2024/04/04 更新

写真a

スズキ トシタカ
鈴木 利孝
SUZUKI Tositaka
職名
教授
生年
1959年
メールアドレス
メールアドレス

研究分野

  • 環境・農学 / 環境動態解析

  • 自然科学一般 / 大気水圏科学

  • 環境・農学 / 環境動態解析

  • 自然科学一般 / 大気水圏科学

出身大学院

  • 北海道大学  水産学研究科  水産化学専攻

    博士課程,1987年09月,修了

取得学位

  • 水産学博士,北海道大学,1987年09月

学外略歴

  • 弘前大学理学部,日本学術振興会特別研究員,1988年03月 ~ 1988年06月

  • 南カリフォルニア大学地球科学科,大学等非常勤研究員,1988年07月 ~ 1989年01月

  • 第40次日本南極地域観測隊越冬隊,気水圏系研究観測担当隊員,1998年07月 ~ 2000年03月

  • 東北芸術工科大学,非常勤講師,2003年04月 ~ 2011年09月

  • 第45次日本南極地域観測隊夏隊,気水圏系研究観測担当隊員,2003年10月 ~ 2004年03月

  • 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構国立極地研究所気水圏研究部門,客員助教授,2004年09月 ~ 2005年08月

  • 第54次日本南極地域観測隊夏隊,重点研究観測担当隊員,2012年08月 ~ 2013年03月

  • 放送大学,非常勤講師,2015年04月 ~ 2015年09月

  • 北海道大学大学院環境科学院博士論文審査委員(副査),教授,2017年01月 ~ 2017年02月

  • 山形大学,教授,2017年04月 ~ 継続中

全件表示 >>

所属学会・委員会

  • 情報システム研究機構国立極地研究所運営会議南極観測審議委員会委員

  • 情報システム研究機構国立極地研究所運営会議アイスコア研究委員会委員

  • 日本雪氷学会東北支部東北雪氷賞受賞候補者選考委員

  • 情報システム研究機構国立極地研究所運営会議南極観測審議委員会気水圏専門部会委員(副部会長)

  • 第3期ドームふじ氷床掘削計画推進委員会コア解析小委員会委員長

  • 日本雪氷学会

  • 日本地球惑星科学連合

  • アメリカ地球物理学連合

  • アメリカ地球物理学連合

  • 財団法人環境科学技術研究所気圏環境動態調査検討委員会委員

  • 第二期ドーム計画プロジェクト推進委員会雪氷基本観測小委員会委員

  • 第二期ドーム計画プロジェクト推進委員会環境変動復元小委員会委員

  • 日本雪氷学会

  • 国際雪氷学会

  • 国立極地研究所雪氷・大気分析室運営委員会委員

  • 日本雪氷学会英文誌「Bulletin of Glaciological Research」編集委員会委員

  • 国立極地研究所氷床コア研究委員会アイスコアコンソーシアム運営委員会委員

  • 財団法人環境科学技術研究所放出放射能環境分布調査検討委員会委員

  • 日本雪氷学会極地雪氷分科会企画幹事

  • 日本雪氷学会東北支部幹事

  • 日本地球惑星科学連合

  • 日本雪氷学会評議員

  • 日本雪氷学会東北支部東北雪氷賞受賞候補者選考委員

  • 雪氷研究大会(2020・新潟)プログラム委員

  • 雪氷研究大会(2021・千葉)プログラム委員

全件表示 >>

 

研究テーマ

  • ・極地アイスコアによる気候・環境復元に関する研究:アイスコアサイエンス

研究経歴

  • 極地氷コアによる気候・環境復元に関する研究,1989年01月 ~ 継続中

    南極、北極、氷河、氷床、雪氷、氷コア、気候変動、地球温暖化

  • 大気エアロゾルによる環境変動の解析に関する研究,1989年01月 ~ 継続中

    エアロゾル、物質循環、長距離空輸、気候変動、大気化学、黄砂現象、大気汚染

  • 黄砂現象による大気から海洋への物質流入に関する研究,1988年04月 ~ 1990年03月

  • 陸から海洋へ空輸される金属成分および天然放射能の大気圏フラックスの測定,1992年04月 ~ 1994年03月

  • 北極雪氷圏変動を示す氷コア気候−環境シグナルの研究,1993年04月 ~ 1996年03月

  • ラドン娘核種を用いた大気中浮遊粒子および降下粒子のキャラクタリゼーション,1995年04月 ~ 1996年03月

  • 雪氷コア解析に基づく広域拡散エアロゾルの光学的厚さと放射強制力の変動,2000年04月 ~ 2002年03月

  • 極域における地球温暖化と気候変動パターンの高時間分解能復元,2002年04月 ~ 2005年03月

  • 氷床コアの高時間分解能解析による急激な気候・環境変動の解明,2003年04月 ~ 2007年03月

  • 南極氷床コアが示す急激な気候変動における広域拡散エアロゾルの役割,2005年04月 ~ 2007年03月

  • 地球温暖化を加速する雪面アルベド低下と雪の汚れの関係,2011年04月 ~ 2012年03月

  • 南極ドームふじ氷床コア中金属成分が示すエアロゾル気候変動,2014年04月 ~ 2018年03月

全件表示 >>

論文

  • Successful treatment of recurrent subcutaneous abscesses using granulocyte and monocyte adsorptive apheresis,JOURNAL OF DERMATOLOGY,2024年03月

    Okamura, K; Nikaido, M; Saito, T; Arai, Y; Yoshioka, C; Yagi, M; Komoriya, H; Takahashi, N; Hozumi, Y; Suzuki, T

    単著

  • Temporal variations of surface mass balance over the last 5000 years around Dome Fuji, Dronning Maud Land, East Antarctica,Climate on the Past,19(2) 293-321,2023年02月

    Ikumi Oyabu, Kenji Kawamura, Shuji Fujita, Ryo Inoue, Hideaki Motoyama, Kotaro Fukui, Motohiro Hirabayashi, Yu Hoshina, Naoyuki Kurita, Fumio Nakazawa, Hiroshi Ohno, Konosuke Sugiura, Toshitaka Suzuki...

    共著(海外含む)

  • High-resolution subglacial topography around Dome Fuji, Antarctica, based on ground-based radar surveys over 30 years,The Cryosphere,16 2967-2983,2022年07月

    Shun Tsutaki, Shuji Fujita, Kenji Kawamura, Ayako Abe-Ouchi, Kotaro Fukui, Hideaki Motoyama, Yu Hoshina, Fumio Nakazawa, Takashi Obase, Hiroshi Ohno, Ikumi Oyabu, Fuyuki Saito, Konosuke Sugiura, and T...

    共著(国内のみ)

  • 南極ドームふじ基地における第2期氷床深層コア掘削,南極資料,64 284-329,2020年11月

    本山 秀明,高橋 昭好,田中 洋一,新堀 邦夫,宮原 盛厚,吉本 隆安,藤井 理行,鈴木 利孝,古川 晶雄,東 久美子,鈴木 啓助,武藤 淳公,五十嵐 誠,山崎 哲秀,藤田 秀二,斎藤 健,渡辺 原太,古崎 睦,李 院生,鄭 址雄,福井 幸太郎,中澤 文男,亀田 貴雄,藤田 耕史,大日方 一夫,齊藤 隆志,神山 孝吉,木下 淳,東 信彦,中山 芳樹,渡辺 興亜,高田 守昌,小澤 行雄,小林 明雄,...

    共著(海外含む)

  • Increasing dust emission from ice free terrain in southeastern Greenland since 2000,Polar Science,2020年10月

    Tomomi Amino, Yoshinori Iizuka, Sumito Matoba, Rigen Shimada, Naga Oshima, Toshitaka Suzuki, Takuto Ando, Teruo Aoki, Koji Fujita

    共著(国内のみ)

  • ArCS II 雪氷サブ課題3「季節海氷域における雪氷−大気間の物質・水循環解明とその気候への影響評価」の紹介,雪氷研究大会講演要旨集,2020(0) 111,2020年

    的場 澄人, 青木 輝夫, 飯塚 芳徳, 宮崎 雄三, 鈴木 利孝, 服部 祥平, 植村 立, 原 圭一郎, 大島 長, 山崎 哲秀

    共著(国内のみ)

  • Reduced marine phytoplankton sulphur emissions in the Southern Ocean during the past seven glacials,Nature Communications,2019年07月

    Goto-Azuma, K., M. Hirabayashi, H. Motoyama, T. Miyake, T. Kuramoto, R. Uemura, M. Igarashi, Y. Iizuka, T. Sakurai, S. Horikawa, K. Suzuki, T. Suzuki, K. Fujita, Y. Kondo, S. Hattori and Y. Fujii

    共著(国内のみ)

  • 南極ドームふじ深層氷コア中の金属成分解析 -海塩性ナトリウムによる海氷面積変動の復元-,雪氷研究大会講演要旨集,2019(0) 84,2019年

    江刺 和音, 鈴木 利孝, 飯塚 芳徳, 平林 幹啓, 川村 賢二, 本山 秀明

    共著(国内のみ)

  • 南極H128地点の積雪・コア中金属成分,雪氷研究大会講演要旨集,2019(0) 83,2019年

    西野 沙織, 鈴木 利孝, 飯塚 芳徳, 平林 幹啓, 川村 賢二, 本山 秀明

    共著(国内のみ)

  • A 60-year record of atmospheric aerosol depositions preserved in a high-accumulation dome ice core, southeast Greenland,Journal of Geophysical Research:Atmosphere,2018年

    Iizuka, Y., R. Uemura, K. Fujita, S. Hattori, O. Seki, C. Miyamoto, T. Suzuki, N. Yoshida, H. Motoyama and Sumito Matoba

    共著(海外含む)

  • Asynchrony between Antarctic temperature and CO2 associated with obliquity over the past 720,000 years,Nature Communications,9.(961) ,2018年

    Uemura, R., H. Motoyama, V. Masson-Delmotte, J. Jouzel, K. Kawamura, K. Goto-Azuma, S. Fujita, T. Kuramoto, M. Hirabayashi, T. Miyake, H. Ohno, K. Fujita, A. Abe-Ouchi, Y. Iizuka, S. Horikawa, M. Igar...

    共著(海外含む)

  • グリーンランド南東ドームコア中の金属成分解析によるエアロゾル循環推定,雪氷研究大会講演要旨集,2018(0) 24,2018年

    佐々木 千晶, 鈴木 利孝, 平林 幹啓, 的場 澄人, 飯塚 芳徳

    単著

  • State dependence of climatic instability over the past 720,000 years from Antarctic ice cores and climate modeling,Science Advances,2017年

    Kawamura, K. et al.

    共著(海外含む)

  • Spatial distributions of soluble salts in surface snow of East Antarctica,Tellus,2016年

    1. Iizuka, Y., H. Ohno, R. Uemura, T. Suzuki, I. Oyabu, Y. Hoshina, K. Fukui, M. Hirabayashi and H. Motoyama

    共著(海外含む)

  • Physicochemical properties of bottom ice from Dome Fuji, inland East Antarctica,Journal of Geophysical Research,2016年

    2. Ohno, H., Y. Iizuka, A. Hori, A. Miyamoto, M. Hirabayashi, T. Miyake, T. Kuramoto, S. Fujita, T. Segawa, R. Uemura, T. Sakurai, T. Suzuki and H. Motoyama

    共著(海外含む)

  • Relationship between the concentration of impurity and albedo in snow surface,Atmospheric and Climate Sciences,2015年

    Komuro, Y. and T. Suzuki

    共著(海外含む)

  • Chemical compositions of sulfate and chloride salts over the last termination reconstructed from the Dome Fuji ice core, inland Antarctica,Journal of Geophysical Research,2014年

    Oyabu, I., Y. Iizuka, R. Uemura, T. Miyake, M. Hirabayashi, H. Motoyama, T. Sakurai, T. Suzuki, T. Hondoh

    共著(海外含む)

  • Atmospheric deposition of radionuclides (7Be, 210Pb, 134Cs, 137Cs and 40K) during 2000–2012 at Rokkasho, Japan, and impact of the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident,Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry,2014年

    Naofumi Akata, Hidenao Hasegawa, Hitoshi Kawabata, Hideki Kakiuchi, Yuki Chikuchi, Nagayoshi Shima, Toshitaka Suzuki, Shun’ichi Hisamatsu

    共著(海外含む)

  • Mineral and seasalt aerosol fluxes over the last 340 kyr reconstructed from the total concentration of Al and Na in the Dome Fuji ice core, Atmospheric and Climate Sciences, 3, 186-192, 2013.,Atmospheric and Climate Sciences,2013年04月

    Sato, H., T. Suzuki, Y. Iizuka, M. Hirabayashi, H. Motoyama and Y. Fujii

    共著(海外含む)

  • Sulphate-climate coupling over the past 300,000 years in inland Antarctica, Nature, 490, 81-84, 2012.,Nature,2012年10月

    5. Iizuka, Y., R. Uemura, H. Motoyama, T. Suzuki, T. Miyake, M. Hirabayashi and T. Hondoh

    共著(海外含む)

  • 南極・昭和基地周辺で採取された表層積雪に含まれるイオウの同位体組成,雪氷,73 339-345,2011年04月

    赤田尚史, 柳澤文孝, 鈴木利孝, 岩田尚能, 長谷川英尚, 上田晃

    共著(国内のみ)

  • Constituent elements of insoluble and nonvolatile particles during the Last Glacial Maximum of the Dome Fuji ice core. Journal of Glaciology, in press.,Journal of Glaciology,2009年04月

    Iizuka, Y., T. Miyake, M. Hirabayashi, T. Suzuki, S. Matoba, H. Motoyama, Y. Fujii and T. Hondoh

    共著(海外含む)

  • 極地氷コア中金属成分から探るエアロゾルの広域拡散過程,平成20年度国立極地研究所共同研究報告書,2009年04月

    幸島司郎, 中尾正義, 鈴木利孝, 阿部彩子,上田豊, 佐藤和秀, 神山孝吉, 古川晶雄

    共著(国内のみ)

  • 極域氷床・氷河アイスコア中の生物起源物質解析,平成18年度国立極地研究所共同研究報告書,2007年04月

    幸島司郎, 中尾正義, 鈴木利孝, 阿部彩子,上田豊, 佐藤和秀, 神山孝吉, 古川晶雄

    共著(国内のみ)

  • ドームふじ基地深層掘削観測,日本南極地域観測隊第45次隊報告,55-60,2005年04月

    本山秀明, 古川晶雄, 鈴木利孝, 吉本隆安, 宮原盛厚, 田中洋一

    共著(国内のみ)

  • SO42- minimum in summer snow layer at Dome Fuji, Antarctica and the probable mechanism., J. Geophys. Res., 109, D04307,2004. ,American Geophysical Union,2004年10月

    鈴木 利孝,Izuka, Y., Y. Fujii, N. Hirasawa, T. Suzuki, H. Motoyama, T. Furukawa and T. Hondoh

    共著(海外含む)

  • Lead-210 profile in firn layer over Antarctic ice sheet and its relation to snow accumulation environment., Tellus B, 56B, 85-92, 2004.,Munksgaard Publisher,2004年07月

