853 253-+,2006年
K. Morimoto, K. Morita, D. Kaji, A. Yoneda, H. Haba, T. Akiyama, N. Sato, S. Goto, E. Ideguchi, K. Katori, H. Kikunaga, H. Koura, H. Kudo, T. Ohnishi, A. Ozawa, T. Suda, K. Sueki, F. Tokanai, T. Yamag...
単著
-
Fine-pitch and thick-foil gas electron multipliers for cosmic X-ray polarimeters - art. no. 62663W,Space Telescopes and Instrumentation II: Ultraviolet to Gamma Ray, Pts 1 and 2,6266 W2663,2006年
Toru Tamagawa, Asami Hayato, Yorito Yamaguchi, Hideki Hamagaki, Shigehira Hashimoto, Masahide Inuzuka, Hiromasa Miyasaka, Ikuya Sakurai, Fuyuki Tokanai, Kazuo Makishima
単著
-
Basic Performance of PHENEX: A Polarimeter for High ENErgy X rays,2006 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM CONFERENCE RECORD, VOL 1-6,421-425,2006年
Y. Kishimoto, S. Gunji, Y. Ishigaki, M. Kanno, H. Murayama, C. Ito, F. Tokanai, K. Suzuki, H. Sakurai, T. Mihara, M. Kohama, M. Suzuki, A. Hayato, K. Hayashida, N. Anabuki, M. Morimoto, H. Tsunemi, Y....
単著
-
Development of cosmic X-ray polarimeter - art. no. 62663X,Space Telescopes and Instrumentation II: Ultraviolet to Gamma Ray, Pts 1 and 2,6266 X2663,2006年
Asami Hayato, Toru Tamagawa, Naoko Tsunoda, Shigehira Hashimoto, Masao Miyamoto, Mitsuhiro Kohama, Fuyuki Tokanai, Hideki Hamagaki, Masahide Inuzuka, Hiromasa Miyasaka, Ikuya Sakurai, Kazuo Makishima
単著
-
Development of polarimeter for gamma-ray bursts onboard the Solar-Powered Sail mission,SPACE TELESCOPES AND INSTRUMENTATION II: ULTRAVIOLET TO GAMMA RAY, PTS 1 AND 2,6266 ,2006年
Daisuke Yonetoku, Toshio Murakami, Hiroki Masui, Hironobu Kodaira, Yuka Aoyama, Shuichi Gunji, Fuyuki Tokanai, Tatehiro Mihara
単著
-
Soda-glass capillary plate gas detector ,IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE ,2005年10月
Tokanai F, Atsumi T, Gunji S, Okada T, Sakurai H
共著(海外含む)
-
Soda-glass capillary plate gas detector,IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE,52(5) 1698-1704,2005年10月
Tokanai F, Atsumi T, Gunji S, Okada T, Sakurai H
単著
-
The successful operation of hole-type gaseous detectors at cryogenic temperatures,IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE,52(4) 927-931,2005年08月
Periale L, Peskov V, Iacobaeus C, Francke T, Lund-Jensen B, Pavlopoulos P, Picchi P, Pietropaolo F, Tokanai F
共著(国内のみ)
-
イメージングプレートを使った宇宙線検出器の開発,NIRS-M (National Inst. of Radiological Sciences),(180) 269-270,2005年05月
桜井敬久, 郡司修一, 門叶冬樹, 山下祐一郎, 乾恵美子, 安田仲広
単著
-
Some experimental studies on time-of-flight radiography using a pulsed neutron source ,IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE ,2005年02月
Kiyanagi Y, Sakamoto N, Iwasa H, Kamiyama T, Hiraga F, Sato S, Sagehashi H, Ino T, Furusaka M, Suzuki J, Gorin A, Manuilov I, Ryazantsev A, Kuroda K, Sakai K, Tokanai F, Miyasaka H, Adachi T, Oku T, I...
共著(海外含む)
-
Some experimental studies on time-of-flight radiography using a pulsed neutron source,IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE,52(1 2) 371-374,2005年02月
Kiyanagi Y, Sakamoto N, Iwasa H, Kamiyama T, Hiraga F, Sato S, Sagehashi H, Ino T, Furusaka M, Suzuki J, Gorin A, Manuilov I, Ryazantsev A, Kuroda K, Sakai K, Tokanai F, Miyasaka H, Adachi T, Oku T, I...
共著(国内のみ)
-
Relationship between daily variation of cosmogenic nuclide Be-7 concentration in atmosphere and solar activities,SPACE WEATHER,36(12 2005) 2492-2496,2005年
Sakurai H, Shouji Y, Osaki M, Aoki T, Gandou T, Kato W, Takahashi Y, Gunji S, Tokanai F
共著(国内のみ)
-
Development of neutron imaging detector using capillary phenomena and liquid scintillator,2005 IEEE Nuclear Science Symposium Conference Record, Vols 1-5,2899-2902,2005年
S. Gunji, Y. Yamashita, H. Sakurai, F. Tokanai, Y. Ishigaki
単著
-
Development of neutron imaging detector using capillary phenomena and liquid scintillator,IEEE Nuclear Science Symposium Conference Record,5 2899-2902,2005年
S. Gunji, Y. Yamashita, H. Sakurai, F. Tokanai, Y. Ishigaki
単著
-
A study on angular and energy resolution for Imaging Plate using heavy particles,IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE,51(5 1) 2012-2017,2004年10月
Gunji S, Sakurai H, Tokanai F, Ohoshima Y, Yasuda N, Yamashita Y
共著(国内のみ)
-
Hard X-ray polarization measured with a Compton polarimeter at synchrotron radiation facility,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,530(3) 446-452,2004年09月
Tokanai F, Sakurai H, Gunji S, Motegi S, Toyokawa H, Suzuki M, Hirota K, Kishimoto S, Hayashida K
共著(国内のみ)
-
A test of track imaging by cold neutron using optical capillary gas proportional counter,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,529(1-3) 332-335,2004年08月
Tokanai F, Motegi S, Sakurai H, Gunji S, Suzuki JI, Oku T
共著(国内のみ)
-
AMS measurement of C-14 concentration in a single-year ring of a 2500-yr-old tree,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS,223 371-375,2004年08月
Sakurai H, Gandou T, Kato W, Sawaki Y, Matsumoto T, Aoki T, Matsuzaki H, Gunji S, Tokanai F
共著(国内のみ)
-
Production and decay properties of (272)111 and its daughter nuclei ,JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN ,2004年07月
Morita K, Morimoto K, Kaji D, Haba H, Ideguchi E, Peter JC, Kanungo R, Katori K, Koura H, Kudo H, Ohnishi T, Ozawa A, Suda T, Sueki K, Tanihata I, Xu H, Yeremin AV, Yoneda A, Yoshida A, Zhao YL, Zheng...
共著(海外含む)
-
Production and decay properties of (272)111 and its daughter nuclei,JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN,73(7) 1738-1744,2004年07月
Morita K, Morimoto K, Kaji D, Haba H, Ideguchi E, Peter JC, Kanungo R, Katori K, Koura H, Kudo H, Ohnishi T, Ozawa A, Suda T, Sueki K, Tanihata I, Xu H, Yeremin AV, Yoneda A, Yoshida A, Zhao YL, Zheng...
共著(国内のみ)
-
Status of super heavy element research using GARIS at RIKEN,NUCLEAR PHYSICS A,738 129-135,2004年06月
Morimoto K, Morita K, Kaji D, Goto S, Haba H, Ideguchi E, Kanungo R, Katori K, Koura H, Kudo H, Ohnishi T, Ozawa A, Peter JC, Suda T, Sueki K, Tanihata I, Tokanai F, Xu H, Yeremin AV, Yoneda A, Yoshid...
共著(国内のみ)
-
Measurement of X-ray polarization using optical imaging detector with capillary plate,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,525(1-2) 6-11,2004年06月
Sakurai H, Tokanai F, Gunji S, Motegi S, Toyokawa H, Suzuki M, Hirota K, Kishimoto S
共著(国内のみ)
-
Status of heavy element research using GARIS at RIKEN,Nuclear Physics A,2004年04月
Morita K, Morimoto K, Kaji D, Goto S, Haba H, Ideguchi E, Kanungo R, Katori K, Koura H, Kudo H, Ohnishi T, Ozawa A, Peter JC, Suda T, Sueki K, Tanihata I, Tokanai F, Xu H, Yeremin AV, Yoneda A, Yoshid...
共著(海外含む)
-
Status of heavy element research using GARIS at RIKEN,NUCLEAR PHYSICS A,734 101-108,2004年04月
Morita K, Morimoto K, Kaji D, Goto S, Haba H, Ideguchi E, Kanungo R, Katori K, Koura H, Kudo H, Ohnishi T, Ozawa A, Peter JC, Suda T, Sueki K, Tanihata I, Tokanai F, Xu H, Yeremin AV, Yoneda A, Yoshid...
単著
-
イメージングプレートの重粒子検出器への応用,NIRS-M (National Inst. of Radiological Sciences),(173) 191-192,2004年04月
桜井敬久, 郡司修一, 門叶冬樹, 鈴木一史, 乾恵美子, 安田仲広
単著
-
C-14 concentrations of single-year tree rings from about 22,000 years ago obtained using a highly accurate measuring method,RADIOCARBON,46(2) 949-955,2004年
Gandou T, Sakurai H, Katoh W, Takahashi Y, Gunji S, Tokanai F, Matsuzaki H
共著(国内のみ)
-
Development of hard X-ray polarimeter for gamma-ray bursts,NEXT GENERATION IN SCIENTIFIC BALLOONING,33(10) 1771-1776,2004年
Gunji S, Suzuki T, Sato F, Sakurai H, Tokanai F, Saito Y, Kubota A
共著(国内のみ)
-
Basic performance of hard X-ray polarimeter using flat panel MAPMT and plastic scintillators,2003 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM, CONFERENCE RECORD, VOLS 1-5,809-812,2004年
Suzuki T, Gunji S, Sato F, Yamashita Y, Nakajima R, Sakurai H, Tokanai F
単著
-
28aZK-4 キャピラリーガス比例計数管による放射光偏光X線撮像II(X線)(宇宙線),日本物理学会講演概要集,59(0) ,2004年
櫻井 敬久, 奥 隆之, 門叶 冬樹, 郡司 修一, 茂木 鈴香, 豊川 秀訓, 鈴木 昌世, 広田 克也, 岸本 俊二, 鈴木 淳市
単著
-
Status of heavy element research using a gas-filled recoil separator at RIKEN,ACTA PHYSICA HUNGARICA NEW SERIES-HEAVY ION PHYSICS,19(1-2) 53-60,2004年
K Morita, K Morimoto, D Kaji, YL Zhao, A Yoshida, T Suda, A Yoneda, T Ohnishi, H Haba, E Ideguchi, HS Xu, T Zheng, H Kudo, K Sueki, K Katori, Tanihata, I
単著
-
Soda glass capillary plate gas detector,2004 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM CONFERENCE RECORD, VOLS 1-7,1160-1164,2004年
FU Tokanai, T Atsumi, S Gunji, T Okada, H Sakurai
単著
-
Hard X-ray polarimeter for small satellite: Design, feasibility study, and ground experiments,HIGH-ENERGY DETECTORS IN ASTRONOMY,5501 44-55,2004年
K Hayashida, T Mihara, S Gunji, F Tokanai
単著
-
Study of decays of (271)110 and (272)111 produced with Pb-208(Ni-64,n) and Bi-209(Ni-64,n) reactions,TOURS SYMPOSIUM ON NUCLEAR PHYSICS V,13-20,2004年
K Morita, K Morimoto, D Kaji, S Goto, H Haba, E Idegichi, R Kanungo, K Katori, H Koura, H Kudo, T Ohnishi, A Ozawa, JC Peter, T Suda, K Sueki, Tanihata, I, F Tokanai, H Xu, AV Yeremin, A Yoneda, A Yos...