    鈴木 利孝,Suzuki, T., K. Kamiyama, T. Furukawa and Y. Fujii

    共著(海外含む)

  • Spatial variability of natural radionuclides, 7Be and 210Pb in the Antarctic ice sheet,Geochimica et Cosmochimica Acta,67(18(S1)) A458,2003年10月

    Suzuki, T., K. Kamiyama and Y. Fujii

    共著(海外含む)

  • Regional characteristics of surface snow chemistry at East Dronning Maud Land, Antarctica,Seventh International Symposium on Antarctic Glaciology,11,2003年08月

    Motoyama, H., K. Kamiyama, T. Shiraiwa, T. Saito, T. Kameda, N. Azuma, S. Fujita, Y. Fujii, K. Suzuki, T. Yamada, T. Suzuki, Y. Iizuka, T. Furukawa, K. Nishimura, S. Kanamori and O. Watanabe

    共著(海外含む)

  • Spatial variability of Be isotopes in surface snow over east Dronning Maud Land, Antarctica,Seventh International Symposium on Antarctic Glaciology,217,2003年08月

    Suzuki, T., K. Nishiizumi and Y. Fujii

    共著(海外含む)

  • 降下物中の放射能測定における大陸起源エアロゾルの影響(第3報),宮城県原子力センター年報,21 5-11,2003年05月

    石川陽一, 面川和信, 木立博, 伊藤節男, 佐々木俊之, 楢崎幸範, 鈴木利孝

    共著(国内のみ)

  • 南極氷床から探るエアロゾルの拡散過程,平成15年度国立極地研究所共同研究報告書,60-61,2003年04月

    2. 鈴木利孝, 成田英器, 阿部彩子, 幸島司郎, 上田豊, 長田和雄, 中尾正義, 佐藤和秀, 藤井理行, 神山孝吉, 古川晶雄

    共著(国内のみ)

  • Spatial distribution of chemical tracers in snow cover along the route from the coast to 1000km inland at east Dronning Maud Land, Antarctica, Chinese Journal of Polar Science, 14, 48-56, 2003.,Polar Research Institute of China,2003年01月

    鈴木 利孝,Suzuki, T., Y. Iizuka, T. Furukawa, K. Matsuoka, K. Kamiyama and O. Watanabe

    共著(海外含む)

  • Glaciological data collected by the 39th and 40th Japanese Antarctic Research Expedition during 1998-2000,JARE Data Reports, No. 267 (Glaciology 29),2002年04月

    Furukawa, T., T. Yamada, K. Suzuki, T. Suzuki, K. Matsuoka, K. Horikawa, E. Murakata, K. Yasugahira and Y. Iizuka

    共著(海外含む)

  • Climate and terrestrial-marine environment changes during last three glacial cycles,Deep ice coring project at Dome Fuji, Antarctica (1992-2002), Progress Report,12-16,2002年04月

    Watanabe, O., Y. Fujii, K. Kamiyama, H. Motoyama, K. Goto-Azuma, T. Furukawa, M. Kohno, M. Igarashi, S. Matoba, S. Kanamori, N. Kanamori, K. Kawamura, Y. Ageta, H. Tanaka, S. Hashimoto, M. Nakawo, K. ...

    共著(海外含む)

  • 降下物中の放射能測定における大陸起源エアロゾルの影響(第2報),宮城県原子力センター年報,20 5-9,2002年01月

    鈴木 利孝,石川陽一, 木立博, 伊藤節男, 佐々木俊之, 楢崎幸範, 田上四郎, 鈴木利孝

    共著(海外含む)

  • Distribution of sea salt components in snow cover along the traverse route from the coast to 1000km inland at east Dronning Maud Land, Antarctica, Tellus, 54B, 407-411, 2002.,Munksgaard Publisher,2002年01月

    鈴木 利孝,Suzuki, T., Y. Iizuka, T. Furukawa, K. Matsuoka, K. Kamiyama and O. Watanabe

    共著(海外含む)

  • Spatial distribution of chemical tracers in snow along the route from the coast to 1000km inland at east Dronning Maud Land, Antarctica,China-Japan International Symposium on Polar Glaciology,19-20,2001年07月

    Suzuki, T., Y. Iizuka, T. Furukawa, K. Matsuoka, K. Kamiyama and O. Watanabe

    共著(海外含む)

  • Regional distribution of chemical tracers in snow cover along the route from S16 to Dome Fuji station, East Dronning Maud Land, Antarctica., Polar Meteorology and Glaciology, 133-140, 2001.,Polar Meteorology and Glaciology,2001年01月

    鈴木 利孝,Suzuki, T., Y. Iizuka, T. Furukawa, K. Matsuoka, K. Kamiyama and O. Watanabe

    共著(海外含む)

  • 極地氷床コアからの古環境解析に関する研究,平成12年度国立極地研究所共同研究報告書,38-39,2000年04月

    佐藤和秀, 成田英器, 的場澄人, 鈴木利孝, 阿部彩子, 幸島司郎, 上田豊, 中尾正義, 長田和雄, 藤井理行, 神山孝吉, 本山秀明, 古川晶雄

    共著(国内のみ)

  • 内陸旅行:春期ドーム旅行,日本南極地域観測隊第40次隊報告,400-423,2000年04月

    古川晶雄, 鈴木利孝, 松岡健一, 安ヶ平一也, 亀谷弘智, 遠藤伸彦, 大谷眞二

    共著(国内のみ)

  • 内陸旅行:夏期ドーム旅行,日本南極地域観測隊第40次隊報告,369-386,2000年04月

    古川晶雄, 鈴木利孝, 松岡健一, 五十嵐賢二, 草谷洋光, 飯塚芳徳

    共著(国内のみ)

  • 昭和基地越冬経過:気水圏系,日本南極地域観測隊第40次隊報告,183-200,2000年04月

    櫻庭俊昭, 古川晶雄, 鈴木利孝, 松岡健一, 改井洋樹

    共著(国内のみ)

  • Tephra layers in Dome Fuji deep ice core, Antarctica. Annals of Glaciology, 29, 126-130, 1999.,Annals of Glaciology,1999年01月

    鈴木 利孝,Fujii, Y., M. Kohno, H. Motoyama, S. Matoba, O. Watanabe, S. Fujita, N. Azuma, T. Kikuchi, T. Fukuoka and T. Suzuki

    共著(海外含む)

  • Measurement of the 210Po/210Pb activity ratio in size fractionated aerosols from the coast of the Japan Sea., Atmospheric Environment, 33, 2285-2288, 1999.,Atmospheric Environment,1999年01月

    鈴木 利孝,Suzuki, T., Y. Maruyama, N. Nakayama, K. Yamada and K. Ohta

    共著(海外含む)

  • 極域の環境変動に関する総合研究,平成10年度国立極地研究所共同研究報告書,6-18,1998年04月

    渡辺興亜他52名

    共著(国内のみ)

  • Time lag among the spring peaks of various continental aerosols transported to Japan,Extended Abstracts of International Symposium on Atmospheric Chemistry and Future Global Environment,126-129,1997年10月

    Tsunogai, S., K. Yokota and T. Suzuki

    共著(海外含む)

  • 極地氷床コアからの古環境情報の抽出と復元に関する基礎的研究,平成9年度国立極地研究所共同研究報告書,28-29,1997年04月

    成田英器他15名

    共著(国内のみ)

  • Concentrations of 210Pb and 210Po in the atmosphere of Ny-Alesund, Svalbard, Mem. Natl. Inst. Polar Res, Special Issue, 51, 233-237, 1996.,Mem. Natl. Inst. Polar Res, Special Issue,1996年01月

    鈴木 利孝,Suzuki, T., N. Nakayama, M. Igarashi, K. Kamiyama and O. Watanabe

    共著(海外含む)

  • Determination of lead-210 in an ice core from an Arctic glacier by an alpha-ray measurement., Analytical Sciences, 12, 1996.,Analytical Sciences,1996年01月

    鈴木 利孝,Suzuki, T., A. Maki, K. Ohta, K. Kamiyama, Y. Fujii and O. Watanabe

    共著(海外含む)

  • 雪氷試料の化学解析-アルファ線波高分析法を用いた雪氷中210Pbの高感度測定-, 南極資料, 40, 321-332, 1996.,南極資料,1996年01月

    鈴木 利孝,鈴木利孝, 太田一岳, 藤井理行, 渡辺興亜

    共著(国内のみ)

  • Ice core analyses and borehole temperature measurements at the drilling site on Asgardfonna, Spitsbergen, in 1993., Memoirs of National Institute of Polar Research, Special Issue, 51, 385-394, 1996.,Memoirs of National Institute of Polar Research, Special Issue,1996年01月

    鈴木 利孝,Uchida, T., K. Kamiyama, Y. Fujii, A. Takahashi, T. Suzuki, Y. Yoshimura, M. Igarashi and O. Watanabe

    共著(海外含む)

  • Atmospheric concentration of 210Pb and 210Po in Ny-Ålesund, Svalbard,International Symposium on Environmental Research in the Arctic,49,1995年10月

    Suzuki, T., N. Nakayama, M. Igarashi, K. Kamiyama and O. Watanabe

    共著(海外含む)

  • スバールバルにおける北極環境特性の研究,平成7年度国立極地研究所共同研究報告書,12-15,1995年04月

    渡辺興亜他37名

    共著(国内のみ)

  • Simultaneous measurements of long-lived radon daughters in aerosol and deposition,第5回IGAC(International Global Atmospheric Chemistry)シンポジウム報告集,42-45,1995年04月

    Suzuki, T.

    単著

  • Atmospheric concentration of 210Pb and 210Po in Ny-Alesund, Svalbard, International Symposium on Environmental Research in the Arctic, 49, 1995.,International Symposium on Environmental Research in the Arctic,1995年01月

    鈴木 利孝,Suzuki, T., N. Nakayama, M. Igarashi, K. Kamiyama and O. Watanabe

    共著(海外含む)

  • Vertical distribution of 210Pb in the Arctic glacier, Snofjellafonna, in northwestern Spitsbergen, Bull. Glacier Res., 13, 133-136, 1995.,Bull. Glacier Res.,1995年01月

    鈴木 利孝,Suzuki, T., K. Ohta and O. Watanabe

    共著(海外含む)

  • Comparison of the 210Po/210Pb activity ratio between aerosol and deposition in the atmospheric boundary layer over the Japan Sea, Geochem. J., 29, 287-291, 1995.,Geochem. J.,1995年01月

    鈴木 利孝,Suzuki, T. and H. Shiono

    共著(海外含む)

  • 雪氷コアによる過去の地球環境復元に関する基礎的研究,平成6年度国立極地研究所共同研究報告書,23-24,1994年04月

    上田豊他14名

    共著(国内のみ)

  • Japanese Arctic Glaciological Expedition-1,Research in Svalbard, ed. Norsk Polarinstitutt:ISBN82-7666-074-6,119,1994年04月

    Watanabe, O., Y. Fujii, K. Kamiyama, T. Suzuki, T. Furukawa, Y. Kodama, H. Motoyama, S. Takahashi, F. Nishio, S. Kohshima, H. Fushimi, and M. Igarashi

    共著(海外含む)

  • Japanese Arctic Glaciological Expedition-2,Research in Svalbard, ed. Norsk Polarinstitutt:ISBN82-7666-074-6,124,1994年04月

    Watanabe, O., Y. Fujii, K. Kamiyama, T. Suzuki, T. Furukawa, Y. Kodama, H. Motoyama, S. Takahashi, F. Nishio, S. Kohshima, H. Fushimi, and M. Igarashi

    共著(海外含む)

  • Relationship between atmospheric fluxes and concentrations of terrigenous materials in the surface air over the Japan Sea, J. Oceanogr., 50, 173-178, 1994.,J. Oceanogr.,1994年01月

    鈴木 利孝

    共著(海外含む)

  • Sediments on a glacier and the environmental conditions,Research in Svalbard, ed. Norsk Polarinstitutt:ISBN82-7666-051-7,85,1993年04月

    Watanabe, O., Y. Fujii, K. Kamiyama, K. Satoh, H. Shoji, S. Kohshima, T. Suzuki, K. Azuma and J. O. Hagen

    共著(海外含む)

  • Japanese Arctic Glaciological Expedition,Research in Svalbard, ed. Norsk Polarinstitutt:ISBN82-7666-051-7,84,1993年04月

    Watanabe, O., Y. Fujii, K. Kamiyama, K. Satoh, H. Shoji, S. Kohshima, T. Suzuki, K. Azuma and J. O. Hagen

    共著(海外含む)

  • Trophic state and hypolimnetic metabolism of Lake Hibara, Jpn. J. Limnol., 54, 49-58, 1993.,Jpn. J. Limnol.,1993年01月

    鈴木 利孝,Satoh, Y., N. Koide, S. Oasa, I. Suzuki and T. Suzuki

    共著(海外含む)

  • 日本海洋上大気中の陸起源エアロゾル濃度とその降下量,, 第2回IGAC(International Global Atmospheric Chemistry)シンポジウム報告集,78-81,1992年04月

    鈴木利孝, 鈴木裕子

    共著(国内のみ)

  • Vertical profile of 210Pb in an ice core from the Hoghetta ice dome in Spitsbergen, Proc. NIPR Symp. Polar Meteorol. Glaciol., 6, 84-87, 1992.,Proc. NIPR Symp. Polar Meteorol. Glaciol.,1992年01月

    鈴木 利孝,Suzuki, T. and Y. Fujii

    共著(海外含む)

  • 陸起源空輸物質の地表へのフラックス,第1回IGAC(International Global Atmospheric Chemistry)シンポジウム報告集,64-67,1991年04月

    鈴木利孝, 鈴木裕子

    共著(国内のみ)

  • Dating of an ice core from the Hoghetta ice dome in Spitsbergen by 210Pb analysis, Bull. Glacier Res., 9, 55-58, 1991.,Bull. Glacier Res.,1991年01月

    鈴木 利孝,Suzuki, T., K. Osada and Y. Fujii

    共著(海外含む)

  • 山形県鶴岡市の日本海沿岸部におけるケイ素, ナトリウムおよび硫酸の大気圏降下量, 日本化学会誌, 5, 506-508, 1991.,日本化学会誌,1991年01月

    鈴木 利孝,鈴木利孝, 鈴木裕子

    共著(国内のみ)

  • Application of microwave acid digestion method to the decomposition of rock samples, Anal. Chim. Acta, 245, 43-48, 1991.,Anal. Chim. Acta,1991年01月

    鈴木 利孝,Suzuki, T. and M. Sensui

    共著(海外含む)

  • Seasonal variation of atmospheric 210Pb in the western North Pacific region, J. Atmos. Chem., 7, 389-407, 1988.,J. Atmos. Chem.,1988年01月

    鈴木 利孝,Tsunogai, S., T. Kurata, T. Suzuki and K. Yokota

    共著(海外含む)

  • Daily variation of aerosols of marine and continental origin in the surface air over a small island, Okushiri in the Japan Sea, Tellus, 40B, 42-49, 1988.,Tellus,1988年01月

    鈴木 利孝,Suzuki, T. and S. Tsunogai

    共著(海外含む)

  • Origin of calcium in aerosols over the western North Pacific, J. Atmos. Chem., 6, 363-374, 1988.,J. Atmos. Chem., ,1988年01月

    鈴木 利孝,Suzuki, T. and S. Tsunogai

    共著(海外含む)

  • Seasonal and areal variations of continental aerosol in the surface air over the western North Pacific region, J. Oceanogr. Soc. Japan, 41, 427-434, 1985.,J. Oceanogr. Soc. Japan,1985年01月

    鈴木 利孝,Tsunogai, S., T. Suzuki, T. Kurata and M. Uematsu

    共著(海外含む)

  • Chemical studies of the eastern tropical Pacific,Preliminary report of the Hakuho Maru cruise KH-82-5,45-50,1984年04月

    Noriki, S., K. Harada, N. Ishimori and T. Suzuki

    共著(海外含む)

  • Is the blooming of blue-green algae in the Kuroshio region induced by the airborne dust, Kosa?,IAPSO symposium on effects of interfacial processes on the body of ocean,6-7,1983年08月

    Tsunogai, S., T. Suzuki and T. Kurata

    共著(海外含む)

全件表示 >>

総説・解説記事

  • Chemical analysis of metal elements in polar ice cores,Ice,(173/174) 7,2017年

    Suzuki, T.

  • Glaciological Data Collected by the 48th_54th Japanese Antarctic Research Expeditions during 2007_2013,JARE Data Reports, No. 341 (Glaciology 35),2015年

    Motoyama, H., Furukawa, T., Fujita, S., Shinbori, K., Tanaka, Y., Li, Y., Chung, J., Nakazawa, F., Fukui, K., Enomoto, H., Sugiyama, S., Asano, H., Takeda, Y., Hirabayashi, M., Nishimura, D., Matsunag...

  • JARE54南極内陸旅行,日本雪氷学会,雪氷,2013年04月

    福井幸太郎, 本山秀明, 鈴木利孝, 大野浩, 保科優

  • 新刊紹介 ニッポン南極観測隊人間ドラマ50年,日本雪氷学会,雪氷, 69, 294, 2007,2007年05月

    鈴木利孝

  • IGSシンポジウム大規模気候変動指標としての寒冷圏(Cryospheric Indicators of Global Change)参加報告,日本雪氷学会,雪氷, 68, 661-668, 2006,2006年11月

    2. 亀田貴雄, 杉山慎, 櫻井俊光, 力石國男, 鈴木利孝, 青木輝夫, 門田勤, 斉藤冬樹, 堀雅裕, Gonzalo Barcaza

  • 読者が選ぶ日本100名川-最上川水系須川支流馬見ヶ崎川,株式会社地球丸,Fly Rodders,(9) 37,2005年07月

    鈴木利孝

  • 南極氷床から探るエアロゾル循環,北海道大学大学院地球環境科学研究科,北海道大学大学院地球環境科学研究科角皆静男教授退官記念誌「地球化学的輪廻と地球環境変化」,51-57,2002年04月

    鈴木利孝

  • 地球を巡るエアロゾル-極地からのメッセージ-, 山形大学, 山形大学広報誌「みどり樹」,4-5,2001年04月

    鈴木利孝

  • 大気圏を経由する陸から海洋への化学物質の輸送,海洋出版株式会社,海洋科学,19 657-662,1987年04月

    鈴木利孝, 角皆静男

全件表示 >>

作品

  • 学生の海外フィールド派遣(ネパールヒマラヤ・ロールワリン山群調査隊),2019年10月 ~ 2019年11月

    その他

  • 学生の海外フィールド派遣(国際南極大学カリキュラム・スイスアルプス氷河実習),2019年08月 ~ 2019年09月

    その他

  • 学生のフィールド派遣(地球深部探査船ちきゅう航海、博士前期課程1年),2018年12月 ~ 2019年01月

    その他

  • 学生のフィールド派遣(地球深部探査船ちきゅう航海、博士前期課程2年),2018年07月 ~ 2018年08月

    その他

  • 学生のフィールド派遣(地球深部探査船ちきゅう航海、博士前期課程2年),2018年06月 ~ 2018年07月

    その他

その他研究活動

  • 学生のフィールド派遣(ネパールヒマラヤ・ロールワリン山群調査隊トランバウ氷河掘削、博士前期課程1年)

    フィールドワーク

  • 学生のフィールド派遣( 国際南極大学カリキュラム・スイスアルプス氷河実習、博士前期課程1年)

    フィールドワーク

  • 学生のフィールド派遣(地球深部探査船ちきゅう航海、博士前期課程1年)

    フィールドワーク

  • 学生のフィールド派遣(地球深部探査船ちきゅう航海、博士前期課程2年)

    フィールドワーク

  • 学生のフィールド派遣(地球深部探査船ちきゅう航海、博士前期課程2年)

    フィールドワーク

  • 学生の海外派遣(第57次日本南極地域観測隊、博士前期課程1年)

    フィールドワーク

  • 学生の海外派遣(海洋地球観測船みらいMR15-05航海、博士前期課程1年)

    フィールドワーク

  • 学生の海外派遣(海洋地球観測船みらいMR15-05航海、理学部4年)

    フィールドワーク

  • 学生の海外派遣(海洋地球観測船みらいMR14-04航海、理学部4年)

    フィールドワーク

  • 学生の海外派遣(海洋地球観測船みらいMR14-04航海、博士後期課程1年)

    フィールドワーク

  • 学生の海外派遣(海洋地球観測船みらいMR14-04航海、理学部4年)

    フィールドワーク

  • 学生の海外派遣(グリーンランド氷床掘削、博士後期課程1年)

    フィールドワーク

  • 第54次日本南極地域観測隊夏隊重点研究観測担当(ドーム隊)

    フィールドワーク

  • 学生の海外派遣(海洋地球観測船みらいMR12-05航海、博士前期課程2年)

    フィールドワーク

  • 第45次日本南極地域観測隊夏隊気水圏系研究観測担当(ドーム航空隊)

    フィールドワーク

  • エアロゾルの粒径分布測定による供給源同定および大気浮遊塵中の放射能観測

    フィールドワーク

  • 第40次日本南極地域観測隊越冬隊気水圏系研究観測担当(ドーム隊)

    フィールドワーク

  • 1994年度北極圏氷河学術調査隊(JAGE94)

    フィールドワーク

  • 1993年度北極圏氷河学術調査隊(JAGE93)

    フィールドワーク

  • アジア東岸における陸源エアロゾル濃度と降下量の連続観測

    フィールドワーク

  • サンタモニカ海盆における天然放射性核種の挙動(南カリフォルニア大学ゴールデンウエスト号研究航海)

    フィールドワーク

  • 北太平洋および南太平洋における海洋地球化学的研究(東京大学海洋研究所白鳳丸1982年第5次研究航海)

    フィールドワーク

  • 国際大気海洋間物質交換研究計画アジア砂塵ネットワーク研究(SEAREX-ADNS)

    フィールドワーク

全件表示 >>

学術関係受賞

  • 山形大学優秀教育者賞,2017年12月25日,その他,山形大学,鈴木 利孝

  • エスペック環境研究奨励賞,2011年08月25日,日本国,公益信託エスペック地球環境研究・技術基金,鈴木利孝

科研費(文科省・学振)獲得実績

  • 基盤研究(C),2014年04月 ~ 2019年03月,南極ドームふじ氷床コア中金属成分が示すエアロゾル気候変動

  • 基盤研究(C),2014年04月 ~ 2018年03月,南極ドームふじ氷床コア中金属成分が示すエアロゾル気候変動

  • 基盤研究(C),2005年04月 ~ 2007年03月,南極氷床コアが示す急激な気候変動における広域拡散エアロゾルの役割

    南極氷床コアによる過去32万年にわたるエアロゾル気候と地球古環境復元

  • 基盤研究(S),2003年04月 ~ 2008年03月,氷床コアの高時間分解能解析による急激な気候・環境変動の解明

    氷床コアの高時間分解能解析による地球古気候の復元

  • 基盤研究(A),2002年04月 ~ 2006年03月,極域における地球温暖化と気候変動パターンの高時間分解能復元

    極地氷コアによる地球古気候の復元

  • 基盤研究(B),2000年04月 ~ 2003年03月,雪氷コア解析に基づく広域拡散エアロゾルの光学的厚さと放射強制力の変動

    極地氷床コアによるエアロゾル古気候の復元

  • 奨励研究(A),1995年04月 ~ 1996年03月,ラドン娘核種を用いた大気中浮遊粒子および降下粒子のキャラクタリゼーション

    天然放射性核種をもちいた大気中浮遊粒子の除去メカニズムの解明

  • 国際学術研究(学術調査),1993年04月 ~ 1996年03月,北極雪氷圏変動を示す氷コア気候-環境シグナルの研究

    北極氷河コアを用いた環境変動解析

  • 重点領域研究(2),1992年04月 ~ 1994年03月,陸から海洋へ空輸される金属成分および天然放射能の大気圏フラックスの測定

    アジア砂塵(黄砂)等、長距離空輸物質の海洋への降下量と海洋生態系への影響評価

  • 奨励研究(A),1988年04月 ~ 1990年03月,黄砂現象による大気から海洋への物質流入に関する研究

    黄砂現象が大気および海洋環境に与える影響の評価

全件表示 >>

その他競争的資金獲得実績

  • グリーンランド南東ドーム第2期アイスコアに関する研究集会,2021年04月 ~ 2022年03月,グリーンランド南東ドーム第2期アイスコアに関する研究集会

    北海道大学低温科学研究所

  • 極域における大気—雪氷—海洋間の物質交換・循環に関する研究集会,2021年04月 ~ 2022年03月,極域における大気—雪氷—海洋間の物質交換・循環に関する研究集会

    北海道大学低温科学研究所

  • ヒマラヤのアイスコア分析による鉱物粒子沈着量と大気循環の変動復元,2021年04月 ~ 2022年03月,ヒマラヤのアイスコア分析による鉱物粒子沈着量と大気循環の変動復元

    北海道大学低温科学研究所

  • 極地アイスコアの金属成分分析,2020年04月 ~ 2022年03月,極地アイスコアの金属成分分析

    国立極地研究所

  • ヒマラヤのアイスコア分析による鉱物粒子沈着量と大気循環の変動復元,2020年04月 ~ 2021年03月,ヒマラヤのアイスコア分析による鉱物粒子沈着量と大気循環の変動復元

    北海道大学低温科学研究所

  • グリーンランド南東ドーム第2期アイスコアに関する研究集会,2020年04月 ~ 2021年03月,グリーンランド南東ドーム第2期アイスコアに関する研究集会

    北海道大学低温科学研究所

  • グリーンランドアイスコアの金属全濃度解析,2020年04月 ~ 2021年03月,グリーンランドアイスコアの金属全濃度解析

    北海道大学低温科学研究所

  • 南極ドームふじ氷床コア中金属成分が示すエアロゾル気候変動,2014年04月 ~ 2019年03月,南極ドームふじ氷床コア中金属成分が示すエアロゾル気候変動

    日本学術振興会

  • 南極ドームふじ氷床コア中金属成分が示すエアロゾル気候変動,2014年04月 ~ 2019年03月,南極ドームふじ氷床コア中金属成分が示すエアロゾル気候変動

    日本学術振興会

  • 南極ドームふじ氷床コア中金属成分が示すエアロゾル気候変動,2014年04月 ~ 2019年03月,南極ドームふじ氷床コア中金属成分が示すエアロゾル気候変動

    日本学術振興会

  • 南極ドームふじ氷床コア中金属成分が示すエアロゾル気候変動,2014年04月 ~ 2019年03月,南極ドームふじ氷床コア中金属成分が示すエアロゾル気候変動

    日本学術振興会

  • 公益信託エスペック環境研究・技術基金,2011年08月 ~ 2012年08月,地球温暖化を加速する雪面アルベド低下と雪の汚れの関係

    民間財団等

全件表示 >>

共同研究実施実績

  • ヒマラヤのアイスコア分析による鉱物粒子沈着量と大気循環の変動復元,2021年04月 ~ 2022年03月,北海道大学低温科学研究所,国内共同研究

  • 極域における大気—雪氷—海洋間の物質交換・循環に関する研究集会,2021年04月 ~ 2022年03月,北海道大学低温科学研究所,国内共同研究

  • グリーンランド南東ドーム第2期アイスコアに関する研究集会,2021年04月 ~ 2022年03月,北海道大学低温科学研究所,国内共同研究

  • 極地アイスコアの金属成分分析,2020年04月 ~ 2022年03月,国立極地研究所,国内共同研究

  • ヒマラヤのアイスコア分析による鉱物粒子沈着量と大気循環の変動復元,2020年04月 ~ 2021年03月,北海道大学低温科学研究所,国内共同研究

  • グリーンランドアイスコアの金属全濃度解析,2020年04月 ~ 2021年03月,北海道大学低温科学研究所,国内共同研究

  • グリーンランド南東ドーム第2期アイスコアに関する研究集会,2020年04月 ~ 2021年03月,北海道大学低温科学研究所,国内共同研究

  • 平成31年度北海道大学低温科学研究所共同研究「グリーンランド南東ドームコア中の金属成分解析」,2019年04月 ~ 2020年03月,国内共同研究

  • 平成31年度北海道大学低温科学研究所共同研究「グリーンランド南東ドームコア中の金属成分解析」,2019年04月 ~ 2020年03月,国内共同研究

  • 平成30年度北海道大学低温科学研究所共同研究「グリーンランド南東ドームコア中の金属成分解析」,2018年04月 ~ 2019年03月,国内共同研究

  • 平成30年度北海道大学低温科学研究所共同研究「グリーンランド南東ドームコア中の金属成分解析」,2018年04月 ~ 2019年03月,国内共同研究

  • 平成29年度国立極地研究所一般共同研究「極地雪氷コアの金属成分分析」,2017年04月 ~ 2020年03月,国内共同研究

  • 平成29年度国立極地研究所一般共同研究「極地雪氷コアの金属成分分析」,2017年04月 ~ 2020年03月,国内共同研究

  • 平成29年度北海道大学低温科学研究所共同研究「グリーンランド南東ドームコア中の金属成分解析」,2017年04月 ~ 2018年03月,国内共同研究

  • 平成29年度北海道大学低温科学研究所共同研究「グリーンランド南東ドームコア中の金属成分解析」,2017年04月 ~ 2018年03月,国内共同研究

  • 平成28年度国立極地研究所プロジェクト研究「南北両極のアイスコア解析による気候・環境変動の研究」,2016年04月 ~ 2020年03月,国内共同研究

  • 平成28年度国立極地研究所プロジェクト研究「南北両極のアイスコア解析による気候・環境変動の研究」,2016年04月 ~ 2020年03月,国際共同研究

  • 平成28年度国立極地研究所共同研究育成研究員「極地雪氷中の金属成分解析によるエアロゾル気候変動の研究」,2016年04月 ~ 2017年03月,国内共同研究

  • 平成28年度国立極地研究所共同研究育成研究員「極地雪氷の金属成分濃度とアルベド変化の関係」,2016年04月 ~ 2017年03月,国内共同研究

  • 平成28年度北海道大学低温科学研究所共同研究「グリーンランド南東ドームコアを用いた人為起源物質と気温変動の関係解明」,2016年04月 ~ 2017年03月,国内共同研究