単著
-
A study on angular resolution and energy resolution of imaging plate for heavy particles,2003 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM, CONFERENCE RECORD, VOLS 1-5,804-808,2004年
S Gunji, H Sakurai, F Tokanai, Y Ohoshima, N Yasuda, Y Yamashita
単著
-
Basic performance of hard X-ray polarimeter using flat panel MAPMT and plastic scintillators,2003 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM, CONFERENCE RECORD, VOLS 1-5,809-812,2004年
T Suzuki, S Gunji, F Sato, Y Yamashita, R Nakajima, H Sakurai, F Tokanai
単著
-
An X-ray scanner based on an "edge on" illuminated capillary plate combined with a gas amplification structure,2004 IEEE Nuclear Science Symposium Conference Record, Vols 1-7,489-492,2004年
C Iacobaeus, T Francke, B Lund-Jensen, J Ostling, P Pavlopoulos, Peskov, V, F Tokanai
単著
-
Successful operation of hole-type gaseous detectors at cryogenic temperatures,2004 IEEE Nuclear Science Symposium Conference Record, Vols 1-7,1147-1151,2004年
L Periale, Peskov, V, C Iacobaeus, T Francke, B Lund-Jensen, P Pavlopoulos, P Picchi, F Pietropaolo, F Tokanai
単著
-
Successful operation of hole-type gaseous detectors at cryogenic temperatures,2004 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM CONFERENCE RECORD, VOLS 1-7,1147-1151,2004年
Periale L, Peskov V, Iacobaeus C, Francke T, Lund-Jensen B, Pavlopoulos P, Picchi P, Pietropaolo F, Tokanai F
単著
-
An X-ray scanner based on an "edge on" illuminated capillary plate combined with a gas amplification structure,2004 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM CONFERENCE RECORD, VOLS 1-7,489-492,2004年
Iacobaeus C, Francke T, Lund-Jensen B, Ostling J, Pavlopoulos P, Peskov V, Tokanai F
単著
-
A study on angular resolution and energy resolution of imaging plate for heavy particles,2003 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM, CONFERENCE RECORD, VOLS 1-5,804-808,2004年
Gunji S, Sakurai H, Tokanai F, Ohoshima Y, Yasuda N, Yamashita Y
単著
-
Characteristics of an X-ray imaging detector with double capillary plates,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,513(1-2) 282-286,2003年11月
Sakurai H, Gunji S, Tokanai F, Maeda T, Ujiie N, Saitoh N
共著(国内のみ)
-
Characteristics of high-purity Teflon vial for C-14 measurement in old tree rings,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,505(1-2) 454-457,2003年06月
Sakurai H, Saswaki Y, Matsumoto T, Aoki T, Kato W, Gandou T, Gunji S, Tokanai F
共著(国内のみ)
-
Photoelectron track image of capillary gas proportional counter,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,505(1-2) 219-222,2003年06月
Sakurai H, Gunji S, Tokanai F, Maeda T, Saitoh N, Ujiie N
共著(国内のみ)
-
Development of a high-resolution scintillator-based area detector for neutrons,JOURNAL OF APPLIED CRYSTALLOGRAPHY,36(3 1) 820-825,2003年06月
Sakamoto N, Kiyanagi Y, Sato S, Sagehashi H, Furusaka M, Suzuki J, Littrell KC, Loong CK, Gorin A, Manuilov I, Ryazantsev A, Kuroda K, Sakai K, Tokanai F, Adachi T, Oku T, Ikeda K, Miyasaka H, Suzuki ...
共著(国内のみ)
-
イメージングプレートの重粒子検出器への応用,NIRS-M (National Inst. of Radiological Sciences),(166) 212-213,2003年04月
桜井敬久, 郡司修一, 門叶冬樹, 大島康則, 乾恵美子, 安田仲広
単著
-
Experimental evidence for the existence of H-7 and for a specific structure of He-8,PHYSICAL REVIEW LETTERS,90(8) 082501,2003年02月
Korsheninnikov AA, Nikolskii EY, Kuzmin EA, Ozawa A, Morimoto K, Tokanai F, Kanungo R, Tanihata I, Timofeyuk NK, Golovkov MS, Fomichev AS, Rodin AM, Chelnokov ML, Ter-Akopian GM, Mittig W, Roussel-Cho...
共著(国内のみ)
-
Optimization of design for X-ray imaging gas polarimeter using computer simulation,2002 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM, CONFERENCE RECORD, VOLS 1-3,176-180,2003年
T Suzuki, S Gunji, H Sakurai, F Tokanai
単著
-
光電子飛跡撮像型宇宙X線偏光計の開発,宇宙科学シンポジウム 平成14年度 第3回,457-460,2003年
桜井敬久, 郡司修一, 門叶冬樹, 斉藤信人, 氏家夏樹, 茂木鈴香
単著
-
10aSB-11 キャピラリーガス比例計数管による放射光偏光 X 線撮像,日本物理学会講演概要集,58(0) ,2003年
櫻井 敬久, 郡司 修一, 門叶 冬樹, 茂木 鈴香, 豊川 秀訓, 鈴木 昌世, 広田 克也, 岸本 俊二, 林田 清
単著
-
28pSL-12 ガンマ線バースト用硬 X 線偏光度検出器の基礎開発 II,日本物理学会講演概要集,58(0) ,2003年
鈴木 利治, 郡司 修一, 佐藤 文人, 櫻井 敬久, 門叶 冬樹, 斉藤 芳隆, 久保田 あや
単著
-
10aSB-12 MAPMT を用いた硬 X 線偏光度検出器の基礎特性,日本物理学会講演概要集,58(0) ,2003年
郡司 修一, 鈴木 利治, 佐藤 文人, 山下 祐一郎, 中島 良, 櫻井 敬久, 門叶 冬樹, 斉藤 芳隆, 久保田 あや
単著
-
Confirmation of (271)[110] and discovery of Bk-234 and Am-230 at Riken GARIS facility,FRONTIERS OF COLLECTIVE MOTIONS (CM2002),140-146,2003年
K Morita, K Morimoto, D Kaji, T Chihara, H Haba, H Hasebe, Y Higurashi, E Ideguchi, N Iwasa, T Kamigaito, R Kanungo, T Kato, K Katori, M Kidera, H Koura, H Kudo, T Ohnishi, T Suda, K Sueki, Sugai, I, ...
単著
-
Development of a two-dimensional imaging detector based on a neutron scintillator with wavelength-shifting fibers,APPLIED PHYSICS A-MATERIALS SCIENCE & PROCESSING,74(1 S) S243-S245,2002年12月
Sakai K, Adachi T, Oku T, Gorin A, Ino T, Kuroda K, Manuilov I, Morimoto K, Ryazantsev A, Shimizu HM, Suzuki J, Tokanai F
共著(国内のみ)
-
Simultaneous atomization and ionization of large organic molecules using femtosecond laser ablation,APPLIED SURFACE SCIENCE,197 715-719,2002年09月
Kurata-Nishimura M, Tokanai F, Matsuo Y, Kobayashi T, Kawai J, Kumagai H, Midorikawa K, Tanihata I, Hayashizaki Y
共著(国内のみ)
-
Detection of photoabsorption point with capillary imaging gas proportional counter,IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE,49(3 4) 1560-1565,2002年06月
Sakurai H, Gunji S, Tokanai F, Inoue Y, Maeda T, Masuda T
共著(国内のみ)
-
Superheavy hydrogen H-5 and spectroscopy of He-7,PHYSICS OF ATOMIC NUCLEI,65(4) 664-668,2002年04月
Korsheninnikov AA, Golovkov MS, Ozawa A, Yoshida K, Tanihata I, Fulop Z, Kusaka K, Morimoto K, Otsu H, Petrascu H, Tokanai F, Bogdanov DD, Chelnokov ML, Fomichev AS, Gorshkov VA, Oganessian YT, Rodin ...
共著(国内のみ)
-
イメージングプレートの重粒子検出器への応用,NIRS-M (National Inst. of Radiological Sciences),(159) 211-212,2002年04月
桜井敬久, 郡司修一, 門叶冬樹, 熊谷央一, 乾恵美子, 安田仲広
単著
-
Development of scintillation imaging device for cold neutrons,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,479(2-3) 456-460,2002年03月
Gorin A, Kuroda K, Manuilov I, Morimoto K, Oku T, Ryazantsev A, Shimizu HM, Suzuki J, Tokanai F
共著(国内のみ)
-
8pSL-1 CZT検出器を用いた放射光硬X線の偏光度測定((X線)X線・粒子線,領域10),日本物理学会講演概要集,57(0) ,2002年
門叶 冬樹, 広田 克也, 岸本 俊二, 櫻井 敬久, 郡司 修一, 斎藤 信人, 氏家 夏樹, 茂木 鈴香, 林田 清, 豊川 秀訓, 鈴木 昌世
単著
-
Detection of prompt luminescence from an Imaging plate with heavy particle injection,IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE,48(6 2) 2365-2369,2001年12月
Gunji S, Sakurai H, Tokanai F, Higuchi Y, Morimoto K, Sato N, Yasuda N, Inui E
共著(国内のみ)
-
A YAP(Ce) imager operated in high energy X-ray region,NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT,467(2) 1121-1124,2001年07月
Suzuki M, Toyokawa H, Mizumaki M, Ohashi Y, Yagi N, Kamitsubo H, Kuroda K, Gorin A, Manouilov I, Riazantsuev A, Nomachi M, Yosoi M, Ishikawa T, Morimoto K, Tokanai F
共著(国内のみ)
-
Search for a Z = 118 superheavy nucleus in the reaction of Kr beam with Pb target at RIKEN,AIP Conf. Proc.,561(1) 354-357,2001年04月
K. Morimoto, K. Morita, I. Tanihata, N. Iwasa, R. Kanungo, T. Kato, K. Katori, H. Kudo, T. Suda, I. Sugai, S. Takeuchi, F. Tokanai, K. Uchiyama, Y. Wakasaya, T. Yamaguchi, A. Yeremin, A. Yoneda, A. Yo...