  • 平成28年度北海道大学低温科学研究所共同研究「雪氷中鉱物粒子濃度と雪面アルベドの関係」,2016年04月 ~ 2017年03月,国内共同研究

  • 平成27年度国立極地研究所共同研究育成研究員「極地雪氷の金属成分濃度とアルベド変化の関係」,2015年04月 ~ 2016年03月,国内共同研究

  • 平成27年度国立極地研究所共同研究育成研究員「極地雪氷コアによるエアロゾルフラックス変動の解析」,2015年04月 ~ 2016年03月,国内共同研究

  • 平成27年度国立極地研究所共同研究育成研究員「極地雪氷コアによるエアロゾル供給源変動の解析」,2015年04月 ~ 2016年03月,国内共同研究

  • 平成27年度北海道大学低温科学研究所共同研究「雪氷中鉱物粒子濃度と雪面アルベドの関係」,2015年04月 ~ 2016年03月,国内共同研究

  • 平成27年度北海道大学低温科学研究所共同研究「グリーンランド浅層コアを用いた人為起源エアロゾルの解読」,2015年04月 ~ 2016年03月,国内共同研究

  • 平成27年度北海道大学低温科学研究所共同研究「グリーンランド氷床の質量変化と全球気候変動への影響」,2015年04月 ~ 2016年03月,国内共同研究

  • 平成26年度国立極地研究所一般共同研究「極地雪氷中の金属成分解析によるエアロゾル気候変動の研究」,2014年04月 ~ 2015年03月,国内共同研究

  • 平成26年度国立極地研究所共同研究育成研究員「極地雪氷の金属成分濃度とアルベド変化の関係」,2014年04月 ~ 2015年03月,国内共同研究

  • 平成26年度北海道大学低温科学研究所共同研究「雪氷中鉱物粒子濃度と雪面アルベドの関係」,2014年04月 ~ 2015年03月,国内共同研究

  • 平成24年度北海道大学低温科学研究所共同研究「雪氷コア中金属成分分析によるエアロゾル輸送記録の復元」,2012年04月 ~ 2013年03月,国内共同研究

  • 平成23年度北海道大学低温科学研究所共同研究「雪氷コア中金属成分分析によるエアロゾル輸送記録の復元」,2011年04月 ~ 2012年03月,国内共同研究

  • 平成21年度国立極地研究所一般共同研究「南極氷床コア金属解析によるエアロゾル気候変動の研究」,2009年04月 ~ 2010年03月,国内共同研究

  • 平成21年度北海道大学低温科学研究所共同研究「極地雪氷コアの金属測定による気候変動解析」,2009年04月 ~ 2010年03月,学内共同研究

  • 平成20年度国立極地研究所先進プロジェクト研究「極地の過去から「地球システム」のメカニズムに迫る〜第四紀の極地環境・大気組成変動の高精度・高時間分解能復元〜」,2008年04月 ~ 2012年03月,国内共同研究

  • 平成19年度北海道大学低温科学研究所共同研究「雪氷中の粒子態金属成分測定」,2007年04月 ~ 2008年03月,国内共同研究

  • 平成18年度国立極地研究所一般共同研究「極地氷コア中金属成分から探るエアロゾルの広域拡散過程」,2006年04月 ~ 2008年03月,国内共同研究

  • 北海道大学低温科学研究所共同研究「雪氷中の粒子態金属成分測定」,2006年04月 ~ 2007年03月,国内共同研究

  • 北海道大学低温科学研究所共同研究「南極氷床コアの物理・化学・ガス解析」,2006年04月 ~ 2007年03月,国内共同研究

  • 国立極地研究所特別共同研究プロジェクト研究「氷床コアによる氷期サイクルの気候・環境変動の研究」,2004年04月 ~ 2009年03月,国内共同研究

  • 国立極地研究所一般共同研究「極域氷床・氷河アイスコア中の生物起源物質解析」,2004年04月 ~ 2006年03月,国内共同研究

  • 国立極地研究所特別共同研究「南北両極域の雪氷コアの氷期-間氷期ステージの解析・研究」,2003年04月 ~ 2007年03月,国内共同研究

  • 大気降下物中のアジア大陸起源Cs-137の検出,2002年04月 ~ 継続中,宮城県原子力センター,学内共同研究

  • 北海道大学低温科学研究所共同研究「氷床コアによる古気候・古環境復元の高度化研究」,2002年04月 ~ 2003年03月,国内共同研究

  • 国立極地研究所共同研究「南極氷床から探るエアロゾルの拡散過程」,2001年04月 ~ 2003年03月,国内共同研究

  • 国立極地研究所共同研究「南極大気-海洋-雪氷圏における物質循環の総合解析」,1999年04月 ~ 2003年03月,国内共同研究

  • 国立極地研究所共同研究「極域氷床コアからの古環境解析に関する研究」,1998年04月 ~ 2000年03月,国内共同研究

  • 国立極地研究所共同研究「極域大気-雪氷-海洋圏における環境変動機構に関する研究」,1998年04月 ~ 1999年03月,国際共同研究

  • 国立極地研究所共同研究「北極環境の地域特性に関する研究」,1996年04月 ~ 1998年03月,国際共同研究

  • 国立極地研究所共同研究「極域氷床コアからの古環境情報の抽出と復元に関する基礎的研究」,1995年04月 ~ 1997年03月,国内共同研究

  • 国立極地研究所共同研究「極域の環境変動に関する総合研究」,1994年04月 ~ 1998年03月,国際共同研究

  • 国立極地研究所共同研究「スバールバルにおける北極環境特性の研究」,1993年04月 ~ 1995年03月,国際共同研究

  • 国立極地研究所共同研究「雪氷コアによる過去の地球環境復元に関する基礎的研究」,1992年04月 ~ 1994年03月,国内共同研究

全件表示 >>

研究発表

  • JpGU2024,国際会議,2024年05月,Temporal variations of surface mass balance over the last 5000 years around Dome Fuji, Dronning Maud Land, East Antarctica,口頭発表(招待・特別)

  • JpGU2023,国際会議,2023年05月,Temporal variations of surface mass balance over the last 5000 years around Dome Fuji, Dronning Maud Land, East Antarctica,口頭発表(招待・特別)

  • IPICS 3rd Open Science Conference,国際会議,2022年10月,High-resolution subglacial topography around Dome Fuji, Antarctica, based on ground-based radar surveys conducted over 30 years,ポスター発表

  • JpGU2022,国内会議,2022年05月 ~ 2022年06月,High-resolution subglacial topography around Dome Fuji, Antarctica, based on ground-based radar surveys conducted over 30 years,口頭発表(一般)

  • The 12th Symposium on Polar Science,国際会議,2021年11月,High-resolution subglacial topography around Dome Fuji, Antarctica, based on ground-based radar surveys conducted over 30 years,口頭発表(一般)

  • The 12th Symposium on Polar Science,国際会議,2021年11月,High-resolution subglacial topography around Dome Fuji, Antarctica, based on ground-based radar surveys conducted over 30 years,口頭発表(一般)

  • The 11th Symposium on Polar Science,国内会議,2020年12月,ArCS II Cryosphere research–3 "Water and material circulations between snow-and-ice and atmosphere in seasonal sea ice regions and their impact on environment in the Arctic,ポスター発表

  • 雪氷研究大会(2020・オンライン),国際会議,2020年11月,ArCSII雪氷サブ課題3「季節海氷域における雪氷−大気間の物質・水循環解明とその気候への影響評価」の紹介,その他

  • EGU General Assembly 2020,国際会議,2020年05月,Evolution in geometry of firn in ice sheets detected by dielectric anisotropy,口頭発表(一般)

  • ISAR-6/Sixth International Symposium on Arctic Research,国際会議,2020年03月,Ice core project in a high-accumulation dome, southeast Greenland,その他

  • 2019 AGU Fall Meeting,国際会議,2019年12月,Chemical forms of aerosol particles in Dome Fuji ice core for past 720 thousand years,その他

  • The Tenth Symposium on Polar Science,国際会議,2019年12月,Reduced Marine Biogenic Sulphate Flux in East Antarctica during Glacial Periods -Based on Ion Chemistry Records from Dome Fuji Ice Core-,口頭発表(一般)

  • The Tenth Symposium on Polar Science,国際会議,2019年12月,A paleo-environmental study in JARE Phase X -Deep ice coring in the Dome Fuji area for “Oldest Ice Core”-,その他

  • 雪氷研究大会(2019・山形),国内会議,2019年09月,南極ドームふじ深層氷コア中の金属成分解析-海塩性ナトリウムによる海氷面積変動の復元-,口頭発表(一般)

  • 雪氷研究大会(2019・山形),国内会議,2019年09月,南極H128地点の積雪・コア中金属成分,口頭発表(一般)

  • 雪氷研究大会(2019・山形),国内会議,2019年09月,顕微ラマン分光法および走査型電子顕微鏡-エネルギー分散型X線分析を用いた 南極ドームふじアイスコアに含まれる微粒子の化学形態分析,口頭発表(一般)

  • The Ninth Symposium on Polar Science,国際会議,2018年12月,Dating of coastal ice cores drilled by Japanese Antarctic Research Expedition and environmental change study,口頭発表(一般)

  • 北海道大学低温科学研究所研究集会「グリーンランド南東ドームコアに関する研究集会」,国際会議,2018年11月,SE-Domeコア中金属全濃度解析-1960-70年代の不溶性成分について-,その他

  • 2018年度雪氷研究大会,国内会議,2018年09月,南極H128地点の積雪中金属成分から探るエアロゾル輸送,口頭発表(一般)

  • 2018年度雪氷研究大会,国内会議,2018年09月,南極ドームふじ深層氷コア中のAl/Dust比の経年変動,口頭発表(一般)

  • 2018年度雪氷研究大会,国内会議,2018年09月,グリーンランド南東ドームコア中の金属成分解析によるエアロゾル循環推定,口頭発表(一般)

  • POLAR2018: A SCAR & IASC Conference,国際会議,2018年06月,Dating of 30m ice cores drilled by Japanese Antarctic Research Expedition and environmental change study,口頭発表(一般)

  • JpGU2018,国際会議,2018年05月,720,000-year records of Antarctic and oceanic temperatures related to solar forcing and CO2,口頭発表(一般)

  • JpGU2018,国際会議,2018年05月,Overview and recent activities for shallow ice core project on a high-accumulation dome, southeast Greenland,口頭発表(一般)

  • ISAR-5/Fifth International Symposium on Arctic Research,国際会議,2018年01月,Fluctuations of total metal concentrations recorded in an ice core from southeast dome, Greenland,口頭発表(一般)

  • ISAR-5/Fifth International Symposium on Arctic Research,国際会議,2018年01月,General characteristics of a high-accumulation dome ice core, southeast Greenland,口頭発表(一般)

  • 2017 AGU Fall Meeting,国際会議,2017年12月,Dating of 30m ice cores drilled by Japanese Antarctic Research Expedition and environmental change study,口頭発表(一般)

  • 2017 AGU Fall Meeting,国際会議,2017年12月,Dating of 30m ice cores drilled by Japanese Antarctic Research Expedition and environmental change study,口頭発表(一般)

  • 北海道大学低温科学研究所研究集会「グリーンランド氷床における近年の質量損失の実態解明:メカニズムの理解と影響評価」,国内会議,2017年12月,グリーンランド氷床中の金属成分,口頭発表(一般)

  • 北海道大学低温科学研究所研究集会「グリーンランド氷床における近年の質量損失の実態解明:メカニズムの理解と影響評価」,国内会議,2017年12月,グリーンランド南東ドームコア中に記録された金属全濃度分析,口頭発表(一般)

  • 2017年度雪氷研究大会,国内会議,2017年09月,南極ドームふじ南方における氷床表面中の金属成分,口頭発表(一般)

  • 2017年度雪氷研究大会,国内会議,2017年09月,JARE54にて採取した30mアイスコアの年代決定と環境変動,口頭発表(一般)

  • 2017年度雪氷研究大会,国内会議,2017年09月,連続融解システムによる極地氷床コア中のCH4分析-南極ドームふじコア・グリーンランドSIGMAコア解析-,口頭発表(一般)

  • 2017年度雪氷研究大会,国内会議,2017年09月,グリーンランド南東ドームコア中に記録された金属全濃度変動,口頭発表(一般)

  • 2017年度雪氷研究大会,国内会議,2017年09月,南極ドームふじ深層氷コア中の金属成分と微粒子濃度の関係,口頭発表(一般)

  • 2017年度雪氷研究大会,国内会議,2017年09月,波長別雪面アルベドと濁度との関係,口頭発表(一般)

  • 2017年度雪氷研究大会,国内会議,2017年09月,JARE54にて採取した30mアイスコアの年代決定と環境変動,口頭発表(一般)

  • 2017年度雪氷研究大会,国内会議,2017年09月,南極ドームふじ深層氷コア中の金属成分と微粒子濃度の関係,口頭発表(一般)

  • 2017年度雪氷研究大会,国内会議,2017年09月,グリーンランド南東ドームコア中に記録された金属全濃度変動,口頭発表(一般)

  • 2017年度雪氷研究大会,国内会議,2017年09月,連続融解システムによる極地氷床コア中のCH4分析-南極ドームふじコア・グリーンランドSIGMAコア解析-,口頭発表(一般)

  • JpGU-AGU Joint Meeting 2017,国内会議,2017年,幕張メッセ国際会議場,千葉,連続融解システムによるドームふじ氷床コア中のメタン濃度の高分解能測定,口頭発表(一般)

  • JpGU-AGU Joint Meeting 2017,国内会議,2017年,幕張メッセ国際会議場,千葉,年平均日射量が南極および南大洋の過去70万年間の温度変動に与える影響,口頭発表(一般)

  • JpGU-AGU Joint Meeting 2017,国内会議,2017年,幕張メッセ国際会議場,千葉,南極ドームふじアイスコアの解析から得られた過去72万年間における気候の不安定性と平均状態の関係,口頭発表(一般)

  • JpGU-AGU Joint Meeting 2017,国内会議,2017年,幕張メッセ国際会議場,千葉,100万年超を目指した深層アイスコア掘削と気候復元研究,口頭発表(一般)

  • JpGU-AGU Joint Meeting 2017,国際会議,2017年,幕張メッセ国際会議場,千葉,A 60-year record of atmospheric sulfate and nitrate depositions preserved in the high-accumulation dome ice core, South East Greenland,口頭発表(一般)

  • グリーンランド研究集会,国内会議,2016年,北海道大学低温科学研究所,札幌,グリーンランド氷床北西部で得たSIGMA-D浅層コアの金属全濃度解析,口頭発表(一般)

  • 北海道大学低温科学研究所共同研究開拓型研究課題「グリーンランド南東ドーム浅層コアに関する成果発表会」,国内会議,2016年,北海道大学低温科学研究所,札幌,グリーンランド南東ドームコア中の金属全濃度分析,口頭発表(一般)

  • 2016年度雪氷研究大会,国内会議,2016年,名古屋大学,名古屋,波長別雪面アルベドと雪中金属濃度および濁度との関係,口頭発表(一般)

  • 2016年度雪氷研究大会,国内会議,2016年,名古屋大学,名古屋,グリーンランド北西部で得たSIGMA-D氷コアの金属全濃度解析,口頭発表(一般)

  • 2017年度雪氷研究大会,国内会議,2016年,名古屋大学,名古屋,南極ドームふじコア中の金属成分,口頭発表(一般)

  • 2016年度雪氷研究大会,国内会議,2016年,名古屋大学,名古屋,南極氷床沿岸H128でのアイスコア掘削と周辺観測の報告,口頭発表(一般)

  • 2016年度雪氷研究大会,国内会議,2016年,名古屋大学,名古屋,南極ドームふじ近傍における次期深層氷床コア掘削,口頭発表(一般)

  • 第7回極域科学シンポジウム,国内会議,2016年,国立極地研究所,立川,80万年を超える深層アイスコア掘削による気候復元研究,口頭発表(一般)

  • The Sixth Symposium on Polar Science,国際会議,2015年,National Institute of Polar Research,Tachikawa,Intermediate-depth ice coring and related observations in 2015/2016 on the coastal region of Antarctic ice sheet,口頭発表(一般)

  • 国立極地研究所共同研究育成研究員平成26年度研究発表会,国内会議,2015年,国立極地研究所,立川,極地雪氷の金属成分濃度とアルベド変化の関係-グリーンランド北西部SIGMA-Dコアの金属全濃度解析-,口頭発表(一般)

  • 科研費基盤(S)「北極域における積雪汚染と雪氷微生物が温暖化に及ぼす影響」に関する第5回ワークショップ,国内会議,2015年,山田交流促進センター,富山,グリーンランド北西部SIGMA-D浅層氷コアの金属全濃度解析-現在の解析状況と今後の予定,口頭発表(一般)

  • 2015年度雪氷研究大会,国内会議,2015年,信州大学,松本,南極ドームふじ底面氷の金属成分組成,口頭発表(一般)

  • 2015年度雪氷研究大会,国内会議,2015年,信州大学,松本,南極ドームふじ深層コア中の金属成分,口頭発表(一般)

  • 2015年度雪氷研究大会,国内会議,2015年,信州大学,松本,グリーンランドSIGMA-D浅層氷コアの金属全濃度解析,口頭発表(一般)

  • 2015年度雪氷研究大会,国内会議,2015年,信州大学,松本,グリーンランド南東ドームにおける浅層掘削計画-掘削報告と初期コア解析-,口頭発表(一般)

  • 2015年度雪氷研究大会,国内会議,2015年,信州大学,松本,第57次南極地域観測隊による氷床沿岸でのアイスコア中層掘削と周辺観測の計画について,口頭発表(一般)

  • 2015年度雪氷研究大会,国内会議,2015年,信州大学,松本,アイスコアから見る過去8回の氷期サイクルにおける気候の不安定性と平均状態の関係,口頭発表(一般)

  • 2015グリーンランド南東ドームコア研究シンポジウム,国内会議,2015年,北海道大学低温科学研究所,札幌,2015グリーンランド南東ドームコアの金属成分解析,口頭発表(一般)

  • JARE第IX期対応研究集会「南極雪氷科学の展開による新たな古環境復元とメカニズム理解にむけて」,国内会議,2015年,国立極地研究所,立川,南極雪氷中の金属成分解析,口頭発表(一般)

  • 北海道大学低温科学研究所研究集会「2015年グリーンランド南東部浅層コア掘削に関する研究打ち合わせ」,国内会議,2014年,北海道大学低温科学研究所,札幌,氷コア中の金属全濃度が示すエアロゾル気候変動,口頭発表(一般)

  • The Scientific Committee on Antarctic Research (SCAR) 2014 Open Science Conference,国際会議,2014年,,Auckland,Ionic records from Dome Fuji, East Antarctica over the past 700 kyrs and their implications,口頭発表(一般)

  • 北極域における積雪汚染及び雪氷微生物が急激な温暖化に及ぼす影響評価に関する研究「シグマプロジェクト」2013年度研究集会,国内会議,2014年,森林総合研究所,十日町,雪中金属成分の存在形態と雪面アルベド変化,口頭発表(一般)

  • 2014年度雪氷研究大会,国内会議,2014年,八戸工業大学,八戸,南極氷床表面における海・陸起源金属成分の分布-全濃度と溶存態濃度の解析-,口頭発表(一般)

  • 第5回極域科学シンポジウム,国内会議,2014年,国立極地研究所,立川,南極氷床の堆積環境について-複雑な表面-,口頭発表(一般)

  • 2014年度雪氷研究大会,国内会議,2014年,八戸工業大学,八戸,積雪表面の粒子態金属成分と雪面アルベドの関係,口頭発表(一般)

  • 2014年度雪氷研究大会,国内会議,2014年,八戸工業大学,八戸,南極氷床表面雪における海塩の硫酸塩化反応,口頭発表(一般)

  • 2014年度雪氷研究大会,国内会議,2014年,八戸工業大学,八戸,ドームふじ氷床コアの年代決定と北半球の海底コアとの年代同期,口頭発表(一般)

  • 北海道大学低温科学研究所研究集会「グリーンランド氷床の質量変化と全球気候変動への影響」,国内会議,2014年,北海道大学低温科学研究所,札幌,グリーンランド北西部SIGMA-D浅層氷コアの金属全濃度解析-分析速報と今後の解析予定-,口頭発表(一般)

  • 5th Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry'13 (APSORC-13),国際会議,2013年,Kanazawa-shi Bunka Hall,Kanazawa,Atmospheric deposition of radionuclides (7Be, 210Pb, 134Cs, 137Cs, and 40K) during 2000?2012 at Rokkasho, Japan, and impact of the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident,口頭発表(一般)

  • Nature誌出版記念研究集会,国内会議,2013年,北海道大学低温科学研究所,札幌,南極氷床中の金属成分から探る地球環境変動,口頭発表(一般)

  • ドームふじアイスコアコンソーシアム研究集会,国内会議,2013年,国立極地研究所,2013,第54次隊のドームふじ南方内陸域調査の概要と初期結果,口頭発表(一般)

  • 日本地球惑星科学連合2013年大会,国内会議,2013年,幕張メッセ国際会議場,千葉,ドームふじ氷床コアにおける金属組成が示す気候変動,口頭発表(一般)

  • 日本地球惑星科学連合2013年大会,国内会議,2013年,幕張メッセ国際会議場,千葉,南極内陸における過去30 万年の硫酸塩エアロゾルと気温のカップリング,口頭発表(一般)

  • 2013年度雪氷研究大会,国内会議,2013年,北見工業大学,北見,第54次南極地域観測隊内陸雪氷観測報告,口頭発表(一般)

  • 2013年度雪氷研究大会,国内会議,2013年,北見工業大学,北見,南極ドームふじの降雪、積雪表面、氷床深層コアの気候・環境要素の振幅と相関(その2),口頭発表(一般)

  • 2013年度雪氷研究大会,国内会議,2013年,北見工業大学,北見,第54次南極地域観測隊で実施した南極内陸でのGPRによる涵養量観測と2周波GPSによる氷床の流動と表面地形の観測,口頭発表(一般)

  • 2013年度雪氷研究大会,国内会議,2013年,北見工業大学,北見,南極積雪に含まれる微粒子の光学顕微鏡観察およびラマン分光分析,口頭発表(一般)

  • 2013年度雪氷研究大会,国内会議,2013年,北見工業大学,北見,JARE54内陸調査隊が採取した南極表面雪に含まれる水溶性エアロゾル組成,口頭発表(一般)

  • 2013年度雪氷研究大会,国内会議,2013年,北見工業大学,北見,ドームふじ氷床コア中金属組成の気候変動への応答,口頭発表(一般)

  • 第4回極域科学シンポジウム,国内会議,2013年,国立極地研究所,立川,最終退氷期の南極内陸部における硫酸塩フラックスと気温との関係,口頭発表(一般)

  • 2013年度雪氷研究大会,国内会議,2013年,北見工業大学,北見,雪中金属成分の存在形態と雪面アルベド変化,口頭発表(一般)

  • 南極表面雪中に含まれる不純物解析と物質起源・輸送過程の復元に関する研究集会,国内会議,2013年,北海道大学低温科学研究所,札幌,南極氷床積雪から探るエアロゾル輸送,口頭発表(一般)

  • 第4回極域科学シンポジウム,国内会議,2013年,国立極地研究所,立川,酸素・水素安定同位体比を用いた南極ドームふじ氷床コアにおける過去72万年の気温復元,口頭発表(一般)

  • 第4回極域科学シンポジウム,国内会議,2013年,国立極地研究所,立川,南極ドームふじコアの化学成分が示す過去70万年の環境変動,口頭発表(一般)

  • 第4回極域科学シンポジウム,国内会議,2013年,国立極地研究所,立川,南極表面雪に含まれる水溶性エアロゾル組成,口頭発表(一般)

  • 第4回極域科学シンポジウム,国内会議,2013年,国立極地研究所,立川,南極ドームふじ氷床コアによる過去70万年の陸域起源物質変動の復元,口頭発表(一般)

  • 2012年度雪氷研究大会,国内会議,2012年,福山市立大学,福山,南極ドームふじの降雪、積雪表面、氷床深層コアの気候・環境要素の振幅と相関について,口頭発表(一般)

  • European Geosciences Union General Assembly 2012,国際会議,2012年,,Vienna,Chemical compositions of soluble particles during the Termination?in the Dome Fuji ice core,口頭発表(一般)

  • European Geosciences Union General Assembly 2012,国際会議,2012年,,Vienna,Characteristics of correlation between climate and environmental elements from past 700,000 years in Dome Fuji ice core, Antarctic,口頭発表(一般)

  • ドームふじ底面氷に関する研究集会,国内会議,2012年,北海道大学低温科学研究所,札幌,ドームふじ底面氷中の金属成分,口頭発表(一般)

  • 2012年度雪氷研究大会,国内会議,2012年,福山市立大学,福山,雪面アルベド低下における大気降下粒子の役割-雪面アルベドと雪中金属濃度の関係-,口頭発表(一般)

  • 北海道大学低温科学研究所平成23年度一般共同研究「雪氷コア中金属成分分析によるエアロゾル輸送記録の復元」に関する研究集会,国内会議,2011年,北海道大学低温科学研究所,札幌,雪氷コア中の金属成分,口頭発表(一般)

  • 第52回大気環境学会年会,国内会議,2011年,長崎大学,長崎,大気エアロゾル中水溶性ヨウ素の粒径分布,口頭発表(一般)

  • 2011年度雪氷研究大会,国内会議,2011年,ハイブ長岡,長岡,南極ドームふじ氷コアから探るエアロゾル気候変動-金属測定によるエアロゾル供給源変化の解析-,口頭発表(一般)

  • 2011年度雪氷研究大会,国内会議,2011年,ハイブ長岡,長岡,ドームふじ氷床コア解析による過去72万年間の気候・環境要素の相関について,口頭発表(一般)

  • 2011年度日本雪氷学会雪氷化学分科会,国内会議,2011年,ハイブ長岡,長岡,氷コア中の金属成分分析,口頭発表(一般)

  • 第2回極域科学シンポジウム(第34回極域気水圏シンポジウム),国内会議,2011年,国立極地研究所,東京,Termination?における南極ドームふじ氷床コアに含まれる硫酸塩微粒子の化学組成,口頭発表(一般)

  • 第2回極域科学シンポジウム(第34回極域気水圏シンポジウム),国内会議,2011年,国立極地研究所,東京,南極ドームふじ氷床コアにおける過去72万年の酸素・水素安定同位体比の変動,口頭発表(一般)

  • 第2回極域科学シンポジウム(第34回極域気水圏シンポジウム),国内会議,2011年,国立極地研究所,東京,南極ドームふじ氷床コアによる過去72万年の氷期サイクルスケールのダストフラックス変動,口頭発表(一般)

  • 第2回極域科学シンポジウム(第34回極域気水圏シンポジウム),国内会議,2011年,国立極地研究所,東京,ドームふじ氷コア中金属成分が示す気候変動に伴う地殻風化過程の変遷,口頭発表(一般)

  • WCRP OSC Climate Research in Service to Society,国際会議,2011年,,Denver,Characteristics of correlation between climate and environmental elements from past 720,000 years in Dome Fuji ice core, Antarctica,口頭発表(一般)

  • 北海道大学低温科学研究所平成23年度一般共同研究「雪氷コア中金属成分分析によるエアロゾル輸送記録の復元」に関する研究集会,国内会議,2011年,北海道大学低温科学研究所,札幌,極域氷コアから探るエアロゾル気候変動-ドームふじコア中金属測定によるエアロゾル供給源変化の解析-,口頭発表(一般)

  • 2011年度日本雪氷学会北海道支部研究発表会,国内会議,2011年,北海道大学,札幌,Termination?における南極ドームふじ氷床コアに含まれる硫酸塩粒子の化学組成,口頭発表(一般)

  • 国立極地研究所研究小集会「大気・雪氷間の物質循環と南極への物質輸送に関する研究小集会」,国内会議,2010年,国立極地研究所,東京,南極氷床中の陸・海起源空輸金属成分,口頭発表(一般)

  • International Symposium on Snow, Ice and Humanity in a Changing Climate, International Glaciological Society,国際会議,2010年,Hokkaido University,Sapporo,Orbital and millennial-scale variations of sea-salt, mineral dust and non-sea-salt sulfate aerosols at Dome Fuji, East Antarctica during the past 720,000 years,口頭発表(一般)

  • International Symposium on Snow, Ice and Humanity in a Changing Climate, International Glaciological Society,国際会議,2010年,Hokkaido University,Sapporo,Constituent elements of insoluble and nonvolatile particles during the warm and cold periods of the Dome Fuji ice core,口頭発表(一般)

  • International Symposium on Snow, Ice and Humanity in a Changing Climate, International Glaciological Society,国際会議,2010年,Hokkaido University,Sapporo,Dust flux record from the Dome Fuji ice core, East Antarctica over the past 720-kyrs,口頭発表(一般)

  • 日本地球惑星科学連合2010年大会,国内会議,2010年,幕張メッセ国際会議場,千葉,南極氷床コアから探る過去のグローバル気候変動,口頭発表(一般)

  • SCAR Open Science Conference,国際会議,2010年,,Buenos Aires,Characteristics of correlation between climate and environmental elements from past 300,000 to 720,000 years in Dome Fuji ice core, Antarctica,口頭発表(一般)

  • 日本雪氷学会東北支部大会,国内会議,2010年,宮城大学,仙台,青森県内における非水溶性粒子の降下量とその化学組成,口頭発表(一般)

  • 2010年度雪氷研究大会,国内会議,2010年,東京エレクトロンホール宮城,仙台,南極ドームふじ氷床コアによる過去72 万年の氷期-間氷期スケールにおけるダストフラックス変動,口頭発表(一般)

  • 2010年度雪氷研究大会,国内会議,2010年,東京エレクトロンホール宮城,仙台,エアロゾル気候のミレニアルスケール変動-ドームふじ浅層コアの解析-,口頭発表(一般)