単著
-
イメージングプレートを用いた高エネルギー 一次宇宙線中の重粒子線の基礎研究,NIRS-M (National Inst. of Radiological Sciences),(147) 236-237,2001年04月
桜井敬久, 郡司修一, 門叶冬樹, 樋口善之, 乾恵美子, 安田仲広
単著
-
フェムト秒レーザーを用いた生体高分子の原子イオン化と質量分析,日本化学会講演予稿集,79th(1) 21,2001年03月
倉田美月, 門叶冬樹, 松尾由賀利, 小林徹, 河合純, 緑川克美, 谷畑勇夫, 林崎良英
単著
-
Detection of heavy ions using Nb-based superconducting tunnel junction,IEEE TRANSACTIONS ON APPLIED SUPERCONDUCTIVITY,11(1 1) 712-715,2001年03月
Sato H, Ikeda T, Kawai K, Miyasaka H, Oku T, Ootani W, Otani C, Shimizu HM, Takizawa Y, Watanabe H, Morimoto K, Tokanai F, Akoh H, Nakagawa H, Aoyagi M, Taino T
共著(国内のみ)
-
Development of scintillation imaging device for cold neutrons,Nucl. Instr. and Meth. A,2001年01月
門叶 冬樹,A. Gorin, K. Kuroda, I. Manuilov, K. Morimoto, T. Oku, A. Ryazantsev, H.M. Shimizu, J. Suzuki, F. Tokanai
共著(海外含む)
-
Detection of heavy ion by a superconducting tunnel junction,Nucl. Instr. and Meth. A, 459,2001, pp206-210,2001年01月
門叶 冬樹,H. Sato, T. Ikeda, K. Kawai, H. Miyasaka, T. Oku, W. Ootani, H.M. Shimizu, T. Takizawa, H. Watanabe, F. Tokanai
共著(海外含む)
-
A YAP(Ce) imager operated in high energy X-ray region,Nucl. Instr. and Meth. A,2001年01月
門叶 冬樹, M. Suzuki, H. Toyokawa, M.Mizumaki, Y. Ohashi, N. Yagi, H. Kamitsubo, K. Kuroda, A. Gorin, I. Manouilov, A. Riazeabtsuev, M. Noamachi, M, Yosoi, T. Ishikawa, K. Morimoto, F. Tokani
単著
-
Development of scintillation imaging device for cold neutrons,Nucl. Instr. and Meth. A,2001年01月
門叶 冬樹, A. Gorin, K. Kuroda, I. Manuilov, K. Morimoto, T. Oku, A. Ryazantsev, H.M. Shimizu, J. Suzuki, F. Tokanai
単著
-
Detection of heavy ion by a superconducting tunnel junction,Nucl. Instr. and Meth. A, 459,2001, pp206-210,2001年01月
門叶 冬樹, H. Sato, T. Ikeda, K. Kawai, H. Miyasaka, T. Oku, W. Ootani, H.M. Shimizu, T. Takizawa, H. Watanabe, F. Tokanai
単著
-
In-orbit performance of the wide-field X-ray monitor on board the High Energy Transient Explorer 2,NEW CENTURY OF X-RAY ASTRONOMY,251 554-555,2001年
N Kawai, A Yoshida, T Tamagawa, M Matsuoka, Y Shirasaki, M Yamauchi, F Tokanai, EE Fenimore, M Galassi
単著
-
Development of detector based on neutron scintillator with wavelength shifting fiber,Proc. of the 15th Meeting of the International Collaboration on Advanced Neutron Sources, Nov. 6-9, 2000, Tsukuba,621-623,2001年
T. Adachi, K. Sakai, A. Gorin, K. Kuroda, I. Manuilov, K. Morimoto, T. Oku, A. Ryazantsev, H.M. Shimizu, J. Suzuki, F. Tokanai
単著
-
25pSG-9 セグメント化されたシンチレーターを用いた硬X線偏光度検出器の基礎設計,日本物理学会講演概要集,56(0) ,2001年
郡司 修一, 櫻井 敬久, 門叶 冬樹, 斉藤 芳隆, 久保田 あや
単著
-
Development of Scintillating Fiber Imager,IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE,47(6 2) 2034-2038,2000年12月
Morimoto K, Tokanai F, Tanihata I, Hayashizaki Y
共著(国内のみ)
-
Development of Time-of-Flight Detector with Streak Camera,IEEE Nucl. Trans. Sci., 47,2000, pp1753-1757,2000年01月
門叶 冬樹,Fuyuki Tokanai, Kouji Morimoto, Mizuki Kurata-Nishimura, Isao Tanihata, Satoru Yamada
共著(海外含む)
-
Cold neutron imaging detection with a GSO scintillator,Nucl. Instr. and Meth. A, 452,2000, pp266-272,2000年01月
門叶 冬樹,Fuyuki Tokanai, Kouji Morimoto, Takayuki Oku, Takashi Ino, Jun-ichi Suzuki, Tokihiro Ikeda, Wataru Ootani, Chiko Otani, Hiromi Sato, Hirohiko M. Shimizu, Yoshiaki Kiyanagi, Tomoaki Hirota
共著(海外含む)
-
Development of Scintillating Fiber Imager,IEEE Nucl. Trans. Sci., 47,2000, pp2033-2038,2000年01月
門叶 冬樹, K. Morimoto, F. Tokanai, I. Tanihara, Y. Hayashizaki
単著
-
Cold neutron imaging detection with a GSO scintillator,Nucl. Instr. and Meth. A, 452,2000, pp266-272,2000年01月
門叶 冬樹, Fuyuki Tokanai, Kouji Morimoto, Takayuki Oku, Takashi Ino, Jun-ichi Suzuki, Tokihiro Ikeda, Wataru Ootani, Chiko Otani, Hiromi Sato, Hirohiko M. Shimizu, Yoshiaki Kiyanagi, Tomoaki Hirota
単著
-
Excited state of He-7 and its unique structure,PHYSICA SCRIPTA,T88 199-202,2000年
Korsheninnikov AA, Golovkov MS, Ozawa A, Kuzmin EA, Nikolskii EY, Yoshida K, Novatskii BG, Ogloblin AA, Tanihata I, Fulop Z, Kusaka K, Morimoto K, Otsu H, Petrascu H, Tokanai F
共著(国内のみ)
-
Excited state of He-7 and its unique structure,NUCLEAR SHELLS - 50 YEARS,345-351,2000年
AA Korsheninnikov, MS Golovkov, A Ozawa, EA Kuzmin, EY Nikolskii, K Yoshida, BG Novatskii, AA Ogloblin, Tanihata, I, Z Fulop, K Kusaka, K Morimoto, H Otsu, H Petrascu, F Tokanai
単著
-
Observation of an Excited State in 7He with Unusual Structure,Phys. Rev. Lett, 82, 3581 (1999),1999年01月
門叶 冬樹,Korsheninnikov, A. A.; Golovkov, M. S.; Ozawa, A.; Kuzmin, E. A.;Nikolskii, E. Yu., Yoshida, K.; Novatskii, B. G. Ogloblin, A. A., Tanihata, I. Fulop, Z. Kusaka, K. Morimoto, K. Otsu, H., Petras...
共著(海外含む)
-
Observation of an Excited State in 7He with Unusual Structure,Phys. Rev. Lett, 82, 3581 (1999),1999年01月
門叶 冬樹, Korsheninnikov, A. A, Golovkov, M. S, Ozawa, A, Kuzmin, E. A, Nikolskii, E. Yu, Yoshida, K, Novatskii, B. G. Ogloblin, A. A, Tanihata, I. Fulop, Z. Kusaka, K. Morimoto, K. Otsu, H, Petrascu, H,...
単著
-
Scintillating fiber imager for RLGS,1999 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM - CONFERENCE RECORD, VOLS 1-3,455-458,1999年
K Morimoto, F Tokanai, M Kurata-Nishimura, Tanihata, I, Y Hayashizaki, S Yoshida
単著
-
29a-PS-120 ストリークカメラを用いたTOF検出器の開発I,日本物理学会講演概要集,54(0) 60,1999年
門叶 冬樹
単著
-
Development of Time-Of-Flight detector with streak camera,1999 IEEE NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM - CONFERENCE RECORD, VOLS 1-3,245-249,1999年
F Tokanai, K Morimoto, M Kurata-Nishimura, Tanihata, I, S Yamada
単著
-
Possible X-ray counterparts to Gamma-Ray Bursts, GRB930131 and GRB940217,HOT UNIVERSE,(188) 459-460,1998年
Shibata R, Murakami T, Ueda Y, Yoshida A, Tokanai F, Otani C, Kawai N, Hurley K
共著(国内のみ)
-
Studies of excited state in Li-11. Spectroscopy of He-7.,ENAM 98: EXOTIC NUCLEI AND ATOMIC MASSES,455 182-187,1998年
AA Korsheninnikov, MS Golovkov, A Ozawa, EA Kuzmin, EY Nikolskii, K Yoshida, BG Novatskii, AA Ogloblin, Tanihata, I, Z Fulop, K Kusaka, K Morimoto, H Otsu, H Petrascu, F Tokanai
単著
-
Fading X-ray afterglows from gamma-ray bursts with ASCA,GAMMA-RAY BURSTS, PTS 1 AND 2,(428) 435-440,1998年
T Murakami, Y Ueda, R Shibata, R Fujimoto, M Ishida, S Uno, F Nagase, A Yoshida, N Kawai, F Tokanai, C Otani, M Namiki, J van Paradijs, Y Tanaka, J Greiner, T Takeshima, FE Marshall, RHD Corbet, JK Ca...