  • 2010年度雪氷研究大会,国内会議,2010年,東京エレクトロンホール宮城,仙台,ドームふじ氷コア中の金属成分測定による過去72 万年のエアロゾル気候変動復元,口頭発表(一般)

  • The 2nd International Symposium on the Dome Fuji ice core and related topics,国際会議,2009年,National Institute of Polar Research,Tokyo,Overview of the second deep ice coring project at Dome Fuji, East Antarctica and the paleoenvironmental record during the last seven glacial periods,口頭発表(一般)

  • AGU Chapman Conference on Abrupt Climate Change,国際会議,2009年,,Columbus,Millennial-scale southern hemisphere climatic variability during the last seven glacial periods and its relation to northern hemisphere climate,口頭発表(一般)

  • AGU 2009 Fall Meeting,国際会議,2009年,,San Francisco,Multi-millennial-scale climate variability in Antarctica during the past seven glacial periods,口頭発表(一般)

  • IAMAS/IAPSO/IACS 2009 Joint Assembly (MOCA-09),国際会議,2009年,,Motreal,Environmental changes during the past seven glacial cycles reconstructed from Dome Fuji, East Antarctica,口頭発表(一般)

  • 2009年日本地球惑星科学連合大会,国内会議,2009年,幕張メッセ国際会議場,千葉,南極ドームふじ氷床コアにおける過去72万年のダストフラックス変動,口頭発表(一般)

  • 北海道大学低温科学研究所研究集会「氷床コアによる古気候・古環境復元の高度化研究」,国内会議,2009年,北海道大学低温科学研究所,札幌,ドームふじ深層コア中の金属全濃度,口頭発表(一般)

  • PAGES 3rd Open Science Meeting,国際会議,2009年,,Corvallis,The paleoenvironmental record during the last seven glacial periods in the deep ice core at Dome Fuji station, East Antarctica,口頭発表(一般)

  • 日本雪氷学会東北支部大会,国内会議,2009年,福島大学,福島,青森県内における降雨・降雪の水素・酸素安定同位体比,口頭発表(一般)

  • 2009年度日本地球化学会年会,国内会議,2009年,広島大学,広島,南極ドームふじ氷床コアによる過去72万年間の水溶性エアロゾルの主要組成変動,口頭発表(一般)

  • 雪氷研究大会2009,国内会議,2009年,北海道大学,札幌,南極ドームふじ氷床コアによる氷期間氷期スケールの水溶性エアロゾルの主要組成変動,口頭発表(一般)

  • 第32回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2009年,国立極地研究所,東京,南極ドームふじ浅層コアの金属測定による大気古環境解析,口頭発表(一般)

  • 第32回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2009年,国立極地研究所,東京,ドームふじ氷コアから探る気候変動とエアロゾル化学風化の関係,口頭発表(一般)

  • The 2nd International Symposium on the Dome Fuji ice core and related topics,国際会議,2009年,National Institute of Polar Research,Tokyo,Total concentration of metallic elements in Dome Fuji ice core,口頭発表(一般)

  • The 2nd International Symposium on the Dome Fuji ice core and related topics,国際会議,2009年,National Institute of Polar Research,Tokyo,Deuterium-excess record from the Dome Fuji ice core over the past 720,000 years,口頭発表(一般)

  • The 2nd International Symposium on the Dome Fuji ice core and related topics,国際会議,2009年,National Institute of Polar Research,Tokyo,Variability of sea-salt, mineral dust and non-sea-salt sulfate aerosols at Dome Fuji, East Antarctica during the past seven glacial cycles,口頭発表(一般)

  • The 2nd International Symposium on the Dome Fuji ice core and related topics,国際会議,2009年,National Institute of Polar Research,Tokyo,Dust record from the Dome Fuji ice core, Antarctica over the past 720-kyrs,口頭発表(一般)

  • The 2nd International Symposium on the Dome Fuji ice core and related topics,国際会議,2009年,National Institute of Polar Research,Tokyo,Optical scanner measurement for Dome F and F2 ice core,口頭発表(一般)

  • ILTS International Symposium Frontier of Low Temperature Science,国際会議,2009年,Hokkaido University,Sapporo,Constituent elements of soluble particles of the Dome Fuji surface snow and ice core,口頭発表(一般)

  • 大気環境学会北海道東北支部会,国内会議,2008年,東北大学,仙台,青森県六ヶ所村、鯵ヶ沢町および八甲田山におけるnssSO42-・NO3-降下量の特徴,口頭発表(一般)

  • SCAR/IASC IPY Open Science Conference,国際会議,2008年,,St. Petersburg,Millennial-scale climate variability in East Antarctica during the past 720,000 years,口頭発表(一般)

  • European Geosciences Union, General Assembly 2008,国際会議,2008年,,Vienna,Millennial-scale climate variability during the past 720,000 years recorded in the Dome Fuji ice core,口頭発表(一般)

  • 国立極地研究所研究集会「南極氷床の物理・化学・生物のフロンティア4」,国内会議,2008年,国立極地研究所,東京,ドームふじコア中の金属成分解析,口頭発表(一般)

  • 日本地球惑星科学連合2008年大会,国内会議,2008年,幕張メッセ国際会議場,千葉,南極氷床から復元された過去数十万年の気候・環境変動,口頭発表(一般)

  • 日本地球惑星科学連合2008年大会,国内会議,2008年,幕張メッセ国際会議場,千葉,南極ドームふじ氷床コアにおける過去72 万年のd-excess 変動,口頭発表(一般)

  • 日本地球惑星科学連合2008年大会,国内会議,2008年,幕張メッセ国際会議場,千葉,ドームふじ氷床コアから得た鉱物・海塩エアロゾルフラックスが示す気候変動,口頭発表(一般)

  • Polar Research - Arctic and Antarctic Perspectives in the International Polar Year,国際会議,2008年,,St. Petersburg,A 3035m deep ice core at Dome Fuji, Antarctica and the state of basal ice sheet,口頭発表(一般)

  • Asia Oceania Geosciences Society,国際会議,2008年,,Busan,A 3035m deep ice core at Dome Fuji, Antarctica and the global environmental change during the past 720,000 years,口頭発表(一般)

  • Goldschmidt 2008,国際会議,2008年,,Vancouver,Mineral dust fluxes over the last 340kyr derived from the Dome Fuji ice core,口頭発表(一般)

  • 日本雪氷学会東北支部大会,国内会議,2008年,,新庄,青森県内における7Be・210Pb の大気中濃度と降下量,口頭発表(一般)

  • 2008年度雪氷研究大会,国内会議,2008年,東京大学,東京,ドームふじ氷コアに記録された間氷期における鉄濃縮とCO2濃度の関係,口頭発表(一般)

  • 2008年度雪氷研究大会,国内会議,2008年,東京大学,東京,南極ドームふじにおける氷床底面付近の状態,口頭発表(一般)

  • 第31回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2008年,国立極地研究所,東京,ドームふじにおける過去72万年間のオービタル・スケール及び千年スケールのエアロゾル変動,口頭発表(一般)

  • EPICA Open Science Conference,国際会議,2008年,,Venice,Characteristics of basal ice and chemical constituents at Dome Fuji, Antarctica ice sheet,口頭発表(一般)

  • EPICA Open Science Conference,国際会議,2008年,,Venice,Constituent elements of insoluble and nonvolatile particles of the Dome Fuji ice core,口頭発表(一般)

  • EPICA Open Science Conference,国際会議,2008年,,Venice,Orbital and millennial-scale variability of sea-salt, dust and non-sea-salt sulfate aerosols during the past 720,000 years reconstructed at Dome Fuji, East Antarctica,口頭発表(一般)

  • EPICA Open Science Conference,国際会議,2008年,,Venice,A 720,000 years record of deuterium-excess variation from the Dome Fuji ice core, Antarctica,口頭発表(一般)

  • 第31回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2008年,国立極地研究所,東京,ドームふじ氷コアに記録された金属異常濃縮とCO2濃度の関係,口頭発表(一般)

  • 第31回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2008年,国立極地研究所,東京,南極ドームふじにおける過去72万年のダスト変動,口頭発表(一般)

  • 第31回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2008年,国立極地研究所,東京,南極ドームふじにおける氷床深部の状態と底面融解,口頭発表(一般)

  • AGU 2008 Fall Meeting,国際会議,2008年,,San Francisco,Characteristics of basal ice and subglacial water at Dome Fuji, Antarctica ice sheet,口頭発表(一般)

  • AGU 2008 Fall Meeting,国際会議,2008年,,San Francisco,A 720-kyear record of dust variability from the Dome Fuji ice core, Antarctica,口頭発表(一般)

  • 他口頭発表多数,国内会議,2007年01月,他口頭発表多数,口頭発表(一般)

  • International Symposium on Water Isotopes and Climates,国際会議,2007年,,Nagoya,Vapor isotopes in the ocean and water isotopes from the Dome Fuji ice core, Antarctica,口頭発表(一般)

  • 国立極地研究所研究集会「南極氷床の物理・化学・生物のフロンティア3」,国内会議,2007年,国立極地研究所,東京,ドームふじコア中の金属成分,口頭発表(一般)

  • IUGG 2007,国際会議,2007年,,Perugia,A 720 kyr ice core chemistry record from Dome Fuji, Antarctia,口頭発表(一般)

  • IUGG 2007,国際会議,2007年,,Perugia,Tephra study on a 3035.22m deep ice core from Dome Fuji, Antarctica,口頭発表(一般)

  • 日本地球惑星科学連合2007年大会,国内会議,2007年,幕張メッセ 国際会議場,千葉,第2期南極ドームふじ氷床コアによる気候・環境変動の復元,口頭発表(一般)

  • 日本地球惑星科学連合2007年大会,国内会議,2007年,幕張メッセ 国際会議場,千葉,南極ドームふじにおける氷床最深部の掘削,口頭発表(一般)

  • 日本地球惑星科学連合2007年大会,国内会議,2007年,幕張メッセ国際会議場,千葉,ドームふじ深層氷コアが示す氷期サイクルにおけるエアロゾル化学組成変動,口頭発表(一般)

  • 日本地球惑星科学連合2007年大会,国内会議,2007年,幕張メッセ 国際会議場,千葉,南極ドームふじ氷床コアにおけるダスト成分濃度の変動,口頭発表(一般)

  • The 14th International Symposium on Polar Science,国際会議,2007年,,Incheon,A new 3035.22 m deep ice core at Dome Fuji, Antarctica and reconstruction of global climate and environmental change over past 720 kyr,口頭発表(一般)

  • The 14th International Symposium on Polar Science,国際会議,2007年,,Incheon,Oxygen-18 of water from Dome Fuji ice core, Antarctica: Measurement and preliminary result,口頭発表(一般)

  • AOGS2007,国際会議,2007年,,Bangkok,A new 3035m deep ice core at Dome Fuji, Antarctica and reconstruction of global environmental change over past 720kyr,口頭発表(一般)

  • 北海道大学低温科学研究所研究集会「氷床コアによる古気候・古環境復元の高度化研究」,国内会議,2007年,北海道大学低温科学研究所,札幌,ドームふじ氷床コアの金属全分析データと基本解析データとの比較,口頭発表(一般)

  • 第114年日本地質学会学術大会,国内会議,2007年,北海道大学,札幌,南極氷床に記録された気候変動,口頭発表(一般)

  • 2007年度日本雪氷学会全国大会,国内会議,2007年,富山大学,富山,ドームふじ深層氷コア解析によるエアロゾル気候変動の研究,口頭発表(一般)

  • 2007年度日本雪氷学会全国大会,国内会議,2007年,富山大学,富山,東南極内陸高原における過去72万年間のエアロゾルフラックスの変動,口頭発表(一般)

  • 2007年度日本雪氷学会全国大会,国内会議,2007年,富山大学,富山,南極ドームふじ氷床コアにおけるダスト濃度の変動,口頭発表(一般)

  • 2007年度日本雪氷学会全国大会,国内会議,2007年,富山大学,富山,2006/07ドームふじ基地での深層掘削3035.22m深到達,口頭発表(一般)

  • 2007 American Geophysical Union Fall Meeting,国際会議,2007年,,San Francisco,A new 3035m deep ice core at Dome Fuji, Antarctica and reconstruction of global climate and environmental change over past 720kyr,口頭発表(一般)

  • 第30回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2007年,国立極地研究所,東京,ドームふじコアの金属解析によるエアロゾル供給源変動の復元,口頭発表(一般)

  • 第30回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2007年,国立極地研究所,東京,南極ドームふじコアに記録された過去72万年間の千年スケール気候変動,口頭発表(一般)

  • 第30回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2007年,国立極地研究所,東京,南極ドームふじ氷床コアにおける過去72万年のダスト濃度の変動,口頭発表(一般)

  • 第30回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2007年,国立極地研究所,東京,第2期ドームふじ氷床深層コア掘削,口頭発表(一般)

  • 第30回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2007年,国立極地研究所,東京,みずほ氷河流域の最近10年間の堆積環境とドームふじでの1997年通年観測,口頭発表(一般)

  • 1st European Ice Core Forum- European Partnerships in Ice Core Science (EPICS),国際会議,2007年,,Bernin,New results from the Dome Fuji chemistry group,口頭発表(一般)

  • 北海道大学低温科学研究所研究集会「氷床コアによる古気候・古環境復元の高度化研究」,国際会議,2006年02月,ドームふじコア中の金属成分,口頭発表(一般)

  • 第29回極域気水圏シンポジウム講演要旨,国内会議,2006年,国立極地研究所,東京,第2期ドームふじ深層コアの解析速報,口頭発表(一般)

  • 平成17年度放射能分析確認調査技術検討会,国内会議,2006年,日本分析センター,千葉,降下物の放射能測定における大陸起源エアロゾルの影響,口頭発表(一般)

  • 北海道大学低温科学研究所研究集会「氷床コアによる古気候・古環境復元の高度化研究」,国内会議,2006年,北海道大学低温科学研究所,札幌,ドームふじコア中の金属成分,口頭発表(一般)

  • 国立極地研究所研究集会「南極氷床の物理・化学・生物のフロンティア2」,国内会議,2006年,国立極地研究所,東京,ドームふじコアが示す急激な気候変動期における陸源エアロゾル組成と降下量の変動,口頭発表(一般)

  • International Symposium on Cryospheric Indicators of Global Climate Change, International Glaciological Society,国際会議,2006年,Scott Polar Research Institute,Cambridge,Variations in total concentrations of metallic elements in Dome Fuji ice core representing the last 320 kyr,口頭発表(一般)

  • 日本雪氷学会雪氷化学分科会「夏の学校」,国内会議,2006年,北海道大学低温科学研究所,札幌,南極ドームふじ深層コアの化学解析研究の展望,口頭発表(一般)

  • 2006年度日本雪氷学会全国大会,国内会議,2006年,秋田市民交流プラザALVE,秋田,ドームふじ深層コアから探る氷期サイクルにおける鉱物および海塩エアロゾル寄与率の変動,口頭発表(一般)