単著
-
Wide Field X-ray Monitor onboard HETE,Proc. of Int. Workshop on All-Sky X-Ray Observations in the Next Decade,297-302,1997年12月
M.Yamauchi, K.Nakadake, F.Tokanai, T.Mihara, A.Yoshida
単著
-
A search for an X-ray counterpart to the extremely bright 1993 January 31 gamma-ray burst,ASTROPHYSICAL JOURNAL,486(2 1) 938-943,1997年09月
Shibata R, Murakami T, Ueda Y, Yoshida A, Tokanai F, Otani C, Kawai N, Hurley K
共著(国内のみ)
-
ガンマ線バーストの対応天体に迫る,天文月報,90(9) 410-416,1997年09月
門叶 冬樹
単著
-
Search for an X-ray counterpart to a gamma-ray burst GRB 940217 with ASCA,PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN,49(2) 207-212,1997年04月
Tokanai F, Yoshida A, Otani C, Kawai N, Shibata R, Murakami T, Ueda Y, Hurley K
共著(国内のみ)
-
A Search for an X-ray Counterpart to the Gamma-Ray BurstGRB940217 with ASCA,Publ. Astr. Soc. Japan,1997年01月
門叶 冬樹, F. Tokanai, A. Yoshida, C. Otani, N. Kawai, T. Mihara, R. Shibata, T. Murakami, Y. Ueda, K. Hurley
単著
-
A search for an X-ray counterpart of the extremely brightGamma-ray burst on 1993 January 31,Astrophysical Journal, 1997, 486, pp.938-943,1997年01月
門叶 冬樹, R. Shibata, T. Murakami, Y. Ueda, A. Yoshida, F. Tokanai, C. Otani, N. Kawai, K. Hurley
単著
-
ASCA observations of two very bright gamma-ray bursts sites,VULCANO WORKSHOP 1996 - FRONTIER OBJECTS IN ASTROPHYSICS AND PARTICLE PHYSICS,57 201-209,1997年
A Yoshida, F Tokanai, C Otani, N Kawai, R Shibata, T Murakami, Y Ueda, K Hurley
単著
-
23a-J-1 γ線バーストafterglowの観測,日本物理学会講演概要集,52(0) 78,1997年
吉田 篤正, 松尾 宏, 堤 貴弘, 浮田 信治, 中島 潤一, Holt Steve, Piro Luigi, Costa Enrico, Heise John, Hughes John, 門叶 冬樹, 大谷 知行, 岡 朋治, 村上 敏夫, 上田 佳宏, 柴田 亮, 井上 一, 長瀬 文昭
単著
-
ガンマ線バースト: GRB960720,日本天文学会年会講演予稿集,1997 142,1997年
村上敏夫, 柴田亮, 吉田篤正, 河合誠之, 大谷知行, 門叶冬樹
単著
-
高強度γ線バーストの発生天体を探す,日本天文学会年会講演予稿集,1997 142,1997年
吉田篤正, 門叶冬樹, 大谷知行, 河合誠之, 柴田亮, 上田佳宏, 村上敏夫, HURLEY K
単著
-
ガンマ線バースト観測REVIEW,ガンマ線バーストワークショップ2,1-22,1997年
門叶冬樹
単著
-
HETE計画の進行状況,科学衛星・宇宙観測シンポジウム,5th 162-165,1996年11月
吉田篤正, 松岡勝, 河合誠之, 門叶冬樹, 山内誠, 高岸邦夫, 廿日出勇, FENIMORE E E, GALASSI M
単著
-
The performance of Wide-field X-ray Monitor onboard HETE (High Energy Transient Experiment),EUV, X-RAY, AND GAMMA-RAY INSTRUMENTATION FOR ASTRONOMY VII,2808 563-570,1996年
F Tokanai, M Matsuoka, N Kawai, A Yoshida, M Yamauchi, K Takagishi, Hatsukade, I, EE Fenimore, M Galassi, JJM intZand, IA Bond, K Morimoto, H Nakamura
単著
-
超電導トンネル結合素子を用いたX線検出器の開発 I,日本天文学会年会講演予稿集,1996 210,1996年
門叶冬樹, 清水裕彦, 大谷知行, 松岡勝, 河合誠之, 吉田篤正, 三原建弘
単著
-
高輝度ガンマ線バーストのX線対応天体を探す,日本天文学会年会講演予稿集,1996 80,1996年
吉田篤正, 門叶冬樹, 村上敏夫, 小賀坂康志, 柴田亮
単著
-
「あすか」によるガンマ線バーストのX線対応天体探査,日本天文学会年会講演予稿集,1996 72,1996年
柴田亮, 村上敏夫, 上田佳宏, 吉田篤正, 門叶冬樹, 大谷知行, 河合誠之, HURLEY K
単著
-
宮崎大学に設置した小型衛星受信施設,科学衛星・宇宙観測シンポジウム,4th 292-294,1995年12月
山内誠, 高岸邦夫, 廿日出勇, 黒木隆志, 五代茂樹, 松岡勝, 河合誠之, 吉田篤正, 門叶冬樹
単著
-
小型衛星を用いたX線・γ線トランジェント天体の観測 HETE計画の概要と進行状況,ICRR報告,(115-95-1) 14-17,1995年10月
吉田篤正, 松岡勝, 河合誠之, 今井喬, 門叶冬樹, 山内誠, 高岸邦夫, 廿日出勇
単著
-
WIDE-FIELD X-RAY MONITOR ON BOARD THE HIGH-ENERGY TRANSIENT EXPERIMENT (HETE),ASTROPHYSICS AND SPACE SCIENCE,231(1-2) 463-466,1995年09月
YOSHIDA A, MATSUOKA M, KAWAI N, TOKANAI F, TZAND JJMI, FENIMORE EE, GALASSI M, YAMAUCHI M, TAKAGISHI K, HATSUKADE I
共著(国内のみ)
-
HETE衛星受信システム,日本物理学会講演概要集(分科会),1995(Autumn Pt 1) 138,1995年09月
山内誠, 高岸邦夫, 廿日出勇, 黒木隆志, 松岡勝, 河合誠之, 吉田篤正, 門叶冬樹, 今井喬
単著
-
Development of position sensitive proportional counters for cosmic X-ray monitors with a wide field of view,RIKEN Review,(10) 29-30,1995年08月
M.Matsuoka, N.Kawai, A.Yoshida, F.Tokanai, M.Yamauchi
単著
-
高エネルギートランジェント天体観測実験(HETE)の現状,日本物理学会講演概要集(分科会),1994(Autumn Pt 1) 169,1994年09月
門叶冬樹, 松岡勝, 河合誠之, 吉田篤正, 今井喬, 山内誠, 高岸邦夫
単著
-
THE ENERGY RESOLUTION OF PROPORTIONAL-COUNTERS WITH THIN ANODE DIAMETERS DOWN TO 5 MU-M,IEEE TRANSACTIONS ON NUCLEAR SCIENCE,41(4 1) 1042-1047,1994年08月
TOKANAI F, SAKURAI H, NOMA M, GUNJI S, UENO H, ANZAI T, KATO F, HOSHINA T
共著(国内のみ)
-
比例計数管の心線径に対するエネルギー分解能の依存性,日本物理学会講演概要集(分科会),1993(Autumn Pt 1) 160,1993年09月
門叶冬樹
単著
-
比例計数管のエネルギー分解能の心線径への依存性について,理工学における同位元素研究発表会要旨集,30th 2,1993年07月
門叶冬樹, 桜井敬久, 野間元作, 郡司修一, 安斎朋子, 加藤文彦, 上野博昭
単著
-
THE ENERGY RESOLUTION OF PROPORTIONAL COUNTER WITH THIN ANODE DIAMETER LOW TO 5 MU-M,NUCLEAR SCIENCE SYMPOSIUM & MEDICAL IMAGING CONFERENCE, VOLS 1-3,264-268,1993年
F TOKANAI, H SAKURAI, M NOMA, H UENO, T ANZAI, F KATO
単著
総説・解説記事
-
α線源とSi半導体検出器を用いた放射線実験,物理教育,72(1) ,2024年
門叶冬樹, 武山美麗, 森谷透
-
Ge半導体検出器を用いた山形県内の土壌および河川・湖沼等底質中の放射能測定,応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),70th ,2023年
浅野紘輝, 川畑琉, 乾恵美子, 武山美麗, 森谷透, 伊藤健, 櫻井敬久, 門叶冬樹, 門叶冬樹
-
Ge半導体検出器を用いた山形県内の環境放射能測定の現状報告,アイソトープ・放射線研究発表会(Web),60th ,2023年
浅野紘輝, 乾恵美子, 武山美麗, 森谷透, 伊藤健, 櫻井敬久, 門叶冬樹, 門叶冬樹
-
山形大学に導入した高感度加速器質量分析装置の現状 VI,応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),70th ,2023年
武山美麗, 森谷透, 櫻井敬久, 宮原ひろ子, 大山幹成, 斉藤久子, 門叶冬樹, 門叶冬樹
-
粒子線がん治療時のシンチレーター型リアルタイム線モニタの開発 V,応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),84th ,2023年
高橋貫太, 森本幸司, 岩井岳夫, 黒澤俊介, 黒澤俊介, 門叶冬樹
-
粒子線がん治療時のシンチレーター型リアルタイム線モニタの開発 IV,応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),70th ,2023年
高橋貫太, 神長摩菜美, 森本幸司, 岩井岳夫, 黒澤俊介, 黒澤俊介, 門叶冬樹
-
粒子線がん治療時のシンチレーター型リアルタイム線モニタの開発 III,アイソトープ・放射線研究発表会(Web),60th ,2023年
高橋貫太, 森本幸司, 岩井岳夫, 黒澤俊介, 黒澤俊介, 門叶冬樹
-
山形県内の環境放射能測定2023,日本原子力学会秋の大会予稿集(CD-ROM),2023 ,2023年
浅野紘輝, 乾恵美子, 武山美麗, 森谷透, 伊藤健, 櫻井敬久, 門叶冬樹, 門叶冬樹
-
山形大学高感度加速器質量分析センターの現状 2021-2022,日本原子力研究開発機構JAEA-Conf(Web),(2022-002) ,2023年
武山美麗, 森谷透, 小野利弘, 佐藤里美, 設楽理恵, 櫻井敬久, 門叶冬樹
-
山形大学高感度加速器質量分析センターの現状 2020-2021,量子科学技術研究開発機構報文集(Web),(12) ,2022年
武山美麗, 森谷透, 小野利弘, 佐藤里美, 設楽理恵, 櫻井敬久, 門叶冬樹
-
過去の太陽活動研究に必要な<sup>14</sup>C-AMS測定精度の評価,応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),83rd ,2022年
森谷透, 武山美麗, 門叶冬樹, 門叶冬樹
-
超重核実験用ピクセル型大面積半導体検出器の性能評価,応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),83rd ,2022年
倉本幸作, 森本幸司, 加治大哉, 武山美麗, 門叶冬樹
-
超重核実験用ピクセル型半導体検出器の不感層評価,応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),69th ,2022年
倉本幸作, 森本幸司, 加治大哉, 武山美麗, 門叶冬樹
-
超重核実験用ピクセル型半導体検出器の不感層評価,アイソトープ・放射線研究発表会(Web),59th ,2022年
倉本幸作, 森本幸司, 加治大哉, 武山美麗, 門叶冬樹
-
粒子線治療における飛程検証のためのシンチレーションファイバー検出器の開発,応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),69th ,2022年
神長摩菜美, 高橋貫太, 森本幸司, 岩井岳夫, 黒澤俊介, 門叶冬樹
-
粒子線がん治療時のシンチレータ型リアルタイム線量モニタの開発 II:二次粒子検出のための波形分別,アイソトープ・放射線研究発表会(Web),59th ,2022年
高橋貫太, 神長摩菜美, 森本幸司, 岩井岳夫, 黒澤俊介, 門叶冬樹
-
粒子線がん治療時のシンチレータ型リアルタイム線量モニタの開発 I:飛程検証のためのファイバー検出器の基礎特性,アイソトープ・放射線研究発表会(Web),59th ,2022年
神長摩菜美, 高橋貫太, 森本幸司, 岩井岳夫, 黒澤俊介, 黒澤俊介, 門叶冬樹
-
粒子線がん治療時のシンチレーター型リアルタイム線モニタの開発:飛程検証のためのファイバー検出器の基礎特性と陽子線のトラッキングについて,応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),83rd ,2022年
神長摩菜美, 高橋貫太, 森本幸司, 岩井岳夫, 黒澤俊介, 黒澤俊介, 門叶冬樹
-
日本産樹木試料を用いた西暦992年宇宙線イベントの再検証,応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),69th ,2022年
三宅芙沙, 箱崎真隆, 木村勝彦, 門叶冬樹, 中村俊夫, 武山美麗, 森谷透
-
長崎県伊木力遺跡から出土したモモ核の放射性炭素年代,植生史研究 = Japanese journal of historical botany,29(2) 69-73,2021年04月
工藤 雄一郎, 水ノ江 和同, 百原 新, 野澤 哲朗, 門叶 冬樹
-
熊本県球磨郡球磨村平田の縦穴産ニホンオオカミとツキノワグマ,Bulletin of Gunma Museum of Natural History = 群馬県立自然史博物館研究報告,(25) 19-39,2021年03月
長谷川 善和, 木村 敏之, 松岡 廣繁, 小原 巖, 山内 正, 甲能 純子, 甲能 直樹, 門叶 冬樹
-
ハイマツ試料中放射性炭素濃度の年変動に関する研究 III,応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),82nd ,2021年
武山美麗, 森谷透, 櫻井敬久, 宮原ひろ子, 門叶冬樹, 門叶冬樹
-
山形大学に導入した高感度加速器質量分析報告 IV,応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),68th ,2021年
武山美麗, 森谷透, 櫻井敬久, 宮原ひろ子, 大山幹成, 斉藤久子, 岡田靖, 門叶冬樹, 門叶冬樹
-
福島第一原発事故以降に山形で観測された放射性セシウム浮遊塵の粒径分布の推移,公益社団法人 日本アイソトープ協会,アイソトープ・放射線研究発表会,1(0) 44,2021年
櫻井 敬久, 川村 容明, 乾 恵美子, 門叶 冬樹, 杉原 奈央子, 武山 美麗, 森谷 透
-
樹木年輪の炭素14データに記録された紀元前5410年の宇宙線イベント,応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),82nd ,2021年
三宅芙沙, PANYUSHKINA I. P., JULL A.J. T., ADOLPHI F., BREHM N., HELAMA S., 菅澤佳世, 森谷透, MUSCHELER R., NICOLUSSI K., OINONEN M., SALZER M., 武山美麗, 門叶冬樹, WACKER L.
-
放射性炭素年代測定のための土壌試料に含まれる現代炭素の簡便で効果的な除去方法の紹介,日本第四紀学会,第四紀研究,advpub(2) 73-83,2021年
加藤 和浩, 門叶 冬樹, 森谷 透, 武山 美麗
-
キャピラリープレートを用いた中性子イメージングの開発-II,公益社団法人 応用物理学会,応用物理学会学術講演会講演予稿集,2020.2 330,2020年08月
森谷 透, 近藤 治靖, 杉山 浩之, 門叶 冬樹, 日野 正裕, 住吉 孝行
-
ハイマツ試料中放射性炭素濃度の年変動に関する研究II,公益社団法人 応用物理学会,応用物理学会学術講演会講演予稿集,2020.2 357,2020年08月
武山 美麗, 森谷 透, 櫻井 敬久, 宮原 ひろ子, 門叶 冬樹
-
樹木年輪中炭素を用いたキャリントンSEP(Solar Energetic Particle)イベントの探査,公益社団法人 応用物理学会,応用物理学会学術講演会講演予稿集,2020.2 356,2020年08月
多田 悠馬, 三宅 芙沙, 菅澤 佳世, 中村 俊夫, 中塚 武, 門叶 冬樹, 坂本 稔, 箱崎 真隆
-
国登録文化財遊佐家住宅の建築年代と中田沼開発について,日本建築学会,日本建築学会東北支部研究報告集. 計画系,(83) 53-56,2020年06月
中尾 七重, 安井 妙子, 門叶 冬樹
-
CTA報告159:全体報告,一般社団法人 日本物理学会,日本物理学会講演概要集,75.1 439,2020年
窪秀 利, 手嶋 政廣, 戸谷 友則, 浅野 勝晃, 阿部 日向, 粟井 恭輔, 井岡 邦仁, 石尾 一馬, 石崎 渉, 稲田 知大, 井上 進, 井上 剛志, 井上 芳幸, 猪目 祐介, 今川 要, 岩村 由樹, 内山 泰伸, 大石 理子, 大岡 秀行, 大谷 恵生, 大平 豊, 岡知 彦, 岡崎 奈緒, 緒方 智之, 奥村 曉, 小原 光太郎, 折戸 玲子, 加賀 谷美佳, 梶原 侑貴, 片岡...
-
ハイマツ試料中放射性炭素濃度の年変動に関する研究,応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),67th ,2020年
武山美麗, 森谷透, 櫻井敬久, 宮原ひろ子, 門叶冬樹, 門叶冬樹
-
エクアドル南部山地の発掘調査 : セロ・ナリオ遺跡、ロマ・デ・ピンシュル遺跡およびエル・ボスケ遺跡,古代アメリカ,(23) 79-90,2020年
山本 睦, バルガス フアン・パブロ, アリアス オスカル, 門叶 冬樹
-
CTA報告162:CTA大口径望遠鏡初号機のカメラ較正,一般社団法人 日本物理学会,日本物理学会講演概要集,75.1 471,2020年
小林 志鳳, 阿部 日向, 稲田 知大, 猪目 祐介, 今川 要, 岩村 由樹, 大石 理子, 大岡 秀行, 大谷 恵生, 岡 知彦, 岡崎 奈緒, 緒方 智之, 奥村 曉, 折戸 玲子, 梶原 侑貴, 片桐 秀明, 櫛田 淳子, 窪秀 利, 郡司 修一, 齋藤 隆之, 榊 直人, 櫻井 駿介, 鈴木 萌, 砂田 裕志, 高橋 満里, 高橋 光成, 立石 大, 田中 真伸, 田村 謙治, 千川 道...
-
山形大学における高感度加速器質量分析装置を用いた応用研究,応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),80th ROMBUNNO.21a‐E303‐9,2019年09月
森谷透, 武山美麗, 櫻井敬久, 宮原ひろ子, 大山幹成, 斎藤久子, 岡田靖, 門叶冬樹, 門叶冬樹
-
山形大学に導入した高感度加速器質量分析報告 III,応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),80th ROMBUNNO.20p‐PB4‐85,2019年09月
武山美麗, 森谷透, 櫻井敬久, 宮原ひろ子, 大山幹成, 斉藤久子, 岡田靖, 門叶冬樹, 門叶冬樹
-
粒子線治療への応用にむけた電子飛跡型コンプトンカメラの開発 VI,応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),80th ROMBUNNO.20p‐PB4‐89,2019年09月
沼倉隼人, 黒澤俊介, 黒澤俊介, 門叶冬樹, 園田真也, 水本哲矢, 谷森達, 高田淳史, 吉野将生, 山路晃広, 岩井岳夫, 根本建二
-
粒子線治療への応用にむけた電子飛跡型コンプトンカメラの開発 V,応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),80th ROMBUNNO.18p‐C213‐3,2019年09月
黒澤俊介, 黒澤俊介, 沼倉隼人, 園田真也, 水本哲矢, 谷森達, 谷森達, 高田淳史, 高田淳史, 吉野将生, 山路晃広, 豊田智史, 大橋雄二, 鎌田圭, 横田有為, 吉川彰, 吉川彰, 門叶冬樹, 岩井岳夫, 根本建二
-
CTA大口径望遠鏡初号機のカメラの較正と試験観測,日本天文学会年会講演予稿集,2019 236,2019年08月
齋藤隆之, 猪目祐介, 岩村由樹, 大岡秀行, 岡崎奈緒, 小林志鳳, 櫻井駿介, 高橋光成, 手嶋政廣, HADASCH Daniela, MAZIN Daniel, 岡知彦, 梶原侑貴, 窪秀利, 野崎誠也, 平子丈, 増田周, 奥村曉, 折戸玲子, 片桐秀明, 鈴木萌, 野上優人, 吉田龍生, 櫛田淳子, 西嶋恭司, 古田智也, 郡司修一, 門叶冬樹, 中森健之, 砂田裕志, 寺田幸功, 永...
-
丸岡城天守の年代調査―3.単年輪<sup>14</sup>C測定による較正曲線,日本文化財科学会大会研究発表要旨集,36th 314‐315,2019年06月
坂本稔, 坂本稔, 門叶冬樹, 箱崎真隆, 中尾七重
-
電子飛跡型コンプトンカメラを用いた粒子線治療リアルタイムモニタの開発の現状,Isotope News (Web),(763) 8‐11 (WEB ONLY),2019年06月
黒澤俊介, 谷森達, 高田淳史, 園田真也, 水本哲矢, 門叶冬樹, 沼倉隼人, 岩井岳夫
-
宮城県長面浦における海底堆積物の鉛直分布,日本水産学会大会講演要旨集,2019 134,2019年03月
奥村裕, 松岡裕美, 門叶冬樹, 荒川久幸, 鈴木淳, 入月俊明, 原素之
-
CTA 報告151:CTA大口径望遠鏡初号機におけるカメラ集光器の量産と性能評価,一般社団法人 日本物理学会,日本物理学会講演概要集,74.1(1) 560,2019年03月
鈴木 萌, 山本 常夏, 稲田 知大, 猪目 祐介, 岩村 由樹, 大岡 秀行, 岡崎 奈緒, 岡 知彦, 奥村 曉, 折戸 玲子, 梶原 侑貴, 片桐 秀明, 櫛田 淳子, 木村 颯一朗, 窪 秀利, 郡司 修一, 小山 志勇, 齋藤 隆之, 櫻井 駿介, 澤田 真理, 砂田 裕志, 高橋 光成, 田中 真伸, 田村 謙治, 町支 勇貴, 辻本 晋平, 手嶋 政廣, 寺田 幸功, 門叶 冬樹, ...
-
低緯度における大気中宇宙線生成核種Be-7濃度の季節変動と地球規模での大気流跡線解析,一般社団法人 日本物理学会,日本物理学会講演概要集,74.1(1) 466,2019年03月
鈴木 颯一郎, 櫻井 敬久, 門叶 冬樹, 乾 恵美子, 増田 公明
-
山形大学に導入した高感度加速器質量分析報告 II,応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),66th ROMBUNNO.11p‐PB4‐79,2019年02月
武山美麗, 森谷透, 櫻井敬久, 宮原ひろ子, 大山幹成, 斉藤久子, 岡田靖, 門叶冬樹, 門叶冬樹
-
山形大学高感度加速器質量分析センターの現状 2016‐2017,日本原子力研究開発機構JAEA-Conf(Web),(2018-002) 64‐67 (WEB ONLY),2019年02月
森谷透, 武山美麗, 木村弘志, 設楽理恵, 佐藤里美, 門叶冬樹, 櫻井敬久, 豊口禎子
-
山形大学高感度加速器質量分析センターの現状 2016‐2017,日本原子力研究開発機構JAEA-Conf(Web),(2018-003) 51‐54 (WEB ONLY),2019年02月
森谷透, 武山美麗, 木村弘志, 佐藤里美, 設楽理恵, 櫻井敬久, 門叶冬樹, 豊口禎子, 小林武志
-
CTA報告157:CTA大口径望遠鏡に用いる光電子増倍管の時間応答性能の測定,一般社団法人 日本物理学会,日本物理学会講演概要集,74.2 360,2019年
砂田 裕志, 猪目 祐介, 岩村 由樹, 大岡 秀行, 岡 知彦, 岡崎 奈緒, 奥村 曉, 折戸 玲子, 梶原 侑貴, 片桐 秀明, 櫛田 淳子, 窪 秀利, 郡司 修一, 小林 志鳳, 齋藤 隆之, 櫻井 駿介, 鈴木 萌, 高橋 光成, 田中 真伸, 田村 謙治, 町支 勇貴, 手嶋 政廣, 寺田 幸功, 門叶 冬樹, 中森 健之, 永吉 勤, 西嶋 恭司, 野上 優人, 野崎 誠也, 野田...
-
CTA報告147:全体報告,一般社団法人 日本物理学会,日本物理学会講演概要集,74.1 556,2019年
窪 秀利, 手嶋 政廣, 戸谷 友則, 浅野 勝晃, 朝野 彰, 井岡 邦仁, 石尾 一馬, 稲田 知大, 井上 進, 井上 剛志, 井上 芳幸, 猪目 祐介, 岩村 由樹, 内山 泰伸, 大石 理子, 大岡 秀行, 大谷 恵生, 大平 豊, 岡 知彦, 岡崎 奈緒, 緒方 智之, 奥村 曉, 折戸 玲子, 加賀谷 美佳, 梶原 侑貴, 片岡 淳, 片桐 秀明, 勝倉 大輔, 勝田 哲, 神本 匠...