  • 2006年度日本雪氷学会全国大会,国内会議,2006年,秋田市民交流プラザALVE,秋田,第2期ドームふじ氷床深層コアの現場処理報告,口頭発表(一般)

  • 2006年度日本雪氷学会全国大会,国内会議,2006年,秋田市民交流プラザALVE,秋田,第2期ドームふじ氷床深層コア解析速報,口頭発表(一般)

  • 2006 AGU Fall Meeting, American Geophysical Union,国際会議,2006年,Moscone Center West,San Francisco,Ice core drilling, processing and initial data of the 3029m deep Dome Fuji Antarctic ice core,口頭発表(一般)

  • 2006 AGU Fall Meeting, American Geophysical Union,国際会議,2006年,Moscone Center West,San Francisco,First results from the 3029 m deep Dome Fuji ice core,口頭発表(一般)

  • 第28回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2005年,国立極地研究所,東京,ドームふじコア中金属成分が示す過去32万年のエアロゾル降下量変動,口頭発表(一般)

  • 国立極地研究所研究集会「南極氷床の物理・化学・生物のフロンティア」,国内会議,2005年,国立極地研究所,東京,ドームふじ深層コア中の金属成分,口頭発表(一般)

  • 2005年度日本地球化学会年会講演要旨集,国内会議,2005年,琉球大学,西原,ドームふじ南極氷床コア中金属成分が示す過去32万年のエアロゾル降下量変動,口頭発表(一般)

  • 2005年度日本雪氷学会全国大会講演予稿集,国内会議,2005年,旭川市科学館,旭川,第II期ドームふじ深層コアのトップ122m年代決定,口頭発表(一般)

  • 第27回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2004年,国立極地研究所,東京,南極ノボラザレフスカヤ基地におけるエアロゾル観測,口頭発表(一般)

  • 第5回環境放射能研究会,国内会議,2004年,高エネルギー加速器研究機構,つくば,最近の降下物中に検出される137Csと大陸起源エアロゾルとの関連,口頭発表(一般)

  • 2004日本放射化学会年会・第48回放射化学討論会,国内会議,2004年,東京大学,東京,最近の降下物中137Csと大陸起源エアロゾルとの関連(3),口頭発表(一般)

  • 2004年度日本雪氷学会全国大会,国内会議,2004年,滋賀県立大学,彦根,ドームふじコアのダストフラックス、粒径分布に基づく過去32万年の大気輸送力変動,口頭発表(一般)

  • 第27回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2004年,国立極地研究所,東京,ドームふじダストフラックス、粒径分布に基づく過去32万年の大気輸送力変動,口頭発表(一般)

  • Thirteenth V. M. Goldschmidt Conference,国際会議,2003年09月,Kurashiki, Japan,Spatial variability of natural radionuclides, 7Be and 210Pb in the Antarctic ice sheet,ポスター発表

  • Seventh International Symposium on Antarctic Glaciology,国際会議,2003年08月,Milan, Italy,Regional characteristics of surface snow chemistry at East Dronning Maud Land, Antarctica,ポスター発表

  • Seventh International Symposium on Antarctic Glaciology,国際会議,2003年08月,Milan, Italy,Spatial variability of Be isotopes in surface snow over east Dronning Maud Land, Antarctica,ポスター発表

  • 第26回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2003年,国立極地研究所,東京,ドームふじコアのダストフラックスと発現域面積の変化から推定した過去15万年の風速の復元,口頭発表(一般)

  • 北海道大学低温科学研究所研究集会「氷床コアによる古気候・古環境復元の高度化研究」,国内会議,2003年,北海道大学低温科学研究所,札幌,ドームFコアにおける粒子態金属主成分濃度の変動,口頭発表(一般)

  • Seventh International Symposium on Antarctic Glaciology,国際会議,2003年,University of Milano-Bicocca,Milan,Spatial variability of Be isotopes in surface snow over east Dronning Maud Land, Antarctica,口頭発表(一般)

  • Seventh International Symposium on Antarctic Glaciology,国際会議,2003年,University of Milano-Bicocca,Milan,Regional characteristics of surface snow chemistry at East Dronning Maud Land, Antarctica,口頭発表(一般)

  • Thirteenth V. M. Goldschmidt Conference,国際会議,2003年,Kurashiku Sakuyo University,Kurashiki,Spatial variability of natural radionuclides, 7Be and 210Pb in the Antarctic ice sheet,口頭発表(一般)

  • 2003日本放射化学会年会・第47回放射化学討論会,国内会議,2003年,泉の森ホール,大阪,最近の降下物中137Csと大陸起源エアロゾルとの関連(2),口頭発表(一般)

  • 第26回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2003年,国立極地研究所,東京,南極浅層コア(YM85)基本解析報告,口頭発表(一般)

  • 第二期ドーム計画プロジェクト推進委員会環境変動復元小委員会「南北両極における気候・環境変動に関する研究小集会」,国内会議,2002年,国立極地研究所,東京,CO2の海洋への吸収における風送ダストの役割,口頭発表(一般)

  • 北海道大学大学院地球環境科学研究科角皆静男教授退官記念シンポジウム,国内会議,2002年,北海道大学,札幌,南極氷床から探るエアロゾル循環,口頭発表(一般)

  • 第25回極域気水圏シンポジウム講演要旨,国内会議,2002年,国立極地研究所,東京,南極ドームふじ地域における夏季降雪・積雪の硫酸イオン濃度の低下,口頭発表(一般)

  • 第25回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2002年,国立極地研究所,東京,南極氷床における積雪中210Pbの鉛直分布,口頭発表(一般)

  • 第25回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2002年,国立極地研究所,東京,ドームFコア解析が示す氷期サイクルにおける陸域起源ダストの気候変化に対する役割,口頭発表(一般)

  • China-Japan International Symposium on Polar Glaciology,国際会議,2001年09月,Shanghai, China,Spatial distribution of chemical tracers in snow along the route from the coast to 1000km inland at east Dronning Maud Land, Antarctica,ポスター発表

  • China-Japan International Symposium on Polar Glaciology,国際会議,2001年,Polar Research Institute of China,Shanghai,Spatial distribution of chemical tracers in snow along the route from the coast to 1000km inland at east Dronning Maud Land, Antarctica,口頭発表(一般)

  • 第23回極域気水圏シンポジウム講演要旨,国内会議,2000年,国立極地研究所,東京,南極白瀬流域における氷床変動観測,口頭発表(一般)

  • 2000年度日本地球化学会年会,国内会議,2000年,山形大学,山形,南極氷床表面におけるNa+、Cl-、SO42-およびNO3-の分布,口頭発表(一般)

  • 2000年度日本雪氷学会全国大会,国内会議,2000年,加賀観光ホテル,加賀,第40次南極観測隊雪氷観測概要,口頭発表(一般)

  • 第23回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2000年,国立極地研究所,東京,S16-ドームふじ観測拠点ルートにおける積雪中化学トレーサーの地理分布測定,口頭発表(一般)

  • 第23回極域気水圏シンポジウム,国内会議,2000年,国立極地研究所,東京,第40次南極観測隊における白瀬流域のアイスレーダー観測-序報-,口頭発表(一般)

  • 第21回極域気水圏シンポジウム,国内会議,1998年,国立極地研究所,東京,亜氷期-間氷期サイクルにおける陸域起源物質の変動,口頭発表(一般)

  • 1998年度日本雪氷学会全国大会,国内会議,1998年,,塩沢,南極ドームふじコアに記録された過去35万年の火山灰層,口頭発表(一般)

  • 1998年度日本雪氷学会全国大会,国内会議,1998年,,塩沢,ドームふじコア解析による氷期-間氷期サイクルにおけるダスト濃度変化,口頭発表(一般)

  • International Symposium on Atmospheric Chemistry and Future Global Environment,国際会議,1997年11月,Time lag among the spring peaks of various continental aerosols transported to Japan,口頭発表(招待・特別)

  • International Symposium on Atmospheric Chemistry and Future Global Environment,国際会議,1997年,Nagoya University,Nagoya,Time lag among the spring peaks of various continental aerosols transported to Japan,口頭発表(一般)

  • 大気エアロゾルのモニタリングに関するシンポジウム,国内会議,1997年,名古屋大学太陽地球環境研究所,名古屋,マルチトレーサーによる北極-東アジア間大気質交換の研究,口頭発表(一般)

  • 第20回極域気水圏シンポジウム,国内会議,1997年,国立極地研究所,東京,ドームふじコアの火山灰層,口頭発表(一般)

  • 1996年度日本地球化学会年会,国内会議,1996年,北海道大学,札幌,210Poおよび210Pbエアロゾルの粒径分布,口頭発表(一般)

  • 研究小集会「偏西風と日本上空の物質輸送」,国内会議,1996年,名古屋大学太陽地球環境研究所,名古屋,大気組成の循環とフラックス:アジア・太平洋域での鉛同位体の観測を例にして,口頭発表(一般)

  • 第2回大気化学討論会,国内会議,1996年,北海道東海大学,定山渓,エアロゾル中210Po/210Pb放射能比の粒径分布,口頭発表(一般)

  • International Symposium on Environmental Research in the Arctic,国際会議,1995年07月,Tokyo, Japan,Atmospheric concentration of 210Pb and 210Po in Ny-Ålesund, Svalbard,ポスター発表

  • 1995年度日本地球化学会年会,国内会議,1995年,東海大学,清水,スピッツベルゲン島ブロッガー氷河における陸源金属成分の鉛直分布,口頭発表(一般)

  • 第5回IGACシンポジウム,国内会議,1995年,名古屋大学,名古屋,エアロゾルおよび降下物中ラドン娘核種放射能の同時測定,口頭発表(一般)

  • International Symposium on Environmental Research in the Arctic,国際会議,1995年,Kudan Kaikan,Tokyo,Atmospheric concentration of 210Pb and 210Po in Ny-Alesund, Svalbard,口頭発表(一般)

  • 1995年度日本地球化学会年会,国内会議,1995年,東海大学,清水,陸源トレーサーを用いた大気浮遊塵と降下塵のキャラクタリゼーション,口頭発表(一般)

  • 1995年度日本地球化学会年会,国内会議,1995年,東海大学,清水,スピッツベルゲン島ニーオルスンにおける大気中210Pb、210Po濃度の時間変動,口頭発表(一般)

  • 1994年度日本雪氷学会全国大会,国内会議,1994年,金沢大学,金沢,スピッツベルゲン島オスゴルド氷河の氷温分布,口頭発表(一般)

  • 第17回極域気水圏シンポジウム,国内会議,1994年,国立極地研究所,東京,天然放射性核種Pb-210による氷コア解析,口頭発表(一般)

  • 1994年度日本地球化学会年会,国内会議,1994年,名古屋大学,名古屋,北極雪氷圏における210Pbの鉛直分布,口頭発表(一般)

  • 1994年度日本地球化学会年会,国内会議,1994年,名古屋大学,名古屋,中国の砂漠砂・レスに含まれる硫酸塩のイオウ同位体比,口頭発表(一般)

  • 北極域での雪氷研究に関する研究集会,国内会議,1994年,国立極地研究所,東京,北極氷河中の鉛-210の鉛直分布,口頭発表(一般)

  • 1994年度地球惑星科学関連学会合同大会,国内会議,1993年,東北大学,仙台,北極雪氷圏における大気起源Pb-210の鉛直分布,口頭発表(一般)

  • 文部省科学研究費重点領域研究「オーシャンフラックス-地球圏・生物圏におけるその役割-」成果報告シンポジウム,国内会議,1993年,山形大学,山形,陸から海洋へ空輸される金属成分および天然放射能の大気フラックスの測定,口頭発表(一般)

  • 1993年度日本地球化学会年会,国内会議,1993年,近畿大学,大阪,黄砂・黄土に含まれる硫酸のイオウ同位体比,口頭発表(一般)

  • 1993年度日本雪氷学会全国大会,国内会議,1993年,科学技術庁防災科学技術研究所,新庄,スピッツベルゲン島オスゴルド氷河の氷密度測定と氷温測定,口頭発表(一般)

  • 1993年度日本雪氷学会全国大会,国内会議,1993年,科学技術庁防災科学技術研究所,新庄,1993年北極圏氷河学術調査隊(JAGE93)報告,口頭発表(一般)

  • 1992年度日本地球化学会年会,国内会議,1992年,東京農工大学,東京,日本海岸における陸源エアロゾルの除去効率の測定,口頭発表(一般)

  • 文部省科学研究費重点領域研究「オーシャンフラックス-地球圏・生物圏におけるその役割-」研究計画シンポジウム,国内会議,1992年,東京大学海洋研究所,東京,陸から海洋へ空輸される金属成分および天然放射能の大気フラックスの測定,口頭発表(一般)

  • International Workshop on Arctic Glaciological Expedition,国際会議,1991年08月,Tokyo, Japan,Pb-210 in ice core:on cores from Svalbard and Greenland,口頭発表(一般)

  • 第2回IGACシンポジウム,国内会議,1991年,学士会館,東京,日本海洋上大気中の陸起源エアロゾル濃度とその降下量,口頭発表(一般)

  • 第1回IGAC (International Global Atmospheric Chemistry)シンポジウム,国内会議,1991年,学士会館,東京,陸起源空輸物質の地表へのフラックス,口頭発表(一般)

  • International Workshop on Arctic Glaciological Expedition, The Svalbard Core Indicates Past Climatic Changes,国際会議,1991年,Natl. Inst. Polar Res.,Tokyo,Pb-210 in ice core:on cores from Svalbard and Greenland,口頭発表(一般)

  • 第14回極域気水圏シンポジウム,国内会議,1991年,国立極地研究所,東京,スピッツベルゲン氷コア中のPb-210の鉛直分布,口頭発表(一般)

  • 1991年度日本地球化学会年会,国内会議,1991年,愛媛大学,松山,山形県の日本海沿岸部におけるエアロゾルおよび降下物中陸源成分の同時観測,口頭発表(一般)

  • 1991年度日本地球化学会年会,国内会議,1991年,愛媛大学,松山,北極圏氷床コア中のPb-210,口頭発表(一般)

  • 極域氷床・氷河コアの対比による地球規模気候変動に関する研究小集会,国内会議,1990年,国立極地研究所,東京,スピッツベルゲン島アスガルドフォンナで得た氷床コア中Pb-210の鉛直分布,口頭発表(一般)

  • 1990年度化学系7学協会連合東北地方大会,国内会議,1990年,山形大学,山形,天然放射性核種Pb-210を利用した極地氷床の堆積速度の決定,口頭発表(一般)

  • 1990年度化学系7学協会連合東北地方大会,国内会議,1990年,山形大学,山形,マイクロウェーブ酸分解容器を用いた岩石試料の湿式分解法の検討,口頭発表(一般)

  • 日本陸水学会第55会大会,国内会議,1990年,山形大学,山形,日本海沿岸部における大気中化学成分降下量の連続観測,口頭発表(一般)

  • IGAC計画ワークショップ,国内会議,1989年,学士会館,東京,西部北太平洋域における雲水・降水の化学組成へのアジア砂塵の影響,口頭発表(一般)

  • 1987年度日本気象学会春季大会,国内会議,1987年,筑波大学,つくば,冬季日本海上の奥尻島における大気中Pb-210濃度の日変動,口頭発表(一般)