-
CTA 報告150:CTA大口径望遠鏡初号機の焦点面カメラ試運転試験,一般社団法人 日本物理学会,日本物理学会講演概要集,74.1 559,2019年
野崎 誠也, 稲田 知大, 猪目 祐介, 岩村 由樹, 大岡 秀行, 岡崎 奈緒, 岡 知彦, 奥村 曉, 折戸 玲子, 梶原 侑貴, 片桐 秀明, 櫛田 淳子, 木村 颯一朗, 窪 秀利, 郡司 修一, 小山 志勇, 齋藤 隆之, 櫻井 駿介, 澤田 真理, 鈴木 萌, 砂田 裕志, 高橋 光成, 高原 大, 田中 真伸, 田村 謙治, 町支 勇貴, 辻本 晋平, 手嶋 政廣, 寺田 幸功, 門...
-
CTA 報告 155:全体報告,一般社団法人 日本物理学会,日本物理学会講演概要集,74.2 358,2019年
手嶋 政廣, 窪 秀利, 戸谷 友則, 浅野 勝晃, 井岡 邦仁, 石尾 一馬, 稲田 知大, 井上 進, 井上 剛志, 井上 芳幸, 猪目 祐介, 岩村 由樹, 内山 泰伸, 大石 理子, 大岡 秀行, 大谷 恵生, 大平 豊, 岡 知彦, 岡崎 奈緒, 緒方 智之, 奥村 曉, 折戸 玲子, 加賀谷 美佳, 梶原 侑貴, 片岡 淳, 片桐 秀明, 勝倉 大輔, 勝田 哲, 川中 宣太, 木坂 ...
-
粒子線治療への応用にむけた電子飛跡型コンプトンカメラの開発 III,応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),66th ,2019年
黒澤俊介, 黒澤俊介, 園田真也, 沼倉隼人, 水本哲矢, 谷森達, 谷森達, 高田淳史, 高田淳史, 吉野将生, 山路晃広, 大橋雄二, 鎌田圭, 横田有為, 吉川彰, 吉川彰, 門叶冬樹, 岩井岳夫, 根本建二
-
山形大学に導入した高感度加速器質量分析報告 I,応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),79th ROMBUNNO.20p‐PB5‐81,2018年09月
森谷透, 武山美麗, 荒木隆幸, 設楽理恵, 佐藤理美, 櫻井敬久, 門叶冬樹
-
核分裂に対する半導体検出器の高度検出法とその応用,応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),79th ROMBUNNO.20p‐PB5‐69,2018年09月
武山美麗, 加治大哉, 森本幸司, 若林泰生, 門叶冬樹, 森田浩介, 森田浩介
-
超重核実験用飛行時間検出器の開発 III,応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),79th ROMBUNNO.21a‐224B‐1,2018年09月
石澤倫, 石澤倫, 森本幸司, 加治大哉, 門叶冬樹
-
粒子線治療への応用にむけた電子飛跡型コンプトンカメラの開発 II,応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),79th ROMBUNNO.21a‐224B‐7,2018年09月
黒澤俊介, 黒澤俊介, 吉野将生, 谷森達, 谷森達, 高田淳史, 高田淳史, 山路晃広, 大橋雄二, 鎌田圭, 横田有為, 吉川彰, 吉川彰, 大西彰正, 門叶冬樹, 岩井岳夫, 根本建二
-
CTA大口径望遠鏡初号機のカメラ最終試験報告,日本天文学会年会講演予稿集,2018 229,2018年08月
櫻井駿介, 稲田知大, 猪目祐介, 岩村由樹, 大岡秀行, 岡崎奈緒, 齋藤隆之, 澤田真理, 高橋光成, 手嶋政廣, 中嶋大輔, 深見哲志, HADASCH Daniela, MAZIN Daniel, 奥村曉, 折戸玲子, 片岡淳, 片桐秀明, 鈴木萌, 吉田龍生, 窪秀利, 今野裕介, 野崎誠也, 平子丈, 増田周, 木村颯一郎, 櫛田淳子, 辻本晋平, 西島恭司, 郡司修一, 門叶冬樹, ...
-
近世日本産樹木年輪の単年輪炭素14年代測定,日本文化財科学会大会研究発表要旨集,35th 132‐133,2018年07月
坂本稔, 坂本稔, 中尾七重, 箱崎真隆, 門叶冬樹
-
原発事故後の山形大学構内の大気浮遊塵に含まれるセシウム濃度の時間推移について III,アイソトープ・放射線研究発表会要旨集,55th 45,2018年06月
乾恵美子, 清水啓文, 岩田尚能, 門叶冬樹, 櫻井敬久
-
新元素探査のための薄型不感層半導体検出器の開発,アイソトープ・放射線研究発表会要旨集,55th 88,2018年06月
沼倉隼人, 沼倉隼人, 森本幸司, 門叶冬樹, 石澤倫, 石澤倫
-
核磁気共鳴画像誘導粒子線治療における線量分布への磁場影響評価,アイソトープ・放射線研究発表会要旨集,55th 101,2018年06月
岩井岳夫, 角田紫音, 後藤辰希, 門叶冬樹, 佐藤達彦
-
Date of birth estimation via radiocarbons using teeth: analysis of corpse conditions in Japanese cadavers,日本法医学雑誌,72(1) 120‐121,2018年05月
SAITOH Hisako, MORIYA Toru, TAKEYAMA Mirei, SAKUMA Ayaka, ABE Hiroko, NAGASAWA Sayaka, ISHII Namiko, ISHII Namiko, MINEGISHI Saki, SAKURADA Koichi, IWASE Hirotaro, IWASE Hirotaro, TOKANAI Fuyuki
-
屋久杉年輪の<sup>14</sup>C濃度測定による12‐14世紀の太陽活動の調査,名古屋大学年代測定研究,2 113‐114,2018年03月
三宅芙沙, 森千尋, 増田公明, 中村俊夫, 木村勝彦, 門叶冬樹
-
粒子線治療への応用にむけた電子飛跡型コンプトンカメラの開発,応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM),65th ROMBUNNO.20p‐A304‐8,2018年03月
黒澤俊介, 黒澤俊介, 吉野将生, 谷森達, 谷森達, 高田淳史, 高田淳史, 山路晃広, 大橋雄二, 鎌田圭, 横田有為, 吉川彰, 吉川彰, 大西彰正, 門叶冬樹, 岩井岳夫, 根本建二
-
CTA大口径望遠鏡初号機の焦点面カメラ統合試験,日本天文学会年会講演予稿集,2018 237,2018年02月
平子丈, 窪秀利, 今野裕介, 野崎誠也, 増田周, 稲田知大, 岩村由樹, 大岡秀行, 岡崎奈緒, 齋藤隆之, 櫻井駿介, 高橋光成, 手嶋政廣, 中嶋大輔, 林田将明, 深見哲志, HADASCH Daniela, MAZIN Daniel, 猪目祐介, 高原大, 山本常夏, 奥村曉, 折戸玲子, 片桐秀明, 吉田龍生, 木村颯一朗, 櫛田淳子, 辻本晋平, 西嶋恭司, 郡司修一, 門叶冬樹,...
-
北半球3地点における大気中宇宙線生成核種Be-7濃度の季節変動と地球規模での大気流跡線解析,一般社団法人 日本物理学会,日本物理学会講演概要集,73(0) 433,2018年
鈴木 颯一郎, 門倉 昭, 佐藤 夏雄, Gunnlaugur B., 櫻井 敬久, 門叶 冬樹, 乾 恵美子, 清水 啓文, 増田 公明, Mitthumsiri Warit, Ruffolo David, Macatangay R.
-
キャピラリプレートを用いた高位置分解能中性子ガスシンチレータの開発,日本中性子科学会年会講演概要集,18th 81,2018年
近藤治靖, 杉山浩之, 岡田晃行, 門叶冬樹, 森谷透, 日野正裕, 住吉孝行
-
CTA報告142:CTA大口径望遠鏡初号機の焦点面カメラ統合試験(II),一般社団法人 日本物理学会,日本物理学会講演概要集,73.2(0) 191,2018年
砂田 裕志, 稲田 知大, 猪目 祐介, 岩村 由樹, 大岡 秀行, 岡崎 奈緒, 奥村 曉, 折戸 玲子, 片岡 淳, 片桐 秀明, 櫛田 淳子, 木村 颯一朗, 窪 秀利, 郡司 修一, 小山 志勇, 齋藤 隆之, 櫻井 駿介, 澤田 真理, 鈴木 萌, 高橋 光成, 高原 大, 田中 真伸, 辻本 晋平, 手嶋 政廣, 寺田 幸功, 門叶 冬樹, 中嶋 大輔, 中森 健之, 永吉 勤, 西嶋...
-
CTA報告134:CTA大口径望遠鏡搭載光電子増倍管の経年変化の研究,一般社団法人 日本物理学会,日本物理学会講演概要集,73(0) 417,2018年
櫻井 駿介, 片岡 淳, 片桐 秀明, 木村 颯一朗, 櫛田 淳子, 窪 秀利, 郡司 修一, 小山 志勇, 今野 裕介, 齋藤 隆之, 澤田 真理, 永吉 勤, 砂田 裕志, 高橋 光成, 辻本 晋平, 手嶋 政廣, 寺田 幸功, 門叶 冬樹, 中嶋 大輔, 中森 健之, 西嶋 恭司, 西山 楽, 稲田 知大, 野崎 誠也, 林田 将明, 馬場 彩, 平子 丈, 深見 哲志, 増田 周, 山本 ...
-
CTA報告133:CTA大口径望遠鏡初号機の焦点面カメラ統合試験,一般社団法人 日本物理学会,日本物理学会講演概要集,73(0) 416,2018年
野崎 誠也, 片桐 秀明, 加藤 翔, 木村 颯一朗, 櫛田 淳子, 窪 秀利, 郡司 修一, 小山 志勇, 今野 裕介, 齋藤 隆之, 櫻井 駿介, 稲田 知大, 澤田 真理, 砂田 裕志, 高橋 光成, 高原 大, 田中 真伸, 辻本 晋平, 手嶋 政廣, 寺田 幸功, 門叶 冬樹, 中嶋 大輔, 猪目 祐介, 中森 健之, 永吉 勤, 西嶋 恭司, 西山 楽, 林田 将明, 馬場 彩, 平子...
-
旧円覚寺仁王像復元制作に関する研究,沖縄県立博物館・美術館,沖縄県立博物館・美術館博物館紀要,(11) 67-110,2018年
園原 謙, 長谷 洋一, 岡田 靖, 上江洲 安亨, 大山 幹成, 門叶 冬樹, 園部 凌也, 山田 千里, 本多 貴之, 宮腰 哲雄
-
細孔型マイクロパターンガス検出器の新展開,日本物理学会,日本物理学会誌,2007年05月
櫻井敬久、門叶 冬樹、郡司修一
科研費(文科省・学振)獲得実績
-
基盤研究(B),2024年04月 ~ 2028年03月,119番新元素発見に向けた極薄不感層Si半導体検出器の開発
-
基盤研究(A),2024年04月 ~ 2028年03月,粒子線治療におけるリアルタイム線量計測を可能にする包括的研究
-
基盤研究(A),2023年04月 ~ 2024年03月,高精度単年輪14C測定による弥生から古墳期の暦年較正の高解像度化
-
基盤研究(C),2021年04月 ~ 2023年03月,歯を用いた生化学的、形態学的及び画像解析による個人識別手段の検証
-
基盤研究(C),2021年04月 ~ 2023年03月,中世民家の年代研究
-
基盤研究(A),2021年04月 ~ 2022年03月,炭素14の超高精度分析による太陽ダイナモ研究の新展開
-
基盤研究(S),2021年04月 ~ 2022年03月,過去1万年間の太陽活動
-
基盤研究(B),2020年04月 ~ 2024年03月,最新型AMS装置の高精度化による単年14Cスパイク年代決定法の研究
文化財科学関連
-
基盤研究(A),2020年04月 ~ 2021年03月,多核種分析による完新世の極端太陽現象の頻度と規模解明
-
基盤研究(B),2019年04月 ~ 2021年03月,過去の長期的な環境変化が動植物プランクトンの多様性に及ぼす影響解明
その他競争的資金獲得実績
-
粒子線治療におけるリアルタイム線量計測を可能にする包括的研究,2024年04月 ~ 2028年03月,粒子線治療におけるリアルタイム線量計測を可能にする包括的研究
日本学術振興会
-
119番新元素発見に向けた極薄不感層Si半導体検出器の開発,2024年04月 ~ 2028年03月,119番新元素発見に向けた極薄不感層Si半導体検出器の開発
日本学術振興会
-
高精度単年輪14C測定による弥生から古墳期の暦年較正の高解像度化,2022年04月 ~ 2027年03月,高精度単年輪14C測定による弥生から古墳期の暦年較正の高解像度化
日本学術振興会
-
炭素14の超高精度分析による太陽ダイナモ研究の新展開,2021年04月 ~ 2025年03月,炭素14の超高精度分析による太陽ダイナモ研究の新展開
本研究では、樹木年輪中の炭素14濃度を1年分解能で超高精度で分析することで、太陽活動極小期の発生直前の11年周期の特性を明らかにし、太陽活動の長期的低下のメカニズムについて手掛かりを得ることを目的としている。また、発展的目標として、太陽活動極小期と大規模太陽フレアとの関連性について議論することも目指している。
今年度は、ウォルフ極小期の発生直前の時代について、炭素14濃度の分析を重点的に行った。分析には、下北半島の猿ヶ森埋没林から採取されたアスナロの年輪を使用し、山形大学高感度加速器質量分析センターで重複測定を行った。
その結果、太陽活動が低下に向かう年代において大規模な太陽フレアが3回にわたって発生していたことが判明した。炭素14の増加が見られたのは、1262年、1269年、1280年の年輪で、それぞれ最大規模の太陽フレアである775年イベントの約13%、約27%、約19%の規模であった。いずれも11年周期の極大付近から衰退期にかけて発生していた。また、1262年のイベント以降、太陽周期が数年長くなっていた可能性も示された。太陽活動の低下にともない太陽内部で磁場が乱流の影響を受けやすくなっていた可能性や、複雑な黒点の出現によって極小期の発生が後押しされた可能性があることが示唆された。日本学術振興会
-
歯を用いた生化学的、形態学的及び画像解析による個人識別手段の検証,2021年04月 ~ 2024年03月,歯を用いた生化学的、形態学的及び画像解析による個人識別手段の検証
日本は自然災害多発国であり、平時及び有事においても身元不明遺体が多いのが現状である。従って、我々は、これまでに、ヒトの歯のエナメル質を用いた放射性炭素測定による出生年推定、象牙質を用いたラセミ化測定による死亡時年齢推定、全歯質を用いたDNA型解析などを行ってきた。しかし、これらの歯を用いた生化学的解析に加えて、今回は、口腔内領域における形態学的特徴やCT再構成による画像解析などの指標にも着目している。
現在、法医解剖事例から採取した下顎第一小臼歯を用いて、全歯冠部もしくはエナメル質を用いた放射性炭素測定による出生年推定を行っており、全歯冠部及びエナメル質の放射性炭素測定の結果と比較し、全歯冠部の有用性を検討しているところである。
本研究では、歯のエナメル質及び全歯冠部を用いた放射性炭素測定による出生年推定、歯の象牙質を用いたラセミ化測定による死亡時年齢推定、歯を用いた安定同位体による居住地推定、全歯質を用いたミトコンドリアDNA及びY染色体DNAのハプログループによるDNA型解析、個人識別キットを用いたSTR型解析、口腔内領域のレントゲン画像及びCT再構成画像解析、例えば、加齢に伴う歯槽骨の退縮程度や歯髄腔の狭窄程度、上下顎骨内の過剰歯や埋伏歯など個人に特有な画像特徴の抽出を行っていく予定である。
最終目標としては、ヒトの歯を用いた生化学的解析とともに、歯や顎骨の形態学的特徴、レントゲン画像解析及びCT再構成画像解析などと関連させ、多角的視点から、身元不明遺体における個人識別につながる情報を統合し、また、それらの情報の共有化と活用方法について検証していきたいと考えている。日本学術振興会
-
中世民家の年代研究,2021年04月 ~ 2024年03月,中世民家の年代研究
中世民家の年代研究として、2021年度は、当初建築が天正期に遡るとされてきた重要文化財髙林家住宅を対象に、年代調査と変遷考察を行った。修理工事報告書(重要文化財髙林家住宅主屋・表門修理工事報告書、1979.3)に記載された当初部材および1次改造時部材を放射性炭素年代測定し、部材年代を確定した。その結果、重要文化財髙林家住宅の当初部材は17世紀中頃、1次改造年代は18世紀中期と判明した。以上より、髙林家住宅は17世紀中期に当初部分が建築され、18世紀中期に大改造が行われ、この時に行われた玄関室付九間型への改造が現在の外観や間取りのもととなったことが明らかになった。18世紀中期の大改造(1次改造)は、髙林家が御三卿清水徳川家の大庄屋となった時期である。御三家紀州藩の大庄屋である重要文化財増田家住宅(和歌山県岩出市)も玄関室付九間型間取りであり、御三家や御三卿といった徳川家親藩庄屋の格式だったと考えられる。髙林家住宅1次改造は御三卿親藩大庄屋の格式を整えるための大改造であったと推論した。以上の研究成果は2022年度日本建築学会近畿支部研究発表会(2022.6)で発表予定(「重要文化財髙林家住宅の年代調査、登録済み)である。また、重要文化財中家住宅(大阪府泉南郡熊取町)の現地調査を行い、これまで中世民家あるいは中世民家の形状を継承していると考えられてきた中家住宅が、徳川幕府役屋の形式である九間型民家であることを見出した。この研究成果は2022年度日本建築学会大会(2022.9)で発表予定(「重要文化財中家住宅(大阪府熊取町)の平面形式について」、登録済み)である。関連研究として関東地方の玄関室付九間型間取りについて、2021年度日本建築学会(2022.3)で発表を行った(「玄関室付九間型間取りについて-佐倉・設楽家住宅の検討」)。
日本学術振興会
-
過去1万年間の太陽活動,2020年08月 ~ 2025年03月,過去1万年間の太陽活動
大規模な太陽面爆発は、人工衛星の破壊や通信障害等を引き起こし、現在の宇宙開拓時代において大きな脅威になり得る。本課題は過去に発生した巨大な太陽面爆発の代替指標である宇宙線生成核種(樹木年輪の14Cや氷床コアの10Be、36Cl)を用いて、過去1万年間における巨大な太陽面爆発の発生頻度や規模の上限など長期的な特性を明らかにしようというものである。
これまでの研究実績として、(1)BC5,000~BC4,000年代の約1,000年間の連続14Cデータ取得、(2)14Cデータにみられる複数のSEP起源と考えられるイベントの発見(3)小型14C増加イベントの検出手法の確立と小型SEPイベント存在の示唆(4)歴史文献に基づく数多の磁気嵐現象の発見が挙げられる。
(1)に関して、大規模SEPイベントの発生頻度の議論を行う上でも、得られた単年14Cデータの年代測定等への応用という側面からも、長期間の単年14Cデータの取得は極めて重要である。また、過去1万年に及ぶ14C取得のための年輪試料準備等も着実に進んでおり、今後の分析から他に類を見ない長期データセットの取得が見込める。(2)(3)について、例えば、BC5410年のSEPイベント候補が複数の樹木試料から確認された(Miyake et al. 2021)。また、775年イベントの約1/8~1/5に相当する14C増加が複数報告された(Miyahara et al. 2022)。(4)について、1859年のキャリントンイベントをはじめ、過去3000年にわたる数多くの磁気嵐現象の調査が進んでいる(e.g., Hayakawa et al. 2022)。日本学術振興会
-
最新型AMS装置の高精度化による単年14Cスパイク年代決定法の研究,2020年04月 ~ 2024年03月,最新型AMS装置の高精度化による単年14Cスパイク年代決定法の研究
近年、太陽活動や太陽圏環境の変動の他、天体現象にともなうと考えられる突発的な宇宙線増加現象が、14C濃度の異常上昇(14Cスパイク)として過去に度々発生していたことが明らかになりつつある。日本で発見された14Cスパイクを用いた新しい年代測定法を世界に先駆けて確立するために、樹木単年輪中の14C濃度を高精度に分析するための研究開発を開始した。本年度は、山形大学の最新型コンパクトAMSシステム(NEC社製 0.5MV-1.5SDH)を用いて、十分な統計精度と低い系統誤差による14C濃度分析を目標に、以下の開発研究を行った。
まず、国際原子力機関(IAEA)が提供している標準試料C6(ANU スクロース)とC7(シュウ酸)の14C濃度について、これまでの約10年分のデータを解析し、文献値との比較を行った。その結果、C7については49.53±0.13pMCの結果が得られ、文献値の49.53±0.12pMCと良い一致を示した。一方、C6に対しては150.39±0.29pMCの結果が得られ、文献値の150.61±0.11pMCよりも低い14C濃度の結果となった。C6試料については、Xu等によって我々の測定値よりもさらに低い150.16 ± 0.02という値が報告されており、現在、パレオ・ラボ社とのデータ提供も受けて、IAEA-C6の14C濃度について調べることにした。
続いて、年輪年代法により年代が付された過去3000年間の試料の中から、樹木単年輪試料を選別し、薄膜状化と化学処理により汚染除去を行った後、塩素漂白、濃アルカリ処理によってα-セルロースを抽出した。抽出したα-セルロース試料を錫ボートに包み、山形大学総合研究所に設置した自動グラファイト作製システムでグラファイト化を行った。そしてグラファイト化した試料をAMSで分析し、14Cスパイクの探査を行った。日本学術振興会
-
多核種分析による完新世の極端太陽現象の頻度と規模解明,2020年04月 ~ 2021年03月,多核種分析による完新世の極端太陽現象の頻度と規模解明