  • シンポジウム「重金属のオーシャンフラックス-海洋化学研究の現状と課題-」,国内会議,1986年,東京大学海洋研究所,東京,大気を通しての海洋への陸起源物質の輸送,口頭発表(一般)

  • 1986年度日本地球化学会年会,国内会議,1986年,富山大学,富山,函館近郊の標高10mと1000mの2地点におけるAl降下量の季節変動,口頭発表(一般)

  • 1986年度日本地球化学会年会,国内会議,1986年,富山大学,富山,降水中のリン,口頭発表(一般)

  • 1985年度日本地球化学会年会,国内会議,1985年,通産省工業技術院地質調査所,つくば,北西季節風下の奥尻島における日平均大気中土壌成分濃度の6ケ月間連続観測,口頭発表(一般)

  • 1985年度日本海洋学会秋季大会,国内会議,1985年,東北大学,仙台,黒潮域に現われるらん藻赤潮のトリガーとしての黄砂の役割,口頭発表(一般)

  • 1984年度日本地球化学会年会,国内会議,1984年,名古屋大学,名古屋,日本各地における硫酸塩の降下量の季節的変動,口頭発表(一般)

  • 1984年度日本海洋学会春季大会,国内会議,1984年,東京水産大学,東京,海洋での物質循環における大気起源土壌粒子の評価,口頭発表(一般)

  • 1984年度日本地球化学会年会,国内会議,1984年,名古屋大学,名古屋,西部北太平洋域におけるエーロゾル中のCa/Alについて,口頭発表(一般)

  • IAPSO symposium on effects of interfacial processes on the body of ocean,国際会議,1983年09月,Hamburg, Germany,Is the blooming of blue-green algae in the Kuroshio region induced by the airborne dust, Kosa?,口頭発表(一般)

  • 1983年度日本気象学会秋季大会,国内会議,1983年,東北大学,仙台,長寿命ラドン娘核種による陸起源エーロゾルの平均滞留時間,口頭発表(一般)

  • 1983年度日本化学会・日本分析化学会北海道支部会夏季研究発表会,国内会議,1983年,函館工業高等専門学校,函館,大気中Al濃度から推定される深海堆積物への空輸物質の寄与,口頭発表(一般)

  • IAPSO symposium on effects of interfacial processes on the body of ocean,国際会議,1983年,,Hamburg,Is the blooming of blue-green algae in the Kuroshio region induced by the airborne dust, Kosa?,口頭発表(一般)

  • 1983年度日本地球化学会年会,国内会議,1983年,八王子大学セミナーハウス,八王子,西部北太平洋域大気中の大陸起源物質の季節的・時間的変動,口頭発表(一般)

  • 1982年度日本地球化学会年会,国内会議,1982年,琉球大学,西原,西部北太平洋域における大気中のSi, Fe, Mn, Al濃度,口頭発表(一般)

  • 1982年度日本気象学会春季大会,国内会議,1982年,日本教育会館,東京,冬季洋上をわたるエーロゾル中の主成分と長寿命ラドン娘核種,口頭発表(一般)

全件表示 >>

 

担当授業科目

全件表示 >>

 

学会・委員会等活動

  • 情報システム研究機構国立極地研究所,運営会議アイスコア研究委員会委員,2022年04月 ~ 継続中

  • 情報システム研究機構国立極地研究所,運営会議南極観測審議委員会委員,2022年04月 ~ 継続中

  • 情報システム研究機構国立極地研究所,運営会議南極観測審議委員会気水圏専門部会委員(副部会長),2018年04月 ~ 2022年03月

  • 情報システム研究機構国立極地研究所,第3期ドームふじ氷床掘削計画推進委員会コア解析小委員会委員長,2017年09月 ~ 継続中

  • 日本雪氷学会,「Bulletin of Glaciological Research」編集委員会委員,2005年05月 ~ 2010年06月

  • 日本雪氷学会,極地雪氷分科会企画幹事,2006年04月 ~ 2011年03月

  • 日本雪氷学会,極地雪氷分科会企画幹事,2006年04月 ~ 2011年03月

  • 日本雪氷学会,東北支部理事,2009年04月 ~ 2013年03月

  • 日本雪氷学会,東北支部理事,2009年04月 ~ 2013年03月

  • 日本雪氷学会,東北支部東北雪氷賞受賞候補者選考委員,2011年04月 ~ 2015年03月

  • 日本雪氷学会,評議員,2011年09月 ~ 2012年03月

  • 日本雪氷学会,雪氷化学分科会会長,2015年09月 ~ 2019年09月

  • 日本雪氷学会,「Bulletin of Glaciological Research」編集委員会委員,2017年06月 ~ 2019年06月

  • 日本雪氷学会,「Bulletin of Glaciological Research」編集委員会委員,2017年06月 ~ 2019年06月

  • 日本雪氷学会,東北支部理事,2017年06月 ~ 2021年03月

  • 日本雪氷学会,東北支部理事,2017年06月 ~ 2021年03月

  • 日本雪氷学会,雪氷研究大会(2019・山形)実行委員会副委員長,2019年04月 ~ 2019年09月

  • 日本雪氷学会,雪氷研究大会(2020・新潟)プログラム委員,2020年03月 ~ 2020年09月

  • 日本雪氷学会,雪氷研究大会(2021・千葉)プログラム委員,2021年03月 ~ 2021年09月

  • 日本雪氷学会,東北支部東北雪氷賞受賞候補者選考委員,2021年06月 ~ 2024年03月

  • 日本雪氷学会,雪氷研究大会(2022・札幌)プログラム委員,2022年03月 ~ 2023年09月

  • 情報システム研究機構国立極地研究所,運営会議南極観測審議委員会委員,2022年04月 ~ 継続中

  • 情報システム研究機構国立極地研究所,運営会議アイスコア研究委員会,2022年05月 ~ 継続中

全件表示 >>

社会貢献活動

  • 山形県地質土壌調査業協会研修会講師:アイスコアサイエンス,2023年10月

  • 酒田南高校進学説明会模擬講義講師:アイスコアサイエンス,2023年07月

  • 新潟県新発田南高等学校大学訪問模擬講義講師:アイスコアサイエンス,2022年07月

  • 山形大学データサイエンスカフェ:アイスコアサイエンスにおけるデータ解析,2019年11月

  • 極地から探る地球環境,2015年10月

  • 極地から探る地球環境,2015年10月

  • 研究室訪問プロジェクト講師,2015年07月

  • 研究室訪問プロジェクト講師,2015年07月

  • 極地から探る地球環境,2015年06月

  • 極地から探る地球環境,2015年06月

  • 極地から探る地球環境,2015年05月

  • 他出前授業、研修・講演会、メディア取材等多数,2014年04月 ~ 継続中

  • 栃木県宇都宮南高等学校出張講義講師,2013年10月

  • 極地から探る地球環境,2013年10月

  • 極地から探る地球環境,2013年10月

  • 山形大学オープンキャンパス講師、山形大学オープンキャンパス2013、2013.8.3、 山形大学,2013年08月

  • 南極から探る地球環境,2013年08月

  • 南極から探る地球環境,2013年08月

  • 54次南極観測隊隊員、計画決まる 山形大・鈴木教授も,2012年06月

  • 山形県酒田西高等学校進路研究会Ⅱ講師、「極地から探る地球温暖化」,2011年12月

  • 極地から探る地球温暖化,2011年12月

  • 極地から探る地球温暖化,2011年12月

  • 大学コンソーシアムやまがた公開講座「やまがた夜話」講師、「極地から探る地球温暖化」、2011.10.11、大学コンソーシアムやまがた「ゆうキャンパス・ステーション」,2011年10月

  • 極地から探る地球温暖化,2011年10月

  • 極地から探る地球温暖化,2011年10月

  • 氷コア中の金属成分分析,2011年09月

  • 氷コア中の金属成分分析,2011年09月

  • 青森県八戸西高等学校大学出前講義講師,2010年10月

  • 極地から探る地球温暖化,2010年10月

  • 極地から探る地球温暖化,2010年10月

  • 南極に見る地球温暖化、平成21年度「山形学」地域連携講座、2009.9.12、東田川文化記念館,2009年09月

  • 南極に見る地球温暖化,2009年09月

  • 南極に見る地球温暖化,2009年09月

  • 山形大学オープンキャンパス講師、山形大学オープンキャンパス2009、2009.8.8、 山形大学,2009年08月

  • 南極大陸から探る地球の歴史−40億年の大陸形成と100万年の気候変動−,2009年08月

  • 南極大陸から探る地球の歴史−40億年の大陸形成と100万年の気候変動−,2009年08月

  • 平成20年度やまがたECOマネジメントシステム所属長等研修(置賜地域)講師,2008年12月

  • 極地から探る地球環境−地球温暖化と極域科学−,2008年12月

  • 極地から探る地球環境−地球温暖化と極域科学−,2008年12月

  • 平成20年度やまがたECOマネジメントシステム所属長等研修(村山地域)講師,2008年11月

  • 南極観測から探る気候変動・地球温暖化,2008年11月

  • 南極観測から探る気候変動・地球温暖化,2008年11月

  • 青森県八戸西高等学校大学出前講義「大学ノムコウ」講師,2008年10月

  • 地球温暖化が与える影響とその原因,2008年10月

  • 地球温暖化が与える影響とその原因,2008年10月

  • 平成20年度やまがたECOマネジメントシステム部局長等研修講師,2008年05月

  • 極地から探る地球環境,2008年05月

  • 極地から探る地球環境,2008年05月

  • 宮城県多賀城高等学校大学訪問模擬授業講師,2007年09月

  • 南極氷床から探る地球気候変動−氷床コアは地球環境のタイムカプセル−,2007年09月

  • 南極氷床から探る地球気候変動−氷床コアは地球環境のタイムカプセル−,2007年09月

  • 山形大学インフォメーションセンター展示、「地球の歴史の冷凍庫~南極大陸」,2005年12月 ~ 2006年03月

  • 地球の歴史の冷凍庫〜南極大陸,2005年12月 ~ 2006年03月

  • 山形大学移動式オープンキャンパス講師、山形大学エリアキャンパスもがみ:山大サイエンスワールド「南極の石と氷にさわってみよう」、2005.5.21-22、 新庄市民プラザ,2005年05月

  • 南極の石と氷にさわってみよう,2005年05月

  • 南極氷床深層掘削計画―氷床ボーリングで探る地球環境変動―、山形県さく井地質調査業協会、平成16年度技術講習会、2004.10.29、ウェルサンピア山形,2004年10月

  • 南極氷床深層掘削計画―氷床ボーリングで探る地球環境変動―,2004年10月

  • 南極氷床深層掘削計画―氷床ボーリングで探る地球環境変動―,2004年10月

  • 山形大学研究室訪問講師、山形県立新庄南高等学校「県立高等学校 豊かな学力創造事業」、2004.7.30、山形大学理学部,2004年07月

  • 研究室訪問,2004年07月

  • 研究室訪問,2004年07月

  • 21世紀の地球環境―極地からのメッセージ―、山形県環境保全協議会、平成16年度環境月間記念講演、2004.6.8、ホテルメトロポリタン山形,2004年06月

  • 21世紀の地球環境―極地からのメッセージ―,2004年06月

  • 21世紀の地球環境―極地からのメッセージ―,2004年06月

  • 南極航空隊が帰国,2004年02月

  • ドーム航空隊帰途へ 順調に氷床掘削,2004年02月

  • 第45次南極観測隊、「航空隊」5人が一足早く帰国,2004年02月

  • 第45次南極観測隊が出発 中継地のオーストラリアに,2003年12月

  • 南極隊 一路昭和基地へ,2003年12月

  • 南極内陸拠点船使わず到着 観測隊初の試み,2003年12月

  • 南極内陸の「ドームふじ」に到着 船使わず基地入りは初,2003年12月

  • 観測隊 初の航空隊 内陸拠点到着 空路に加え雪上車で,2003年12月

  • 「ドーム基地」に到着 初めて空路と雪上車で,2003年12月

  • 第45次南極観測隊が出発 12月下旬、昭和基地へ,2003年11月

  • 南極観測、空の道から 日本隊は初、11カ国相乗り,2003年11月

  • 南極観測隊員に山大の鈴木さん,2003年11月

  • 山形大・鈴木氏ら隊員6人を追加 南極観測, 総勢62人に,2003年11月

  • 南極観測隊の6人が出発 初の空路で大陸入り,2003年11月

  • 南極紀行―南極大陸3200kmの旅―、村山市国際クラブ世界一周紀行実行委員会「世界一周紀行2001」第4回、2002.1.26、村山市民会館,2002年01月

  • 南極の素顔体験談披露 山大助教授が講演,2002年01月

  • 南極紀行―南極大陸3200kmの旅―,2002年01月

  • 南極紀行―南極大陸3200kmの旅―,2002年01月

  • 南極大陸3200km―科学探査の旅―、平成13年度寒河江市成人講座「虹のむらやま見聞楽」、2001.11.29、寒河江市文化センター,2001年11月

  • 南極大陸3200km―科学探査の旅―,2001年11月

  • 南極大陸3200km―科学探査の旅―,2001年11月

  • 平成13年度山形大学理学部公開講座「極限へのチャレンジ」講師、「極地の科学―南極大陸3200kmを往く―」、2001.6.30、山形大学理学部,2001年06月

  • 21世紀の地球環境―極地からのメッセージ―、山形県教育委員会、平成13年度環境教育指導者養成講座、2001.6.26、山形県教育センター,2001年06月

  • 極地の科学―南極大陸3200kmを往く―,2001年06月

  • 21世紀の地球環境―極地からのメッセージ―,2001年06月

  • 21世紀の地球環境―極地からのメッセージ―,2001年06月

  • 極地の科学―南極大陸3200kmを往く―,2001年06月

  • 南極大陸,2000年09月

  • 南極大陸,2000年09月

  • 鈴木山大助教授ら47人南極観測隊員決まる,1998年06月

  • 南極観測隊に47人,1998年06月

  • 地球の声を聞く―氷原の記録を読む―,1995年09月

  • 「地球の声を聞く―氷原の記録を読む―」、 NHK BSスペシャル取材協力、1995.9,1995年05月

全件表示 >>

メディア報道

  • 南極内陸部5000年分の積雪変動解明,2023年02月

  • 潜む危険,2017年03月

  • 「氷期」中間状態 気候不安定に 山形大・鈴木教授ら解明,2017年02月

  • 北極の氷 学んで探る,2014年04月

  • 北極圏での観測活動に参加へ,2014年04月

  • 山形大学の学生初「北極観測」へ,2014年04月

  • くろーずあっぷ 第45次南極地域観測隊に参加する山形大理学部助教授 鈴木利孝さん 地球の息遣い見たい,2003年11月

  • 鈴木隊員(山大助教授)も意欲,1998年11月

  • 初の南極越冬隊員に:山形大の鈴木助教授:2000年まで氷の成分調査,1998年07月

全件表示 >>

学術貢献活動

  • 科学研究費助成事業「学術変革領域研究(A)」審査意見書作成委員,2023年11月

相談に応じられる分野