樹木年輪の炭素14や氷床コアのベリリウム10、塩素36といった宇宙線生成核種は、直接観測で見つかっている最大のSEP(Solar Energetic Particle)イベントの数十倍という過去の超巨大SEPイベントの優れた代替データである。これまでに我々の宇宙線生成核種の分析から、775年や994年などの超巨大SEPイベントの痕跡を発見した(Miyake et al. 2012, 2013)。これは、我々の太陽でスーパーフレアが発生した可能性を示すだけでなく、現代社会に甚大な影響を与え得る極端太陽現象が将来発生する可能性を示すものである。本研究は、宇宙線生成核種の分析から、完新世(過去1万2千年間)における最大のSEPイベントの同定と、超巨大SEPイベントの発生頻度及びその発生特性の解明を目的とする。
今年度は、長期的な樹木年輪の炭素14分析を実施するために、樹木試料の手配(日本、フィンランド、カリフォルニア産の樹木サンプル)や、試料調製装置(木片試料からグラファイト試料の抽出)の性能チェック、さらに分析に必要な環境作りを行った。また、SEPイベントのエネルギースペクトルを評価する上で要となる塩素36の(南極ドームふじ氷床コア)分析を行った。さらに、トラバーチン堆積物のベリリウム10データに過去の大規模SEPイベントがみられるか調査する足掛かりとして、トラバーチン分析を行うための環境整備を行った。日本学術振興会
-
過去の長期的な環境変化が動植物プランクトンの多様性に及ぼす影響解明,2019年04月 ~ 2020年03月,過去の長期的な環境変化が動植物プランクトンの多様性に及ぼす影響解明
日本学術振興会
-
微細孔ガラス素材を用いた中性子イメージング検出器の開発,2015年04月 ~ 2018年03月,微細孔ガラス素材を用いた中性子イメージング検出器の開発
微細な電極構造を持つマイクロパターンガス検出器(MPGD)を用いて中性子イメージングの開発を行った。MPGDの素材として、結晶化感光性ガラスPEG3Cおよびファネル構造を持つガラスキャピラリープレートを開発した。続いて中性子変換材として10Bが蒸着されたAl窓を用い、封じ切り型のMPGDを製作した。中性子と10Bの相互作用によりNe (90%) + CF4 (10%)混合ガス中に飛び出したα線または7Liの飛跡をCMOSカメラで撮像できる中性子イメージング検出器を試作し、X線および中性子源を用いて撮像試験を行った。またPHITSコードを用いて検出効率および位置分解能特性についての評価を行った。
日本学術振興会
-
放射性炭素年代法の古建築適用研究,2015年04月 ~ 2018年03月,放射性炭素年代法の古建築適用研究
放射性炭素年代法の利点は、どんな樹種の木材でも測ることができる。古建築がいつ建てられたのか、放射性炭素年代法で建築年代を調査し、年代判定法を向上させた。国宝光明寺二王門の宝治二年建築を確かめ、その後の修理過程を明らかにした。重要文化財菅田庵は火災後の再建であること、お風呂屋は松平不昧公が建築したままであることを明らかにした。世界遺産白川郷・五箇山の合掌造り民家は、戦国時代末期から近世初めの古材が多く使用されいること、元禄時代に現在見られる大屋根となったことを明らかにした。このほか、重要文化財の古民家や京都の町家、利根川流域民家など、多数の文化財建造物の年代調査で成果をあげた。
日本学術振興会
-
過去4万年間の宇宙線強度変動・太陽圏構造と地球環境変動,2013年04月 ~ 2018年03月,過去4万年間の宇宙線強度変動・太陽圏構造と地球環境変動
本研究では、樹木年輪および氷床コアに含まれる宇宙線生成核種の分析を行い、太陽活動と銀河宇宙線の変動特性を明らかにするとともに、太陽圏磁場構造の長期的変化について検証を行った。また、太陽活動が気候変動に及ぼす影響を明らかにするため、樹木年輪中の酸素同位体比を分析し、古気候の復元を行った。研究の結果、太陽活動が気温に加えて降水にも重大な影響を及ぼしていることが判明した。併せて、太陽の自転周期に着目し、太陽活動の気象への影響についても解析を行った。その結果、気象レベルでも太陽活動が重大な影響を及ぼしていることが示唆された。また、太陽活動が気候システムに影響するプロセスについても示唆が得られた。
日本学術振興会
受託研究受入実績
-
粒子線治療のリアルタイム線量モニタの開発ETCCの運用,2019年04月 ~ 2020年03月,国立大学法人東北大学,一般受託研究
研究発表
-
日本法医学雑誌,国際会議,2018年05月,歯を用いた放射性炭素による出生日推定 日本人死体における死体状態の解析(Date of birth estimation via radiocarbons using teeth: analysis of corpse conditions in Japanese cadavers),その他
担当授業科目
-
2024年度,放射線取扱入門
-
2024年度,課題研究
-
2024年度,卒業研究
-
2024年度,卒業研究
-
2024年度,物理学文献講読B
-
2024年度,物理学文献講読A
-
2024年度,物理学セミナー
-
2024年度,理学特別研究Ⅰ(後期)
-
2024年度,理学特別演習Ⅳ(理学系)
-
2024年度,理学特別演習Ⅱ(理学系)
-
2024年度,特別課題研究
-
2024年度,理学特別研究Ⅱ(後期)
-
2024年度,特別演習
-
2024年度,特別研修実習
-
2024年度,特別計画研究
-
2024年度,卒業研究
-
2024年度,特別実験
-
2024年度,卒業研究
-
2024年度,物理学文献講読B
-
2024年度,物理学文献講読A
-
2024年度,放射線物理学
-
2024年度,物理学実験Ⅱ
-
2024年度,理学特別研究Ⅰ(前期)
-
2024年度,理学特別演習Ⅲ(理学系)
-
2024年度,理学特別演習Ⅰ(理学系)
-
2024年度,理学特別研究Ⅱ(前期)
-
2024年度,特別演習
-
2024年度,放射線計測学特論
-
2024年度,特別研修実習
-
2024年度,特別計画研究
-
2023年度,放射線取扱入門
-
2023年度,卒業研究
-
2023年度,物理学文献講読B
-
2023年度,物理学セミナー
-
2023年度,理学特別演習Ⅱ(理学系)
-
2023年度,特別課題研究
-
2023年度,理学特別研究Ⅱ(後期)
-
2023年度,理学特別研究Ⅰ(後期)
-
2023年度,理学特別演習Ⅳ(理学系)
-
2023年度,特別研修実習
-
2023年度,特別計画研究
-
2023年度,特別演習
-
2023年度,特別実験
-
2023年度,卒業研究
-
2023年度,物理学文献講読A
-
2023年度,放射線物理学
-
2023年度,物理学実験Ⅱ
-
2023年度,理学特別演習Ⅲ(理学系)
-
2023年度,理学特別演習Ⅰ(理学系)
-
2023年度,理学特別研究Ⅱ(前期)
-
2023年度,理学特別研究Ⅰ(前期)
-
2023年度,特別演習
-
2023年度,放射線計測学特論
-
2023年度,特別研修実習
-
2023年度,特別計画研究
-
2022年度,放射線取扱入門
-
2022年度,卒業研究
-
2022年度,物理学文献講読B
-
2022年度,物理学セミナー
-
2022年度,理学特別研究Ⅰ(後期)
-
2022年度,理学特別演習Ⅳ(理学系)
-
2022年度,理学特別演習Ⅱ(理学系)
-
2022年度,理学特別研究Ⅱ(後期)
-
2022年度,特別計画研究
-
2022年度,特別演習
-
2022年度,特別研修実習
-
2022年度,物理学文献講読A
-
2022年度,物理学セミナー
-
2022年度,特別課題研究
-
2022年度,特別実験
-
2022年度,物理学文献講読B
-
2022年度,卒業研究
-
2022年度,物理学文献講読A
-
2022年度,放射線物理学
-
2022年度,物理学実験Ⅱ
-
2022年度,理学特別研究Ⅱ(前期)
-
2022年度,理学特別研究Ⅰ(前期)
-
2022年度,理学特別演習Ⅲ(理学系)
-
2022年度,理学特別演習Ⅰ(理学系)
-
2022年度,特別研修実習
-
2022年度,特別計画研究
-
2022年度,特別演習
-
2022年度,放射線計測学特論
-
2021年度,卒業研究
-
2021年度,物理学文献講読B
-
2021年度,物理学セミナー
-
2021年度,理学特別演習Ⅱ(理学系)
-
2021年度,理学特別研究Ⅱ(後期)
-
2021年度,理学特別研究Ⅰ(後期)
-
2021年度,理学特別演習Ⅳ(理学系)
-
2021年度,卒業研究
-
2021年度,物理学文献講読A
-
2021年度,放射線物理学
-
2021年度,物理学実験Ⅱ
-
2021年度,理学特別演習Ⅲ(理学系)
-
2021年度,理学特別演習Ⅰ(理学系)
-
2021年度,理学特別研究Ⅱ(前期)
-
2021年度,理学特別研究Ⅰ(前期)
-
2021年度,放射線計測学特論
-
2020年度,課題研究
-
2020年度,卒業研究
-
2020年度,物理学文献講読B
-
2020年度,物理学セミナー
-
2020年度,理学特別研究Ⅰ(後期)
-
2020年度,理学特別演習Ⅳ(理学系)
-
2020年度,理学特別研究Ⅱ(後期)
-
2020年度,卒業研究
-
2020年度,卒業研究
-
2020年度,物理学文献講読B
-
2020年度,物理学文献講読A
-
2020年度,放射線物理学
-
2020年度,物理学実験Ⅱ
-
2020年度,理学特別研究Ⅱ(前期)
-
2020年度,理学特別研究Ⅰ(前期)
-
2020年度,理学特別演習Ⅲ(理学系)
-
2020年度,力学の基礎(物理学)
-
2019年度,理学特別研究Ⅰ(後期)
-
2019年度,研究実験
-
2019年度,理学特別演習Ⅳ(理学系)
-
2019年度,理学特別研究Ⅱ(後期)
-
2019年度,物理学文献講読A
-
2019年度,卒業研究
-
2019年度,物理学セミナー
-
2019年度,スタートアップセミナー
-
2019年度,研究実験
-
2019年度,理学特別研究Ⅱ(前期)
-
2019年度,理学特別演習Ⅲ(理学系)
-
2019年度,放射線物理学
-
2019年度,理学特別研究Ⅰ(前期)
-
2018年度,理学特別研究Ⅰ(後期)
-
2018年度,理学特別演習Ⅳ(理学系)
-
2018年度,物理技術実習
-
2018年度,理学特別研究Ⅱ(後期)
-
2018年度,研究実験
-
2018年度,理学特別研究Ⅰ(前期)
-
2018年度,研究実験
-
2018年度,スタートアップセミナー
-
2018年度,放射線物理学
-
2018年度,理学特別研究Ⅱ(前期)
-
2018年度,理学特別演習Ⅲ(理学系)
-
2014年度,物理学特別研究(2年後期)
-
2014年度,物理学特別研究(1年後期)
-
2014年度,物理学特別演習IV
-
2014年度,物理学特別演習II
-
2014年度,研究実験
-
2014年度,物理技術実習
-
2014年度,宇宙物理学I
-
2014年度,放射線物理学
-
2014年度,放射線入門(共生を考える)
-
2014年度,物理学特別研究(2年前期)
-
2014年度,物理学特別研究(1年前期)
-
2014年度,物理学特別演習III
-
2014年度,物理学特別演習I
-
2014年度,研究実験
-
2013年度,放射線入門(物理学)
-
2013年度,物理学特別研究(2年後期)
-
2013年度,物理学特別研究(1年後期)
-
2013年度,物理学特別演習IV
-
2013年度,物理学特別演習II
-
2013年度,研究実験
-
2013年度,物理技術実習
-
2013年度,放射線入門(物理学)
-
2013年度,物理学特別研究(2年前期)
-
2013年度,物理学特別演習III
-
2013年度,宇宙物理学I
-
2013年度,研究実験
-
2013年度,放射線物理学
相談に応じられる分野
-
加速器実験,イメージングデバイスの開発と応用
http://www-sci.yamagata-u.ac.jp/soumu/seeds/physSeedsFiles/tokanai.pdf